X



トップページ派遣業界
1002コメント409KB

派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/27(金) 18:04:24.57ID:qpPSDiUH0
1 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2018/03/19(月) 22:29:31.25 ID:GLEubhKt0
※営業してる人が質問に答えるスレではありません


派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1521466171/

派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1518187808/
0205名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 17:47:29.37ID:m/E+DlUv0
ちょくちょく来る営業の人曰く求人サイトに釣りは無いと言ってたがあると思うなあ
中々条件の良い案件→応募多数の為先方の書類審査待て→からの数分置きの電話攻撃で撒き餌じゃねえかと
まだ応募した合否すら分かってないのに他とかアホかと
0207名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 18:47:29.91ID:lzgA8+DZ0
>>199
俺は他の派遣と話するなとか色々事前に説明されたけど
現場入ると違う派遣も同じグループで作業して
違う派遣会社のスタッフの補助したり判らん事教えたりするよ
指示じゃないけど他の派遣に作業頼まれて代わりにやったり
契約的にどうなってるんやろなと思う
で派遣先は同じグループやから仲良くやれてきな
0208名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:21:28.23ID:K6w0WCa20
釣りはないが企業側の要望が上から目線でかなり細かいから合わなきゃ書類で落ちまくる
経験、タイプ、容姿、年齢、性別など様々だけどな
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:22:51.01ID:K6w0WCa20
容姿うんぬんは女性のみの求人がほとんどだよ
まあ容姿なんて人それぞれの感性だし他の条件を満たしてれば紹介するけどね
落ちた後に企業側にヒアリングすると清潔感がなかったとか地味だったとか言われる
0211名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:41:55.97ID:lzgA8+DZ0
何人かかわいい子入ってきたけどすぐ辞めるわ
で40なんぼのおばさんしか残らず加齢臭臭い現場になってもうた
似ても焼いても食えそうにないデブとブスの現場
独身多い派遣でも流石にこれは無いわと
少子化捗って当たり前やと思うで
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:48:20.44ID:bmfRndbB0
今働いてるところ沢山女性を面接して選んだらしいんだけど、見事にデブやブスはいないわ
そんな可愛い子が揃ってるわけじゃないけど、みんな中の上から上の下くらい
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:20:28.76ID:T7/TCqTe0
>>205
釣りはあるよ。
応募して満席になったと言われたのに次の週にまた募集していて、それが半年位毎週募集してる。
絶対釣りだと以前派遣会社で勤務していた営業の人に言われたよ。
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:38:14.43ID:cgWTUzAB0
>>215
あなたがNGスタッフなんじゃないの。
うちにもいるけどNGスタッフがよく問い合わせきてね、本人にNGとは言えないから埋まったとか毎回断ってたら釣りだろいわれたわ。

満席になったと言われて他の求人紹介された?
されなかったらNG扱いだと思われ。
釣りで半年間も毎週募集はしないよ
全くの無駄でしょ
0220名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 22:29:47.17ID:fy66xTdp0
能力その他でマッチングしなかった時の断り文句が、他で決まりました。だからねぇ。
希望職に就けないイコール釣りってのは短絡的すぎます。
0221205
垢版 |
2018/05/08(火) 22:42:39.06ID:gJ4AyeHD0
自分の場合は今回評判悪いところだから納得ではあるんだが露骨すぎてね
募集も今週頭で10人ほど採用枠があるのがその場で代わる代わる他の条件ガーだからアホかというわけ
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 22:43:51.98ID:T7/TCqTe0
>>217
あなたがNGなんじゃん(笑)
他の仕事を紹介されましたけど!
半年以上も募集している仕事なんていくらでもありますよ!
ホント何も分からないんだね(笑)
0224名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 23:25:19.48ID:ugSCoxAV0
>>193 >>190じゃないけど私も派遣でこんなしんどいの初めてかも等同じ。
パートはおばさんばっかで口軽い連中ばっかだから言わない方がいい。
私は仕事をちゃんと平等にしてほしいの言ったら
数分で広められた。
相談相手いないのつらいよね・・・。契約期間分からないけど精神的なつらさが体調に表れているのを言えばいいよ。
そしたら一ヶ月未満で辞められる。
会社としてはうつで訴えられたり傷病手当出したくないだろうし。
0225名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/08(火) 23:43:59.83ID:fy66xTdp0
何を熱くなってるのか理解できんが、応募した仕事にはマッチングしなかったってだけでしょ。
それを釣りと言うのはバカすぎるよ。

