X



ビレッジハウス■Village House 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:14:01.62ID:???
前スレ
ビレッジハウス■Village House 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1667832906/

※過去スレ
ビレッジハウス■Village House
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1550772367/
ビレッジハウス■Village House 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592616129/
ビレッジハウス■Village House 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1607009882/
ビレッジハウス■Village House 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1622008647/
ビレッジハウス■Village House 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1636957431/
ビレッジハウス■Village House 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1646533552/
0102名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 10:21:49.34ID:???
カーテンの開け閉のシャッて音で起こされるから
もしかしたらビニール袋カサカサ言わせてる音も聞こえてるのかな…
見た目コンクリートなのにベニヤ板並に音が聞こえるって
現場の仮設と変わらない
0103名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 10:59:13.46ID:???
布団は駄目だな
下階の音が伝わってくるw
ベット推奨
0104名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 11:10:36.39ID:???
俺もマットレスベット買って壁側じゃなくて押入れ側にベット置いてる
カーテンレールは建物に取りついてるから響くんだよ
0106名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:04:15.58ID:???
うちは50超えてる
集合住宅で70とかみたことないから
もうそんなに永くないかな
0107名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:05:29.91ID:???
NHKとか役所なんか築40くらいで建替えだのなんだの言ってるのにね
0108名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:11:46.22ID:???
うちは築25年位で新しいけど、冬場は押入れの結露がすごい
0109名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:22:05.50ID:???
築50超えてるうちも押入れとキッチンの結露凄いよ
エアコン使えば結露ないけど乾燥し過ぎて人間がミイラになる
0110名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:38:58.17ID:???
雇用促進住宅なんて作りやメンテナンスは都道府県営住宅以下
就職までの一次的な住まいとして利用されてたところだからね
結露するとか断熱性あるんだろうか?
うちは押入れが結露したことなんて一回もないぞ
0111名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:52:44.00ID:???
ファンヒーター使ってみたらいい
結露するから
0112名無し不動さん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:54:16.58ID:???
燃焼系暖房は燃焼の過程で水分も出るからね
だから乾燥対策には燃焼系の暖房
カピカピになったら肌ボロボロになる
0114名無し不動さん
垢版 |
2023/03/04(土) 09:36:19.28ID:???
>>103
下階の人自営業らしいけどビレッジの部屋を事務所として使っているのかな?
0115名無し不動さん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:50:33.11ID:Jful7RGI
テレビとか話し声はまったく聞こえんのだが戸を閉める音がドンドンとやたらと響く
0116名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:32:14.70ID:U4Q0NhPx
テレビnhk総合だけが受信強度40台で映ったり映らなかったりする天気関係なく。が、レコーダーかませて入力1の画面にするとちゃんと映るし録画もできてる。線はみなきちんとつなげてる。
これ、どこが悪いかわかる?
0117名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:41:13.07ID:???
WHOの定義で18℃以下の部屋で過ごすと健康面に問題が出てくるから
多少お金がかかっても断熱材がしっかりしている住居に住んだ方が
光熱費、医療費を差し引いても得なんだそうだよ
古民家暮らしを3年やった人が、そこを出て築20年の家に移り住んでいた
どこに住んでもいいなら寒い地域を避けるというのも手だね
0119名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:14:34.71ID:sWhTDupn
ここの物件は貯水タンクの清掃とかきちんとやってますか?
0120名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:27:09.84ID:???
5年住んでるけど貯水槽の清掃するから水道とまりますは2回見たかな
最初屋上に設置されてるタイプで4階とかお湯のシャワーとかチョロチョロしか出てなかったみたいでクレーム出たのかポンプ変えてた
その時に水道からサビとか凄い出てたよ
1時間出しっぱなしにしてても出てくるくらいに
0121116
垢版 |
2023/03/12(日) 15:28:42.71ID:U4Q0NhPx
受信設定は確認しました
アンテナ信号が不足しています。なんでnhk だけ?
ブースターの調整や取り付けが必要ですだって。いやだよ。
0122名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:30:15.71ID:sWhTDupn
>>120
ありがとうございます。
ちなみに住民はどんな人が多いのですか?
ここを見ると、ちょっと怖いのですが。
田舎の物件を考えています。
まぁ田舎にしかないと思うけど。
あと低所得者だと、管理会社が舐めて行くとこねーんだから
文句言うなよ的な感じを出してそうですが、どうですか?
0123名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:38:17.36ID:???
>>121
