【高気密】高高住宅スレ【高断熱】 Part.11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/29(火) 11:14:00.34ID:3m+MIWFL
住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度におけるZEH水準を上回る等級について
https://www.mlit.go.jp/common/001430106.pdf

前スレ
【高断熱】高高住宅スレ【高気密】 Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1655564981/
【高断熱】高高住宅スレ【高気密】 Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1657900400/
【高断熱】高高住宅スレ【高気密】 Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1659139698/
【高気密】高高住宅スレ【高断熱】 Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1664493814/
【高気密】高高住宅スレ【高断熱】 Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1667488929/
0851(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 09:59:47.35ID:???
>>846
中の道路も市道です

>>847
企画住宅なので
決まっています

①西玄関の南一面LDK(リビング東側が吹き抜け東側高窓付き)か
それを反転した形の
②東玄関の南一面LDK(リビング西側が吹き抜け西側高窓付き)

の間取りとなります

>>848
そんなに揺れますか?
大型車は通りません
0852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:00:01.96ID:???
>>845
角地適用建ぺい率は10パーセント緩和はわかるが、容積率はないんだよね

となると何処かに制限の界の線があるはずなんだが、その敷地だけと言うことは無いよ
敷地一部が80パーセント地域がかすっているなら面積割合になる
加重平均して72.38パーセントとか
80パーセントの裏付けを聞いて納得したほうがいいと思うが

図面に点の後に数字が書いてある9.70とかは元々の高さ、造成敷地の宅盤FH=10.00なら少なくとも30cm以上盛土があったってことだね
0853(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:04:08.21ID:???
>>851
だったら1番の揺れも気にしなくていいじゃん?
神経質ならやめたら?

市道であっても、道路付けがいいのは1番7番かな
まだ切り返しスペースがあるからいいかもしれないけど
民民の敷地境界は少ない方がいい。
東側が官民の境界となる1・7がいいね
反論したいなら後はもう自分で考えてくださいな。
実際の土地を知ってるのはあなただし、住むのも金を払うのもあなたなのだから。
0854(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:06:35.51ID:???
>>851
分譲地の周りが住宅地なのか工業地なのか
尚且つひらけていて景観が期待できるのか

あと規格住宅でも普通は何十何百パターンとあるはずだけど?
0855(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:10:14.75ID:???
>>854
ヨンパチ一低層の隣が工業地ってのは考えづらいよね
君はYoutuberの付け焼き刃の知識だけで答えない方がいいよ

規格住宅であっても、この敷地はこのパターンから選んでと予め決められているってことでしょ
あまりに知識がないので、混乱するから無用なレスは控えよう。
0856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:19:33.64ID:???
>>852
ありがとうございます
建蔽率ってそんなに細かい数値の場合があるんですね
確認してみます

ちなみに先の図面の場合だと特に盛り土とか
何かしらの地盤の工事をしなくても
家は建てられるかんじなのでしょうか
素人ですみません
0858(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:22:47.66ID:???
>>853
ありがとうございます
中の道路が私道ではなく市道であること
切り返しスペース(隅切り)があること、
そして中の道路が6Mなので駐車はしやすいということで
交通量が朝夕そこそこある東道路隣の宅地1ではなく
宅地2がいいのかなと考えています
0859(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:23:46.54ID:???
>>854
住宅地で開けています
半分が平家で半分が二階建て
そして半径1kmくらいの広域でほぼフラットなかんじです
0863(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:27:48.16ID:???
振動と騒音には要注意だぞ。
購入してからでは取り返しの付かない部分だ。
木造で遮音はまず無理だし、壁だけ良くても木造や軽鉄では振動がある。
重鉄にする意味も無いだろうから、基本は鉄筋コンクリになると思う。
道路側の開口部を少なくして、防音フェンスも立てると良い。
1時間に数百台も通る場所の真横なんて、木造ではヘッドホンでテレビを見るレベルだろう。
0865(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:28:33.86ID:???
>>856
容積率ね

地盤の固さはわからんが、盛ったところよりも削ったところのほうがリスクは少ない
下のほうの敷地は元地盤に法面があるよようで嫌かも
0870(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:42:22.89ID:???
>>868
あのさあ一種低層なら二階建て
中高層なら3階建てなんだから
2階建ては建つもんだと折り込むのが普通だよ
少なくとも新規分譲地は80坪程度で40/80なんだから二階建てありきと考えるのが良い

松尾さんの受け売りやめて
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:42:54.77ID:???
>>860
やはり道路横の振動や騒音を考えると2がいいですか?

