X



中古戸建ての話しろよ! Part.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:59:36.51ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
0102名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:59:44.04ID:???
キッチンは蛇口とコンロ交換するだけでだいぶ印象は変わる
配管は古いままだけどさ
蛇口ならホームセンターで安いのが8千円
コンロは2〜3万
0103名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:04:19.50ID:???
蛇口錆びたり白くなってると一気にぼろく見えるよね
0104名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:04:59.12ID:???
見た目なんて上から張るだけで大半は解決できるよ
風呂も床も壁も
0105名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:49:20.15ID:???
埼玉県の大宮あたり、駅までバスで15分くらい、築年数15年。
この条件だと、おいくらくらいが相場かな?
0107名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 09:14:59.83ID:???
>>101
築浅中古→新築と大差ない価格
リフォーム済み中古→業者のセンスないリフォームで価格は新築並みか土地の価値+1000万コース

リフォームなし中古を買って自分がリフォームしたい所だけ好きにするのが1番良さそう
0108名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:04:33.78ID:???
>>102
2、3万で交換出来るからコンロ ビルトインタイプじゃないよね?

換気扇とかも他人が使った油がついているのイヤだな
0109名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:43:31.98ID:???
ほとんど土地の価格だけの築25年くらいの中古買って
気に入らん場所だけリフォームするのが一番コスパ良いんだろうけど
リフォーム必要か不必要か判断できなくて
結局カチタスみたいな物件眺めてしまう
今ボロい家が良くなる想像ができない
誤魔化し方が分からない
0110名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:52:08.72ID:???
千葉の奥の奥の方のバブルの頃の物件の値下がり具合w
0111名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:01:22.20ID:???
ふと気になって調べたけどビルトインのIHコンロって簡単に取外しできるんだな
食洗機のイメージでけっこう複雑だと思ってたわ
0112名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:05:16.60ID:???
気に入ったボロ家買って住んでみて問題起きたら直してみればいいじゃん
業者じゃないんだからその程度の勉強もせず分かるわけない
0113名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:40:46.31ID:???
ボロ屋買って直す時間がタップリある人ばかりではない
業者リフォーム物件買うのもよし
自分でリフォームするもよし
価値観は人それぞれ
0114名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:51:51.84ID:???
リフォームの判断できないけど勉強したくない
金も出したくない
しかしコスパは求める
バカじゃねーの
0116名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:03:07.96ID:???
知識も金もないでござる!
コスパは求めるでござる!!!
www
0118名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:41:58.70ID:???
リフォームは当然するだろうけど上で文句垂れてる奴って50万円位のゴミ物件見てそうw
0120名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:55:45.16ID:???
>>113
スイッチ・コセントつべ見ながら変えた位だな
蛍に統一して材料費3万であがったわ
土方の知識全然ないけど糞簡単だったわ草
0122名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:50:25.49ID:???
久しぶりに近所の新築の値段をウオッチしたけど、
思っていたより下がってた。
中古はまだ強気相場だな…
0124名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:24:01.24ID:???
>>109
>ほとんど土地の価格だけの築25年くらいの中古買って
そんな物件ねーからw
0125名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:47:41.12ID:???
今の相場だと土地値以下になるのは築40年からだな
0126名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:15:48.61ID:???
>>110
富里市(成田の隣)一億円住宅と噂される地帯があったけど、あれ建てた人今泣いてるんじゃ
0127名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:38:43.25ID:???
そもそも土地として売りに出されてても路線価より高い強気のばかりだしな首都圏は
0128名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:42:04.06ID:???
路線価って税金の基準でしかないんだけど
しかも土地が高い首都圏って

馬鹿なの?

