X



中古戸建ての話しろよ!Part.43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 06:25:27.18ID:6NmVK/T0
中古一戸建てに関するスレッド

※自分語りはほどほどに!
※次スレは>>970を取った人が宣言して立てること


※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1708879385/
0657名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:17:40.76ID:???
>>647
私道だと5chでマウント取りたいだけのバカが必死にディスってくる
0658名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:42:49.87ID:???
私道とか実質再建築不可ぐらいに思っておけば良い
0660名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:53:58.37ID:???
えっ私道ってそんなに?

トラブルのイメージとしては
・道路が壊れても治したい人、そうでない人で揉める
・私道に車を置かれて
邪魔、通れない、なんであそこだけいつも車庫に入れないの?
とかになっても
民事不介入で警察介入してくれない

これくらいしか思いつかないんだけど
0662名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:27:53.29ID:???
>>660
無い無い
絶対ない話じゃなくて揉めるなんて滅多にない
道として供さなければならないから通行妨害とかダメ
道が壊れるって言っても実質凹みできるとかくらい
そんなんホムセンでレミファルト買ってくりゃいいだけ
実質再建不可とか言ったら全国の私道付き物件投げ売りになるわな
なってない=そんなわけねーよって事
0663名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:30:10.34ID:???
>>654
構造がよくわからないけど照明付ける場所は増やせるしレール使えば延ばしたり複数付けたりもできる
建具って結構高いよ
0664名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:41:34.51ID:???
>>660
それが大問題じゃね
どんなキチが住んでるかわからんのだから
0666名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:04:49.40ID:???
基地がいたら公道だろうがなんだろうが関係ないけどな
0667名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:15:49.10ID:???
私道で再建築しようと思うと基本的に所有者全員から許可取らなきゃいけないから1人嫌なやついるだけで余分に金が掛かったり、もはや相続発生してて連絡取れずに詰むとか稀によく聞く話
0668名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:18:15.78ID:???
>>660
道路交通法での駐車禁止にはできないものの、
車庫法で日中12時間、夜間8時間以上の路上駐車は取り締まりの対象となる。

大昔は私道持分のとこに家建てちゃうとかあったんだけど、
今はむしろ建てられないし、大きな問題は生じないよ。
0669名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:20:04.99ID:???
言えてる私道じゃ無いから安心と思ったらDQNやキチやこどおじが居ていつ事件起こすかみたいなのが隣家だったら終了だわな
外見から分かるようならまだ買う前にどうにかなるがな
4軒横並びにガーデニング花好き家族で良かったわうちのとこは
0670名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:37:20.02ID:???
>>662
一部の極端なトラブルが報道されたりするから過大に受け取られてる面はあるな
リスクと言えばリスクの一つだけど隣人ガチャは私道に限らんしな
0671名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:38:23.63ID:???
公道接道面が片側のみの袋小路になってる私道(位置指定道路)だと、持ち分のところは固定資産税掛かるのに道路以外の用途として自由に使えないというデメリットがあるくらいか?
0672名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:39:18.58ID:???
住み始めたときは良くても後からメンツが変わることもそれなりにある
0673名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:47:07.30ID:???
>>671
ほう
こういうのが聞きたかった

他に
私道トラブル、注意点ありそうなら
よろしくお願いします
0674名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:04:58.08ID:???
>>671
デメリットって言うのはどうかと
元々通行に供される道とみなして、みなし道路として建築を許可されてるのをここはうちの土地だけど建てれないとか頓珍漢(建てれるわけがない)考えの元に話すからおかしいだけで
自由に使えないじゃ無くてそこは道路としてあるから家が使えるし再建築も可能なんだよ
なんか根本から間違えた認識してるひと多いね
0675名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:43:37.52ID:???
>>674
もともと公道に面してた大きな土地をそのままでは高くて買い手がつかないからと
複数に分筆して売ろうとしたときに
接道無しだと家を建てれないから位置指定道路にしたんやろ

選択肢として公道に面してる他の土地が買える買い主からしたら固定資産税余計に掛かる道路はデメリットだろ?

利益相反の関係にある売り主からしたら位置指定道路はメリットだろうけど
0676名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:00:48.87ID:???
>>666
公道の基地は警察担当

私道に権利を持つ基地は民事で
私道の出入り口の権利主張して車両通行料取るとか言い出されると厄介
0677名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:04:43.46ID:???
>>671
私道を位置指定道路や通行を妨げない公衆道路として使うのであれば、固定資産税免除の申請が出来る

引き換えに私道部に物の放置や車両の駐車は出来なくなる
0679名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:13:02.92ID:???
>>674
道路として使えても位置指定道路以外?の私道には所有者に掘削や通行に関しては承諾を取る必要がある

生活する上での権利としてガス水道下水等のインフラや徒歩での通行の権利は主張出来るが、車両の通行に付いては怪しいところ
0680名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:14:33.09ID:???
申請が出来るとは言ったが、固定資産税が免除されるとは言ってない!