例えばうちでも初心者でもできる通常単価の案件と並行して、かなり高単価で経験豊富な方向けの募集もずっとやってる。
高単価への応募者の殆ど、、いや、ほぼ全員は全く選考基準に満たないんだが、
せっかく会社に応募してくれたので通常単価の案件なら紹介できるけどイカガ?と質問するんだが、これを釣りと言うのかい?
自分の能力と、案件が要求しているレベルの差を理解できない人が釣り案件釣り案件と騒いでるだけにしか見えないね。
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 00:06:13.08ID:rSw99wcx0
>>201
喜んでいるところ悪いけど派遣会社によっては派遣で受ける人間の住所や電話番号など派遣先に提出する所がある事を覚悟した方がいい。
ただの工場ラインなのに資格や学歴まで派遣先に提出した所もある。
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 00:08:30.51ID:rSw99wcx0
>>199さっと帰るけど、残って仕事をしています。

皆は効率よく仕事して早く帰るけど一人だけ残って仕事?
できない奴って何故か残って雑用してるよな
0228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 00:33:09.93ID:l/sKOKB+0
>>226
普通の派遣は事前面接は禁止されているが、紹介予定派遣は事前面接
そのものだから、なんら問題ないだろ?
俺も紹介予定派遣のところで面談を強制されられたよ。
「フォーク」、「玉かけ」他の資格の有無も聞かれたが、持っていないので
ハッキリ「もっていない」と答えた。その会社とは最終的には縁がなかった
わけだが、派遣会社のテクノサービスのゴリ押しで無理やり面接させられた
からな。うんざりしたのは事実だ。
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 02:19:19.42ID:0Ckxaza60
>>172
俺もまったく同じ状況になったけど、
もう行かないものは行かないっていって辞めたよ。
現場の班長から暴言はかれたけど、そうなったらこっちのもん。
0230名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 02:30:42.09ID:0Ckxaza60
あとから郵便でおくりつけるとか、
寮ならそのまま置いてでるとか

あとは通話ブロッカーのアプリで全着信拒否とかにすればいいよ!
労力的な問題で裁判とかもないよ
0231名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 02:33:52.67ID:+IG2g/cv0
>>4
同じ仕事でも時給には幅があると思いますよ。
時給を提示された時に、その金額じゃ働きたくない旨伝えたら、じゃあこの金額でどうですか?と、200円〜300円位高い金額を提示されたことが何回かあります。
0232名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 02:34:11.75ID:1Hkp6cW20
毎日毎日怒られたり無視されたり刺々しい態度取られたり…
今すぐ辞めたい。
辞めると言ったあと契約終了までの間って、今以上に針のムシロだろな。
それとも無能なヤツがいなくなると万々歳で喜ばれるか、せっかく指導してきたのに!と益々いじめが続くか。
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 02:52:51.20ID:a3u/gg1q0
>>232
辞める人の引き継ぎをしてたんだけど、その人の態度が最悪で、キレてそのまま体調悪いって帰ったことがあるわ。
次の日は休んでその次の日出勤したら、焦ったみたいで教えてくれるようになった
仕事する為に会社に来ているのであって、その人のご機嫌取る為に来てるわけではないからさ
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 03:08:18.61ID:l/sKOKB+0
>>232
会社を直接支える正社員なら怒られて当然とも言えるが、
派遣を毎回怒鳴り散らすのは、良くないやり方だな。

