X



■■住宅ローン総合スレ 133■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:55:55.65ID:QqwbaWAK
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>980

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】3%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1550562308/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン22建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1543177210/
【住宅金融】フラット35【支援機構】6%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1478784235/

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 132■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1558859872/
0622名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:57:13.50ID:???
>>614
仕事もあるし子供がいるから過疎地域や駐車場なしは
無理じゃない?って話なんだけど
そして過疎地域の不動産は現在進行形で
絶賛下落中
地方都市でも便利な位置や形をした土地は
高騰中
0623名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:59:13.50ID:???
>>617
田舎なら2000万台から
新築あるでしょ
3000万台は割と豪邸だよ
0625名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:14:27.16ID:???
>>624
42歳で5人養いながら
田舎に4000万の家建てようとしてる人と
混同したわ
0628名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:23:14.04ID:???
>>621
高校からは自分でやれってこと?
奨学金を返せなくて結婚できない子供も生めない人も多いというのに
0629名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:29:33.69ID:???
はぁー元金均等にするか元利均等にするか悩んでいる
全期間かけて返すにしても、20年以内に返すにしてもちょこちょこ繰り上げ返済するにしても、元金均等にした方が総支払額は安いってシステムで合ってる?
0630名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:32:38.57ID:EHImd7Sg
>>628
経済力なんて家庭それぞれなんだから、
それぞれに見合った教育施す事に他者の批判は無用ってこと

奨学金云々は社会の責任。
その親に責任を被せる問題ではない
0631名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:35:38.83ID:???
>>630
そういう考えもあるのね
親の経済力や状況(年齢、共働きか専業かなど)に応じて子供の数を決めれば子供は奨学金を背負う必要はないと思うんだけどね
社会の責任ってこれまたすごい考えだね
0632名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:44:56.49ID:EHImd7Sg
>>631
奨学金が問題だとするならば
制度を設計した社会の責任としか言いようがないでしょ
0633名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:51:38.07ID:???
>>629
借りる額に寄るよ。
元利金等の場合、たくさん借りてて、月々返す額が少ないと、何年たっても元金が減っていかない。
その為ボーナス払いや一時払いなど併用して行く。
元金均等返済の場合、毎月元金が均等に減って行くから、
最初の頃は利息部分が多いけど、だんだん返済利息額は減って行く。
0634名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:52:27.90ID:???
世の中の子育てや教育の常識なんてわりと早いサイクルで変わるからなぁ
いまは過渡期で10年もすれば奨学金が一般的で当たり前って感覚になると思うぞ
変化に適応できず批判するやつはどこにでもいつでもいる
0635名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:00:42.60ID:???
>>629
自分的には元金均等にするなら最初から額少なめにしたらいいと思うんだよね
後になるほど楽になっても…って思う
0636名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:03:04.67ID:???
>>633
2900万借りる予定で、支払いにけっこう余裕がある場合は元金均等の方が総支払は安くなるのかな?
低金利だから元利均等でも元金均等でもどちらでもあんまり変わらないのか。
早いうちに不慮の病気や事故で団信が発動してローンチャラになる場合は、元利均等の方がお得になる感じですかね

>>635
住宅ローン控除で払う利息より貰える控除のほうが大きいから、10年後以降に繰り上げ返済してく予定です
0637名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:03:49.97ID:???
>>629
10年後に一括返済するなら、元利均等のほうがお得。
そのほうが元金が減りにくく、最も効果的に減税を受けられるから。

