X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】19%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ cfc2-k3lQ [153.177.206.203])
垢版 |
2021/10/19(火) 18:22:09.13ID:TudA7XfP0
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】18%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1627591608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無し不動さん (ワッチョイ d926-rovc [182.171.170.124])
垢版 |
2021/12/10(金) 06:31:36.73ID:MW8KQUtF0
倍々ゲームの差が出るみたいよ!
0651名無し不動さん (スフッ Sd33-crr7 [49.104.29.46])
垢版 |
2021/12/10(金) 10:12:02.29ID:8o+H7kC7d
日々固定が逆転できる可能性は減り続けていってるからね
0.5%/5年の上げ幅が必要で5年耐えられると10年目1%上げじゃ足りなくなるという意味では倍必要
残債の差もかなり大きくなってるんじゃないかな
0656名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-NEWQ [133.106.51.129])
垢版 |
2021/12/10(金) 19:08:19.14ID:Y0HweXaeM
キタアアアアアアアアアアア
ほれみー

企業物価41年ぶり伸び率 11月9.0%上昇、資源高で
2021年12月10日 8:52 日経新聞
日銀が10日発表した11月の企業物価指数は前年同月比9.0%上昇した。
伸び率はオイルショックが影響していた1980年12月以来およそ41年ぶりの大きさ。
0660名無し不動さん (ワッチョイ fbe3-NqWo [119.230.111.33])
垢版 |
2021/12/11(土) 12:38:32.66ID:ax90fg8I0
楽天の住宅ローンの変動、固定特約つきがあるわ
利率はみんなに比べて比べて0.1は上がるけど、固定で迷ってたらこれでいいような気がしてきた

0.527%
金利が全期間固定金利よりも低い
市場金利が下がると返済負担も下がる
50%がん特約つき
0661名無し不動さん (オッペケ Sra5-yUfp [126.156.156.132])
垢版 |
2021/12/11(土) 12:55:00.30ID:L5ENDoSer
楽天銀行の変動金利(固定特約付き)って単に変動金利から途中で固定金利に変更できるだけって事じゃない?だとしたら普通では。
ネット銀行にしては補償料型のローン扱ってるのは悪くは無いけど。
0662名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-XPr6 [133.106.142.11])
垢版 |
2021/12/13(月) 09:20:49.02ID:GF6LV6dMM
勘違いが多いけど、変動が上がってきて固定に変えたいと思うレベルになった時、
固定金利は5%だからね
退くも地獄、行くも地獄状態
0663名無し不動さん (ワッチョイ 5930-2sCO [118.10.124.132])
垢版 |
2021/12/13(月) 10:18:31.92ID:QCDyCsh30
安い金利で楽々返済
変動派です^^
0664名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-rGYA [133.106.62.97])
垢版 |
2021/12/13(月) 10:31:44.11ID:FxsKutO2M
変動金利一択やろ
0665名無し不動さん (ワッチョイ 0bc2-YI9M [153.177.206.203])
垢版 |
2021/12/13(月) 10:59:51.18ID:SvQo7vgS0
金利上がったら不動産価格暴落もセットで発生するからなぁ。
残債割れで売却もできなくなる。
リスクの二階建てはいくら可能性が低くても怖くて無理だわ。

そもそも今の固定金利が重いと感じるなら、単に借りすぎだよ?
0667名無し不動さん (ワッチョイ 5930-2sCO [118.10.124.132])
垢版 |
2021/12/13(月) 12:49:43.81ID:QCDyCsh30
>>665
残債割れで売却できないのがまるで変動金利で融資受けてる人間にだけ当てはまるような口ぶり
馬鹿にもほどがある…から固定金利なんやな納得
0671名無し不動さん (ワッチョイ 0bc2-YI9M [153.177.206.203])
垢版 |
2021/12/13(月) 15:02:16.95ID:SvQo7vgS0
固定で組んで返済比率14%だわ。
マンションだから管理費修繕費かかるけど。
管理修繕費税金保険も入れた住宅関連支払い比率で年収の24%。
固定でこんなもんなら十分許容できるわ。
団信保険も付いてるし。
こんなやっすい固定金利ないぜ?普通の国じゃ。
0674名無し不動さん (ドコグロ MM0b-rovc [125.192.119.225])
垢版 |
2021/12/13(月) 16:15:51.81ID:Q0fDunenM
団信あるから金利が上がった局面で一括返済するのもなあーと考えてしまうわ
0675名無し不動さん (ワッチョイ 0bc2-YI9M [153.177.206.203])
垢版 |
2021/12/13(月) 16:19:36.91ID:SvQo7vgS0
>>672
人それぞれ許容できるリスクとコストが変わるのは当たり前やん。
それは年収比率も関係してくるわさ。

