X



■■住宅ローン総合スレ 141■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:40:52.08ID:8rFFOnK7
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>970

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】6%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1579147974/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン23建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1568079097/
【住宅金融】フラット35【支援機構】7%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1564699637/

※前スレ ■■住宅ローン総合スレ 140■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1577285715/
0002名無し不動さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:42:25.34ID:???
【年  齢】41
【勤続年数】17
【雇用形態】正社員
【会社規模】5000人超
【年  収】760万
【世帯収入】760万+義母の年金
【家族構成】妻(専業)、未就学児3人、義母
【所有資産・貯蓄】700万+学資保険300万(積立中)+終身保険100万(積立中)+投資信託120万(つみたてNISA2人分)
【現在債務】なし
【現在家賃】家賃10.2万+駐車場2万
【物件金額+諸費用】3800万+諸費用200万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金380万+200万
【希望金額】3420万
【金利種類】変動(ソニーかSBIか楽天かじぶん)
【地域やマンションor戸建】地方政令都市、地下鉄駅徒歩15分の新築戸建
【主な質問相談】年収はほぼ頭打ち、退職金は期待できず、妻は健康状態から共働きは無理、義母の介護と子供たちの大学の学費が同時期にやって来そうです、家買っても老後は大丈夫でしょうか・・・?
0003名無し不動さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:45:04.87ID:???
>>2
冷静に考えれてる?
貯金が少なく今後には介護と学費・・・。 自分が怪我や病気になったらどうする?
あくまで俺の考えだと、新築は買わない。(買って売る時の差が大きい)
中古で2500万位の築15~30年の物件にするかな。(土地の価格くらいの)
何かあった時には売れる物件だな。
年収がある程度あるのに貯金できなかったのは何故? 購入に向けて貯めなかったの? 
その理由にもよるが、今の状態をよく考えた方がいいし、色々保険も考えないと。。。
0004名無し不動さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:45:23.26ID:???
住宅ローンについて

頭金ゼロでも、100%返せるならOKだよ。
例えば、私の場合、貯金9500万なので4000万ローンでOK
預金連動型ローンを組むことも考えたからね。
東京スター銀行の場合、余剰の預金を担保にすると、抵当権つかないし。

年収や年齢だけで議論できないのは、そのとおり。
現在の私は年収680万だが、相続はあるので、4000万ローンはOK
だが、同じ年齢年収で、4000万ローンは厳しい
年収額では決められない。
そして、私は賃貸を勧めているのではない。楽に返せる借り入れ額にするほうがよいと言っている。

そして、子供が留学や院に進みたい場合に、奨学金を課すくらいなら、家のランク落とせばよいではないか?
なぜ入れ物でしかない箱に、過剰にお金をかけるのか。
もちろん、親にバックアップ機能あるなら、それでもいいが、なぜ自力で子供の教育費を削ってまで、住宅費にお金をかけたがる?
0005名無し不動さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:45:41.36ID:???
>>4
こいつ長々とほんとうざい
FPの真似事したいなら専用スレでやってくれ
0006名無し不動さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:48:22.66ID:???
>>2
ツライと思うわ
通勤が車なのか電車なのかにもよるけど、
駅から多少離れた中古で安い物件探したほうが良い

それか賃貸のまま貫いたほうが良いかと
0007名無し不動さん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:09:30.99ID:???
うーん、35年間確実に返済可能と言える人って居るのかな?