他のテレビはそのアンテナ回線でちゃんと映る?
映るならそのテレビが感度が悪いから、ゲーム用とか他の目的に使えばいい
0125名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:39:21.13ID:???
4階建てとかの古い物件はやめたほうがいい
少なくても1981年以降の耐震基準が変わってから建ったのに絞るべき
あと群馬の大泉みたいなところだと外人だらけになる
外人は窓からゴミ投げ捨てるとかは日常だよ
0128名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:45:57.67ID:???
アンテナなら管理会社に言うべき
うちも1回アンテナおかしくなってその日のうちに直しにきたけど
アンテナのブレーカーのとこが漏電してたらしい
0131121
垢版 |
2023/03/12(日) 16:23:02.79ID:U4Q0NhPx
他にテレビないし。そうかこのテレビ個体の問題の場合もあるのか元気だと思い込んでる。
他の部屋はどうなんだかでもあいたくもしゃべりたくもないわ
アンテナのこと疑ってるからやっぱ管理か
0132名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:46:18.41ID:???
>>130
言うでしょ
差別とか言って守ってる外人はお前ら日本人の事を馬鹿にしてるからな
0133名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:50:16.35ID:???
多分だけど各部屋への分配器のブースターとかその辺の機器がおかしくなってるか
アンテナに何かしらの不具合があるんだと思う
0135名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 17:31:48.53ID:???
窓から物投げる人は誰だろうとおかしい人認定
0137名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 17:40:19.40ID:???
敷地内の駐車場で塗装するハゲの日本人は死ね
0140名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:27:25.52ID:sWhTDupn
>>126
これ作りを見ると、元々は市営団地だったのを買い上げたとかですよね?
音そんなに酷いですか?
今URの団地に住んでますが、防音はしっかりしてて話し声なんてまず聞こえませんが。
0142名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:54:35.00ID:???
URは自分も住んでたことあるけど古くても生活音的には快適だったなー
市営住宅とビレッジは音筒抜けかな
0143名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 20:46:05.35ID:???
最寄りのビレッジハウス調べたら破産者マップだらけ
0144名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 21:24:00.74ID:???
>>140
元は雇用促進住宅だよ
2k物件は上下の爪切りの音やテーブルに缶やコップ置く音も聞こえる
0145名無し不動さん
垢版 |
2023/03/12(日) 21:25:35.03ID:???
因みに普段の声が大きい人の電話してるのは分かる
何言ってるかまでは分からないけど
0146名無し不動さん
垢版 |
2023/03/13(月) 01:20:10.68ID:???
うちも2Kの築50弱だがとにかく振動音だなあ
声や爪切りなんかは皆無だわ
0147名無し不動さん
垢版 |
2023/03/13(月) 03:28:06.88ID:KriP2X0f
爪切りの音ってヤバいね… 
0148名無し不動さん
垢版 |
2023/03/13(月) 03:30:32.09ID:KriP2X0f
50年だから防音が悪いとか?10年新しいと違うのかな?
0149名無し不動さん
垢版 |
2023/03/13(月) 12:14:04.41ID:???
>>122
審査の基準について質問した時あるけどなぜか電話先の女性の態度が豹変した時があります。そんなのお前に話す必要ないみたいな態度でした。審査基準について質問するのはヤバいかも
0150名無し不動さん
垢版 |
2023/03/13(月) 13:12:43.26ID:???
内部のこと(支所ときちんと連絡取り合ってるのかとか管理業務)聞いたら答えられません言われたよ
0151名無し不動さん
垢版 |
2023/03/13(月) 14:37:17.19ID:???
>>149
録音しておいてネットにアップしたら?
理不尽なことはネットが裁く
0153名無し不動さん
垢版 |
2023/03/13(月) 18:13:41.02ID:1wtkc/1z
襖の中も四隅緩めて虫チェックしとけ
うちはGのタマゴ出てきたわ
0154名無し不動さん
垢版 |
2023/03/13(月) 22:10:36.45ID:???
風呂場の格子窓にゴキブリの卵鞘ぎっしりやったわ
0155名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 00:36:28.97ID:???
うちはゴキブリ居ない
夏前に自治会が駆除剤配ってたな
入ってないとこは貰えてないんだろうけど
ああいうのは全世帯で一斉にやらないとどこかはやってどこかはやらないではやらない部屋が生き残ってそこからまた増えるからね
0156名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 01:54:24.65ID:???
ビレッジハウス借りようかと思ってるんだけどやめたほうがいいですか?40年以内の2dk以上で考えてます。
防音は木造アパートよりは全然いいですよね?ライオンズとかの分譲マンションでも大きな声出したら聞こえるし、掃除機の音とかは微かに聞こえる。あとカーテンの音も普通に聞こえます。比べてどうです?
0157名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 02:37:51.49ID:???
2DKなら普通じゃない?
住んでる人の方は出入り激しいから分からないけど
0158名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 02:39:53.06ID:???
耐震7以上の建物なら音はそこまで気にしなくてもいいと思う
2kのとこは耐震すら旧耐震基準の6のままで補強もされてないとこあるからね
0159名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 02:41:17.16ID:2Cz5P0kZ
>>158
2kってこのスレでよく出てくるけど、相当古い団地なの?
0160名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 02:43:11.87ID:???
木造アパートはまじやばいよ。隣のアラームで起きたり、屁の音聞こえるのもあるらしい。
ちなみにビレッジハウスはシャワーの音とか聞こえないよね?
0161名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 03:00:42.36ID:???
木造アパートに住んでた時はお隣さんの断末魔の声聞いちゃったな