元利均等にしたことによる10年間の支払利息の増加よりも、
減税額の増加のほうが大きい。
0638名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:13:55.97ID:???
俺は42歳で子供作っちゃったんで高校までしか出せんわ
俺は旧帝大院卒だけど周りに奨学金だけに奴もいっぱいいたし
子供本人の最高とヤル気だけだと思うわ
0640名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:16:40.03ID:???
普通の生命保険入っていれば団信なんか必要ない。
と思うのはおかしいですか?
金額や条件にも寄るでしょうが
0641名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:21:16.91ID:???
>>637
新築ではなく個人売主の中古マンションなので、残念ながら住宅ローン減税の対象は200万までなんですよね…
2900万を35年で借りると10年後は元金均等でも元利均等でも残積2000万を切らないからマックス控除受けれるんだと思ってましたが合ってますか?
10年後に残り2000万を返すには資金が700万くらい足りなそうです。
保険の一つとしてちょっとずつ持っていて、20年後の50歳くらいに完済しようかなぁと思ってたのですが、元利均等か元金均等かで悩み始めました。
どっちにしても大して変わらない感じですよね
0643名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:58:24.72ID:???
42才で5人を養う諸経費合わせて4000万の戸建の人ボロクソ言われて来なくなっちゃったやんけ
0644名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:26:30.82ID:???
今日は例の42歳の人でスレかなり盛り上がったなw
0646名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:48:53.68ID:???
>>638
あなたの年齢は関係ないよね
大学まで出せない自分の年収、ライフプランを考えずに子供を作った無責任さが原因
0647名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:50:49.11ID:???
>>646
奨学金取れば良いだろ?優秀なら
俺は塾も予備校もなしに旧帝大に受かったし人生は本人の責任
0648名無し不動さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:58:16.75ID:???
学費なんかいらんわ俺は防衛医大に行く気マンマンだったが親に止められた
0649名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:27:21.78ID:???
そうそう!自分の人生なんだから好きにしたらいいし、子供には好きに生きてもらえばいい
自分が生きるのに家が必要なら買うべきだわ
大学行く才能もないのに大学行きたいとか、それこそ身の丈わきまえろっての
0650名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:42:04.87ID:???
>>641
大体あってる
10年後変動安かったら
そのまま借りててもう2、3年かけて返す
ガッツリ金利上がってたら一括で返す
おいらはそんな予定
0651名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:42:52.86ID:???
住宅ローン組む奴の平均的な息子や娘って
親の金でFラン私大を出てブラック企業に就職
3年で辞めて非正規社員でしょ
0652名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 02:45:11.46ID:???
自分20万の仕送りしてもらって私大だしてもらったのに都内住んで仕送りなしですむ自分の子供に奨学金とか言えないよ
0653名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 02:49:22.01ID:???
>住宅ローン組む奴の平均的な息子や娘

世の中のほぼ全ての人のことか
0655名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 06:51:37.76ID:FP36gq3x
大学全入時代に何を言ってるんだ。。
0656名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 06:56:25.94ID:ZEwox2jK
奨学金でいかせればいいよ
それで問題ない
0658名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:16:43.48ID:ZEwox2jK
オマエらちょくちょく株ニートみたいな書き込みする割には
超絶低金利の奨学金には否定的なのか

子供の名義での借り入れとはなるが
是非とも借り入れて投資に回すべき案件なんじゃねえのかw
0659名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:38:01.33ID:???
>>640
金額や条件によるのはその通りだけど、
一般的には生命保険よりも団信の方が掛け金に対する保険金が高いのでは?
0660名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:40:30.78ID:???
奥さんの健康状態だって出産からくるものかもしれんし、三つ子や双子の不可抗力での3人かもしれん。
子供3人ってだけでこんなに言われるもんかまぁ日本社会の現状を表しているようで未来は暗いな
0661名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:48:34.97ID:???
>>660
そういったことが書かれてないと計画性がなくて3人生んだようにとられるよね
0662名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:53:37.93ID:???
>>660
年齢年収や子供3人や専業主婦が叩かれてるわけじゃない
その環境でどうして4000万の新築戸建が必要なのかって話
0663名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:02:10.79ID:???
ババア追い出して生活保護受けさせて病気の妻を無理矢理働かせて子供施設にいれたら満足か?
0664名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:02:59.58ID:???
>>661
子作りに計画性が必要というのが勘違いだな
産んでしまえば何とかなる
0665名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:05:22.90ID:???
詳しい場所はわからんけど新築戸建が4000万の立地なら築15〜19年ぐらいのマンション2500万ぐらいで買えるでしょ
10年ほど貯金頑張りまくってそんときの貯蓄額とマンションの売却価格見てから終の住みか決めるのが安全じゃないかな
0666名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:05:45.35ID:???
>>662
大人3人、子供3人なら5LDKは必要になるからどうしても4000万の戸建てになるのかも。最低でも4LDKかね

>>664
なんとかならないよw
後先考えて子供を作らないと子供に不自由させることになるから
0667名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:14:10.45ID:cAtyN0R/
後先いうならイケメンと美女のカップル以外は子供なんかつくるなよ
0668名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:28:55.91ID:cAtyN0R/
人間ハゲたらお終いなんぞ
学歴関係ないんぞ
解ってんのか?ん?
0669名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:31:00.42ID:???
>>666
子供と母親一人一部屋憧れるのは自由だけど必要ではない。金銭的不安があるならそれはただの贅沢

