X



□■2020□■F1GP総合 LAP2249□■AUT□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW a3b9-9Aw4)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:27:28.64ID:GZW221Fl0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2248□■AUT□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1591958016/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0285音速の名無しさん (ワッチョイ db64-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:36:56.23ID:InNigOsn0
フェルスタッペンは抜けそうで抜けない時ブツケて無理やりこじ開けるだろ
あれがトップカテのドラとして美しくない
ブレーキングのフラフラより印象悪いんよ
数え切れないほどヤラれたライコオタの女は何があっても支持しないだろ
速い遅いじゃなくてついてしまったイメージの問題
0287音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:45:55.21ID:/0APFyAK0
>>256
シューマッハはその記録からしたら知名度低いけどな
ハミルトンは実力も記録もシューマッハ超えするドライバーだけど、F1ドライバーとしてよりもセレブとしての認知されてるのが面白い
0291音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:51:18.43ID:/0APFyAK0
>>236
オンボード搭載位置の高さの違いによる迫力の違いもあるけど、やっぱり最近のマシンは動きが機敏なようで重いね
ドライバーがさんざん言ってるようにもっと軽くすべき
0292音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:56:14.76ID:/0APFyAK0
>>289
性格的にもアロンソの上位型になりそうだったけど、アロンソの後でホンダと仕事するお陰でそれは避けられそうだね
アロンソの運転技術とレース巧者ぶりはシューマッハやベッテルらのチーム力底上げタイプには無い独特のものだったよ
アロンソの性格がもう少し丸かったら史上最も完成されたドライバーになれたのだろう
0293音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:02:30.54ID:/0APFyAK0
>>290
ロズベルグとの闘いがもう少し続けばその辺変わったかもね
2014,2015は差がありすぎてあんまりドラマ性がなかった
2016はロズベルグが人生賭けて色々醜い事もして同士討ちもありドラマ感があった
さぁ2017年はどんなリベンジが見れるのか、もっとドロドロした闘いが観れるのかと期待したのにあの勝ち逃げは興醒めしたなぁ
0294音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:06:14.24ID:uB+YdQCI0
エースとして3年苦労してようやく勝てるようになったチームにハミが来ておいしいところを攫われ
2年ボコられてからようやくつかんだタイトルだよ?
あれを勝ち逃げという気はしない
0295音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-4qrO)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:06:26.37ID:OtzbGwVw0
スポーツ長者番付に名前が挙がるスポーツ選手でも一般人は知らんよ
変なCMとかでクリロナ知ってるくらいか
メッシメイウェザーマクレガーなんて誰も知らない
0298音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:19:28.44ID:/0APFyAK0
>>295
野球なんかはプロ野球の人気が高くてメジャーよりも人気だからメジャー選手の知名度が低い
サッカーも一時そうだったけど、Jリーグの人気低迷により世界戦を見る機会が増えてメッシやらは一般的になってる
ボクシングはヘビー級以外は日本人が通用してるスポーツだから、これも逆転現象が起きてる

F1は未だ日本人ウィナーが出ない事で日本人の関心が薄いから、必然的にチャンピオンしか知られていない
シューマッハとて周りは顎の長い人としか認知してなかった
ハミルトンが黒人の人でしょ?って言われるのと同じレベル

フェルスタッペンは顔よりも名前が悪い
0300音速の名無しさん (ワッチョイW 5ab6-QSFF)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:29:38.72ID:h4CCkqk+0
ロズベルグは3年目ではあったがあのハミに対して勝ったっていうのは相当な価値がある
マスダンパーのアロンソやブラウンブーストのバトン、ニューウェイパワーのベッテルよりは少なくとも凄いと思うけど
2010と2012にアロンソが勝ってたら一番良かったんだけどね…
0301音速の名無しさん (ワッチョイ b30e-vFJg)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:35:24.97ID:F/4nh2a80
まぁ、ニコに負けた結果があるから、実績も車のおかげって見方は根強いんだよね
実際いいドライバーだとしても、そこまで抜きんでた存在ではないと
0302音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:43:58.26ID:/0APFyAK0
>>301
シューマッハがまさにそれなんだよな
ロズベルグにしてもシューマッハを3年連続で倒してチームの主導権握ったのにハミルトンにあっさり奪われハミルトンに3年連続で負けるという...
そこからよく挽回したなと思う
0306音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:57:12.10ID:/0APFyAK0
>>304
3年間居て3年負けたんだからブランクは関係ない
ピーク時なら勝てたという根拠もない

