X



■■住宅ローン総合スレ 142■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:41:08.55ID:pfqDZZxL
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>970

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】6%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1579147974/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン23建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1568079097/
【住宅金融】フラット35【支援機構】7%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1564699637/

※前スレ ■■住宅ローン総合スレ 141■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1579614052/
0971名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:06:14.71ID:???
5年以内に引っ越すつもりなら絶対5年後買った方が良いに決まってる、しかも23区じゃないときたもんだ!
築25年って言ったら住宅ローン減税の適用に別途保険が必要になるし、5年後なんて大阪万博効果も切れて
思うような値段で売れるわけない
(築30年、23区外、住宅ローン減税適用外…絶望)
てか多分自分では「立地が良い」と思ってても、金融機関はそう思わなかったんだろ
23区と「地方政令都市」には想像以上の開きあるぞ
ましてや駅徒歩5分以上だったらカス中のカスである可能性すらある
0972名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:18:16.42ID:???
そのとおり、短期の売買は損することが多いからね
政令市だし貸せばいいとか思っているのかな?
0973名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:19:26.83ID:???
>>970
仮審査は問題ないですが、仮契約とか何だか言ってきたら断りましょうね
あと、仮審査は仲介営業通さずにご自身でやってみても?
0974名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:33:55.40ID:???
>>970
本審査をせずにお断りすることはできるよ
自分は2回ほどそれをしてから3軒目で本契約した(1,2軒目は仮審査中・後にいろいろあってキャンセルした
0975名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:38:46.74ID:???
俺は買うつもりだったマンションの部屋が売れてしまって、本審査通過後もキャンセルできた
0976名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:07:38.25ID:???
ここで聞いて良いのか分かりませんが。
ローンアドバイザーの先輩方よろしくお願いします。「がん100% 」を付けると結局のところどこが良いんでしょうか?
金利安いSBIは診断後即ではないようですし。
4500万程度でネット銀行で考えてます。

他にスレがあるようでしたら誘導ください。
0977名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:35.66ID:???
>>970
契約前なら何しても大丈夫

ほんとかどうか知らんが、
あっちは焦らせるつもりはないらしい
審査してみて全然借りれないような属性だとこれまでの話が破綻なので色々探りながら進めたいらしい
長く確保してたら売り時逃すし。
不動産は契約まで大変だから。
0978名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:27:08.60ID:???
>>970
何をもって本審査と言ってるのか知らんけど不動産というのは買わないと(つまり売買契約完了しないと)融資降りるかどうかはわからん仕組みになってる

じゃあ売買契約したのにローンつかなかったらどうすんの?ってことで契約書にはローン付かなかったらペナルティなしでキャンセルできるいわゆる条項をつける

これは買主にとっては有利な仕組みだが売主にとってみればせっかく契約したのに、、、、ということになるので本当にこいつはローンが通るやつなのかを早めに確かめたい

だから仮審査と称してローン属性のチェックをしたがる

部屋が売れちゃいますからというのは確実にローンが通るやつに優先的に案内したいから 
0980名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 05:09:43.94ID:???
>>975
事前審査通過したら売買契約するだろ
それから本審査が一般的だと思うが?
フラットだったのかな?
0982名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 05:20:55.56ID:???
>>930
物件に問題あるんじゃ?
ネット銀行ていきなり本審査だっけ?
0983名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:29:29.64ID:???
予算が足りなくなったら、住宅ローン減税なんて真っ先にカットだろうか
0984名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:44:03.52ID:???
2021年以降の購入、入居は制度が使えなくなるのかも?いまの制度上2020年12月までの購入、入居が条件だから
0986名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:35:35.63ID:???
日曜日に仮審査出しました!どうなるかな?わくわく
0987名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:38:18.96ID:???
>>985
いや、少子高齢化で不動産不況は遅かれ早かれくるじゃん?
今、購入できていない氷河期世代(45歳前後)がこれから先、購入する確率はぐっと少なくなるわけで、
そこに購入のインセンティブを設けても、金銭的に無理なわけだし。
0988名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:53:22.20ID:???
不動産を買えない40代以下の人が高齢者になったら本気で怖いわ
その子供達が可哀想
0989名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:00:49.15ID:???
氷河期は親から相続するから要らないんじゃない
むしろ自分たちの家を買うといずれ実家が余って処分に困る
0990名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:01:50.51ID:???
相当高い確率で減税延期は来るだろう
または似たような仕組みのやつ作るはず
九分九厘来ると思ってる
0991名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:35:42.26ID:???
>>989
親の団塊世代が皆、お金持ちでもないしね。
80年代後半の購入者は郊外の分譲マンションを買っている人も多い。
そんな負動産、相続したい?
0993名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:04:24.39ID:???
>>991
団塊はみんな郊外に住んで特に問題なかった

氷河期だって金がなければ郊外に住めば良い
貧乏な親だって大半は家くらいは持っていて、団塊が平均寿命に達する10年後には大量に余る

氷河期以下の世代がみんな都心に住もうとするならそんな望みは叶えられなくて当たり前、キャパがない
0995名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:07:27.25ID:???
>>993
どうだろう、続く不況で手放した家も多いのよ
確かに現時点でも郊外は安いから、氷河期でも購入できる選択肢は増えているね。
ただ、買っていないから、値段がダダ下がりのままなんだろうけど。
0996名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:08:10.16ID:???
1 親は郊外に住んでいた
2 自分は都心に住みたい

2の希望は叶えられないのが普通じゃね?
親の世代を超える経済的成功をしないといけないのだから
なぜか2が当たり前みたいな話になってるけど、前提がおかしい
0997名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:29:05.28ID:???
>>996
「不動産を購入するなら、資産価値の落ちない所で」
「郊外の住宅は親が買って、痛い目を見ている」
以上より、郊外の住宅購入を忌避するのは、当然の心理かなと。
年寄りになった場合も、通院や買い物で不便だから、都市部の都営住宅でと思うのも当然のなりゆきかもね。
0998名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:30:03.55ID:???
一部を除いて親が厚木なら子も厚木でいいだろ
0999名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:43:07.40ID:???
郊外の奴は通勤、通学を何十年と経験してきたから都心にコンプレックスがあるんだよ
庭なんて飾りみたいなもの
車も棄てがたいが、カーシェアが一般的になりつつあるし、最悪無理してでもカースペースなしのミニ戸や駅近マンション
って奴は多いと思うよ
1000名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:53:41.67ID:???
>>996
2000-2005年くらいまではそれが可能でしたね
港区とか人口最低で新婚家庭に家賃補助とかしてたくらい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 19時間 12分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況