X



トップページ派遣業界
1002コメント282KB

リクルートスタッフィングってどうよ★31ぐらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/04(金) 14:19:00.20ID:zF7CcUKf0
関連スレ
【IT系出禁】リクルートスタッフィング事務系★1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1585842641/
リクルートスタッフィングってどうよ。(避難スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1506997529/
リクルートスタッフィング IT系専用スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1474039560/
リクルートスタッフィングのIT系派遣
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1478576676/

過去スレ
リクルートスタッフィングってどうよ★23ぐらい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1618313070/
リクルートスタッフィングってどうよ★24ぐらい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1621475440/
リクルートスタッフィングってどうよ★25ぐらい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1624923016/
リクルートスタッフィングってどうよ★26ぐらい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1628090174/
リクルートスタッフィングってどうよ★27ぐらい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1632231871/
リクルートスタッフィングってどうよ★28ぐらい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1639538604/
リクルートスタッフィングってどうよ★29ぐらい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1646746972/

※前スレ
リクルートスタッフィングってどうよ★30ぐらい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1651281133/
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/02(金) 07:23:03.98ID:eKmGGJnD0
>>397
はい、50代どころか還暦過ぎのババァ事務派遣です
年末契約終了で1月からの仕事決まってます
少子高齢化で人材不足なのでしょうね。
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/02(金) 08:20:00.17ID:NU+DDglC0
50代普通の事務だけどやっぱり年齢の壁をひしひしと感じるね
10月に仕事探してたけど同じ派遣先の他部署で書類選考落ちしたし
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/02(金) 18:24:42.38ID:E3tdiWUa0
>>413
webじゃない紙とかディスプレイとかのデザイン系なんだ
まあリクやテンプだとIT部署の営業で括られてるみたいだからITに入るんかな
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/02(金) 19:16:18.47ID:0Sb45n1a0
イベントのスタッフ配置管理の仕事すらIT部署だったよ
まあ確かにスマホとタブレットとPC支給されて使ってたけど、なんか違和感
0423名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/02(金) 20:39:03.21ID:0nFZlutR0
最近はライターとかエディターもIT系になってるね
ウェブ上のコンテンツのライティングや編集だから、ってことなんだろうけど
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/02(金) 21:23:52.84ID:GW3Fo1LI0
90歳超えた祖父の世代だと、
とりあえずモニター向かってキーボードをカチャカチャ打ってると、なんかIT仕事って感じかも
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 18:31:26.98ID:9x4IG1tS0
会社が業務委託より派遣を使うメリットって何なんだろう
費用?
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 18:59:19.85ID:OSqpxPHe0
その審査通ってきたはずスタッフがとんでもないのも珍しくないのがなんとも
クレーム来て代替を出してきたら更に酷かったり
特に増員で来る人
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 20:06:18.86ID:H3217IX+0
業務委託だと企業側からスタッフへの直接指示はダメなのに
普通に直で依頼してる会社があっていいのか?って不思議に思ったことある
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 20:20:37.74ID:TqGO0EvV0
そうだよね
実際は結構あるけどw
何カ月もしてまわりと会話してやっと、この人は委託契約や請負契約で来てる人なのかとわかったり
派遣そのまんまの接し方や作業の振り方してんのどうかと
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 02:55:04.66ID:0pduOH6A0
この会社で40代ITエンジニアだと年収500万くらい?
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 12:52:01.73ID:pFVo5NIW0
RSって、いきなり電話してきて、俺に話をさせて、1時間後に「他の人に決まりました」とか言ってくることがある。
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 12:53:31.82ID:pFVo5NIW0
俺が応募した案件ならともかく、応募もしてない案件にエントリーさせられて向こうの都合で不採用にされて頭に来る。
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 14:55:07.27ID:BJ8e18Ay0
派遣のコツは、慢性的に人手不足な派遣先に出て
「こいつ言っても無駄」なキャラを確立してれば、最低限のことだけやって最低限の接点しか必要なくて基本放置
楽でいいよ
0454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 20:03:04.35ID:uf+gYRX90
事務は知らないが、技術職は前職確認も無いし、在職証明書とかも出さなくていい。給料は実績とスキルで上がる完全実力主義。日々精進あるのみ。
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 21:54:19.69ID:1KMOjJGk0
専門職だと、経歴とかハッタリで盛って潜り込むの状態化してるけど
それなりに出来てる人なら派遣先出てからなんとかなるもんだしね
まあ、なんともならなくなった人は知りませんが
0456名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 00:19:07.79ID:C6EX4M4q0
一般派遣で前職確認とかするところあるの?
リクルート系列のSESは前職確認なんてないよ
事務系の無期雇用会社は知らんけど
0457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 00:29:11.30ID:C6EX4M4q0
IT系は現場ガチャの当たりはずれがメチャクチャ激しい
外れ現場だとスキルがつかないクソみたいな雑用しかない
当たり現場でも、現場のリーダーが陰湿だとスキルがつく仕事をまわしてもらえず雑用係にされる
技術職は実力主義とか言ってる奴はエアプだろ
0459名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 03:36:23.54ID:R9e/sqf/0
派遣先はスキルがあるやつが欲しくて呼んでいるのに
スキルが付く仕事を回してもらうって何だよ
つまり実力ねぇーから雑用回されてるって自分で言ってるじゃん
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 06:55:26.72ID:ozhPiC1b0
そうそう
即戦力が欲しいのにやれスキルがつかない指示がないと宣う
そりゃイラネってなるよ
お客さんは無能で良いが派遣社員は有能とまでは行かなくても標準の働きができないとつとまらんわ
なんていうとまた怒る人がたくさん現れるかなぁ
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 07:38:28.34ID:9RxfUsl90
業種関係なく派遣ってそういうものじゃね
配属先なんかガチャみたいなものだ
運もあるし出会いでもある
あまりにひどい場合は辞めるのも自由
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 07:46:58.17ID:zN6PZh2H0
今まではこういう経験を積んできました
次は○○の経験を積みたいですって面談で伝えてるのにとてもその経験を積めるような環境じゃなかった
辞めたいって言うと辞めないでくれって言われる
押し切って辞めたけどw
0464名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 07:48:36.56ID:C6EX4M4q0
IT系はずっと同じことやって食っていける仕事じゃないんだよ
どんどん新しい技術が出てくるから自力で勉強してスキルつけて現場で業務経験積まなきゃいけない
みんな時給よりもどういう経験が積めるかで現場を選ぶ