>>861
8パターンしかありません


>>863
道路から10Mも離れれば振動はある程度軽減されますか?
仮に宅地2を購入したとして
吹き抜けの家の東側2F部分の高窓ですが
気持ちのいい朝日とかは東隣(宅地1)の建物(2F建て)の壁との距離をどれくらい確保すれば取得できますか?
やっぱ10Mとかは必要になりますよね?
0879(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:51:00.51ID:???
>>871
振動なんて現地行けばわかるじゃねーの?
道沿いの住民に聞き取りしてもいいし、それすらやらずにここで聞くとかアホかと
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 10:54:23.46ID:???
>>873
な、8パターンもあるんじゃん
そのなかで、北玄関の間取りケースで、南側の日射が取れないケースの間取りパターンあるの?
例えば2階リビングとか、南側は高窓にして北側に庭を取る間取りとか
0882(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 11:00:01.43ID:???
>>877
実際に建てた家が少し揺れてるんだ
2階だけしか感じないが高架線路に急行が通ると揺れるみたい
普通とか遅めの電車だと揺れない
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 11:08:34.96ID:???
規格でも高性能は出てきているけどな
でも、殆どは南にでっかい掃き出し窓を取る間取しかないから、
南に住宅地があると日射取得が出来ないクソみたいな家になる
その時点でパッシブ的な思想から外れるから論外だよ
0889(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 14:46:39.90ID:???
この土地の周りをもっと説明してほしいんだけど。
それこそゴミステーションはすぐ近くにあってそこに捨てにいくとか、
バス停が近いとか、
周辺情報も分からないとなんともいえんくない?
0891(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 16:30:42.38ID:???
>>889
バカじゃないか?
それは質問の趣旨と外れるだろう?
聞かれたことに答えりゃいいんだよ
質問者も馬鹿だけど知ったか聞きかじり知識で回答しているお前はより愚かだよ
気づこうな
0895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 16:58:36.15ID:???
軽トラやハイエースといった乗用車の揺れを気にするなら前面道路の近所の人のドアの開け締めですら気になりそうだね
地方郊外だろうから過敏な人は200坪とかの田園地帯がいいよ
市街化区域で絞ってもあるでしょ
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 17:07:00.91ID:???
専門家が回答! 寒さはダイエットと長生きに役立つの?
https://www.womenshealthmag.com/jp/diet/a68019/diet-can-cold-temps-help-you-lose-weight-and-live-longer-181112/
Diabetes』誌に掲載された研究では、19℃の部屋で眠った人は、体重を減らすことや健康な血糖値を保つこと、そして長生きをする上でも必要とされる「褐色脂肪」が増えたそう。さらに細胞学専門誌『Cell』が発表した研究結果では、寿命を延ばす手助けをしてくれるシグナル伝達が活発になったことが明らかになっている。
0898(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 18:56:13.57ID:???
そろそろカウンター高高言説欲しい気もするわな
誰か頑張ってyoutuberやってくれ

高高否定の家建てます!とかさ
0901(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 19:25:39.00ID:???
長生きしたいから高高にしたい人なんているのかな?
単に快適に暮らしたいだけだと思うが
家中暖かければそれでいいよ
0904(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 19:59:56.32ID:???
高高に住んでても新聞取りに薄着で出てポーチで倒れても室外だから本人のせい。
でも低低で住んでて廊下で倒れたら室内の温度差のせいで住宅のせい。
0906(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 20:39:41.27ID:???
高気密高断熱住宅すごいな
外気9℃で室内22℃の状態でエアコン切っても4時間経ってもせいぜい20℃程度にしか下がらない
冬場は24時間エアコンつける必要ないな
0907(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 20:46:22.93ID:???
うちはいま外8度で
室内は20度超えてるな
今日は朝からエアコン切ってる

これは別にたいしたことないか
0909(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 21:19:10.81ID:???
2階に広めのオープンスペース作りたいと嫁がうるさいのですが
デメリットを伝えて論破したいです
デメリットってどんなもんがあるんでしょうか
0914(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 21:36:16.72ID:???
>>909
嫁が正しいな

2階の床だけならほとんど金かからん
何もおかない洗濯干しとか、イザと言うときのフリー部屋なら、掃除も簡単
個室に行く廊下としても使う?

