X



中古戸建ての話しろよ!Part.43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 06:25:27.18ID:6NmVK/T0
中古一戸建てに関するスレッド

※自分語りはほどほどに!
※次スレは>>970を取った人が宣言して立てること


※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1708879385/
0616名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:53:46.48ID:???
冬の結露はエアコンずっとつけてれば起こらないな
電気代節約だと布団に入った後に消して寝ると掃き出し窓の下部は結露しちゃう

夏もエアコンつけてない状態で冷たい水道水を蛇口から流すとうっすらと蛇口(のクビと呼ぶのか?)表面が曇りだす

今どきはもう不具合出てほぼ更新済みで残ってないだろうけど鋼管などの古い給水管は、こうやって夏場結露して傷んでいくんやろね
知らんけど
0617名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:01:02.84ID:???
うちはぜんぜん結露しないな
なんでか知らんけど
0618名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:05:28.88ID:???
築20年ぐらいの賃貸住んでた時は結露で毎朝窓びしょびしょになってたけど今の家は全然結露ないな
0619名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:08:33.30ID:???
>>615
天井からポール下げて6畳全てをランドリールームにしてしまってるけど
この部屋の壁を取り去ってるので階段ホールまで繋がり
廊下を挟んだ反対側のクローゼットルームもドア取り去って日中干すのがほとんどだから更に寝室もドアを開けて繋がりホール側にも窓があり、北側の和室も日中開けっぱなしだから全体の空間に置ける飽和水?が薄れてしまうからか結露起こらない
なかなか乾かない冬場はサーキュレーターで攪拌してそれでもな時は乾太くんで強制乾燥
夜中中もずっと干しっぱなしがあまり無いせいかな
0620名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:11:09.25ID:???
>>618
築30年のRCマンション
途中でインプラスを全窓にやったけど酷い結露だった
特に北側はケルヒャーの吸い取り機で取ってるそばからまた結露起こしてたのでそのうち面倒でやめたw
0621名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:14:42.67ID:???
ググると冬場の脱衣所が温かい高気密高断熱の最近の家だと洗濯水栓や洗面水栓あたりが結露してる報告があるね
うちは窓あって脱衣所や洗面所はそこまで暖かくないから結露したことない
0622名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:23:41.75ID:???
YouTubeで機密性チェックみたいな専門業者っぽいのいるけど配管や断熱の繋ぎ目の僅かなとこまでシールやコーキングでもう微塵も隙間なしにっての見てるだけで息が詰まるあれw
コンセントカバー外してロウソクの火がゆらゆらとかあんなのもダメならもう家全部水没させても大丈夫なくらいじゃないと納得しないんじゃないかありゃ
0623名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:58:45.83ID:???
>>615
わかってて言ってるんだろうけど、
単に飽和水蒸気量の話。
室内中心温度が高く、沢山の水蒸気含んでるものが
低い温度の外気の影響受けやすい窓やサッシ周辺に来ると
水蒸気抱えきれなくて水になるってだけ。