的なことなのか?
0682名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:16:32.81ID:???
>>680
部外者の立ち入り禁止とか主張やバリケード置かなければ、固定資産税免除される
0683名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:27:36.29ID:???
>>678
袋小路だからって言ってもアマゾンとかの軽貨物トラックぐらいなら入れるだろ?
入れて制限していなければ不特定多数の者の通行の用に供されている
0684名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:35:32.82ID:???
>>666
公道ならまだ警察に言えるけど私道だと民事不介入とか言われて泣き寝入りなりそうや
0685名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:37:00.07ID:???
すいかさんの隣人トラブルに勝てるのないだろ
0686名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:37:00.96ID:???
あたかも基本免除されるかの如く言うなよまーた認識間違ってるよ
免除される場合もが原則だろ
なんでお前らは元から自分に都合の良い解釈から話始めるんだよ1件1件ケースによって違うんだから役所で確認すんだろ
0687名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:38:49.27ID:???
私道も分筆と共有持分で印象がかなり違うな
0688名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:49:18.16ID:???
>>686
「道路以外の用途として自由に使えない」デメリットって書いてある
逆に言えば自由(駐車場等)に使わず道路用途として使っている

要件は満たしているんで申請すれば免除されるだろうけどね
0690名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:52:24.23ID:???
ちゃんとメンテされてないと寄附しようとしても拒否されるけどな
前面道路の持分がない物件はマジで避けた方がいい
0691名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:55:36.67ID:???
不動産に関して白か黒しかないと思ってんのかよ
あっぶなーお前らそんなんで家探しして大丈夫?!
0692名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:42.56ID:???
>>689
隣地との利害権利関係問題なければ寄付もありだな
住宅造成地に繫がる一本道
赤の他人に権利取られると通行料払う羽目になる
和解して自治会で買取って市に寄付が妥当な線

ttps://www.ncctv.co.jp/news/article/15138857
0693名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:01:21.80ID:???
>>671
持分の道路への電柱設置で定期的に電力会社から使用量が入るメリットもある。
0694名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:04:26.15ID:???
道路として使われてんだから申請したら判子ポーンなんでしょってか
笑うわ
0695名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:09:46.55ID:???
>>694
全然問題無し
私道所有していて払ってる奴は損し続けるだけで申請で認められなくてもさらに損する事はない

まだ土地を買う前ならば非課税になるか問い合わせればいい

よって誰も損しない
0696名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:13:13.21ID:???
んー土地の地権者さん?あー違うのじゃ教えられませんねハイ次のかたー
0697名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:19:28.45ID:???
固定資産税免除されないなら道路や通路じゃなくて単なる権利持ってる私有地だわな
その私道を締め切りや占有出来る権利が認められたようなもんやろ
そっちの方が有利じゃね?
0699名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:10:44.18ID:???
一般的に
・専ら通行のために使用されている
・所有者による使用制限が付いていない
・不特定多数の利用に供されている
・宅地と分筆されている
の私道が固定資産税の対象にならない。
0700名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:15:50.82ID:???
ただ、固定資産税免除されてもたいした金額ではないんだよな。
0701名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:25:20.77ID:???
計算間違ってたら訂正して欲しいが、
4m道路に10m接してて、対面と半々持分なら、
20平米6坪、坪150万実売だと評価額7掛けで坪100万だから600万
1/6で100万になって、1.4%だから1.4万。
0702名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:41:05.70ID:???
>>699
分筆はしていなくても可能
だたし測量した事実や面積等が割り出されていて測量図面等が無いと受け付けてもらえないかも
0703名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:23:21.32ID:???
>>663
照明はあちこち自分で取り付けてる(工事士取っておいた)けど玄関だけは出た時のギャップみたいのがどうも
ドア交換は高い上に最近のアルミドアは好きじゃ無いから今の木製のを一部くり抜いてネットで好きなガラや形状に注文できるからそれでやってみようかと
まあ勝手口のドアも門扉も本当は交換したいのですが先立つ物がないのでちまちまやってくしかない
0704名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:01:39.07ID:3V+Hdk4H
>>653
経験者ご意見力強い。ありがトン
0705名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:17:08.40ID:???
固定資産税のかからない私道は所有者不明になりやすいと思う
納税通知が来れば何だこれってなるけど、金がかからないと放っておかれるからね
相続登記義務化で少しましになるかもしれんが罰則がなければ大して変わらない気も