4年間組んで1年ほどチームメイトに負けるのは別におかしな事ではないけどね
0308音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:01:12.75ID:uB+YdQCI0
>>305
思うに一発の速さはほとんど変わってないけど
レースを通しての集中力は結構粗が出るもんだと思った、あんだけの鉄人でも
ここ一年ちょいのベッテルにもそれは何となく感じる
0309音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:01:55.88ID:/0APFyAK0
>>307
ベッテルに4年間負け続けたライコネンがピーク時とらやならベッテルに勝てると言ってもそれは負け犬の遠吠えだろう
それと同じ
0310音速の名無しさん (ワッチョイW b3ab-Z2Ll)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:04:53.56ID:mxcYDhgh0
ロズベルグの実力は本人が一番良くわかってる。運があってこそのチャンピオンで普通ならハミルトンに負けるのがわかってたから勝ち逃げした。
0312音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:08:21.73ID:/0APFyAK0
>>310
運だけとまでは言わないけども、それだけあの1年にドライバー人生賭けたんだろ
奥さんにDV寸前まで精神追い込んだらしい
徹底したハミルトン対策をしてそれが実った
ハミルトンは徹底したロズベルグ対策なんてしてないから、そこが甘いんだけど
0314音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:10:40.06ID:/0APFyAK0
>>311
同時に全盛期ならってのは妄想や願望でしかないんだよね
0317音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:14:45.48ID:/0APFyAK0
>>315
全盛期なら勝てたという根拠は全くないけど大丈夫?
それと全盛期に負けたらダメっていうのは相当サイコパスだよ?
0319音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:17:23.29ID:/0APFyAK0
>>316
ナイスな指摘ありがとう
0320音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:20:38.41ID:/0APFyAK0
勝てなくなると直ぐに全盛期でない=衰えた
ってのがそもそも短絡的過ぎる
0322音速の名無しさん (ワッチョイ 3b92-VNxU)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:23:37.30ID:Ny1iw4tJ0
メルセデス復帰後のシューマッハは
ザウバーのカムイにもオーバーテイクされて舐められてたくらいだからね(マシンの差もあるだろうけど)
あんな姿見せるくらいなら復帰して欲しくなかった
アロンソもそんな姿さらしに戻るのは辞めるべきだ
0323音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-ZKV6)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:28:08.47ID:elLkVlsE0
>>308
2012年は本人の調子は良さげだったけど、メルセデスが速かった前半戦でロスブラウンが怪しむ位にトラブルがシューマッハに集中してポイント全く取れなかったよな

後半戦だとロズベルグよりいいレースが多かったけど、メルセデス自体がレースペース最悪の車になってた
0324音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:29:19.94ID:/0APFyAK0
>>322
単にその時代のフォーマットに適応出来なかっただけだと思うけどね
テストしまくったりチームメイトにデータ隠して自分はチームメイトのデータ活用してアドバンテージを得るような時代ではなくなった

というかマシン差って何?可夢偉のザウバーの方が劣るだろうし、ロズベルグがザウバーに抜かれたって記憶はあんまりない...

アロンソが復帰して醜態を晒すとは思えない
フランスチームのルノーでフランス人のオコンと組む場合以外は
0325音速の名無しさん (ワッチョイW ff4a-pCch)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:38:07.83ID:1i0EOibd0
https://the-race.com/formula-1/how-mclaren-groups-problems-could-affect-its-f1-team/
McLAREN GROUPの問題がF1チームに与える影響について
自動車事業も手掛けるマクラーレン・グループの一員であるマクラーレン・フォーミュラ1チームは、グループの社債権者と株主との間で進行中の財政問題に影響を受ける可能性がある。

バーレーンの政府系ファンドであるマムタラカトが59%を所有するマクラーレン・グループは、コロナウイルスの流行によりロードカーの生産が強制的に停止されたことで、金融危機のような状況に陥っている。

