X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント340KB

●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:19:52.21ID:fupuj8sD
膵臓癌スレッドです。
こちらは、すい臓癌の患者、すい臓癌の家族を持つ方の専用のスレッドです。
また、標準治療のみしか認めない、や自由診療しか認めない、といつまた極端な主張をする方は書き込み禁止です。
即刻、標準治療マンセー医療関係者またはそれに準ずるマンセーシンパはこのスレから出て行きましょう。

●膵臓癌とは
膵臓癌は、日本人の癌による死亡原因の中で、肺癌、胃癌、大腸癌、肝臓癌に続き、第5位に入るポピュラーながんです。
日本では年間1万8000人が膵臓がんと診断され、年間1万9000人以上の方が膵臓癌によって亡くなっています。
膵臓がんは強い浸潤性や転移能があり、厄介な性質である上に、お腹の奥にあって分かりにくく、
初期症状もあまり見られないため発見が遅れることが多く、予後は全ての癌の中でも最も悪い部類と言われているのが現状のようです。

●膵臓癌の原因は
 すい臓がんを発症した患者さんの既往歴で最も多いのは糖尿病で、全体の17%占めています。
慢性膵炎からすい臓がんを発症する患者も多く見られます。これらはいずれもすい臓の病気であり、
すい臓の障害とがん発症に関わりがあることが裏付けられています。
 また、家族がすい臓がんや膵炎になった人もすい臓がんになりやすく、遺伝性があることもわかっています。
このほか、喫煙も発症の危険率を増加させる重要な因子である事がわかっています。

●膵臓癌の症状は
すい臓がんの初期は無症状が多く、発見が難しいがんです。
すい臓がんが進行すると、腹痛や食欲低下、体重減少、背部痛、黄疸などが現れるようになります。
また、 糖尿病とすい臓がんの関係が注目されており、糖尿病患者が健常人に比べて極めて高い率ですい臓がんを発症しやすいことがわかっています。
特に、体重増加や過食などの原因がないにも関わらず、糖尿病を発症したり、悪化した場合には、すい臓の何らかの異常を疑う必要があります。
糖尿病が突然発症したら要注意です。

●膵臓癌の治療
発見された時点で既に進行していることの多い膵臓癌は、三大がん治療の成績も芳しくなく、有効な治療法が確立されていないとされてきましたが
近年では重粒子線治療やジェムザールなどの化学療法などが登場し、膵臓癌の予後は劇的に改善されてきています。

関連スレ
【膵臓癌】5 (患者・家族の方以外の人の書き込みもokです。議論やブログウォッチはこちらで行ってください)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1465319355/

膵臓癌 アルクチゲニン 友の会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1331326756/

●●●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530876651/

※前スレ
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1488782619/
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1515908675/
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529616734/
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1534468470/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554192100/
0596◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/10/18(金) 00:22:46.83ID:voVFn+O3
>>594
オニバイドは、nal-IRI = ナノリポソーマル-イリノテカン

>>595
保険適応は治験をもとに決められる
治験はゲムシタビン後の膵癌で行われていたため、今のところ最初からオニバイドを使うことはない
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:44:37.39ID:AR+XJD7d
治験で一次療法でも十分に効果が立証されれば順次適用されてくのかな?
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:11:28.54ID:YNZePmGr
アブラキサンとフォルフィリノックス
どっちが副作用が強いですか?
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:39:31.38ID:Mn6EyBcw
>>493
16日に永眠しました、アドバイスくださった方ありがとうございました
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:36:06.13ID:qI7j+vNj
余命1年とくらべると余命2〜3カ月の宣告の場合はより悪い意味で事態が急変しやすいイメージがある
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:08:22.58ID:O11jg2Bp
>>608
先週の今はお粥を自分で食べていました
今週の始めには、肝臓が全く機能していませんでした
それでも亡くなる前日のお昼は、生きようとしていましたが夜中に急変したようです
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:44:17.76ID:aH3PuB1O
>>602
ご冥福をお祈りいたします

