X



□■2020□■F1GP総合 LAP2259□■AUT□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 2544-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:50:31.12ID:vQu7uNWH0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2258□■AUT□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1593894538/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0128音速の名無しさん (スププ Sdaa-rLsx)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:11:20.19ID:Viu29mihd
ミディアムでピッタリ付いていってオーバーカットが必要だけどタッペンにそんな芸当が出来るイメージないんだよな
逆に何故か先にタイヤ交換する羽目になる事が多い
0130音速の名無しさん (ワッチョイ a39d-EM5C)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:15:25.29ID:Q1lDt8UU0
タッペンは今回の仕上がりがセットアップ不足だと認めてるので
まあ、タイヤを手堅くしたんじゃないかな

3連覇目指すフェルスタッペン「タイヤ戦略と気温を味方につけて優勝を狙う」F1オーストリアGP《予選》2020 | F1ニュース速報/解説【Formula1-Data】
https://formula1-data.com/article/austria-day2-verstappen-2020
0131音速の名無しさん (ワッチョイW 1eec-l1aL)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:16:02.95ID:oN7b+JCA0
ビノットのコメントを読むと
SF1000の開発コンセプトがそもそも誤りで
第3戦で投入のバージョンアップでは
ノーズを細くしたりはしながらテコ入れしているものの
実際2021年まではレギュレーションの関係で競争力の弱いまま過ごす可能性が高い
0141音速の名無しさん (アウアウカーT Saeb-u+G/)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:22:51.45ID:wkdssr+ga
ハミルトンも自分の今の成功で
社会的なそういうのをやりたい年齢になったんだろうが
さて覚悟があってやっているかが問題だ
周りの反応では自分を痛めて受けてしまうリスクがあるからね
0142音速の名無しさん (ワッチョイ 4ab8-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:24:07.10ID:Cn0cn2He0
>>68
そういえばフェラーリのロングはベッテルハード、ルクレールソフトで
ペースが変わらなかったことを考えるとハードを選択するのがベストかもな
0144音速の名無しさん (ワッチョイ a39d-EM5C)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:24:19.22ID:Q1lDt8UU0
>>132
ハミルトンが妙な事を言ってたのでかなり強く釘を刺したらしいね
ドライバー達が共犯で僕に逆らったみたいなアホな事を言ったのでそんなこと言わないって約束したよな?
みたいな感じで明確に釘を刺しまくられてる
というか、ハミルトンの言う通りにしないだけでレイシスト扱いとか異端審問官気取りだからなハミルトン
0148音速の名無しさん (ワッチョイ a39d-EM5C)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:25:36.13ID:Q1lDt8UU0
>>146
ターンのいくつかで適応不足が出てるんだってさ
とはいえ、結構なターンは対策されてるそうだから、ベストじゃないだけでフェラーリな訳じゃないらしいが
0150音速の名無しさん (ワッチョイ 2f03-l8KG)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:26:11.58ID:UDn311E/0
>>131
エンジンパフォーマンスの明らかな低下
エアロの失敗

何かベッテルがフェラーリに来る前に戻った感じ
0152音速の名無しさん (ワッチョイ 4ab8-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:26:15.63ID:Cn0cn2He0
>>93
マックスに限ってはペースで上回っている周もあったから
目標だった0.2秒はクリアしているかも知れないが
今回はスタートタイヤが違うからそれがどうなるか

路面温度次第かな
0159音速の名無しさん (アウアウエー Sa82-zlB9)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:29:33.70ID:J+mwQQeja
50分前にポストしたバトンのInstagramだけど、ボッタス、フェルスタッペン、ノリスの3人の画像はどういう意味なのかな?
0162音速の名無しさん (ワッチョイ a39d-EM5C)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:32:03.71ID:Q1lDt8UU0
何度も言われてるがハミルトンは言い過ぎなのも問題だが、実態がいう事とかけ離れてるとか
都合が悪い事はスルーしながら反応しないだけでレイシスト確定!とかやるからダメなんだ
どっちかにしろと
0167音速の名無しさん (ワッチョイ 6344-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:36:28.71ID:vQu7uNWH0
>>159
Skysportsのロゴついてるから単に「F1はじまるよー」くらいな気がする
なんでハミルトンがいないのかはSkysportsに聞かないとわからんが、
今レースの注目ドライバーくらいの軽い意味合いしかない気がする
ボッタス:PPのため注目
フェルスタッペン:レッドブル含め今年は打倒メルセデス・打倒ハミルトンいけるか?のため注目
ノリス:ついにマクラーレン復活!?今年は表彰台いけるかのため注目
ハミルトンが強いのはいつものことなので省略した
0170音速の名無しさん (ワッチョイ fa1d-19R1)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:38:14.50ID:SHEIvnSM0
F2で続々オーバーヒートリタイア出てる
0171音速の名無しさん (ワッチョイ 4ab8-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:38:36.19ID:Cn0cn2He0
>>167
今日のポディウムに乗るのがボッタス・マックス・ノリスということで間違いないかとおもうな!