35年間は自分の生死すら不明なのに★
0008名無し不動さん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:17:00.40ID:???
>>7
新卒3年目で3000万のローン組んだけど
楽勝で返済できるわ

転職して給料はバカみたいにあがるし、若いうちにローン組んだほうが勝ち
0011名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:02:51.14ID:/gpJwWIW
価値観は人それぞれだけど、ローン組んで家買うならば確かに早いほうがいいと思う。
中途半端に家族で賃貸10年住んで、毎月10〜15万円とか払うのはね、、、
一生賃貸ってのもありだとは思う。どちらかに早めに決めたほうがよい。
0012名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:09:51.45ID:???
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/yosoku

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/hyouban
0013名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:19:32.09ID:???
理想は20代中頃で、まともに働いてる相手と結婚して、早めに家買って共働きしながら離婚せずに返済するだよな?w
0014名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:30:42.42ID:???
>>13
どれだけ早くそこに気づけるかだなぁ
その頃なら身の丈にあったローンしか組めないから、とても現実的だし将来設計しやすくなる

周りを見てて、いまからその金額でローン組むのと思うことが多い
貯蓄できてればいいんだけどね

社宅とか住宅補助が8割出てれば別だけどね
0015名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:44:07.14ID:???
20台中頃でしっかり働いてるとなると院卒にはもう厳しいな
1浪大卒でも23だぜ
0016名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:47:57.12ID:???
>>15
そこは住宅補助や社宅完備の大企業を狙うしかないな
実家が勤務地近ければ一人暮らしはしないとか
0018名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:35:59.85ID:???
>>14
20代中頃契約がローン払い終わり考えれば理想だけど、
その時期なんて高卒大卒は肝心の収入がまだ低く、
院卒は卒業したて、
子供人数もわからんし、
転勤、転職もあるわけで総合的に理想のタイミングとは思えんが。
0019名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:02:14.22ID:???
まあ現実的には20代中盤で住宅に関しての知識が付いている人は少ないし、与信低く親世代のアドバスも価値観ずれてる事もあるからリアルに満足の行く判断できるのってアラサーくらいになるだろうけどね
15年前に戻れるなら都心マンションを坪300万円以下だった時代に与信マックスで買っておきたかったけどなw
0020名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:03:22.42ID:???
>>18
大卒なら年収400いくし
高卒でも職種によっては、それを軽く超える  

子供人数もアホみたいに作らなきゃ
70平米3LDKで事足りる

首都圏なら転職は全く問題ない
地方への転勤は知らん

理想のタイミングなんてのは、いつだって今すぐ
ローン返済は人生設計とリスク取って早いうちから返すほうが得
0021名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:32:43.32ID:???
うちは結婚は早くても20代半ばで買えたかって思ったら到底無理だわ。逆にそんな早く買ってたら転職とかビビってたかも。
0022名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:51:20.28ID:???
いまアラフォー世代って新卒の頃は有効求人倍率0.4〜0.5倍とかの時代で、派遣労働とかが解禁されて4大新卒で派遣社員、5年で雇い止めとかザラだったから
20代で家建てるとかほぼ不可能だった時代だよ
だから今頃になって>>2みたいな人が出てくる
0023名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:29:00.57ID:???
高卒で働いてる知人おらんから20台半ばの給与はわからんけど東京で手取り20万で家建てれるの?
それこそ親の援助ないと無理じゃない?
0024名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:50:27.22ID:???
>>23
10年前なら行けた
民主党政権でお先真っ暗だったけど
3000万円前半で3LDK 駅近マンションが買えた

今は中古しか無理だね
0025名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:56:43.14ID:???
【年  齢】31
【勤続年数】7
【雇用形態】正社員
【会社規模】300
【年  収】470
【世帯収入】670
【家族構成】妻のみ
【所有資産・貯蓄】1000万
【現在債務】妻の奨学金50万
【現在家賃】9万
【物件金額+諸費用】物件4500万
【自己資金(頭金・諸費用)】諸費用分だけ
【希望金額】4500万
【金利種類】不明
【地域やマンションor戸建】マンション
【主な質問相談】
貯蓄は投資に回したいので借りられるだけ借りたいです
ペアローンなら審査降りるでしょうか?
将来的には子供を1人か2人作りたいのですがこの収入では2人は厳しいですか?
0026名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:06:46.31ID:???
>>25
相当属性良くないと通らないし、その世帯年収で貯蓄全ツッパしても無謀では