私の家族も膵臓癌発見時には肝臓や腹膜にも転移がありました
残された時間が予想より短い可能性があると言うことを知り、色々と考え巡らせています
ご報告ありがとうございました
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:14:00.93ID:U8YEwkK4
抗がん剤が効くと最初肝臓に移ってた転移も
消えてる事ってのはある
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 02:59:07.59ID:fZ0PD/um
キイトルーダの次に2つまた薬が出てきたらしい。
まだ認可してはないけど。
ただ効くのは、7%の人らしいが。
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:00:49.03ID:v1M2XkQ7
うちの父は熱が下がらなくなってきたと思ったらお腹の鈍痛?みたいのが絶え間なく強く続いて吐き気がすると言ったと思ったらひどいにおいがする古くなった血を吐くようになった。その血は亡くなったあとも横になっている口から溢れ出るほどの量。
痛みと吐き気と吐血で口からはもちろん座薬の痛み止めも我慢ができずすぐ出てしまう。亡くなる4、5日前からひどくなり始めてほとんど眠ることもできず今までにないくらいイライラしていました。
亡くなる前日頃には身の置き場がなくなりただでさえ少ない体力を振り絞って数分ごとに体勢を変えてはまた戻り…
でも亡くなる数時間前、意識が朦朧とし始める直後はそんな痛みすら感じなくなったみたいでいつものお父さんでいてくれました
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:19:23.07ID:oaL30oMH
もう20年近く前だけど、母は膵癌が見つかった時、肝転移もあり、余命3ヶ月と告知され
都内がん拠点病院に入院、黄疸が出たり骨転移もしたけど、緩和に力を入れてくれてたので
苦しみ抜いての死ではなかったよ
家族としては、眠ってばかりなので、もう少し話したかったとは思うけど
助からないのであれば、痛みや苦しみの緩和が第一だよね
そこは主治医に感謝しているよ
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:50:23.92ID:xYOucgxN
うちも都内の癌拠点病院だけど手術してくれた
主治医の先生が四月に転勤になってしまって
その時の執刀してくれた3人のうち2人転勤
後任の先生はなんか他人事というか突き放す感じの
人で親身になってくれないんだよね
痛み止めの薬も効かないし
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:46:50.38ID:v1M2XkQ7
>>617
在宅で亡くなる2日前に我慢できず再入院、入ったその日は落ち着いたけど次の日に酷くなって鎮静?また夜が開け始めた頃に亡くなったんだ
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:24:48.16ID:NiQvlW6H
再発は、どのぐらいの期間でしちゃうの
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:33:12.29ID:2+Ztexh9
>>493です
死をむかえたおばあちゃんは少し、ここにいて治療をなされている方とは少し違うようなので詳しく書きます

1ヶ月程前にすい臓癌が見つかった時には、既に4cm(煮干し大)だったようです
数o大で発見される方が多いと、医者に言われ手の施しようもなく
痛み止めを効き、食事や点滴で持ちこたえ最後に沢山の友人を呼び話してからモルヒネをして安らかに逝きました
相当な痛みが発見前に我慢していたと思いますが、血を吐いたりはありませんでした
皆さん、医者の治療方を家族でしっかり判断して少しでも本人が苦しまずいられますように
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:43:59.86ID:PwJ1CKs6
>>622

安らかに逝れたとのこと、お見事な最期と見受けいたしました心からお悔み申し上げます。
ところで、大きさの表現で、梅干し大というのは見かけますが、煮干し大というのは膵臓の形に沿っての長さなのでしょうか?
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 11:39:54.38ID:WoPhKtsu
>>623
主治医がそう表現しました、形から考えるとその通りかと思います
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:40:24.00ID:gr1i3Wdm
>>615
ナノプラチンてやつ?たしか治験してたよね。ただ、これもオニバイドと同じくセカンドライン用だね。
フォルフィリノックスとゲムシタビン+ナブパクリタキセルを超えるような、ファーストライン用の薬が待たれる。
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:43:50.99ID:NOMAPCUP
うちも同じだったよ
辛い闘病の中、出来るだけそばにいてあげることで、多分心強く思ってくれると思うよ
無理はしないようにね
0632◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/10/25(金) 01:58:48.01ID:73n4Rbua
>>626
ナノプラチンはセカンドラインじゃなくて、ゲムシタビン併用での1次治療