「派遣は適当に持ち上げておいてこき使うため」にわざわざ外部から呼ぶ。
それを怒鳴り散らし放題というのは、問題ある会社だぞ。ネタでなく事実なら、
派遣会社とその派遣先の会社名を実名で出したほうが良い。
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 03:13:37.67ID:0Ckxaza60
っけん。
待遇が良く書いてあるところはなんか問題ありだ。
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 05:41:44.72ID:ShRhWFxy0
>>232どうしてそんな態度取られるか心あたりある?
私は因みに一人でランチ取った事で上から目線と思われ嫌われたことある。全員年上なのにショボ!と思ってすげーいらいらしたが
辞める迄がつらいよな・・・一日でも早くそんな所やめて派遣元に言うべき
0238名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 05:46:44.19ID:ShRhWFxy0
>>237だが絶賛それは現在進行中だがどうしても合わない職場はあるから
どうしても無理なら押し通してやめるかバっくれる。
それでも最後まで続けるなら最終日に人事なり本社に言ってすっきりしてやめた方がいいのでは?
いじめられた事を言えず後々引きずる人って多い。
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 10:42:00.13ID:kBDd/SqQ0
>>237
不思議だよなあ
ご飯を一人で食べたいのに
皆で食べるのが当たり前と思っている人が多くて嫌になる
仕事中顔合わしてんのにメシまで一緒とかありえんわ
0240名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 10:53:55.61ID:Gv2sNVT30
例えば
機器の保守契約したとして
保守担当のゼロックス社員あるいはベンダーの担当社員の名前しかしらないだろ
営業担当や顧問税理士の住所や経歴聞くか
派遣も同じ
あくまでも派遣元の契約社員を
文字通り派遣してるだけ
派遣先の認識が間違ってる
それを指摘し啓蒙するのが派遣元派遣会社なのだが
派遣元派遣会社は立場が弱いからへいこらするしかない
派遣元派遣会社が毅然と断わればいいだけなんだが
派遣元も派遣先もバカがこの結論
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 10:56:10.45ID:l/NwckpL0
>>225
求人に出てて枠さえ有れば入れると思ってる奴が殆どなんだろうな。
うちにも使用禁止スタッフから高時給案件問合せ来るけど釣りだと思ってるんだろうな。
あんたに紹介出来る仕事はないといってやりたい。

その中でも過去に就業ブッチして連絡付かないスタッフから求人問合せきたときは、
ブッチした過去の経緯話して紹介できない旨伝えてる。
その時のスタッフの黙り込むのが滑稽すぎるわ

それ以前に連絡してくる度胸がすごいが
0242名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 10:58:24.84ID:l/sKOKB+0
>>239
最低限のコミュニケーションくらい取れないのかよ。
派遣なら親睦会に来いとか、そんな事言われないだろ。
どうしても嫌なら「外に外食で食べに行く」とか、いくらでもあるだろ。
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 11:01:52.43ID:l/sKOKB+0
>>241
そんな人材でも登録を受け付けた会社側の負け。
「バカ」だろうと、「ろくでなし」であろうと、仕事を割り振るのが
派遣会社の務め。地雷の現場でも紹介してやれよw
どうしても派遣会社が合わなければ、そのうち、「仕事を紹介してくれ」
とも言ってこなくなるだろうから。
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 11:04:35.88ID:Gv2sNVT30
じゃあ、派遣会社の担当営業マンも
取引先の派遣先企業から履歴書を提出しろ自宅の住所も教えろとかいわれた
即効で断わるだろ派遣スタッフも派遣元の契約社員だから同じ
職務経歴、と45(中高年ライン)の開示だけ
もっとも営業マンは立場が弱いと、自らの情報も仕事とるかどうかは
しらないけどな
営業マンもっというと派遣元責任者は
派遣スタッフ以上にその派遣契約の統括責任者みたいなもんなんだから
派遣スタッフみたいな下っ端の情報よりこっちが重要になるよ
統括責任者の住所と履歴をみせろになるはず
0246名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 12:13:10.55ID:ZofDsfV30
>>245
コミュニケーションの考え方の違いかな。
派遣さんの考え方と世間一般の考え方はちょっとずれてる
だから派遣さんやってるわけなんだよね