真ん中がマックスということは優勝はマックスか!
0174音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp23-l6V4)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:40:44.12ID:jZEZkorvp
>>127
あれだけイキってたのは相当自信あったんだろ
それで現実を突き付けられてトーンダウン
0175音速の名無しさん (ワッチョイ bbec-UHic)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:40:53.97ID:4HDVD6Hd0
ノリスはメルセデスやレッドブルにどうせ抜かれるなら
抵抗してタイヤを消耗したくないというスタンスだろうから
スタートで前に行かれてもタッペンは抜きやすいと思う

RPのペレスが良いスタートして前に来ると
タッペンに限らずメルセデス、レッドブル勢は対処に苦慮しそう
0177音速の名無しさん (ワッチョイ 4ab8-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:41:10.88ID:Cn0cn2He0
暑くなるとミディアムスタートは有利になるが
暑過ぎるとミディアムも持たないという状況になるかも知れない

となると、ハードタイヤスタートが大正解ということになる可能性大
0179音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-C8Eu)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:42:05.16ID:2GhywYKw0
F1、表彰式の方法を発表「ホームストレートで実施し、マスク着用を義務づけ」
https://www.motorsportweek.com/2020/07/05/f1-reveals-podium-procedure-for-austrian-gp/

「現時点では、チームメカニック、職員、FIAの事前承認された
テレビクルー、およびFIAの承認を受けた3人のカメラマンを除き、
指定されたエリアには誰も立ち入ることはできない」

「マシンから下車後、上位3人のフィニッシャーは、車の横にある
ポータブルスケールを使用してFIAによって計量されます」
「 各ドライバーは、体重を測定するまで完全な服装をしていなければ
なりません」

「ドライバーの体重が測定された後、レース後のインタビューは
この指定されたエリアで行われ、インタビュアーはバトンになります」
0180音速の名無しさん (アウアウカーT Saeb-u+G/)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:42:38.95ID:wkdssr+ga
>>172

実質気温というより
晴の時間の長さ=太陽に長時間照り付けられるで
気温に関係なく路面温度は上がるからね

RBの作戦は今のところはあたり
0181音速の名無しさん (ワッチョイW 274a-T3Uv)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:43:12.40ID:i1bPr2pK0
https://www.autobild.de/artikel/formel-1-verstappen-kaempferisch-17031557.html
マルコ、フェラーリをからかう
マルコは、フェラーリの性能の低さに横槍を入れずにはいられない。
"昨年、フェラーリエンジンが行ったことは驚くべきことです。
背景:冬には、FIAがエンジンの異常を発見したため、スクーデリアはエンジンを再構築する必要がありました。

明らかになったのは、フェラーリエンジンを搭載した3つのチームすべてが昨年よりも遅くなっているということです。
フェラーリは1秒でも全体的に遅れている。
ハースのドライバー、ロマン・グロージャンが ペースを失った理由を語ります 「フェラーリに聞け!」。
0182音速の名無しさん (ワッチョイ 4ab8-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:43:26.72ID:Cn0cn2He0
>>178
ノリスすげーじゃん!
マクラーレンはロングのペースでレッドブルとメルセデスよりかなり遅いから
何か起きて2位ということかもな!

ボッタスチャンピオン確定か
0184音速の名無しさん (ワッチョイW de0b-rLsx)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:43:43.95ID:AhxKiuCV0
そういやこのスレだっけ?
もう何年も前に「老人のブレーキ踏み間違い回避の目的も含めてハンドルに押し引きの動作を加えれば」的なアイデア書き込まれたの
日産リーフが出回る何年も前に「ディーラーやコンビニに急速充電器を設置する」とかもあったの覚えてるし
F1ファンは未来見てるなやっぱ
0194音速の名無しさん (ワッチョイ 6344-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:48:10.15ID:vQu7uNWH0
>>186
もしも路温があがってSが使えないタイヤになったら・・・
ベッテル H→Mのワンストップ
上位勢 S→すぐ垂れるので想定外の早期ピットインでH→さすがのHでももたずS/Mのツーストップ
つまりワンピット分約20秒のアドバンテージ!
今回のレースは71週だから毎週1秒遅くても71-20で50秒後方でゴール!

あれ、どうしようもありませんでした;;
0204音速の名無しさん (ワッチョイ 4ab8-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:52:36.54ID:Cn0cn2He0
>>198
そういうことになるなw
ベッテルがなんとか狙えるのはポディウム

しかしルクレールがブチ切れるんだろうな
「こんなんだったらQ3行かないほうが良かったじゃんか!」

ビノット「・・・」

ベッテル「ニヤニヤ」
0206音速の名無しさん (ワッチョイ 6344-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:53:50.36ID:vQu7uNWH0
>>198
まぁたしかにw 今日のフェラーリは実力で同じストラテジー(リバース含む)相手に勝ち目は無いw
ワンストップ終了後、ベッテルのタイヤ交換直前で赤旗仕切りなおしくらいしかチャンスなさそう
0209音速の名無しさん (ワッチョイW 8aaf-6C60)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:54:59.19ID:uR0h1u9q0
しかし相変わらずハミは汚いしFIAもハミには甘いなあ
0211音速の名無しさん (ワッチョイ 1e6c-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:55:56.42ID:gJ9GKNok0
>>181
一方のトトはフェラーリ(ビノット)にうんざりしてる様子
「フェラーリの話はしたくない」
「彼らは素晴らしいパフォーマンスを発揮しておらず、彼らが同じルールの下でレースすることを望む。」
「フェラーリには素晴らしい人材を抱える会社でそんな彼らを応援したいと思うが、ビノットを応援する理由はない。」