局所進行・転移性の膵臓がんに対するナノプラチンの治験
https://cancer.qlife.jp/clinical-trial/ct_pancreas/article8225.html
局進行・転移性の膵臓がんに対する治験。全身性の化学療法歴および放射線治療歴がない患者さんが対象です。
ナノプラチン+ゲムシタビン併用療法とゲムシタビン単独療法を比較して、全生存期間で評価する臨床試験です。
0634◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/10/25(金) 04:53:44.13ID:73n4Rbua
>>633
比較対象がFOLFIRINOXではなくてゲムシタビン単剤なので、仮に治験がうまくいったとしても「ゲムシタビンよりは効果がある」という検証しかされないから
FOLFIRINOXより効くかどうかは微妙なんじゃないかな
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:32:15.40ID:ra/l8Oo/
フォルフィリより効果あるかというよりは
アブゲムが効かなくなった人の次の抗がん剤という意味で重要かもねオニバイド
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:55:38.92ID:9HiW3mj0
そもそもジェムザールが効かなくなってからフォルフィリでは体力的にきついんじゃないの?
年齢・体力にもよるけどアブジェムの前にフォルフィリで叩いておくもんだと思ってたよ。
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:17:50.38ID:ra/l8Oo/
オニバイドについてはフォルフィリの親戚みたいな代物で
フォルフィリよりは副作用弱めなのと今のところセカンドラインでのみ適用で申請中とのこと
はやく承認されないかな
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:05:55.77ID:1WhH6hCE
ハマリョウはアブラキサンで4年も生きてるが
なぜなんだ?
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:10:46.12ID:V38AUG4o
あの人が5年生存率数%の例外だからじゃない?
自身の言を取れば丸山ワクチン等のお陰と言う事なんだろうけれど
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:32:38.62ID:1ze86hxB
元宝塚女優死亡
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:11:51.56ID:Kbl0+h34
>>642
うーん、やっぱり再発したかあ。高齢なのに手術できたから幸運だなと思ってたんだけど。
術後TS1やってたみたいだけど肝転移ならどうしようもなかったろうな。
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:30:27.04ID:Q7l4VCFM
80代で膵臓ガンの手術は出来るのか?
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:14:13.10ID:Hl31zTVP
翁長知事もそうだけど、著名人だからって無理に手術したわけじゃないよね?87歳で膵頭十二指腸切除術なんて大手術やるのかね?
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:36:44.24ID:wngDXUmD
八千草薫さんは体力はあるでしょうね
女優として活躍していた状態だもの
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 06:12:18.82ID:TNPO62v3
無理に手術したわけじゃないだろうけど・・まあ、一般人なら断られてたんじゃない?
手術は無理ですね。で片付けられてたとは思う。何らかのメリットなきゃ医者もリスクは負わんでしょ?
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:23:57.89ID:rCq+2GS7
うちの母80代前半ですけど手術をしてくれました
その時聞いたのですが手術をした最高齢は90前後だと
言っていました
体力と頭のボケ具合や腫瘍の大きさなどで判断するとのことです
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 03:20:21.61ID:SUi3lRRB
共生したまま天寿を全うできるような甘いガンじゃないから。高齢者だろうと凄まじく進行するし、今の抗がん剤の延命も一年程度。そりゃ他のガンと違って高齢でも手術するしかないよね。
だからもうちょい、せめて3年くらいは延命できる抗がん剤が欲しいところ。
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:30:25.95ID:ApGVDci6
八千草薫さん
膵臓の腫瘍が確認できた時には既に肝臓にも転移していたとか考えられないかな?

あの高齢なから、壮健な人だったね。
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:37:52.19ID:KVWob/RY
家族が末期で自宅介護してる方
どうやってメンタル保ってますか?
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:15:38.27ID:4DzbJBpA
>>652
私も自宅で父を見ていました。
正直言ってメンタルなんて保てません。ただただ弱って行く父を見てゴリゴリメンタルを削られて行く一方です。亡くなってから父の希望通り家にいてもらえて良かったのかなとようやく思えるようになるくらいです。でも病院にいた方が苦しみは少なかったのかなとも…
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:08:02.17ID:kWutRmck
>>646
本人の全身状態、腫瘍の大きさ、場所、転移が無ければ等条件が揃えば手術は可能です
この間も80代の患者さんを手術可能な病院へ紹介してました
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:33:39.06ID:lN22xsVO
患者本人なんだけど、一番堪えるのは周囲の人たちの接する態度の変化なんだわ
お前らが自分の感情丸出しでガッカリしてたり諦めたりするのが一番ダメージあるんだよ
装えないならあまり関与するな
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:17:38.73ID:XzFQ68JQ
>>657
それは身近な人に直接、言ってあげてください
一番しんどいのはあなただけど、周囲も何処まで病状を悟られない様に考えているはずです