あえてどっちが正しいかは言いませんが
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 12:14:52.62ID:bTmMOzHn0
ブッチ辞めしても次の仕事
紹介してもらえますか?
0250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 13:06:50.50ID:wxM3bJyd0
契約期間中に無断欠勤からの退職したんだけどこの場合営業は損失受けたりするの?
上司からの叱責など受けず、ドンマイドンマイって感じなのかな
ちなみに紹介予定派遣だった
0251名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 13:11:28.74ID:O9y6JxQI0
 
派遣なんて、気に食わんかったら
逆クレーム出してやめたらええねん。

面接で聞いてた話とちゃうやろ!!
このボケー!!

言うてな。
 
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 13:39:59.13ID:Blvj8Ifj0
>>239不思議じゃないよ。

ご飯食べるのもトイレ行くのも帰るのも一緒で悪いか?
0253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 13:40:20.73ID:l/NwckpL0
>>249
ずれてるなんて派遣で働こうという時点で一般的にはずれてますよね。
そのほかコミュニケーション乏しい、将来設計ない、行き当たりばったり
こんなところでしょうか。
まだまだあるような気もしますが、これくらいでよろしいでしょうか。
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 14:48:50.65
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 ・性感マッサージ(パウダー使用)

身長:160cm
体重:48kg
28歳 1989年5月23日生まれです

〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/lOSvydx.jpg
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 18:34:08.17ID:TIyD0/y30
「派遣だから〇〇だろう」というのは、「今どきの若いもんは」と言うような、固定概念と結局は同じなんですよね。
自身のイメージしたもの以外は受け付けないという方がよく使う言葉ですよね。
0258名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 18:36:55.68ID:gn4DV/J20
体調ヤバくて仕事が終わってふらふらしながら病院行ったら明日から二日は休むようにって言われたんですが、入って一週間程度の派遣社員が急に体調不良で2日も休みもらえるもんですか?
0260名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 19:44:33.21ID:l/sKOKB+0
>>258
会社によるだろ。普通は最初から派遣を当てにしている会社なんてない。
0261名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 20:48:18.13ID:z1EH3sE50
>>239
わかるよー
自分サービス業長いけど、休憩は交代で取るから一人で外食したりぼーっとしたりで気楽でよい。
事務職とか12時から皆で会議室とかで弁当食べるイメージ。
工場なんかも機械が止まって一斉に取るのかな?
休憩くらい一人、もしくは本当に気のあう人と過ごさないと疲れそう…
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 21:38:00.15ID:OE/5URSP0
>>255
数分の一ってなんだよ。なんのデータみてんの?
だからずれてるんだよ
派遣社員は労働者の2.5%ないくらい。
ソースは自分で調べろ。
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 21:52:03.93ID:l/NwckpL0
>>254
じゃぁ経験をもとに言いますね。

最近、町工場的なわりと小規模の工場を含めて営業してます。
人材の募集はしているが一人二人で充足するようなとこね。
大体が過去に派遣を使ったことがないって企業で、
社長と話していて派遣のイメージを聞くと、どこの社長もまず、すぐ辞める休む、忍耐力ない、ふらふらしてる、どうやって生活してるんですかね?とまで聞かれたこともある。