変動のリスクはないものとして考えてる人が多いけど、
大多数が起こらないって予想してるときは、不思議と起きるんだよなぁ。
さんざん相場で勉強させてもらったわ。
0679名無し不動さん (ワッチョイ 0bc2-YI9M [153.177.206.203])
垢版 |
2021/12/13(月) 20:59:53.21ID:SvQo7vgS0
>>677
多数派がリスク有りと考えてるってことは、リスクヘッジしてるってことだから、ブレーキがかかる。

ノーテンキに「〜〜になる訳ない」って奴らをハメ込む時がオトナ達にとっては美味しいんだろうよ。
そいつらが放り投げたのを安く買ってむさぼり食う。
0682名無し不動さん (ワッチョイ 0992-9JkR [14.8.0.130])
垢版 |
2021/12/14(火) 00:57:36.17ID:7Wlwq/Q30
ここ見てると金利上昇したら即売却みたいな感じでよく書かれてるけど、普通は支払いが出来なくなった時に売るもんじゃないの?
まあある種投資も兼ねてる都心のタワマンとかならそんなこともあるかもしれんが
0683名無し不動さん (ワッチョイ e9b8-2sCO [126.2.137.140])
垢版 |
2021/12/14(火) 01:42:20.99ID:MLmZN/890
リスクヘッジガーって一生言ってればいいよ
低金利+ローン控除でボロ儲けしてからの金利上がる局面で繰上げ返済
銀行とお国に感謝やね
0687名無し不動さん (スフッ Sd33-crr7 [49.104.38.226])
垢版 |
2021/12/14(火) 08:42:29.22ID:QUszdOisd
>>686
住宅ローン組まなきゃ受けられない減税を受けて、その減税額が利息を上回るなら儲けでいいんじゃない
10年完済組は百万単位で上回ってくるからボロ儲けもあながち言い過ぎってわけでもない
0688名無し不動さん (ワッチョイ 93b8-U0lY [221.110.128.252])
垢版 |
2021/12/14(火) 09:17:57.54ID:EyR5cYQP0
>>687
10年で完済するなら変動も固定もこのスレで大騒ぎするほどの差がないでしょう、
0689名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-XPr6 [133.106.144.151])
垢版 |
2021/12/14(火) 09:43:41.26ID:ethat+iJM
変動金利が上がるのは別の要因だってさ
ローン控除が減って高所得層を集客できなくなって
抱き合わせ的な商売ができなくなって利益が出ない低金利ローンの販売をやる意味がなくなるという
超低金利ローンを続けられたのはそういうカラクリだったのね
0691名無し不動さん (スフッ Sd33-crr7 [49.104.16.19])
垢版 |
2021/12/14(火) 11:23:45.92ID:GemfG107d
>>688
10年繰上返済で最初の10年の金利差ってめちゃくちゃ大事だよ
フラットマンのように契約金利とことん下げて10年固定して控除を確実に受けるってのは繰上返済計画があればいい借り方
でも4000万借入、変動0.5%固定1.3%10年一括繰上返済なら変動の利息は約175万、固定は約460万になる
まあまあの差だと思うけどね
0704名無し不動さん (スフッ Sd33-crr7 [49.104.29.131])
垢版 |
2021/12/15(水) 11:29:34.68ID:WjMqr/uud
>>699
条件が限定されてるから参考にならないかもしれないけど一度計算してみて
10年目一括繰上返済、契約時0.5%変動金利、3年経過利上げ無し
借入が4000万円だと仮定して、10年後支払う利息が460万を超えるためには
来月どれぐらいの利上げが必要か
もちろんそれが起こる、起こらないを議論するつもりは無いけどね
0711名無し不動さん (スフッ Sd33-crr7 [49.104.6.242])
垢版 |
2021/12/15(水) 13:19:28.20ID:a1uDlgLgd
>>705
ボロ儲け発言をした人からの流れで、俺も昨日からそう前置きをして書き込んでいるし
それに対してレスをくれた人にしか俺もレスしてないよ