馬鹿でしょ?
0131名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:01:58.58ID:R6HqtHiP
地方だけど4月ぐらいに
建ってから半年たった新築建売の物件がセールになった後物件自体が減ってきた感じ

在庫処分がひと段落したかな
0132名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:39:39.96ID:???
築年30年以内 35坪 価格土地の値段 の立地がいい物件ないかなぁ
0134名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:04:30.94ID:NgYO0T8S
>>89
耐震工事なら大体の自治体補助あるやろ
0143名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:06:26.96ID:???
地方だと路線価以下で買えることもあるの?
0144名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:17:19.19ID:???
>>143
首都圏の駅徒歩圏内でも数千件に一軒ぐらいはたまに出るよ
翌日には無くなったりすぐ消えるけど
0146名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 05:20:21.21ID:???
>>143
条件次第でしょ。
バス便の郊外とかで条件が悪ければ、首都圏でも路線価以下で買える。

↓は全面道路の路線価から計算した地価が2474万円に対して売値2280万円
https://www.homes.co.jp/tochi/b-1418240000123/

南道路フラットでかなり条件がいいけど、駅からクソ遠ければ首都圏でもこんな感じになる。
ちなみに、同じ最寄り駅でも駅近だと路線価から計算した地価の倍とか平気でするからね。
0147名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 05:31:45.03ID:???
↓は>>146と同じ最寄りが港南台の物件で駅徒歩10分
路線価から計算した地価が4452万円に対して売値7980万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1019810017227/

駅徒歩10分でもこれで、希少な駅徒歩5分以内なら
路線価から計算した地価との乖離はもっと大きくなる。
0148名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 05:51:01.92ID:???
都心の物件だと路線価なんて全く参考にならなくて、この物件だと
路線価から計算した地価が7361万円に対して売値2.3億円でその差3倍以上
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1193620000929/

築54年の使い物にならない上物が付いてきてこれね。
0149名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:01:14.92ID:???
地方の県庁所在地なんだが
僻地じゃないのに30坪に建ってる3LDK新築が2400万で売ってると欲しくなってくる
これセールなのかな
その1km県内の築13年の中古と同じくらいの値段だ
でもどっちも三か月くらい放置されてる
0150名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:25:37.69ID:???
地方で300マンで買いました駐車場あります、自分でリフォーム中とかの動画結構あるけど
そんな値段で売ってるのがうらやましいわwww

まぁ、生活環境かんがえるとそういう値段に落ち着くんだろうけど。

つーか、俺の狙ってるエリア、物件増えてきたわ。
計算したらやっぱり300万400万は高いね。
0151名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:48:08.65ID:???
すげー良い物件出てきた
ちょっと内見申し込んでくる
築6年ってもうほとんど新築みたいなもんだよな?
0152名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:51:28.22ID:???
>>146
詳しくありがとー!
テレワークもできそうだし駅遠もありかな、と思い始めて他とこなので助かるう
0153名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:55:28.25ID:???
>>150
何をどう計算して高いと結論付けているんだよ。

固定資産税路線価を0.7で割った値をベースにしているのであれば、
そんなのは何の参考にもならない。
人気の無いエリアなら路線価の割に安いし、人気のあるエリアなら路線価の割に高くなるから。
0154名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:55:43.51ID:???
おれは某県庁所在地駅から30分の土地に古民家つき800万を購入したで
壁土や断熱はDIYするのだ
設備や基礎は業者で
0155名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:13:26.00ID:???
まあ今は残り物で納得できるなら新築投げ売りがコスパ最強かな
内容良くなくて全く欲しくないけど
0157名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:49:56.98ID:???
建て売り内見行ったら結構いいと思ってしまった
0158名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:44:44.73ID:???
無垢材とか珪藻土使ってるデザイナーズ系の建売ならいいよね
0159名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:05:53.59ID:???
今の時期は、下手な中古(+リフォーム)より新築(値引き物件)の方が
パフォーマンス的にはいいと思うわ。
土地値レベルで、自分でなんでも出来れば中古でもいいと思うけど。
0160名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:24:03.13ID:???
中古物件売買は瑕疵担保責任が重要!という記事よく見るけど
実際買い主として瑕疵担保責任云々ってなる事例あるの?
というかどうこうできるもんなの?
0162名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:11:37.22ID:???
トランクルームが1畳1万/月とか。
年12万、30年で360万。
全てキャッシュアウトしっぱなし。