ビレッジについては自分んとこではシャワー音は聞こえたことないかな
風呂沸かしてる音と電子レンジの ピー!は聞こえる時がある
0162名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 03:18:12.94ID:???
元の作りは2k
だけどビレッジになってからはリフォームでワンルームになってるはず
0163名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 03:19:30.90ID:???
ビレッジに切り替わって直ぐに入居した人は2kのままだったりする
0164名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 03:22:08.86ID:???
2kのとこはアラームどころか歩くミシミシ音で起こされたり
パタンて言う音だったりトイレ流すジャーて音で起きる
0165名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 03:23:56.76ID:???
>>160
2kのとこはシャワーの音聞こえるし
風呂のお湯を被ってるジャバーて音も聞こえる
0167名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 07:28:13.84ID:???
2DK(場合によっては2LDKと表記)のほうはそんなでもないね。
ただし、ドアの開け閉めだけは響く。あと、静かにしている時、夜間だと蛇口の音は聞こえる。
外の駐車場からだとどっかの風呂場の音は聞こえる。
でも、空気が澄んでいる晴れの日に少し遠くの踏切の音聞こえるのと同じで、結構聞こえやすい環境もあるからな。

言うても、311耐えてその後の緊急地震速報出るレベルの細かな地震にも耐えてきたんだし、普通に暮らしている分には問題ない程度だと思うけどね。

ただ、うちの所は曝露していない箇所にアスベスト含有。
0168名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 07:29:11.92ID:???
訂正。
「3DK(場合によっては2LDKと表記)」
50平米以上あるのに、意外と一人暮らしの人多くてびっくり。
確かに新婚じゃなきゃ2人だと微妙に狭い造りではある。
0169名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 07:36:40.55ID:???
去年越してきてひと冬越したが、ファンヒーター要らなくなったな。
ほぼ同じ築年数の築古貸家から引っ越してきた身としては腐っても鯛。気密性が格段に違う。基本、ファンヒーター使う地域なのでこれだけでも助かる。一応、都市ガスだし。
大東建託だとプロパンが殆どだし。
音的には大東建託の物件とさして変わらないね。たまに開け閉めが聞こえる程度。軋み音で居るかどうかはわかる。
ただ、築古のマンションだとそんなもんでしょ。
幸い、外国人もマナー良くない奴も騒音系も自治会も古株で仕切っている奴らもどれもいない。


ただし、管理事務所の管理スタッフだけはゴミ。態度悪過ぎて何度衝突したか分からない。とっととトラックに追突されて4ねばいいのに。
0170名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 10:15:52.81ID:???
>>160
3DKだけど、トイレに居ると屁の音もおしっこの音も聞こえるよ
携帯の着信音も聞こえる
シャワーとか風呂の音はかなり聞こえるから深夜に入ってるやつが居ると目が覚めるレベル
トイレの音は日中でも上のやつや下のやつが流すと余裕で分かる
床の軋む音で居る位置が分かる
冬場は襖の開け締めの音で目が覚める
もちろん音楽とか話し声も余裕で分かる
騒音が気になるなら絶対にやめた方がいい2~3階離れた騒音も響いてくる
0171名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 10:24:31.08ID:???
マジか
家賃5万出して長屋みたいな平屋に住んだ方がよさそうだな
0172名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 10:26:26.93ID:???
RCでそれだから
木造で2.5万くらいの探したほうがいいのかもしれんな
0173名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 11:29:12.39ID:???
誰か民間の鉄筋マンションファミリータイプに住んだことある人いる?
比べてどうだろう?
0175名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 11:57:51.39ID:???
>>173
ぜんぜん違う
トイレの流す音とか掃除の音は床を擦る音が微かに聞こえる程度
もちろん隣人の音楽も話し声も何も聞こえない、子どもが泣いてもかなり小さく聞こえるぐらい
前に住んでた所の騒音は騒音じゃなかったんだなって思う

