X



トップページ派遣業界
1002コメント384KB

派遣会社の営業してないけど質問ある?Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/23(水) 15:57:20.51ID:snhfmu4X0
これを憲法の基本的人権の私人間効力で民法90条違反で訴えたら?
単発だけどある程度継続していて、これからも継続する予定の派遣先で
仕事の事で必要な質問や確認などしてた途中で
さっさと仕事しろ的な事を 命令形で怒鳴られました。
時間が余って、他の時間帯の仕事をしてたので、派遣先責任者はその作業についてわかってない事が多かったです。
具体的な事まで書けませんが、人格を傷つける言葉を投げつけられたので
訴えられるとは思います。
その賠償請求が認められるかどうかはわかりませんが、賠償金10万円程度にはその暴言だけでなるとして、賠償請求訴訟の訴状を書いて提訴はできると思います。
弁護士は費用が出ないので使わず本人訴訟ですが。
慰謝料というのは具体的な損害がなくても精神的苦痛だけに対する賠償金のことです。
それが暴言1回10万円くらいでしょう。それと入る予定だったのがその事が原因で仕事に入れなくなった事の補償として入れてた予定の分、今月分くらいは
数万円くらいにしかならないけどプラスしてみて、20万弱くらいにしかならないですが

それとも予定の分を上乗せか、暴言の慰謝料をもう少し上に見積もってみるか
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/23(水) 15:57:59.32ID:snhfmu4X0
パワハラ相談は、労働基準監督署でなく労働局が相談窓口
労働基準監督署内にも、労働局出先相談窓口として総合労働相談というコーナーはあるけど
民間ではないので天下りとは言わないだろうが、何かを退職した後のような老人のたまり場のようになってる場合もあり無茶苦茶やる気ない事もあるので、全く期待できない
だからいっそ自分で法的措置を取ってみるのが良い策のような気がする

派遣元に相談しても返信がないのも酷いと思う
派遣会社も訴える事はできるかも
0360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/23(水) 16:02:06.98ID:snhfmu4X0
こういうページもあるけど、どこまで機能してるか
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/roudoukyoku/kanren_shisetsu/annai.html


総合労働相談コーナー



総合労働相談コーナーでは、解雇、労働条件、募集・採用、いじめ・嫌がらせ、セクシュアルハラスメント等を含めた労働問題に関するあらゆる分野の相談を、専門の相談員が電話あるいは面談でお受けします。

  ( 事案の内容により担当行政機関を案内させていただく場合があります。 )

フリーダイヤルもある
今日か明日telしてみるので、その結果も書く
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/23(水) 17:02:52.84ID:snhfmu4X0
結論から言うと、やっぱりおかしかった。
フリーダイヤルはスマホから通じなかった(一部繋がるのもあると電話の人は言った)
公衆電話からだと録音出来ないので、早々に切り上げた
弁護士は私人なのに、弁護士に振っているのがおかしいと思った
弁護士費用出ませんよとこっちが言ってるのに

精神的に後押しも出来ないなんて憲法上は凄くおかしい事なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況