面倒くさい所有者がいるよりは所有者不明の方がずっとましだけどな
0707名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:24:36.47ID:???
スレチだったらごめんです。質問。
リースバックってテーマ、どこのスレが該当するか探してます
親が死んだ後の家に無職の兄弟が居座って出て行かない
法定相続が進められなくて困ってる
そんな時にニュースで知った。
住ませてやる代わりに安く売る手法らしいんだけど
0709名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 04:36:08.45ID:???
>>706
基地は何処でも出現する
お前みたいな意味不明な思考している奴を基地って言うんやで

私道と公道のリスクの話しで私道はリスク高い
逆に言えば、公道に接道している物件買えば家の前の公道での問題は全て警察に通報すればイイって話しだろが
0710名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 04:51:14.30ID:???
>>707
「相続」で検索すれば良いんじゃ?

法律勉強相談板
遺産相続スレッド64
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1688970096/

家庭板
相続争いについて語るスレ 23争目
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1688974814/
0711名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 05:39:46.23ID:???
>>709
私道リスクは理解できるが、基地は私道物件特有のリスクみたいに取れるような話してるから、そんなもん公道物件だろうが解決しないって話をしただけなんだけどね

しかしいきなり個人攻撃始めて基地扱いとはさすがだわ
0712名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 06:35:43.55ID:???
>>711
「公道上だけでトラブル起こすなら基地じゃない」
これじゃ意味不明
0713名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:18:35.61ID:???
>>711
>基地は私道物件特有のリスクみたいに取れるような話してるから、そんなもん公道物件だろうが解決しない

そんな話しじゃないだろ
勝手にお前が拡大解釈してしてるだけだろ
話しの流れでの"基地"は対象物件周辺で厄介な権利問題を起こすor主張する人物の事だろ

私道問題は私道物件特有のリスク
公道物件で私道問題と同じ様なバリケード置いて通行妨害や権利主張する基地は警察に対応してもらえるって話しじゃないか
0714名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:15:17.34ID:???
私道物件を積極的に買う理由なんて何一つない
選べるなら避けるべき
0716名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:17:20.99ID:???
どうでもいいがちゃんとキチガイと書いてくれ
0717名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:31:04.35ID:???
>>708
一般的には公道>共有持分>分筆かな
分筆は私の土地だという意識になりがち
0718名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:36:23.54ID:???
家の前にあるのは公道だけどすごく細い
私道のが広いから私道を使わせてもらわないと大きい車両が入ってこられない
でも持ち主がどこにいるのか不明
0719 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:45:07.32ID:???
私道は基本は自分達で維持管理でしょ
舗装も、下水も、上水も、ガスも本来土地所有者の持ち物で責任

公設管の場合もあるが将来的にどうなのか?

あと相続で権利が散らばると何をやるも判子もらうのが大変になる
0720名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:08:44.82ID:???
今まで私道でトラブルが無かった人でも
それが何時までも続くとは限らないからね
0721名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:24:10.52ID:???
>>710
レスありがとう。遺産相続のスレも見てます。
不動産業に明るい人があまりいない感じでこちらに来た次第です。
0722名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:35:11.83ID:???
リースバックで売却して現金を半分に分けるのか
一つの解決手段だけど兄弟が納得するかどうか…
売値は市場の6割程度と覚悟した方がよい
0723名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:09:53.70ID:???
>>707
相続は誰がするの?
無職の兄弟って一人?どうやって生活してるの?
最終的にどうしたいの?
0724名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:47:18.88ID:???
競売なんか見てると遺産相続かで
持分3分の1の売却物件とかあるな
0725名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:13:09.06ID:???
ここわかりやすく書いてあるけどttps://www.pro-search.jp/blog/driveway_trouble/
ちょっと読んだだけで私道クソ面倒くせえなと思ったわ
0726名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:38:16.63ID:???
>>723
弟と自分で法定相続です。調停を申し立てたけど3回ばっくれられて、審判で法定相続になったところ。
こちらは弁護士さんを代理人を立てたんですが、話し合ってくれないので困ってます。
他にも、そいつが生前の親の金を使い込んだりが色々ありまして
それと相殺する代わりに、相続放棄して、自発的に出ていってほしいのが自分の本音。
弟の生活費等は謎だらけです。色々隠してるみたい。

>>724
みなさん苦労があるんでしょうね。。
弟は、逃げた嫁さんが連れていった子がいて、どこにいるかわからないんです。
弟の死んだあと、さらに相続がややこしいことになるので、そういうことも話し合いたいんですが、出てこない状況です。
0728名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:05:57.53ID:???
法律板の方でも書いたけど、調停に出てこないってことは遺産がどのように分けられても文句ないと表明してるのと同じわけだから、
あなたが好きなように処分したら良いじゃないの。