これらは何人かの社長さんは話しておりました。
世間の派遣さんに対するイメージはこういうもんですよ。
ちなみに私のイメージではありませんからね。
0265名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:22:47.48ID:z1EH3sE50
>>263
工場の派遣てこういうイメージ持たれかまちよね。
工場で正社員やってる友達も同じような事ぼやいてた。
事務職やサービス業だとまた違う?
今の職場の派遣の同僚は、まー仕事デキル真面目なひと。
0266名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:23:42.31ID:3eVXyPf60
派遣会社が中途求人の4分の1くらいを占めてる
これはまちがいない
ヒント8万超の派遣事業者が事業を継続させている
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:24:55.60ID:3eVXyPf60
職場によっては就業者の7割が派遣ってとこもあるね
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:35:11.20ID:3eVXyPf60
2.6てのはどこのソース?
おまえもデータのトリックにだまされてるだろ
学卒も分母に含めてんだろ?
高校3年生、短大2年生、専門学校2年、大学4年生、
修士2年、博士4年
こいつらも分母に含めてのデータ
まずここ抜かないと
非正規のカテゴリーなら就業者の4割という統計があるけど
その計算だと
日本の従業者の4割を占める非正規の9割がパートアルバイト契約社員嘱託社員ってなるぞ
2.6パーセントて何の何人の中の何の何人なのかちゃんと示してねえじゃん
派遣制度の普及がたかだか15年で
上は50年前に新卒就職した就労者も込んで
非正規全体で90パーセントがアルバイトとパートで
1割が派遣?ありえんありえん
0269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:38:36.04ID:wpKvQoeZ0
>>263
小規模工場、ファミリー企業、町工場、孫請けクラスの
常に工場内に作業服着た社長がいるような工場だろう。
そのような会社は基本的に派遣は使わないだろう。
コンプライアンスという言葉も知らないような会社だろう。

で、どうしてそんな小さい会社に飛び込み営業してるの?
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:06:46.17ID:l/sKOKB+0
>>263
>どうやって生活してるんですかね?とまで聞かれたこともある。

どうやってもこうやっても、とりあえず「生活できている」事に違いはないだろ。
本当に追い込まれれば、進んで残業のある仕事をやろうとするときか、フルタイム
で働くことにこだわるようになる。「親が働いている」とか、何かしら
「生活ができている理由」というものがあるのだよ。それは人それぞれだが。
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 00:31:30.62ID:apRVY0ov0
ずれてるって感覚では、一点
派遣会社が間にいるから、仕事はここまで、と決めて業務以外はしませんて言えるとか、派遣会社に文句言えるって言う人たち
私はここが理解出来ないから、
これって私の中ですごく不思議なんだよなあー
そんな私も派遣だけど
0273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 00:41:49.04ID:xAHqccvL0
>>271
全員が仕事の範囲守れば問題ないけど、
サービスのつもりで範囲外の作業しちゃったり、残業しちゃったりすると、
必ず派遣先はもっともっともっともっとと要求してくるよ
結局は自分達派遣の人間の首を締めてくんだけどね
いい顔したかったり、揉めたくないからやっちゃう人多いよね
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 01:49:31.18ID:UJ4PKeOO0
普通は労働条件通知書を渡されるだろ?
それに当てはまらない仕事を割り振られる場合、拒否することができる。
その代わり、契約にある仕事はキッチリこなす心構えは必要だけどな。
0275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 02:39:26.19ID:X3HE6TvM0
働き始めて1ヶ月のうち2回の休みと2回の遅刻したらいきなりクビにされたんだがこれって違法だよな?連絡はしている 1ヶ月前に解雇通知なければならんくないか?
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 07:12:28.26ID:wkOo2hbY0
>>275
労働者の責に帰する場合は業務期間途中でも解除は可能ですよね。
平均すると、1週間に1回は遅刻か休まれている状態になりますけど…。因みに遅刻や休みは派遣先も納得出来る事由ですか?
例)
遅刻→人身事故で電車が1時間止まった
休み→体調不良で休む、数日前に休むことを伝える
など
0278名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 07:16:10.50ID:UvuA8ass0
>>271
本当それ私も思う
一度派遣先にお茶出し頼まれて、その後も気を利かせてやってたらボロクソ叩かれるとか、意味分からない
契約外なのでお茶出しはやりません、って言える人頭いかれてると思う
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 10:27:46.65ID:v/MIqNOB0
>>275
初月?
契約書は1ヶ月?
契約書の期間までは在籍してた?