https://www.planetf1.com/news/toto-wolff-cant-listen-ferrari-complaints/
0213音速の名無しさん (ワッチョイ 6344-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:56:11.21ID:vQu7uNWH0
>>207
DASは予選ではアウトラップでしか使ってないみたいだし、
タイムよりもタイヤの温度・ライフ管理用だろうね
SC中→明けとかは有利に働きそう
決勝でレース中にパコパコ動かすのかは興味ある
0214音速の名無しさん (ワッチョイ 8a52-+ZV3)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:56:16.07ID:IBU2v2Zq0
ここは数年で1分切るようなサーキットになりそうな。
そんなサーキットでのF1開催って過去にあったのか知らないけど。
0215音速の名無しさん (ワッチョイW 8ae0-2NJy)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:56:26.87ID:uagxkCcf0
何故DASは使用許可出たんだ?
Fダクトの時に「マシンの空力的性格を変更する手段としてドライバーの動作を利用するマシンシステム、デバイス、あるいは手順はいかなるものも禁止する」ってルールになったのに
トー角をステアリングを使ってドライバーが手動で変更してるのならば可変式だし空力的にもアウトでしょ!
結局他のチームも追従してトレンドになって使用禁止になるのなら最初からオッケーするなよ、と素人ながらに思った
0218音速の名無しさん (ワッチョイ a39d-EM5C)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:57:31.72ID:Q1lDt8UU0
>>215
フェラーリとFIAの秘密の契約内容を明かさない事をメルセデスに見逃してもらうバーターだろ
諦めて無いといいながらそれはメルセデスが不利になれば再燃させるという脅しだけだろうし今騒ぐ気がないって話
0223音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-C8Eu)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:58:42.17ID:2GhywYKw0
>>216
>>215



レッドブルからのDASへの正式抗議について、スチュワードが却下
https://www.racefans.net/2020/07/03/red-bulls-protest-against-mercedes-rejected-by-stewards/

スチュワードは、DASはサスペンション機構ではなくステアリングシステムの一部であると判断。

1. 第1.2条は「少なくとも2つの(車輪が)操舵に使用される」とし、第10.4.1条は「2つ以上の車輪の再調整は許されない」としている。この2つの条項により、ステアリングできる車輪の数は2つに制限されている。重要なことは、再調整が単一の自由度(すなわち、LHホイールはRHホイールに対する相対的位置が単一であること)を制限していないことだ。

2. ステアリングの直接的な定義はないが、以下のことを示唆することは可能。
a. ステアリングは車の方向を変える
b. 操舵中、操舵された車輪は、その方向を変更するために垂直軸またはそれに近い軸の周りに回転し、それ故に車を操舵する。

3. トー角の変化は、2つの方法で車の方向に影響を与える。a. ドライバーがステアリングホイール(回転)入力を行うと、車の反応は車輪のトー角に依存し、DASの前後位置が直接的なステアリング効果を持つことになる。

4. 機械的には、DASは従来のステアリングと同じ中央機構を介して2つの前輪を再調整する。トラックロッドに作用するという点では、従来のステアリングと全く同等であると考える。

5. ドライバーの完全な制御下にある油圧式DASも、従来の油圧式ステアリングと完全に一致している。

以上の議論から、スチュワードは、DASは自動車のステアリングシステムの一部であると合法的に考えることができ、したがって、従来のステアリングシステムと同じ暗黙的または明示的な規制を受けるべきであると考える。

スチュワードは、DAS はサスペンション関連の規制に違反していないと判断。
0225音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-C8Eu)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:59:16.73ID:2GhywYKw0
>>216
>>215

また、スチュワードは DAS がサスペンション関連規定に違反していないと判断する。

1. 基本的にサスペンションは、路面の起伏からクルマのバネを遮断する目的を持っています。各前輪のアライメント(すなわち操舵角)はサスペンションに影響を与えるが、これは付随的なものである。第10.2.1条はこの問題を具体的に扱っており、「ステアリングホイールが固定されている状態では、各車輪の中心の位置は...等」と述べている。この条文は、サスペンションの機能とステアリングの機能を本質的に分離している。また、この場合のステアリングの位置が二軸の自由度を持つことも明らかである。

2. 結果的に、DASシステムの適法性は、10条1項2号、10条2項2号、10条2項3号の適法性という点では、従来のステアリングシステムと同一である。

3. 規則の他の部分(第3.8条-空力効果、ステア付き車高(TD/003-18)など)におけるDASシステムの合法性は、上記の理由により、DASは車両のステアリングシステムの一部であると考えられるため、従来のステアリングシステムの合法性と同等である。

以上の理由から、スチュワードは DAS システムはサスペンションの一部ではなく、サスペンションを違法に調整するものとは考えられないと結論付けています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況