と考えて、中古の戸建てを
360万ぐらいで買おうかなと思うが、
木造だとそんなにもたんよな?
0163名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:35:53.30ID:???
>>162
地域によるがしっかりと建てられた物件でちょっと築年数が古くてもいいとかだったら不可能ではないけど、
買うとやっぱり少しは修繕やメンテが出てくるからお金の余力は多少は持っておいたほうがいいよ
自分も300万の中古戸建買って細かい修繕は自分でやったけど外装塗装に70万近くかけた
登記費用だの諸経費にプラス100万くらいかかったはず
まずはネットでどのくらいの物件が出てるか色々見てみることをおすすめする
0164名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 00:49:41.27ID:???
購入希望申し込みして数日後にローン事前審査なんだけど
この待ってる間って物件に新規購入希望者来てもストップされるの?
サイトにはまだ物件が掲載されてるんだけど
0166名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 04:10:19.41ID:???
@ホームは、何かが 抜けてる。実際に見に行く。閑静な住宅なのに 鉄道や隣が居酒屋とか あるんだよな。あとは、再建築不可になるような物件。
0167名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:31:16.85ID:???
>>159
中古リフォーム不可避なら新築売れ残り叩いた方がいいかもな
0168名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:49.08ID:???
300万の住宅買った人って別荘地の住宅かな?
0169名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:35:58.08ID:???
>>165
当然そうだと思って聞き忘れた…
もう仮審査通りましたとか言って順番抜かされたらやだなぁ
0170名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:55:27.27ID:???
>>169
普通は手付払ってローン申請でしょ。

手付も払わずに買います宣言してるだけなら横取もされる。
手付さえ払って置けば相手から契約破棄してきたら手付以上の金貰える。
それだけの事。

手付払ってないってんならアホかお前はって話よ。
0171名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:14:24.61ID:???
>>169
今すぐ電話して確認すればいいだろ
自分も中古購入の手続き中だけど色々疑問があったらすぐに電話してるぞ
0172名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:26.07ID:???
>>159
建売だとクロスとかキッチンとか選べないじゃん
今どれにしようか選んでる最中だけど楽しいぞ
風呂は人大にしようかケチってFRPにしとこうかとかキッチンのメーカーはどこにしようとか何色でワークトップはセラミックにしようとか
0174名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:20:08.91ID:???
アクセントクロス替えるくらいなら大した金もかからん
0176名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:37:30.69ID:???
建売業者が仕入れる価格で古家付きの土地が欲しいんだわ
もちろんガワは古臭くても構造は問題ないレベルのやつ
0177名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:05:30.77ID:???
リフォーム自分でやるの楽しいけど
仕事しながらだとちょーしんどい
風呂と玄関ドアとインプラスだけ業者に頼んで
あとはコツコツ自分でやってる
0178名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:23:18.78ID:???
>>168
普通の住宅街だよ
地方だけど
売主が相続したけどもて余して早く売りたかったらしく土地代で買えた
0183名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:32:59.77ID:???
首都圏だと下水がどうとか考えもしなくないか?
0188名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:00:30.81ID:???
地方だから下水道か浄化槽かっていいたいんじゃないの?
0189名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:11:16.49ID:???
「中古住宅」ってくくりが大きすぎるな
格安中古、築浅中古、地域によって値段の変動も大きい
セルフリフォームか外注か
0191名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:18:47.97ID:???
徳島は下水道普及率18%らしいぞ
下水道が普及してないということがどういう事なのかわからんが
下水は?のレスはおそらくそういう地域の奴なんだろう
0192名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:26:13.38ID:???
北関東だって安い物件見れば
ほとんどが市街化調整区域で浄化槽
0193名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:31:50.86ID:???
今住んでるならともかく
これから買うのに浄化槽物件選ぶなんてちょっと信じられないが
まあ人それぞれだけどな
0194名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:34:15.82ID:???
横浜のわりと中心地に近い立地の中古戸建て、無事契約終わってあとは引き渡しだけになった
若干坂や段差はあるけどコロナとか理由にめちゃくちゃ指値して価格には勝てなかったわ。どうリノベしようかワクテカ
0195名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:17:04.68ID:???
>>194
コロナがネタで安く買えたってこと?
そういう不況ネタで路面地価以下に指値するのって失礼にならないのか知りたいよ
0196名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:27:00.39ID:???
>>195
指値の根拠の一部ですよー
中古住宅でなくて土地として売りに出されてたり仲介の専任期間が終わりそうだったり売り主が高齢でお金にも困ってなかった等色々条件が重なって契約に至れたと思います
0201名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:01:55.21ID:???
ド首都圏の横浜に下水通ってないとこあるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況