窓を二重にして空気層で外気温の影響受けにくくして、
サッシは熱伝導率が高いアルミではなく、樹脂や木にすればいいだけでしょ。
0625名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:51:58.13ID:???
アルミの単層だけど基本結露でないし二重窓にする気もないわ
0626名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:55:59.64ID:???
車の断熱や窓はなんとかならんもんなのか。狭いだけにすぐ飽和する。
0630名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:23:22.94ID:???
二重窓は要らないけど玄関扉に窓欲しい
脇に明かり取りあるけど玄関に軒先が1間出てるから暗い
足元ライトと壁照明まで付けたけど出た瞬間の明るさとのギャップで玄関がほんと暗く感じる
0631名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:33:05.04ID:???
いつからここはリフォームスレになりましたか?
0634名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:13:55.79ID:???
まーここも見る時によって話してる種類全然違うからな
中古住宅これから買おうとしてる奴らが物件サイト見せあってどうこう会話してたり中古住宅手に入れた奴らが家をどうこうする会話してたり
中古住宅関連なら何でもいいだろ
0635名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:26:54.27ID:???
二重窓は開け閉めが本当に面倒くさい
賃貸住まいの時に防音目的で付いてたんだが懲りた
買った中古戸建てのリフォームで断熱効果は薄いと知りつつ複層ガラス交換でとどめた
毎日雨戸の開け閉めがあるしやらなくて正解だった
0636名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:32:19.51ID:???
海外の中古住宅って面白いよね(どの国もってわけじゃ無いけど)
床の絨毯剥がしたら知らない地下室が出てきたとかクローゼットの奥の板がおかしいから外したら隣に部屋があったとか
ホラー要素あるけどw夢もあるって感じ
0637名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:36:45.91ID:???
>>635
同じく
ほんと開けるのが億劫に感じて外の窓は外出時以外施錠するの怠ってた
今の家も雨戸が多いところで横並びに5枚並んでて窓を2、3箇所開けないと雨戸を戸袋に送れず面倒だったけど
なんで誰もやらなかった(やってる人居るかもだけど)一番末端の雨戸の端にロープつけて手繰り寄せれば一箇所だけ開ければいけるってのを数ヶ月前に発見したw
0639名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:37:09.98ID:???
向こうって古い家ほど価値がある文化だからあえて詮索し切らないってのもあるのかも
古い家=秘密の何かもあるかもって付加価値的な
だからと言って数値化するなら日本より欧米の方が色んな分野では多いしよくわからんけど、アメリカだと昔からペンキや大気(土壌?)のラドン濃度とか気にしてるよね
0640名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:44:04.82ID:???
私道にその家だけで車3台停めてるのがあった。やっぱり私道に面してるとかね−わ
0641名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:00:23.53ID:???
位置指定道路なら駐車NGだろ
それは私道の問題じゃなくて住人ガチャの問題や
0646名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:00:42.52ID:???
私道みたいな訳アリ物件は価格が安いから必然住民ガチャのハズレ割合も高くなりがち
0647名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:51:49.73ID:???
私道はなにがいけないの?
道路が劣化したとき困るの?
0648名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:00:02.88ID:???
冬になると寒くてマンションに引っ越したくる
同じ人いませんか?
0649
垢版 |
2024/05/16(木) 23:22:38.29ID:???
中古住宅買って3年目。二重窓リフォーム悩んでる。2階は夏暑く、1階は冬寒い。全部で10箇所くらいサッシあるし、なんなら玄関ドアも替えたいから、補助金使っても高そうだよねぇ。
0651名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 01:33:23.38ID:???
未登記のある物件は問題ありますか?
増築だったりガレージや物置だったり
そういう物件に私道や境界線の問題も多い気がしますが
告知事項として問い合わせないとサイトには書いてない不動産屋もありますね
0652651
垢版 |
2024/05/17(金) 01:39:22.41ID:???
レベル足りなくて書けないことが多いのでレスして頂いてもお礼が書けないかもしれません m(_ _)m
0653名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 01:50:51.65ID:???
うちは14箇所やって負担は90万だった
ほとんどふかし枠必要だったから、必要ないところならもっと安いんじゃないかな
low-eじゃない普通のペアで防音重視の異厚複層
なお築古の鉄骨ってこともあって、冬寒くて夏暑いって傾向は変わらない
特に3階の夏の暑さはむしろ悪化した
たぶん気密が上がって熱が逃げなくなった
後から窓の外に設置した日除けシェードのほうが余程効果ある
それでもエアコンの効きはすこぶる良くなったし、防音性能もかなり良くなったので満足
0654名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 04:09:35.75ID:???
>>644
ランマって言うのかな?!玄関扉の横にガラスにスリットの格子があるの
>>645
玄関入ったすぐ上には無いけど壁にはあります。
足元にも追加でセンサーライトつけました。両方とも単体で十分明るいのですが玄関上がったら上がホールになってて上からの採光ある分玄関だけ陰になりコントラストで余計に暗く感じてしまう感じです。
0657名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:17:40.76ID:???
>>647
私道だと5chでマウント取りたいだけのバカが必死にディスってくる
0658名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:42:49.87ID:???
私道とか実質再建築不可ぐらいに思っておけば良い
0660名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:53:58.37ID:???
えっ私道ってそんなに?

トラブルのイメージとしては
・道路が壊れても治したい人、そうでない人で揉める
・私道に車を置かれて
邪魔、通れない、なんであそこだけいつも車庫に入れないの?
とかになっても
民事不介入で警察介入してくれない

これくらいしか思いつかないんだけど
0662名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:27:53.29ID:???
>>660
無い無い
絶対ない話じゃなくて揉めるなんて滅多にない
道として供さなければならないから通行妨害とかダメ
道が壊れるって言っても実質凹みできるとかくらい
そんなんホムセンでレミファルト買ってくりゃいいだけ
実質再建不可とか言ったら全国の私道付き物件投げ売りになるわな
なってない=そんなわけねーよって事
0663名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:30:10.34ID:???
>>654
構造がよくわからないけど照明付ける場所は増やせるしレール使えば延ばしたり複数付けたりもできる
建具って結構高いよ
0664名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:41:34.51ID:???
>>660
それが大問題じゃね
どんなキチが住んでるかわからんのだから
0666名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:04:49.40ID:???
基地がいたら公道だろうがなんだろうが関係ないけどな
0667名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:15:49.10ID:???
私道で再建築しようと思うと基本的に所有者全員から許可取らなきゃいけないから1人嫌なやついるだけで余分に金が掛かったり、もはや相続発生してて連絡取れずに詰むとか稀によく聞く話
0668名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:18:15.78ID:???
>>660
道路交通法での駐車禁止にはできないものの、
車庫法で日中12時間、夜間8時間以上の路上駐車は取り締まりの対象となる。