もし、気を遣われたくないなら全ての病状を話してもらう様に伝えた方がイライラしなくてすみますよ
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:58:30.75ID:lN22xsVO
ちょっと何言ってるかわからんな
とんちんかんで善人面した自己満足臭が漂ってて気持ち悪いとは言える
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:03:28.99ID:ux86DJL6
う〜ん・・そうなのかな?最近は症状も進行具合も本人に直接伝えることの方が多いんじゃない?
俺は闘病時のウチの奴見てて>>657の言ってる意味も分かる気がする。
週に1・2度顔出すくらいの人はそりゃ一喜一憂激しかったもの。それも気にかけてる証なんだけどね。
常に付きっきりの人がそうなら本人は本音も吐けないかも知れない。
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:15:05.18ID:lN22xsVO
もちろん自分は自分の状態を一番よく知ってますよ。
紙のように薄い確率であるとわかっていても、可能性がある限り前を向こうと思って辛い治療に臨んでるわけだ。
そういうかろうじて意欲を保ってる状況で、周囲の人間がもう駄目だ感満載でうろちょろされると台無しなんだよ
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:26:23.71ID:ux86DJL6
ちなみに俺も自宅で看取ったよ、本人の希望だったから。闘病中のメンタルはよく覚えてないw。
オムツに点滴‥睡眠もままならなかったけどあまり苦にはならなかった。なんでだろ?
意思の疎通ができなくなった時ぐらいかな?くじけそうになったのは。
今は病院でなく四六時中見ててやれて良かったと思ってる。
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:58:27.17ID:zyn2t1Tg
>>662
生きたいかぁ?
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:23:50.28ID:FrZoJEda
死にたい人間なんておらんそれは自殺をするやつでもな
本当は行きたいけど辛いから死ぬ
まあ、膵臓癌でも奇跡を信じて自分だけは他と違うと考え可能性を否定するな
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:25:10.40ID:5AQlvJDG
そのうっとおしい周りに
そんなに簡単に死なねーわ!ずっと生き続けるわ!
って言ってやったら?
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:12:24.11ID:w7eac6s8
>>659
で、体調どう?
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:01:22.13ID:Ntgse+VU
黄疸が出ている時のステージは?いくつ?
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:16:42.00ID:8VgOmhVh
>>669
ヤバいだろうけど、分からないなら主治医に聞こう
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:32:21.41ID:GkiXtPK/
胆管閉塞による黄疸でステージ3の膵臓癌が発覚
アブゲムで抑えて丁度一年でまた閉塞して来週ステント交換予定
癌自体は今のところ抑えられてます。
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:49:55.13ID:utdD0C8c
ステント入れる手術については手術不可とかそういうのは無いみたいです
口から内視鏡みたいのでステント入れる場所まで送るような方法なので

黄疸の症状が良くなるまでは抗がん剤は出来ないです
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 05:47:12.90ID:dBSSPYe6
これだけは初期でも死ぬな
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:37:45.13ID:mI4q0gmf
甘いもの食べるやつなりやすいとかいう外国の研究あったけど実際どうなんだ?
インスリン分泌となにか関係あんのか?
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:58:23.37ID:tH5+TR55
膵臓がインスリン作るから
酷使し過ぎるとそうなりやすいという事なのかもしれないね
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:54.29ID:q9jIy4wz
すい臓がんの26%は糖尿病患者
糖尿病患者とすい臓がんは関係あるのかな?
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:06:23.80ID:3s9CZYnj
癌が進行してインスリンが分泌出来なくなって糖尿病になるケースがある
甘いの取り過ぎて膵臓負担がかかって膵臓癌ってのはあるのかもしれない
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:31:44.31ID:r3MHodGu
うちの母親もすい臓がんになる前に甘い物ばっかり食べて10kg太ったわ
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:14:53.72ID:3s9CZYnj
うちの親父さんの場合は胃を全摘して体重10キロ落として一年半後だから
因果関係を全部結びつけるのは難しいと思うよ
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:58:53.02ID:EkL48At7
膵臓になる前に甘いものが欲しくなるんじゃなく、癌になったから甘いものを取りたがるんじゃない?
ガンは糖分を欲しがるし。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:42:30.95ID:swwP9Nac
10月頭に膵がん+肝転移が判明した母が先日他界しました。

2回目のジェム投与の3日後に動悸が起こり、その次の日の明け方に急変してそのまま逝ってしまいました。
たった一ヶ月、急すぎる。
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:27:35.32ID:dm5g98+9
オメ━( ´∀`)━!!!!
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:49:22.50ID:sh2hIpcH
>>685
人間として超えちゃいけない一線の超える書き込みをするお前は
しつけられた犬以下だよ
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:51:10.99ID:D5qcOZ/f
膵臓癌見つかって1週間で死んだ人のこともどこかで見たな
子供にどう伝えるかそうだして1週間で死亡とか
もう余程体調不良だったと思うんですが
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:45:26.64ID:sh2hIpcH
そうなってしまうまでギリギリまで気付けなかったという事なんでしょうか
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:53:53.49ID:D5qcOZ/f
そのレベルの奴らは自覚症状あるはずやで
0691684
垢版 |
2019/11/07(木) 00:42:50.64ID:UBXPrtFt
うちは74才でした。

自覚症状としては、背中の痛みと胃のムカつき、嘔吐あたりがあったそうです。
0693684
垢版 |
2019/11/07(木) 22:21:26.65ID:UBXPrtFt
>>692
そう思います。
ガンセンターでセカンド・オピニオンを受けたのですが、同じ治療だと言われました。
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:33:32.50ID:3wSW+a6P
いや無責任だろ
膵臓癌は無理っす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況