そんな風に見られたなら謝るよ、ごめんね
0712名無し不動さん (ワッチョイ 0992-YI9M [14.12.36.34])
垢版 |
2021/12/15(水) 13:25:07.38ID:YUTq1X6d0
ズボラさんの為に引用すれば、
2019年度にローン貸出経過後10年以下で完済した人は、たった16.4%な。


そして、借り換えだけじゃなくて、タワマン売って乗り換えた人も、この数字に含んでの話。
0713名無し不動さん (スッップ Sd33-OzGL [49.98.225.213])
垢版 |
2021/12/15(水) 13:25:42.39ID:VadTVvCBd
〉完済までの平均経過期間を5年刻みでみると、「10年以下」が37.3%と最も多く、次いで「(10年超)15年以下」が33.3%で、15年以内に完済している人が合わせて70.8%に達する。
〉反対に、完済まで15年超かけている人は3割以下にとどまる。
〉まして、「(30年超)35年以下」の人はわずかに0.7%というのが現実だ。

〉全体の平均をみると、16年度は14.4年。12年度は13.7年だったから、少し長くはなっているものの、当初は平均25.4年でローンを組んでも、実際にはそれより11年も短い14.4年で完済している。
0715名無し不動さん (ワッチョイ 0992-YI9M [14.12.36.34])
垢版 |
2021/12/15(水) 13:37:02.77ID:YUTq1X6d0
>>713
15年前のからの変動金利な推移を見れば、それなりの残債かかえてるなら借り換えして当たり前。
せっかくのデータの読み方が間違ってるよw

逆に言えば、変動金利が底打った今後は、期間目一杯キープする人も多くなるんじゃないかな。
株の配当割合より低い金利を、わざわざ繰り上げ返済する意味が薄い。

大手でも配当2%とかザラだし。おまけに耐インフレ防衛にもなる。


そして、住宅ローン借り換えが進まなくなれば、銀行にとって住宅ローンは美味しくない事業になるだろう。
事実メガバンは手を引き始めている。
0718名無し不動さん (ワッチョイ e9b8-2sCO [126.74.74.206])
垢版 |
2021/12/16(木) 01:24:37.25ID:2lO1WA/P0
統計上考えられない(可能性が限りなく低い)ような金利上昇がない限り変動金利が固定金利より多く利息を払うことはないんだよ
0720名無し不動さん (ワッチョイ fbe3-NqWo [119.230.111.33])
垢版 |
2021/12/16(木) 05:47:10.33ID:dzXhcRt00
>>718
金利の安い今の固定と、将来上昇した固定の利率とをごちゃ混ぜになってない?
今固定にする人は、低金利で完済までいられる
今変動にする人は、固定より圧倒的に低いけど、将来今の固定より高くなる可能性はある
その時々の固定よりは低いけど

とはいえ固定で10年以上返済してて、変動の超低金利を横目で見てたから、さっさと元金減らした方がいいと思って借り換え予定なんだけどね
裏目に出るかなぁ
0722名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-L29m [133.106.146.19])
垢版 |
2021/12/16(木) 08:03:18.22ID:0M4tjliQM
完全にオワタ・・・ ( ; ; )

米22年に3回利上げへ FRB、緩和縮小終了の前倒し決定
2021年12月16日 4:04 (日経新聞)
【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)は15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米国債などの資産を購入する量的緩和縮小(テーパリング)の加速を決めた。