年収250万の若い女が駅近築浅オートロック必要だから貧乏で生きていけないって言ってんのと一緒

中には面白がって叩いてる人もいるかもしれないけど相談者の環境を見れば居住費を上げるべきではないのは明白
0670名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:31:21.51ID:???
芸能人の子供見てみなよ
イケメンと美女の二世で美女がいるか?
0671名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:33:07.42ID:???
>>666
それはお前のあさはかな思い込みだわ
そう思うならお前は子供作るなよ

お金に余裕がない親の元に生まれて普通に成長した子供が古今東西に何十億人いると思ってんだ
何十億人の殆どが何とかなったのに何で現代の日本で何とかならないと思うのか、バカなのか
0672名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:34:53.38ID:???
>>665
42才で退職金も見込めず諸経費込で4000万の新築戸建て買う人は、幼児3人と病気の働けない奥さんいてるし家買うならもう10年も購入を待ってられないくない?10年後52才になってるんだから健康面も心配だしローン審査通らなくなってしまうよ
0673名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:42:39.17ID:???
自分が子供に金かけたいから数を制限するなら自由にやればいいが、

他人に向かって『計画性がなくて3人生んだ』とか言っちゃう奴、頭がおかしいんちゃうの?
0674名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:46:57.44ID:???
お金ないのに計画性なくて3人産んだんだ、子供可哀想って考える人も世間に一定数いるんだよ。現実世界では本人に面と向かってそんなこと失礼だから絶対に言わないけど5ちゃんだから言ってるんでしょ。まぁ気にしなくていいよ
0675名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:48:10.85ID:???
消費税も上がるし
年収720万だと6人食べるのが精一杯じゃねーか
新築買うなら
嫁さんと義母に働いてもらわんと無理でっせ
ローン通る通らないは知らないが
20年で返せないと詰むレベル
0676名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:49:11.69ID:???
42で未就学児3人ってのがまずいな
うちの会社に60歳定年間際で中1と高3の子供がいる社員がいるんだけど
奥さんは大手の正社員でも生活キツイってよ
再雇用で今までと同じ仕事を続けることになってても体力的にやめたいよーっと言いながら昨日も働いてた
退職金は2000万くらいだろうけど退職金あってもそんななのに42歳5人養ってる人は退職金も出ないということだったよね
0677名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:50:17.45ID:???
多少無茶なローンでも銀行は家を担保に取るからローン破産しても家取れるし痛くもなんともないからな
0678名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:53:49.96ID:???
>>677
家を取った後担保割れしてたら残った借金には返済義務があるし地獄だよな
借金を返しながらしょぼい賃貸に住むんだよ
0679名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:04:06.93ID:???
最初に保証料だの事務手数料だので何十万も取るし、ローン返せなかったら家取るし、借金も残るし銀行は絶対に損しない仕組みになってるからな
噂の42才の選択が気になるわ
0680名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:09:59.54ID:???
42歳がまだ夫婦共働きだったらここまでスレが伸びなかった
0681名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:16:40.60ID:???
妻専業でも子供1人だとかいつかパートする予定なら4500万でも大丈夫だったとは思う
奥さんの母親と同居、奥さんは新築がいいと言うくらいだから妻の発言力が強いのかな?
0682名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:17:04.98ID:???
42歳が一馬力で未就学児3人、病気で働けない奥さん、義母と同居、退職金見込みもなく新築戸建4000万って一気に燃料投下しすぎたんだわ
0683名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:19:28.94ID:???
42歳新築4000万の人は立派だよ
氷河期世代なら分かる
いろんなものを我慢してきたんだろうな
0684名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:28:38.15ID:xdr4KM/F
俺なら買わない選択肢は無いな。
多摩の郊外でも駅からバス便なら3500万でも普通の戸建てが買える訳だし。
頑張ってもらいたいね。
0685名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:43:23.25ID:???
>>671
そのなんとかなるって、土地や家を失っても財産無くても日本なら野垂れ死にせずに生きていけるってことだろw
ギャンブルだなw
0686名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:53:07.41ID:cAtyN0R/
別に持ち家だろうが賃貸だろうが
それで家族構成やら収入が変わるわけでもないしよ
いったいどういう話をしてるのか解らんね
0687名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:53:46.76ID:???
でもその3人産んでくれたおかげで計画的にとか言って一人しか産まなかった家庭の分の年金の支えには多少なるわけで
0688名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:56:51.50ID:cAtyN0R/
計画いうなら子供0人が一番じゃろ?
0689名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:57:10.85ID:???
どんどん空き家が出てくる時代なのに、それを只みたいな金額で購入して、
リフォームして住んだ方が良くないか?
0690名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:59:52.01ID:???
家買わなかったら住居費無料で嫁の病気が治って婆さん不死身になって子供の学費掛からなくなる訳でもないんだから買えば良いと思うぞ
0691名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:06:52.00ID:???
身近に何人もローン破産家庭を知っているので無理はしないでほしい
42才さんには2500万の築25年バス便をお勧めするよ
正直言って2500万でも大変だと思う
0692名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:07:30.24ID:???
買う時に縁起でもないですがご主人亡くなったらローンなくなりますからねとサラッと言われたしな
0693名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:09:10.38ID:???
>>689
タダみたいな金額で買って
リフォームせず住まないと
何も変わらないぞ
0695名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:20:23.37ID:???
>>659
団信って家のローンがチャラになるだけででょ?
例えば25年ローン組んで15年後なら残り10年分だけチャラになるって事だよね。年数経つと返済額も少なくなるからどうなのかなと思ってます。
0696名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:32:12.01ID:???
フラット35で夫婦デュエット団信加入したけど今となったら加入しなくても良かったわ。
昔なら団信途中解約できたらしいけど、今は途中解約できないよな(゚∀゚;)
0697名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:37:01.28ID:???
未就学児2人低学年1人、諸費用込みで3300くらいが限界でしたわ
もちろん中古。都内で年齢30前半
0698名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:37:09.14ID:pVyCiVuj
>>691
すげーな
俺の周りには住宅ローン組んで破綻した世帯は1世帯もないけど笑
0700名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:40:53.68ID:???
>>698
あなた若い人?
破産したって言わなくても任売なんかで売ってたら破産と同等だよ
0701名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:42:53.79ID:???
>>698
自分も周りにそんな人いないんだよね
どういう層の人たちなんだろうね
0702名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:42:57.72ID:???
>>696
そうなのですか?
俺は三、四年払ってて、保険料もバカにならんと気付いて辞めたけど。
いくら控除あっても、保険料の分大損だし、俺が死なないとチャラにしかならん奴に
何で俺が金払わんといけないのかと思ってw