大昔は私道持分のとこに家建てちゃうとかあったんだけど、
今はむしろ建てられないし、大きな問題は生じないよ。
0669名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:20:04.99ID:???
言えてる私道じゃ無いから安心と思ったらDQNやキチやこどおじが居ていつ事件起こすかみたいなのが隣家だったら終了だわな
外見から分かるようならまだ買う前にどうにかなるがな
4軒横並びにガーデニング花好き家族で良かったわうちのとこは
0670名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:37:20.02ID:???
>>662
一部の極端なトラブルが報道されたりするから過大に受け取られてる面はあるな
リスクと言えばリスクの一つだけど隣人ガチャは私道に限らんしな
0671名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:38:23.63ID:???
公道接道面が片側のみの袋小路になってる私道(位置指定道路)だと、持ち分のところは固定資産税掛かるのに道路以外の用途として自由に使えないというデメリットがあるくらいか?
0672名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:39:18.58ID:???
住み始めたときは良くても後からメンツが変わることもそれなりにある
0673名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:47:07.30ID:???
>>671
ほう
こういうのが聞きたかった

他に
私道トラブル、注意点ありそうなら
よろしくお願いします
0674名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:04:58.08ID:???
>>671
デメリットって言うのはどうかと
元々通行に供される道とみなして、みなし道路として建築を許可されてるのをここはうちの土地だけど建てれないとか頓珍漢(建てれるわけがない)考えの元に話すからおかしいだけで
自由に使えないじゃ無くてそこは道路としてあるから家が使えるし再建築も可能なんだよ
なんか根本から間違えた認識してるひと多いね
0675名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:43:37.52ID:???
>>674
もともと公道に面してた大きな土地をそのままでは高くて買い手がつかないからと
複数に分筆して売ろうとしたときに
接道無しだと家を建てれないから位置指定道路にしたんやろ

選択肢として公道に面してる他の土地が買える買い主からしたら固定資産税余計に掛かる道路はデメリットだろ?

利益相反の関係にある売り主からしたら位置指定道路はメリットだろうけど
0676名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:00:48.87ID:???
>>666
公道の基地は警察担当

私道に権利を持つ基地は民事で
私道の出入り口の権利主張して車両通行料取るとか言い出されると厄介
0677名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:04:43.46ID:???
>>671
私道を位置指定道路や通行を妨げない公衆道路として使うのであれば、固定資産税免除の申請が出来る

引き換えに私道部に物の放置や車両の駐車は出来なくなる
0679名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:13:02.92ID:???
>>674
道路として使えても位置指定道路以外?の私道には所有者に掘削や通行に関しては承諾を取る必要がある

生活する上での権利としてガス水道下水等のインフラや徒歩での通行の権利は主張出来るが、車両の通行に付いては怪しいところ
0680名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:14:33.09ID:???
申請が出来るとは言ったが、固定資産税が免除されるとは言ってない!

的なことなのか?
0682名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:16:32.81ID:???
>>680
部外者の立ち入り禁止とか主張やバリケード置かなければ、固定資産税免除される
0683名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:27:36.29ID:???
>>678
袋小路だからって言ってもアマゾンとかの軽貨物トラックぐらいなら入れるだろ?
入れて制限していなければ不特定多数の者の通行の用に供されている
0684名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:35:32.82ID:???
>>666
公道ならまだ警察に言えるけど私道だと民事不介入とか言われて泣き寝入りなりそうや
0685名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:37:00.07ID:???
すいかさんの隣人トラブルに勝てるのないだろ
0686名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:37:00.96ID:???
あたかも基本免除されるかの如く言うなよまーた認識間違ってるよ
免除される場合もが原則だろ
なんでお前らは元から自分に都合の良い解釈から話始めるんだよ1件1件ケースによって違うんだから役所で確認すんだろ
0687名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:38:49.27ID:???
私道も分筆と共有持分で印象がかなり違うな
0688名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:49:18.16ID:???
>>686
「道路以外の用途として自由に使えない」デメリットって書いてある
逆に言えば自由(駐車場等)に使わず道路用途として使っている