テーパリングの加速を決めた
テーパリングの加速を決めた
テーパリングの加速を決めた
0723名無し不動さん (スップ Sd33-z8zb [49.97.103.238])
垢版 |
2021/12/16(木) 12:55:14.75ID:MvXiZZTLd
うわやべ。ドル転しとこ
0726名無し不動さん (ワッチョイ 0b12-Rs6k [153.160.211.251])
垢版 |
2021/12/16(木) 22:16:01.30ID:OqMxKhqE0
残債多い時に金利上がるの怖いなら10年固定で借りればいいのに。今の10年固定0.5%程度だから数年前の変動金利並の金利で10年間固定できるならいいでしょ。11年目からも金利優遇幅変わらない銀行にしなきゃならんけど
0728名無し不動さん (ワッチョイ 7b95-rGYA [111.217.104.233])
垢版 |
2021/12/16(木) 22:36:09.42ID:Oszb/1VM0
10年で完済する当てがあんならそれがええわ
0736名無し不動さん (ワッチョイ 8992-OZOe [14.12.36.34])
垢版 |
2021/12/17(金) 00:35:38.96ID:3PBNhLRa0
>>733
今年の上げ幅や調整の無さと、過去の引テーパーリング時の株価を知ってたら、
さすがにそんなアホな言葉は出てこないと思うけどなぁ。

フラットマン関係なく、ただ単に君が物を知らなさすぎるだけじゃないかな。
0737名無し不動さん (ワッチョイ c570-IRXR [152.165.2.144])
垢版 |
2021/12/17(金) 01:42:01.62ID:Bk80cQpw0
固定選んだのは金利含めて長期で返済額を一定にできる(計画しやすい)だけで、金利は諦めてるのが普通。
変動と金利で張り合うなんてナンセンス。

変動は何時でも全額返済可能な強者の支払い方法だと思う。
不思議なのは金持って無い人が変動を選ぶとこで、このスレには少なそうだけどそういう人は理解不能だわ。
0739名無し不動さん (ワッチョイ 8992-OZOe [14.12.36.34])
垢版 |
2021/12/17(金) 06:56:13.09ID:3PBNhLRa0
>>738
ドルの金利が上がって、円の金利は安いままなら、普通はドルが買われるよね。
日本に投資する意味なんかないし。

ただ、米国株が予想外に下落したら、円キャリートレードの巻き戻しが起きるかも。
そしたら逆になる。
0740名無し不動さん (ワッチョイ 8992-OZOe [14.12.36.34])
垢版 |
2021/12/17(金) 07:02:51.98ID:3PBNhLRa0
>>737
単に借入額が大きすぎて、変動選んじゃってるケースも多いんじゃないかな。
低金利が続いた弊害だけど、関東の物件価格を思えば分からんでもない。
庶民には負担が重いわ。

これの痛いところは、もし金利が上がったら、不動産価格崩壊とセットになるところ。
返済額は上がるわ、評価額は残債割れするわ。
不動産バブル崩壊リターンズ。
0741名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-RmhO [133.106.136.10])
垢版 |
2021/12/17(金) 07:25:58.16ID:ZtPwMTqCM
政策金利
英が利上げ0.25%に 主要中銀でコロナ後初
2021年12月16日 21:04 日経新聞
【ロンドン=篠崎健太】英イングランド銀行(中央銀行)は16日、政策金利を0.15%引き上げて年0.25%にすると発表した。
利上げは2018年8月以来3年4カ月ぶり。
価格の高騰で物価上昇率が急拡大するなか、金融緩和からの脱却を決めた。
新型コロナウイルスの感染拡大後、利上げしたのは日米欧の主要4中銀で初めて。
インフレ抑制へ明確な引き締めにかじを切った。

明確な引き締めにかじを切った
明確な引き締めにかじを切った
明確な引き締めにかじを切った
0747名無し不動さん (スフッ Sda2-uEb0 [49.104.35.52])
垢版 |
2021/12/17(金) 13:38:49.41ID:jfTTRfgHd
ちょっと前にも指摘されてたけど、変動派で何がなんでも金利上がらないなんて言ってる人いるか?
固定派が変動派の印象をミスリードさせるための書き込みでしか見かけないわ

>>625とか
ちなみに未来永劫ってのも固定派が変動煽りするために書いてただけで、そんな発言してる人いなかったはずだぞ

この手の輩はほんとに審査落ちしてフラットしか選択肢のなかった信用の低い人の可能性が高いと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況