その時当時の嫁が、ローンどうするの?とか抜かしたので、売ればいいだろ?って言ってやった。
当然その嫁とは別れたけどなw

あのまま団信入っていたら、殺されていたと思うw
0703名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:43:15.62ID:???
30前半
子供4人、未就学児3人
共働きで世帯年収400後半
2800万のローン組んだ人いるが、今も楽しそうに暮らしてます
0704名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:43:57.11ID:???
>>701
普通はそうなりそうな人達には、審査の段階で落とされるからね。
0705名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:47:57.11ID:???
破産して家手放す人より、離婚して手放す人のほうが遥かに多い印象
0706名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:50:26.52ID:???
息子の同級生の親が倒産して転校した子が2人いたな
1人はペットショップ経営者でもう1人は飲食店経営だった
飲食店の子は家が近所で子供も行き来していたが家も手放していた
0707名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:52:58.69ID:???
離婚で売却はたまにいる
買い替えで売る知人も居る
さすがに破綻したリアル知りあいは全く居ないw
身近に破綻が沢山居るってどんな環境よw
0708名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:53:04.55ID:???
それは住宅のローン破産とはちょっと違うような気もするけど
0709名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:54:10.49ID:???
なんでローン以外の話でこんな盛り上がってんだ
0710名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 14:04:17.98ID:???
二馬力前提で買ってたら離婚すれば払えないのは当然かと
0711名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 14:18:33.66ID:???
>>695
年数が経過していれば子育てがゴールに近付いてるし、大黒柱に万が一のことがあってもローンがチャラになれば残った家族も生きていけるのでは?
最悪家を売って、得た金で身の丈にあった暮らしをして行けばいいし。
それでも足りないと思われる分があるなら、掛け捨ての保険を追加するのが合理的。
0712名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 14:20:34.89ID:???
>>699
6年築浅になる上に控除と補助で250万の減税が受けられます
0715名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:40.42ID:pVyCiVuj
>>700
買って即売ってたらすぐわかる

40過ぎてるけど若いのかな
何歳なら破綻者が続出するの?
0716名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:23.33ID:pVyCiVuj
>>705
離婚は多いね
0718名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:04.97ID:pVyCiVuj
>>689
ただみたいな金額で住みたい家があるならそうすればいいでしょ
どこに住みたいのかな?
0719名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:29.24ID:???
>>689
土地の値段はタダではないし、リフォームもタダではない
仕事に便利な都心に近い所は空き家にはならない
0721名無し不動さん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:03:29.54ID:???
>>705
これは割とある話
ペアローンだったりしたらローンにも関わるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況