マクラーレンのF1チームは比較的健全で、将来の見通しも良好だが、1億5000万ポンドのビジネスローンを政府に断られた後、報告されている2億5000万ポンドの追加流動性資金を求めているグループの一員として脆弱な状態にある。

マクラーレンは、F1チームの少数株を売却する可能性を探る初期段階にあることを確認している。

マムタラカトは今年3月にグループに3億ポンドの追加投資を行ったと報じられているが、それ以上の投資をする気はなかった。
その結果、マクラーレンは新たに社債(セット利払いローン)を発行することになった。

しかし、会社が破綻した場合の担保としてマクラーレンの車のコレクションを使用したことで、一部の既存の債券保有者との間で騒動が起きている。
元々の社債は2017年に発行されたもので、元ボスのロン・デニス氏の買収費用の一部を賄うために発行されたものだ。 この騒動は、代替資金を見つける必要性を強めている。

チームの少数株を売却する可能性を探ることは、事実上の売却対象となっているウィリアムズの立場から数歩後退することになる。

しかし、潜在的な投資家がチームの支配権にしか興味を示さない可能性もあり、その場合、マクラーレンはそのような投資家を断って別の方法で必要な資金を調達するか、
マクラーレングループの所有権からチームを切り離す価格で合意するかの選択を迫られることになるだろう。
0326音速の名無しさん (ワッチョイ b330-84Fq)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:47:59.87ID:d0pHuS8G0
速さってのは色々なシチュエーションがあるからな
戦略が噛み合うみたいなバランス的なものではハミルトンが一歩リードする印象を受ける
ルクレールがコーナーでガンガンぶつけてくるみたいなハードなトップ争いみたいな時や純粋にノッてる時はタッペンが速い
アロンソとかはそれをうまくかわしていくタイプだったが、タッペンはオーストリアやイギリスみたいに当てられてても普通に抜けていける
さすがにオカマは無理だったがw周回遅れ相手にやりあってからタッペンはなんか一皮向けた気がする
レース後に激しいバトルで面白かったとか言うくらいの余裕が出来てた
ハミルトンはルクレールにぶつけにこられた時無線でガチギレしてた
0329音速の名無しさん (ワッチョイ 83b8-KnoZ)
垢版 |
2020/06/19(金) 04:12:23.47ID:amyBr3HZ0
日本も震災の津波で1万以上死亡したけど、各国もコロナで5万とか10万死んでる
震災が5回分とか10回分だと考えると、そりゃ人種差別とかで荒れるのも不思議じゃないよな
0330音速の名無しさん (ワッチョイ b330-84Fq)
垢版 |
2020/06/19(金) 04:47:59.38ID:d0pHuS8G0
デモするのはいいけど、安全には配慮するべき
それで亡くなったり危険な目にあうのは命は大事だとか言ってる黒人やそのシンパ仲間だぞ
不必要な破壊や略奪、暴力等の悪乗りなんか特に論外だ

流石のハミルトンも彼らに合流して延々と緊密接触を不特定多数と繰り返した挙句、感染して出場禁止
みたいな事はやらないと思いたいが
まあ、参加出来ないからネットで強い事を言って自己フォローしてるってのもあるんだろうけど
なんでお前はデモ行進にもっと参加しないんだ?みたいな変な圧力もあるそうだし彼は彼で大変なのだろう

ジョン・レジェンド、抗議デモ参加者へ新型コロナ予防対策を行うよう呼びかける(Billboard JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2055694cbc792ce08244ea8366a7594cd7374d4
0338音速の名無しさん (ワッチョイW 760b-MGDJ)
垢版 |
2020/06/19(金) 08:07:57.91ID:KIQECcLX0
>>333
年齢から推測すると小学校高学年の頃にシューマッハ、地上波放送だから知っていても不思議じゃない
オマエ見てねえの?それまだ見てるの?でドヤする年齢だからな
0339音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-9Aw4)
垢版 |
2020/06/19(金) 08:12:46.73ID:AlPZOrKL0
>>338
セナプロ世代(セナプロからF1に入った世代)だって
当時中学だったり当時20代・30代くらいの幅はあるもんな