上記全てYESなら完全合法です。
クビじゃなくて契約を更新しなかっただけですんで。
法的にも契約期間内に次の更新は無いと伝えれば良いだけとあるんで。

そんだけ休んで次回更新される方がおかしい。
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 10:29:59.62ID:v/MIqNOB0
>>271
正におっしゃる通りですね。
権利は主張するけど義務は果たさない人ってイカレてると思います。

で、派遣社員は様々な法で守られてるので、こういった人が多いようにも感じます。あくまで感覚的に。ですが。
0281名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 11:25:36.62ID:rkIeHb6b0
>>269
今時ある程度大きな企業はどこも当たってるんだよ
その中から下請けの○○が人探してるみたいだから声かけてみたら?とお声がかかったりもするんだよ。
なぜ小規模にいくかというと、小規模だから派遣使わないってのも思い込みだし、使ってないところに提案いくのも仕事ですから。
言われた通りの仕事しかしてないやつの発想だね。
指示待ちだから派遣してんだろうけどさ。
0282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 11:48:01.23ID:HiSZrcIx0
>派遣社員は様々な法で守られてるので

だから派遣スタッフは派遣元派遣会社の契約社員が助っ人として派遣されてるんで
そこんとこを改めて考えてみよう。
派遣スタッフは営業マンや機械保守の人と同じ
派遣元会社の契約社員として派遣元を代表していってるのだ
立場上
そこんとこわきまえて
ピンハネでなく給与
営業マンが訪問先で、向こうにおいお茶だしてくれっていわれたらどうするって話
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 12:30:25.26ID:UJ4PKeOO0
>>275
100%オマエが悪い。クビで当たり前。社会人を一からやり直しすべき。
仕事ができる云々の前に、それだけ欠勤や遅刻を認めるような会社はあまりないぞ。
始業開始時間に間に合わないなら、時間に間に合うような会社に行くべき。
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 12:42:21.33ID:Nldj9ywX0
>>263
まあそれが何処も本音でしょう。

そんな輩の上前で食べてる派遣会社やその営業は
本当に下種だと思いますけどね。

お互い金の為なら糞で糞を洗う感じ。
0286名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 15:41:51.18ID:3h4MoIj+0
うちの会社に最近就業した物流系データ入力事務員で、見学して業務も教えてもらい入社。
ドライバーさんから伝票貰うのにドライバーと接したくないとか相手するのは嫌だとかで3日日で辞めていったらしい。

その前にも一応事務員て扱いでメインはデータ入力業務で、たまに来る来客の一次対応なんかも聞いていないって理由でやめたりしていたそうです。
一次対応っていっても取り次ぐだけなので専門的な知識は一切不要です。
聞いていないっていっても、それくらい仕事の範囲として許容もできないものなのですかね。
逆に派遣の方ってこういうのが普通なのでしょうか?
0287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 15:47:49.27ID:dQRF4l8E0
私が前に行っていた派遣先は4人だけの小さな部署で、隣の人が毎日遅刻してきて毎日寝てた。
派遣先の上司にも怒られずその人はタイムシートもごまかしていた。
営業に言っても無駄だったからバカバカしくてやめた。
0288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 15:56:19.12ID:aKn13r240
>>286
2連続で対人恐怖症気味な人が来てしまったのか、他に何か原因があるとか?
ドライバー含む社員の質や雰囲気が悪いとか、職場やトイレ汚いとか条件がよくないとか…
なんなんだろうね?
自分の今の派遣先も、聞いてたこと以上に仕事内容は多岐に渡ってて正直聞いてないよー状態で嫌になる。
勤務時間も最初聞いてたのから変更になったし。
でもそれで辞めようとは思わないなあ。
ただ人間関係がきついので、そっちが原因で次の更新はしないつもりです。
0289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 18:31:16.75ID:3G4zqKTh0
派遣はバカが多いからこういう発想はないんだろうけど

勤怠が真面目とかスキルが高いとか、生産性が高いとか
効率がいいとか、積極的だとか
手段のひとつなんだよね

なんていうのかな。
派遣会社にとってのお客さんの満足がすべてであってね
極端な話、昼ねしてようが、派遣先の責任者やその上の茶飲み相手で重宝されたとか
職場の花としてかわいいからいるだけで目の保養になるでも
結果としてそれでいいわけ。