>>173
築30年ぐらい
築とか関係ないよ
雇用促進住宅自体が就職するまでの貸家なんだからどこも同じ格安施工方法で作られてる
(壁はGL工法、床は置き床工法で騒音の原因の作り)
レオパレスとか1kマンションとか別の雇用促進とか色々な団地に住んできたけど雇用促進はどこも騒音が気になってた
0176名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 13:06:12.96ID:???
築50年だったら壁もコンクリやろ
30だと経費削減あるからそうなんかもな
50年だとコンクリで作る以外ないからな
0177名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 13:25:20.33ID:???
コンクリ言うけどキッチンの隣との壁とかあれ5cmあるのかってくらい薄い
コンセントカバー外したら向こう見えるんじゃないのか
0178名無し不動さん
垢版 |
2023/03/14(火) 13:48:57.75ID:???
>>177
分かるそれぐらい薄い
誰かが壁に寄りかかった音がするもん
0179名無し不動さん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:07:02.08ID:AmIfNL5U
今日も襖の締める音と風呂の音で目が覚めた
腹立つわ上の階のハゲ
0180名無し不動さん
垢版 |
2023/03/15(水) 01:39:51.11ID:???
>>177
工事のときに見えた流し台の奥、ブロック塀みたいな素材だったで
>>179
すまんな
0181名無し不動さん
垢版 |
2023/03/15(水) 02:43:47.25ID:???
>>175
マジか…やめたほうが良さそうだな。
雇用促進住宅って、職が決まるまで入る寮のようなものと思えばいいの?
0183名無し不動さん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:46:01.83ID:???
台所の裏は風呂で風呂の裏は壁だから問題ない
0184名無し不動さん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:03:52.72ID:???
寮みたいな所だよ

ビレッジに住むなら以下のことが妥協出来るなら住める

・入居後、管理人とビレッジが対応がとても悪い(不動産会社の人も薦めない)
・騒音
・自治会トラブル、毎月掃除あり、その他参加行事あり(自治会費1000円/月 掃除や行事不参加+1000円)
※自治会費は地域によって違う
・外人(騒音の音源、キチガイ行動)
・退去時費用(2年以内は違約金3ヶ月+1200*広さ(平米))
0185名無し不動さん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:14:11.14ID:DOTOsR9q
前住人というか雇用の頃からクギやネジ穴だらけのままだから、気になるなら自分で穴埋めしないといけない
0186名無し不動さん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:41:10.05ID:???
なんかビレ敷地内に自販機が新設された
俺的にはちょっと嬉しい
0187名無し不動さん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:14:07.48ID:???
うちは自販機は数年前からあるけど買ったことないな
近くにコンビニあるし
5年住んでるけど無線ヘッドフォンしたままキッチンやトイレ行くからちょっとくらいの音なら気にならない
無いとキツイ
チャイムに気づかないけどアポ無しはそもそも出ない
0188名無し不動さん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:15:52.37ID:???
無線ヘッドフォン
自治会入らない来ても居留守
これでだいぶマシ
0189名無し不動さん
垢版 |
2023/03/16(木) 01:12:20.13ID:???
>>184
やっぱり対応が悪いってのは足元見てるよな。皆さんはなんで引越さんの?
他にも安い物件はいくらでもあるのに。
0190名無し不動さん
垢版 |
2023/03/16(木) 07:13:41.55ID:???
うちのとこは対応悪くないよ。近場のビレッジハウスに管理人が常駐してるし、電話したらすぐ対応してくれる。
0193名無し不動さん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:50:21.66ID:SVafao2X
お隣さんがWBCで興奮して声と拍手が聞こえてくる…
0194名無し不動さん
垢版 |
2023/03/16(木) 22:20:36.81ID:???
声出すほど興奮する人は喜怒哀楽激しいから関わらない方がいい
0195名無し不動さん
垢版 |
2023/03/16(木) 22:21:30.15ID:???
自分もヘッドフォンして見てるけど声とか出ない
0196名無し不動さん
垢版 |
2023/03/17(金) 09:53:49.07ID:???
ビレッジハウスは駐車場料金が安いね
ちゃんと舗装してあるから民間の砂利より高くなって当然なんだが安い
URは民間砂利が5000円の地域でコンクリ舗装で8000円請求してくる
0197名無し不動さん
垢版 |
2023/03/17(金) 10:40:24.42ID:???
地域によるでしょ
未舗装なら3000円とかあるよ
0198名無し不動さん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:18:07.39ID:???
うちのとこは駐車場は市営のままなんだけど他はどう?
役所に言っても線引き直してくれないんだよなあ
0199名無し不動さん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:21:05.84ID:???
うちはビレッジハウスの管轄で1台3000円、アスファルト
0200名無し不動さん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:55:32.51ID:zwsX21/G
敷地の真横に雇用促進時代の駐車場があるが立ち入り禁止の空き地。
敷地内の芝に砂利敷いたのが駐車場になってる
0201名無し不動さん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:59:51.61ID:???
近くの別の駐車場にランボルギーニ・カウンタックが止まってた
地方だから歩きながらずっと見てしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況