管理費に修繕積立金もあるから、旅行も車も子どもも趣味も諦めるならいいんじゃない

昇給見込みがあればいいけどね
0027名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:42:06.67ID:???
>>2
ちょっときついけど、なんとかいけるんじゃね?年収700万でそれなりに貯蓄あるし
0029名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:29:35.59ID:???
>>13
そういう理想的な人生の奴も居るけど子供の頃から頭と人望と容姿三拍子備えた一握りの優等生じゃないと無理
0030名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:54:06.69ID:???
>>28
増えないとしたら、何かを諦めないと厳しいと思うよ
奥さんがもう少し稼げれば一気に余裕になると思うけどね

あとは教育費どこまで掛けるかだと思うけど、SAPIXとか行かせたら、すごく金掛かるしね
0031名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:56:23.24ID:???
>>28
その金額の家買ったらキツいでしょ
育てられない事はないだろうけど
0033名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:08:36.14ID:???
>>25
貯蓄できてるし年齢的にも大丈夫
そこそこ教育か不妊治療に課金するなら二人は厳しいけど
ローンはギリギリ通るかなって感じ
0034名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:41:54.96ID:???
>>25
子なし共働きならやっていけるかもだけど、産休入った後復帰するまで生活やばくない?
0035名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:02:24.76ID:???
ローンが14万、固定資産税と修繕費合わせてざっくり月7万くらい上がりそう?(年84万)
子供1人年100万として現状で年200万は貯蓄出来てるかどうかがラインなのかな、もちろん各種積立費さっ引いて
まぁ奥さんが出産後働けるかどうかが一番だけど
0036名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:06:06.22ID:???
>>35
固定資産税と管理費はそこまでしない
合わせて値上げされても月4〜5万レベル
0037名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:18:22.36ID:???
子供はすべて公立で高卒か専門卒
65といわず70でも75でも共働きするつもりなら返せる
一般的には世帯600では4500万の物件買わない
その金額の世帯は親と同居したりもっと安い賃貸、中古物件で慎ましく暮らしとる
0038名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:41:46.38ID:???
世帯年収1000万だけど3000万前半までじゃないと怖いわ
0039名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:42:39.65ID:???
みんな厳しいけどさ、子供諦めるのはつまらない人生だよ
月9万の家賃払えてるなら3500万ならイケるだろ
物件探し直しにはなるけど子供は諦めるな!
子供のない叔父がめっちゃ働いて裕福になったけど、使い道がなく、奥さんは居るけど遺す相手(子孫)もないから
飲み・外食に金使って体壊して早死にしたよ
0040名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:47:38.24ID:???
でも年収と年齢考えたら所有資産1000万円って多くない?
所有資産200万円なら全力で止めるけど今の世帯年収以上は絶対にキープして300〜400万円は生活防衛費として使わずにキープできれば早めに買った方がいいよ
子供作るにも適齢期があるから1人はとりあえず問題ない
0042名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:45:55.91ID:???
>>39
3500万の家ならなんとかなると思うよ
でも質問者は1000万は投資や何かあった時の貯金
0043名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:51:44.85ID:???
とりあえずペアローンは止めろ
片方氏んでも債務が残ってしまうぞ
そしたらどうやって食べて行くのさ
0044名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:57:46.38ID:???
デベロッパの露骨なローンマンセーが笑えるw

売り方は何だかんだメリットを言うが、

35年間という長期間は、自分の生死すら不明ですから!
0045名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:59:04.31ID:???
>>43
団信あるから年収比率に応じた債務が残るだけやろ
問題なくない?
0046名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:59:44.20ID:???
>>44
死んだらチャラなんだからローン組んでいいってことになるが
0047名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:04:22.05ID:???
>>43
ペアで4000万円借り入れして2000万円ローンチャラになったら月々の住宅ローンは5,5万円くらいだろ?
実際は残債も減ってるだろうしワンルームアパートよりマシだと思うが?
もしくは売って売却益を1500万円以上得てからワンルームアパート暮らしでもしたら?
0048名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:06:35.96ID:???
>>45
ペアにしないで普通に共働きしてれば旦那氏んだらチャラなのに、
残念感あるよね
0049名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:08:05.46ID:???
何故旦那が死ぬことがいつも前提なのかね(笑)
ワラエルw
0050名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:08:48.88ID:???
★住宅ローンで失うもの★