要件は満たしているんで申請すれば免除されるだろうけどね
0690名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:52:24.23ID:???
ちゃんとメンテされてないと寄附しようとしても拒否されるけどな
前面道路の持分がない物件はマジで避けた方がいい
0691名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:55:36.67ID:???
不動産に関して白か黒しかないと思ってんのかよ
あっぶなーお前らそんなんで家探しして大丈夫?!
0692名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:42.56ID:???
>>689
隣地との利害権利関係問題なければ寄付もありだな
住宅造成地に繫がる一本道
赤の他人に権利取られると通行料払う羽目になる
和解して自治会で買取って市に寄付が妥当な線

ttps://www.ncctv.co.jp/news/article/15138857
0693名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:01:21.80ID:???
>>671
持分の道路への電柱設置で定期的に電力会社から使用量が入るメリットもある。
0694名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:04:26.15ID:???
道路として使われてんだから申請したら判子ポーンなんでしょってか
笑うわ
0695名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:09:46.55ID:???
>>694
全然問題無し
私道所有していて払ってる奴は損し続けるだけで申請で認められなくてもさらに損する事はない

まだ土地を買う前ならば非課税になるか問い合わせればいい

よって誰も損しない
0696名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:13:13.21ID:???
んー土地の地権者さん?あー違うのじゃ教えられませんねハイ次のかたー
0697名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:19:28.45ID:???
固定資産税免除されないなら道路や通路じゃなくて単なる権利持ってる私有地だわな
その私道を締め切りや占有出来る権利が認められたようなもんやろ
そっちの方が有利じゃね?
0699名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:10:44.18ID:???
一般的に
・専ら通行のために使用されている
・所有者による使用制限が付いていない
・不特定多数の利用に供されている
・宅地と分筆されている
の私道が固定資産税の対象にならない。
0700名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:15:50.82ID:???
ただ、固定資産税免除されてもたいした金額ではないんだよな。
0701名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:25:20.77ID:???
計算間違ってたら訂正して欲しいが、
4m道路に10m接してて、対面と半々持分なら、
20平米6坪、坪150万実売だと評価額7掛けで坪100万だから600万
1/6で100万になって、1.4%だから1.4万。
0702名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:41:05.70ID:???
>>699
分筆はしていなくても可能
だたし測量した事実や面積等が割り出されていて測量図面等が無いと受け付けてもらえないかも
0703名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:23:21.32ID:???
>>663
照明はあちこち自分で取り付けてる(工事士取っておいた)けど玄関だけは出た時のギャップみたいのがどうも
ドア交換は高い上に最近のアルミドアは好きじゃ無いから今の木製のを一部くり抜いてネットで好きなガラや形状に注文できるからそれでやってみようかと
まあ勝手口のドアも門扉も本当は交換したいのですが先立つ物がないのでちまちまやってくしかない
0704名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:01:39.07ID:3V+Hdk4H
>>653
経験者ご意見力強い。ありがトン
0705名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:17:08.40ID:???
固定資産税のかからない私道は所有者不明になりやすいと思う
納税通知が来れば何だこれってなるけど、金がかからないと放っておかれるからね
相続登記義務化で少しましになるかもしれんが罰則がなければ大して変わらない気も

面倒くさい所有者がいるよりは所有者不明の方がずっとましだけどな
0707名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:24:36.47ID:???
スレチだったらごめんです。質問。
リースバックってテーマ、どこのスレが該当するか探してます
親が死んだ後の家に無職の兄弟が居座って出て行かない
法定相続が進められなくて困ってる
そんな時にニュースで知った。
住ませてやる代わりに安く売る手法らしいんだけど
0709名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 04:36:08.45ID:???
>>706
基地は何処でも出現する
お前みたいな意味不明な思考している奴を基地って言うんやで

私道と公道のリスクの話しで私道はリスク高い
逆に言えば、公道に接道している物件買えば家の前の公道での問題は全て警察に通報すればイイって話しだろが
0710名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 04:51:14.30ID:???
>>707
「相続」で検索すれば良いんじゃ?

法律勉強相談板
遺産相続スレッド64
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1688970096/

家庭板
相続争いについて語るスレ 23争目
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1688974814/
0711名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 05:39:46.23ID:???
>>709
私道リスクは理解できるが、基地は私道物件特有のリスクみたいに取れるような話してるから、そんなもん公道物件だろうが解決しないって話をしただけなんだけどね

しかしいきなり個人攻撃始めて基地扱いとはさすがだわ
0712名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 06:35:43.55ID:???
>>711
「公道上だけでトラブル起こすなら基地じゃない」
これじゃ意味不明
0713名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:18:35.61ID:???
>>711
>基地は私道物件特有のリスクみたいに取れるような話してるから、そんなもん公道物件だろうが解決しない

そんな話しじゃないだろ
勝手にお前が拡大解釈してしてるだけだろ
話しの流れでの"基地"は対象物件周辺で厄介な権利問題を起こすor主張する人物の事だろ

私道問題は私道物件特有のリスク
公道物件で私道問題と同じ様なバリケード置いて通行妨害や権利主張する基地は警察に対応してもらえるって話しじゃないか
0714名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:15:17.34ID:???
私道物件を積極的に買う理由なんて何一つない
選べるなら避けるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況