そういえばチャラいキャラで売ってるお笑いコンビ(名前忘れた)が
「先輩芸人はガンダムとか世代ネタが多くで僕らは愛想笑いするしかない」
と言ってる記事があって、シューマッハのボケも若手は愛想笑いだろう
0344音速の名無しさん (ワッチョイW db88-UaDm)
垢版 |
2020/06/19(金) 08:53:29.49ID:27Ywryje0
浜ちゃんがF1海外までみにいったとき、パドック歩いてたら
前からシューマッハがあるいてきて
にげるように道をあけたことがあった
0348音速の名無しさん (ワッチョイW db88-UaDm)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:10:15.18ID:27Ywryje0
そりゃあ基本的には日本人が活躍してる、スポーツじゃないと人気でないよ
タイガーウッズとかジョーダンのブームだってすぐおわった
クリロナとかメッシが好きってやつは多いけど
有料放送を契約してまでみてるやつなんて、わずかでしょ
0349音速の名無しさん (ワッチョイ 1a44-CQAJ)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:11:56.51ID:tLVnb7rE0
>>344
あの浜田がパドックの雰囲気に、ものすごくビビっていて借りてきた猫のようだった
0351音速の名無しさん (ワッチョイW 47d3-7xFV)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:14:07.83ID:aoiMF1G90
>>343
とりあえず投資してるからには何かしらフィードバックせねばってとこじゃね?
電化される未来の為とも言ってるし、いずれはFEに専念しそうにも思うが…
0352音速の名無しさん (ワッチョイW db88-UaDm)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:15:20.49ID:27Ywryje0
年下のスポーツ選手には、上から目線の浜ちゃんも
何故だか佐藤琢磨には敬語だったし
すきじゃないけど、F1をリスペクトはしてるみたいね
0353348 (ワッチョイW db88-UaDm)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:16:48.68ID:27Ywryje0
ベッカムブームもすぐにおわったしね
0354音速の名無しさん (ワッチョイ 1a44-VNxU)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:18:41.61ID:wVrittDn0
>>343
ハイパーカーはPUそのものをデチューンして載せてたから需要あったけど
ダイムラーの市販車の場合、ハイブリッド関係は三菱が開発やってるからあまり恩恵ないんじゃないか
0356音速の名無しさん (ワッチョイ b330-84Fq)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:23:36.12ID:d0pHuS8G0
日本人は日本人が出ていなくても国際大会を普通に楽しめるよ
むしろF1の露出度がFIAやリバティの日本展開の大失敗で低下著しいから存在感を失ってる感じ
昔は協力体制が敷かれていたので、もっと一般層の若い世代まで広がっていたのだが
お陰で超マイナー系に落ち込んでしまった
0358音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-9Aw4)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:30:01.37ID:AlPZOrKL0
>>356
F1にとっての日本市場の重要性の低さというか、放映権さえ
取れればいいよ的な付き合いが続いたのと、
F1人気が必ずしも国内の利権(広告や版権の利権はF1が独占)
に結びつかないのがね

オリンピックやワールドカップ、その他イベントは
日本国内の版権を某広告代理店を経由するからブームにしてもらえる

むしろ海外サッカーリーグなんかは少しF1と似てて
草の根の有料サービス加入者が支えてる感じ
0362音速の名無しさん (ワッチョイ 8a1d-2S+g)
垢版 |
2020/06/19(金) 10:30:58.40ID:5jSbsKF20
グリーンは「エンジン交換のためにはかなりの時間が必要になると思う。一度に作業できるのは特定のクルーだけだから、パワーユニット交換のスピードが制限されてしまう」と語り、
予期せぬエンジン交換が致命的な結果に繋がる可能性を指摘。従来と比較した場合「場合によっては2倍の時間がかかる事になるだろう」と説明した。

より多くの作業時間が必要となるのはエンジン交換だけでなく、また、一旦何某かのアクシデントに見舞われれば問題の修正に多くの時間がかかる可能性があるため、
信頼性の確保と合わせて今季のF1ではマシンの損傷を防ぐことがこれまで以上に重要になる。