転職の自由 転居の自由 離婚の自由

@ある日突然部署が変わり、
パワハラ上司の理不尽な命令を受け、満身創痍になっても
住宅ローン返済のため転職を諦める。

A新築から3年は良かった。隣室夫婦とも仲良くやっていた。
しかしその夫婦がリストラに遭い、マンション売却。
次に来たのは、宗教にのめり込んでる暗い老女と娘だった。
夜な夜な、耳を澄ますとお経が聞こえ、妻がノイローゼに。

売りたくても売り物だらけで売れない。
賃貸も、隣のお経が告知義務事項になり
借り手が付かない。

35年間、無事に過ごせるのかね?w
「買うなら早い内に」とかレスしてる人w
0052名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:13:19.89ID:???
住宅ローンで転職の自由は失われないだろ
むしろ勤務地で選びやすくなってよかったわ
0053名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:33.94ID:???
本当に年収200万の女性に住宅ローン組ませるヤツが居るの?
0055名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:46:53.69ID:???
勤務地が色々と選択肢になるってのは物件の立地条件であって、
住宅ローンとは全く関係ない。

住宅ローンは転職する決断に多大な影響を与える。
影響ない人は居ないんじゃない?

仕事でパワハラ上司に当たったら最悪だよ。
だって、パワハラに初めから耐えてしまうだろ?ローンあるし。
パワハラ上司はそれを見て「うん、こいつ奴隷w」って、思っちまうw
で、パワハラはエスカレートする。益々酷くなる。

これは言い換えれば、「住宅ローンがパワハラを蔓延させている」とも言える。
0056名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:51:36.72ID:???
完全にすっぱい葡萄w
数万世帯に1件くらいの特殊ケース上げて65過ぎたら確実に訪れる極貧生活に目を瞑るってすごいね
0057名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:59:25.64ID:???
住宅ローンで転居の自由を失った人は、
上下左右の隣家で人柄が良い家庭あれば、
「守ってあげなければならない」

これぞ、 情けは人のためならず、で
その人が居てくれれば平穏が保てるからだが、
浅い近所付き合いがメリットのマンションでは非現実的だなw
0058名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:02:28.73ID:???
数万件に一件・・

春夏秋冬ジャンボ宝くじは600万分の1。

ジャンボ宝くじより600倍も高く、
隣室に変人が来るとは、何とも高確率w
0059名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:06:01.00ID:???
住宅ローンで払う金利を考えたら、
極貧生活はローン債務者の方では?

賃貸なら家賃として支払う金額を
必要に応じて弾力的に
自己意思で変更可能だよ★
0060名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:06:07.64ID:???
妻の収入を完全にあてにしてるなら最低でも連生団信は欲しいな
まぁガン家系のうちの事だけど
0061名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:06:49.67ID:???
こういう全く説得力ない例え話あげてネガティブ煽る人ってなんなんだろう?
惨めにならないのかな?
0062名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:13:27.22ID:???
煽りでなく事実じゃないすか。

35年間、自分の生死すら不明。反論できる?