逆にガツガツはたらいても、かわいげがない、一言多い
やれ前の職場をこうだったけどここはどうだって
実際、業務効率の上がる正論だとしても
あるいは、アツぐるしいデブ。臭い。不快感を与えるほどの不細工。
仕事は速いがムッツりしてて職場の空気が悪くなる。
なんでもいいが、嫌われたら、結果としてそれがすべて
悪い評価が派遣元に伝わるだけ

派遣先お客さんの満足はすべての答えなんだよ
仕事のスキルなんて手段にすぎないんだよね
営業マンもバカだから、お客さん報告を鵜呑みにするし
派遣先の現場の実態なんか正直どうでもいいのだ。
職場にすら入れないんだからしょうがない。
実態をうすうすわかっていても、
お客様である派遣先の要望に従わざるをえない立場
まあ、同僚が私はこんなにスキルが高いのになんでスキルの低い勤怠不良あいつが評価されてるの
なんて、空しいだけだよ。げんにお客様に喜ばれてない段階でアウトなんだよ
0290205
垢版 |
2018/05/10(木) 18:36:11.53ID:11uVBIT80
2chで長文も馬鹿と言われなかったっけ?w
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 18:41:29.00ID:8oDcCfYi0
>>278
そうやって契約外をやってた派遣の後に入って偉い目にあったんだが。
契約の仕事1割契約外9割状態でクレーム入れたら嫌がらせ。
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 18:42:32.67ID:aR0vpIB60
まぁ雑魚社員が言いそうな事よなぁ
それが現実であったとしても派遣は社員のご機嫌を取る為の存在ではないからなあ
それを望んでいるのであれば甘えであって、経営者はそんな事望んでないって
全ては人柄より業績
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 18:43:40.64ID:Nldj9ywX0
>>289が馬鹿だと言う事は良く判った。
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 19:14:45.72ID:iLlaYn0Y0
>>285
町工場のイメージなんて薄汚い、よくこれで潰れないのなんてイメージでしょうが、少なくとも雇用を作り出してる。
また、どんな業種規模でも事業やるって相当度胸いるんじゃない。
毎月支払いやらで金をまわしていかないといけないし、人数少ない分一人が抜けたらその損失はでかい。資金繰り、商品管理、客先対応と大変だと思う。
自分にはとても無理だし大企業のサラリーマンより尊敬するよ。
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:40.14ID:UvuA8ass0
>>289
ここで言っても分からないよみんな

にこにこ何でも引き受けてるだけで勝手に評判が上がるんだから、この手段使わない奴は要領が悪いなーと思うけど、そういう人たちがいるお陰で相対的にこっちの評価が上がるんだからラッキーくらいに捉えることにしてるよ
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:16:48.14ID:NMGBKx2P0
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かります
http://9ch.net/U0


ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/qD
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:21:26.61ID:28xJv5vi0
町工場、小規模小売店、コンビニ、卸売、ファミリー企業、下請け倉庫業、加工屋などは
慢性的な人手不足。
確かに、派遣なら面談や労務管理も全て派遣会社側だから
自社でパートやアルバイトを求人広告に料金払って自社で面接して直接採用するとなると
コスト、面接などの時間、労務管理で相当のロスがでる。
専門的な知識も必要になるし、正直、小規模会社の事務員さんはそこまでスキルとか無いし。
最近は、コンビニも派遣に頼ってる。コンビニは殆どがオーナー企業で雇ってる人もパートと
アルバイトのみだから非正規の人に対してオーナー自身も違和感はないしね。

あとは小規模会社の社長さんは「女性」い弱いから、派遣女性を売りにすれば話が進むと
おもうよ。
派遣会社の営業が、小規模町工場などに営業かける、
そこの社長さんを如何に口説き落とすかだね。
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 23:32:21.29ID:WOWpuupf0
>>299
そうだね。
それも新たな派遣のスタイルだわ!
働き方も多種多様になってきている昨今、派遣は上前をはねてるー!とか言うアホな書き込みを見ると本当に頭悪いなーって思う。
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/10(木) 23:39:48.70ID:330Y5cOt0
営業だって派遣の職場探しに色んな企業に飛び込みしてるからな
文句言うなら自分で仕事見つけてこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況