グリーンは「重大な信頼性の問題が発生すると、時間内に修理・修正するためにチームに負担を強いる事になる。
イベント前にできる事を終わらせておく事も重要だ。2人のドライバーには、プラクティス中に大きなダメージを受けた場合、
修復に多くの時間がかかる可能性があることを認識して欲しいね」と付け加えた。
https://formula1-data.com/article/twice-as-much-time-to-change-engine-in-2020-f1-season
0363音速の名無しさん (ワントンキン MM8a-5lM1)
垢版 |
2020/06/19(金) 10:35:12.69ID:rMAbcSx2M
ESPNでアンケート来てるけど日本語版提供終了なのかな
まあなんか不具合あっても対応遅いし
しつこいくらい動画流すしいらんといえばいらんけど
ちなみに広告部ロッカーも微妙に使いづらい
0364音速の名無しさん (アウウィフW FF47-SSOl)
垢版 |
2020/06/19(金) 10:54:47.36ID:e4m5QLsnF
全盛期のシューマッハを知ってたらメルセデス時代のシューマッハは完全に衰えてたと思わざるを得ない。
最初の引退前からミスが増え始めてたしな。
0365音速の名無しさん (ワッチョイW 17c0-D1vx)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:21:10.69ID:UyaqDUj90
>>360
ジャンクスポーツの過去のスポーツ名場面特集で三宅がモナコGPのセナマンセルの対決取り上げた時は
イライラしてたけどな誰が分かるねんみたいな事言ってたよ
0368音速の名無しさん (アメ MM97-1dVX)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:47:41.24ID:KvxJc32TM
>>337
その王様待遇を作り上げたのは他ならないシューマッハなんで、その指摘は的外れだと思うね。
シューマッハが台頭した時のセナも衰えが見えてきてたけど、それを同じように化けの皮が剥がれただけ、なんてコメントしたらチャンカワイはツバ飛ばしながら必死で否定するだろw
0370音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-9Aw4)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:55:53.79ID:AlPZOrKL0
>>365
見てたが、文字通り世間は分からんやろ的だったけどなあ

ダウンタウンでいえば松本はおっさんネタを無自覚でぶっ込んでる一方
浜田は司会やってるだけに「おっさんしか分からんネタ」をちゃんと
自覚してるように思える
0372音速の名無しさん (ササクッテロ Sp3b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:16:28.74ID:v0otgb1bp
>>364
元々ミス多いけどな、シューマッハって
簡単に衰えっていうのは楽だね
0373音速の名無しさん (ササクッテロ Sp3b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:19:41.24ID:v0otgb1bp
>>368
ロズベルグが言うにはシューマッハはメルセデスでも王様どころか神様待遇だった
それでも言わば奴隷のロズベルグに負けたんだよね
0377音速の名無しさん (ササクッテロ Sp3b-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:40:02.40ID:v0otgb1bp
シューマッハの決勝でのクラッシュはほぼ毎年やらかしてるし、それは本人もコメントしてるけどね
0378音速の名無しさん (ワッチョイW 0e50-gQ45)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:44:35.42ID:jGMbaSqY0
Best F1 driver ever みたいなランキングで、復帰後のシューマッハは
別のドライバーのように扱う事あるからな。

>Schumacher's ranking relates only to the period 1991-2006
https://newatlas.com/computer-modelled-top-50-f1-drivers-of-all-time/43147/
>this time treating Schumacher 1991-2006 and Schumacher 2010-2012 as different drivers.
https://www.foxsports.com.au/motorsport/formula-one/f1-university-research-study-ranks-greatest-formula-1-drivers-of-all-time/news-story/a61b8ba879c8f0c77d102d2ed4850aaa
0379音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-5NGf)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:50:44.73ID:x6jUcCQm0
>>368
川井はセナヲタだっけ?
ベッテルに関しては相当擁護してたけど最近露骨に見捨てたぞw
0382音速の名無しさん (ワッチョイ fa03-2CVc)
垢版 |
2020/06/19(金) 13:02:53.37ID:wdsX4IVp0
>>367
市販車では高速走行しないと効果が無いと言われてた
そこでターボラグ改善用に導入のようだ

>メルセデスAMGの市販車に生かされるMGU-H技術は、
>F1パワーユニットのようにパフォーマンスを向上させるための
>追加のパワーを生み出すことではなく、エンジンのスロットルへの
>応答時間を改善し、ターボラグを減らすことに役立たされる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況