酒は飲んでタバコは吸って、運動らしい運動など
全くない貴方が35年間、無事なハズがないw

マンション買うならキャッシュ。
不動産がダメなんじゃない。長期間のローンは危険ですよ、と言ってる。
0063名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:23:43.38ID:???
>>62
健康に生きられるなら賃貸かな
癌家系なら35年ローンで家賃より安くすみつつ癌団信でチャラという安心感も得る
0064名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:31:03.98ID:V5Um54R9
何だ
同じやつばっか書き込んでる
究極の過疎スレじゃん
真面目に書き込んで損した
0065名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:31:28.43ID:???
【年  齢】31
【勤続年数】1年
【雇用形態】正社員
【会社規模】中小
【年  収】600
【世帯収入】800
【家族構成】妻のみ
【所有資産・貯蓄】現金300万
【現在債務】カーローン140万
【現在家賃】14万(駐車場代込み)
【物件金額+諸費用】物件4300万+諸費用240万
【自己資金(頭金・諸費用)】諸費用分だけ
【希望金額】4300万
【金利種類】不明
【地域やマンションor戸建】マンション
【主な質問相談】
夫婦ともに国家資格ありの専門職で将来的には年収アップが見込めます。
会社の家賃補助が少ないので同じような金額を払うならとマンション購入を検討していますが、この額は無謀でしょうか?
そもそもローン審査が通らないかなぁ。。
0066名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:51:20.54ID:???
>>62
で、お前はどの地域でいくらの物件をキャッシュで買ったの?
まだ買ってないなら一生賃貸?
これから買う予定なら今後のライフプランを教えてよ
0067名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:55:32.72ID:???
>>65
国家資格ありで200万って何の仕事ですか?
薬剤師等コメディカルは最初から高めに設定されてて昇給あんまりしないと聞いたことあります
0068名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:02:48.26ID:???
>>65
ローン
管理費
修繕積立金
駐車場
固定資産税
で賃貸の金額超えるけど払えるの?
貯蓄も少ないし、まともに回るとは思えないな
0070名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:14:08.78ID:???
2人で家賃14万すげえな
都内とかだとそうなのか?
0071名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:16:18.16ID:???
今のこのスレ見てると、7年前にいけるって背中押してくれた人がありがたく感じるな
0072名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:26:01.17ID:???
まだ31なのに世帯800万だし
夫婦資格職とか書いて自信ありげだから
背中押す必要性ない
個人的に子供まだの人が住宅買うのはまだ早いと思うんだよね
子供生まれてからの親視点で選ぶと失敗ないかと
0073名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:27:47.18ID:???
>>72
7年前に相談したときは子どもいなかったけど
買って大正解だったよ
まぁ最初は辛かったけど
0074名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:31:08.77ID:???
現実にあった本当の話。

ワイの体験談だが、社員就業経験なし、年収見込み280万円、2500万円フルローン、零細勤続9ヶ月、前年日雇いアルバイト、一昨年は学生、キャッシング50万円、金融事故は無し。

で、不動産営業が超低属性でも支店長と私知り合いだからゴリ推しますとか言って1行申し込んだが否決。まぁ当たり前だわな。

と思って、次に営業から紹介受けた金融機関が「源泉徴収出してください」言われて当然無いと回答。

じゃあ、前年の課税証明でお客様は所得が無いので非課税証明書と直近半年の給与明細出して下さい。見込み年収算出します。言われて提出。見事に借りれた。

今考えても、かなり稀過ぎるレアケースだと思うんだが。
0075名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:42:49.21ID:???
よかったね
冷静に考えるとあなたに貸す行為ヤクザだろと思うがよかった
昔は繁華街の電柱に「学生ローン 即日融資」のポスターが貼ってあった
もちろん違法の
0076名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:58:12.19ID:???
>>75
まぁ普通に考えれば個人信用の無いような当時の俺なんかに貸すのはそのレベルだと俺も自覚してたよ当時も。借りられたのが有名な某金融機関な訳よ。

だから不思議だったんだが、営業担当と金融機関との間で何か裏の力が働いたのかと今でも思ってるんだわ。

普通に返済してるし8年前から飛躍的に年収と役職はアップしたから今じゃ笑い話になってるんだけどな。
当時、ショッピングモールイベントの営業担当の口車乗せられて「無理っすよ俺の属性じゃ」と営業に言いながら審査して家買っといて良かったと思ってるわ。
0077名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:00:31.33ID:???
>>76
宝くじ当たったようなもんじゃん
今、その金額じゃ同じクラスの家はムリだよ
おめでとう
0079名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:14:40.98ID:???
>>77
ありがとう。