ていうかIT系の派遣事情しらんのになんで口出すんだ?
このスレ妙にIT系を持ち上げるような書き込みがあるが、それは違うと指摘したら文句を言ってくるし、おかしいよ
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 08:25:15.69ID:VtfmZjl40
機電はわりかしその分野のスペシャリストになっていく感じな印象だけど
ITは本当にいろんな事を経験しなくちゃって感じで大変そう
0468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 08:30:04.72ID:lGylVTfZ0
IT系じゃない人ほどIT系は派遣の楽園だと信じたいのかもな
実際は他の業種と同じで人間関係が全てなんだけどな
上の人間に嫌われて潰された人なんて山ほど見てきたよ
0469名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 09:13:19.52ID:Z8n4V4i30
来年3月で3年満了になるから年明けたら4月からの仕事を探すつもりなんだけど、
「あなたにマッチした案件」で割と条件が良いリクルート本社関連のが出てくるのは雇用ナントカ法の対策なの?
3年満了後に本社に派遣で行った人っていますか?
0470名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 10:12:55.80ID:xNMAW73a0
>>459-460
その会社でしか使え無いローカルルールやローカルなスキルテクニックは知らんから教わりたいよね
まあ他で使えるかどうかは不明だけど
(大抵は使えんのだけど)
代わりに普遍的なノウハウやスキルやスクリプト程度なら十分提供は出来るしバーターじゃね?
大抵の会社ってWebサーバーとか外部ベンダーからボッタクリで買わされた物で一部しか使って無かったりするからな
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 11:12:04.78ID:ozhPiC1b0
ずっと在宅勤務
仕事量が少なすぎて
本当にやることがない
いろんな人にお手伝い出来ることがないか聞いてるけど
月曜の朝なのにもう今日やることがない
ただ起きて英語の勉強してる
誰かと代わって別の案件に入りたい
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 14:01:55.51ID:3Yf4StpL0
>>473
そうそう。
俺も未だ社員だった頃、会社に1度だけ前職確認めいた電話がかかってきたけど「わかりません」て答えといた。
0477名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 18:18:01.90ID:dyaXvBZm0
昔と違うからね
大きい企業は昔はよく前職確認してたけど、今どうしてんだろ
卒業アルバムや同窓会名簿も学校の緊急連絡網も
余計なことは書かず制限してる時代だし
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 19:17:09.77ID:KIm/XXus0
外資は今でも普通に前職確認あるんじゃないの?

知人は過去のどこの職場のどの人でもいいから
人柄を書いた紹介状貰うように言われてたみたいだけど
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 20:50:42.47ID:75GBUwlr0
正社員でも今の時代、前職確認は難しくない?
御社で以前に勤めてましたかなんて、部外者から電話やメールいきなり来たとして
この個人情報厳しい時代に答えるかね
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 21:02:57.47ID:ozhPiC1b0
前の職場に電話して氏名を告げて勤務態度を聞き出すなんて
そんなの
オレオレ詐欺と同じことをやってるって気づかないもんかしら?
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 22:18:33.28ID:dfjFapoT0
私知ってる範囲の話に限ればだけど
一応は本人から前職確認やる旨の同意は得る
民間の興信所使ってまで前職の調査やってるところすらまだあるよ
まあ派遣には関係ないけどね
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 23:47:53.70ID:5ka6gtSI0
漢字覚えたてなんだよ
すごいね
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/06(火) 00:23:58.38ID:PO8zINmR0
ごめんなさい。
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/06(火) 07:38:19.75ID:wJYl86gx0
社員の方がスキルなくて頭痛い
0490名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/06(火) 08:11:48.82ID:R4srA9k00
専門職の派遣なら社員より知識あるのは普通
知識のない人に説明するスキルや、バレないのをいいことにミスをごまかすスキルも求められる
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/06(火) 12:26:45.01ID:W0LUGqPX0
幹部候補社員には転属重ねてさせて、そういう向きの強い会社は多いね
専門職でやらせる傾向はもともとそういう分野に突出した素養ありそうな人にだけ
0497名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/06(火) 13:24:33.96ID:aBPhE3HS0
こんな時勢だし、スタッフの給料あげようって考えてるここの幹部はいるのかな?
どんなに実質賃金下がってもガン無視??
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/06(火) 18:00:46.54ID:aK19ISb60
無期に転換する人もいるけど、それなりの人だと収入減るよ
ただし雇用関係は継続できるので、派遣先切られても待機とかで一定収入は確保できるから大抵の無期はそれ目的
0501名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/06(火) 19:27:47.71ID:WrZ5nXOx0
待機ってせいぜい1ヶ月でしょ
営業が無理矢理案件見つけくると思うよ、片道2時間の案件とか
断れないので退職するしかない
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/06(火) 19:28:21.47ID:3zontJ4V0
別に遊ばせてくれるわけではなくて
何でもいいから派遣されろで希望とか二の次で押し込まれるだけやぞ
待機長引くとクビになるだけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況