弟が生きてる間は何も出来ずに放置するしかないかもだけど
0729名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:14:56.56ID:???
>>726
もう中古戸建てスレで話す内容じゃないだろ法律のほうでやったら
0730名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:34:05.79ID:???
>>727
ありがとうございます
軽々しくは利用できない感じなのかなやっぱ。

>>728
あの人かな、その節はありがとうございました。まだ苦労してます
親族は関わりたくないようで孤軍奮闘中

>>729
法律板には不動産業のプロはあまりいないみたい
相続登記のスレも閑古鳥が鳴いてますw
不動産板にもスレがないので中古戸建てスレで伺ってみた次第です。
お邪魔しました。これで引っ込みます。失礼しました。

ちょと考えてからスレ立てるかもしれません。リースバックとかリバースモーゲージをテーマに。
0733名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:29:52.72ID:???
自由に出来るからと戸建て買ったのに共有部分として私道がついてきたら
結局マンション区分所有みたいなことになって意味ないな
0735名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:37:42.53ID:???
共有型でもだいぶめんどくさそうだぞ

私道の共有持分でよくあるトラブル
ttps://takizawalaw.com/column/4599/
・共有者同士で管理方針がまとまらない
・共有者が管理費用を支払わない
・共有者が行方不明
0736名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:19:10.58ID:???
地目が公衆用道路なら固定資産税かからんみたい
0737名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:20:44.01ID:???
親族身内じゃない赤の他人と土地権利を共有する事はリスクだわ
0738名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:27:57.48ID:???
下の毛が生えたらお前にも分かるだろうけど
親族身内と共有のほうがリスクなんだけどな
0739名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:28:13.56ID:???
納税通知書を確認してみたけど課税地目が雑種地、適用が道路で評価額0で課税額も0だったわ
道路の地積は9.14㎡と2.65㎡の分筆型
0740名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:32:35.34ID:7Pucq85U
上で雑種地書き込んだ者だけど
ググって今知ったが30万円以下になるように細かく分筆しておけば非課税みたいだな
前の持ち主が節税対策でこんなふうに登記してくれてたのだろうかね
0741 警備員[Lv.11][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:36:10.76ID:???
>>730
プロって便所の落書きである5chに何期待してんだか
ggった方が早い
0742名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:45:12.45ID:7Pucq85U
740だけどすまん
何か他の土地の評価額も合計して30万円未満の場合に非課税とか書いてあるから、宅地部分の固定資産税払ってる俺は当てはまらないな
何でこの道路の固定資産税0なんだろう
ま、いっかw
0743名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:51:17.31ID:???
>>730
1000万程度の土地なら手切れ金のつもりであげたら?
億単位の土地ならとりあえず登記して様子見
弟が亡くなれば親族の放棄などで良いほうに動くかもしれない
自分が買った不動産も持ち主が亡くなり子供は放棄して兄弟で処分した形。

復讐するつもりなら登記した持ち分の土地を業者に売ることも可能
借地の底地を買う業者もいる位だから
30年後タダ同然で手に入ればよいくらいの考えの業者はいると思うわ
ただし売値は相場の1〜2割とかかな

とにかくすぐには解決はしない問題みたいなので
気長に自分の生活を優先すること
土地に価値があれば登記はすること
0744名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:46:58.63ID:???
めんどくせー場合マッチ1本用意する
あとは分かるな
0749名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:12:22.62ID:???
本年度の固定資産納税通知が届いたー
安くなったー
0750名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:35:50.72ID:???
もらい手がない「負動産」タダでも譲りたい負の“不動産”とは 県内では「空き家率」が過去最多に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6690e2e646985f6882565dee19129cebec6cf3ee
0751名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:06:45.06ID:???
柏崎ならさもありなんという感じ
ロードサイドすらろくにないからな
0752名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:13:54.38ID:???
地方ど田舎の話されてもなって感じ
それより限界集落じゃ無いけど過去多少賑わってまだ少し足伸ばせば観光地みたいな静岡あたりの物件の方がまだマシだな
0753名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:42:48.09ID:???
静岡が地方のド田舎じゃあ無いみたいな書きようだな
新潟は道路がとんでもなく充実してる 
こんな山間の僻地だろうと、東西南北どっちに向かって走り出しても道路だけはいっちょまえ
太閤さんのおかげ
0754名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:53:33.58ID:???
だって新潟だと北朝鮮に拉致されるじゃん
静岡ではそんな事ない
この時点で既に新潟は日本人が住む場所ではない
あえて住むという奴は半島人のみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況