まぁ、周りにコレ話すと「嘘乙」みたいになるんだが。そら、前年ほぼプータロー、前前年学生でキャッシング50万摘んで、年収300万円未満(見込み)、勤続1年未満で家買ったなんて言っても信じては貰えんよな。

まぁ、参考にはならんかもしれんが、こんな類稀なケースも日本の中であったって事で。
0080名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:07.21ID:???
>>79
8年前は、民主政権で世の中終わってたからなぁ
売らざるを得なかったんだろなぁ
誰か偽装した書類作ってたりするのではw

俺も4000万のマンションで500万値引き貰ってるからなぁ。デベロッパーは吸収されて無くなったけどw
0081名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:28:09.81ID:???
>>65
諸費用払ったら現金60しか残らなくて引っ越しやら大丈夫なの?
0082名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:37:21.95ID:???
諸費用払ったら現金60万か
家賃14万・引っ越し代は絶対かかってしまう債務みたいなもんだから
引き渡しされたら速攻で引っ越さないと初っ端から自転車操業になりそう
0083名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:30:16.97ID:???
流石に入居までの期間である程度貯まるやろ
0084名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:31:51.20ID:???
ワイ買った頃はまだまだ金利も高くてローンの金額なるべく減らしたくて貯金はもちろん株や有価証券全て現金化して払ってローン金額1500万に抑えたんだけどそのかわり通帳の残高が一瞬一桁万円になって情けなかったわ
せっかく新居に引っ越したのにソファも買えず無印良品の人をダメにするクッションリビングに置いて2年くらい生活してたわ
0085名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:35:17.46ID:???
>>84
俺も情けなく一人暮らし用の冷蔵庫に7000円のテーブルで過ごしたわ
シーリングライトも3000円の特価品

ようやく7000円のテーブルが壊れたから買い替えた

余裕ができたときにもう一度新たな気分で買い物できるし、良いことだと思う
0086名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:11:47.65ID:???
そんな時代ならもう初老のじいさんだろ
いい年してワイなんて一人称の方がよほど情けないわ
ワシにしろ
0088名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:22:08.57ID:???
今の時代ローン破綻する人っているんですか?
競売と任売で安価に購入した経験あるのですが、
今は任売のほうが多いでしょうから表に出にくいのですかね。
リストラなんて死後ですし病気になれば借金チャラだから
銀行から見ても貸し倒れリスクが低いですからね。
0090名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 13:30:10.34ID:???
マンションが事故物件化して売却しても残債残ったりする
一戸建ても、安い土地にこだわりの注文住宅なんか絶対に残債残る
高い土地に安い上物なら引っ張りだこ
0091名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:52:29.70ID:???
>>88
破綻は100件のうち3件程度らしいね
頑張って返す人が多いってことだろうけど、住み続けながらも苦しい人は一定数いるんじゃないかな?
0092名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:42:55.49ID:???
連生団信でいいところある?
フラット35かろうきんをすすめられている
0094名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:54:55.83ID:???
どこが良かってんww

超絶奴隷やないかww

2500万、35年か。何年で競売に出るかな、w
0095名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:58:55.05ID:???
いやまじで、ローン通っておめでとうとか、
感覚ズレまくってるよ。

奴隷の鎖が金色で自慢、みたいな。
0096名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:01:07.12ID:???
>>92
地銀が割と差別化でやってるイメージだけどどこの都道府県?
0097名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:01:52.37ID:???
4000万とか5000万になると厳しい可能性もあるけど
たった2500万だからなあ

日本人の平均稼げば余裕だし、夫婦2人とも平均なら誤差レベルの支払いだろ

すでに8年払えてるなら笑いが止まらんだろな
0098名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:03:51.94ID:???
家持ってない人って一生賃貸なのかな
一生働くとか嫌なんだが
0100名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:46:10.31ID:???
笑いが止まらんって意味不明だなw

たった8年だろ?残り何年?27年かな?

27年間か〜。0歳→27歳、或いは
27歳→54歳w

うん、花の20代から50代までか。

気が遠くならないか?w すんごい先過ぎてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況