建物は総二階でバランス良く、耐震、雨漏れリスクも減る
0917(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 22:00:32.21ID:???
>>908
エアコンつけてなくてそれなら
それは低低ではないな
測定してないだけでしっかり高気密高断熱住宅だと思う
0921(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/12(月) 01:04:59.22ID:???
エアコンなり暖房器具を使わないと日常生活だけじゃ逃げた熱以上には暖まらない
吹き抜けにしたから暖まり遅くて辛い、しかし今年は電気が高いから我慢だ
0922907
垢版 |
2022/12/12(月) 06:51:14.51ID:???
現在外は1度
家は18度
(暖房は日曜朝から一切なし)

少し寒い
0927(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/12(月) 09:05:43.96ID:???
サボってないで自演でスレ流せよ壺
住宅板を数年に渡り荒らし続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう
壺は通報されない様に自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
http://www.internethotline.jp
0928(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/12(月) 14:15:53.28ID:???
高高だから灯油がダメって訳はないぞ
計画換気できてるなら問題はない
高高でなくてもちゃんと換気できてないならダメよ
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/12(月) 14:40:43.43ID:???
灯油ストーブ必要換気 
1kW当たり185m3/h
3kWだと600弱

台所の換気扇強運転で同じくらい
結構スースー寒いだろ
0934907
垢版 |
2022/12/12(月) 21:34:58.50ID:???
レガリス選んだってブログとか見たことないから
見てみたいw
0935(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/12(月) 22:06:03.54ID:???
G3とかいきりたかったら窓減らしたらいいんだよ
立地のせいで南に大きい窓とれなかったら日射取得できないし結局エアコン頼みになるよな
0936(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 06:52:43.53ID:???
別に南にデカイ窓付けても変わらねーけどwそれだけ断熱欠損の面積が増えるだけ。輻射熱を暖房代わりにするとか流石に夢見すぎ
0937907
垢版 |
2022/12/13(火) 07:05:20.72ID:???
また釣り糸すか
0938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 07:07:39.02ID:???
サボってないで自演でスレ流せよ壺
住宅板を数年に渡り荒らし続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう
壺は通報されない様に自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
http://www.internethotline.jp
0939(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 12:00:01.56ID:rdfJa5kQ
>>934
レガリスは日射取得性能が低過ぎて、ダイレクトゲインを
重視する高高設計者には相手にされなかった
温暖地ならQ値やUA値は多少下がってもいいから、ペアガラスにした方がいいと言う設計者もいる
ほんとに無駄性能だったな

まあPHJ会長森さんの自邸工事の写真とか見ると
粘土蓄熱体とか、もはや一般人とはかけ離れて来てるので
どこまでやるかは難しいところ
0941(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 12:18:01.65ID:???
以前泊まったホテルの窓が木製サッシだったんだけど、断熱性といいさわり心地といい素晴らしかった
樹脂サッシでイキってた自分が恥ずかしいわ
0942907
垢版 |
2022/12/13(火) 12:21:32.19ID:???
軽井沢はやっぱ新津組か
0944(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 13:09:28.85ID:???
PHJ森さん自邸の施工業者じゃね

粘土で成形された溝に温水パイプ通すとか
果たして一般化するんだろうか
もう理科実験とかの領域なんじゃあ

あのあたりはあったかい別荘の需要があるので、新住協
会員も含めて上手な工務店はポツポツあるね
0946(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 13:13:46.10ID:???
養老孟司先生は歩きましょう、バリアフリーをやめましょう
それが認知症にならない方法です
と言ってたわ

体って気温や段差といった負荷をかけることでその機能が維持される。
寒くて暑くて死にそうな空間に身を置く必要はないけれど
冬はこういうもんだ、夏はこういうもんだと受け入れることなく
寒さ・暑さを敵視するのはおかしいよ
0948(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 13:19:26.89ID:rdfJa5kQ
>>941
ほんとに高性能な木製窓は値段がね
佐藤の窓とか、南側に大口径をずらっと並べると
窓だけで600万とか800万とか聞くとなあ
一枚250kgとかあるのね

木フレームアルミクラッドのそこそこ高性能の
輸入窓とかが落とし所かなあ、ユニルクスとかね
国内だと山形のアルスとかか
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 13:25:58.16ID:???
>>947
だけど、寿命の終わりなんて誰も見えないわけよ
早死には必ずしも住宅のせいではない。
高高にしたとて、心筋梗塞で亡くなるんだし。
低低だと温度差がトリガーというが、それも個別に死因で見ると何とも言えない。
全ての家が高高になってそれでも冬に風呂場で死んだらどう言うのだろう?

>896でも引用したけど、快適にしたら寿命が延びるもんでもない。
健康寿命も延びるわけでもないんだよね。
0950sage
垢版 |
2022/12/13(火) 13:57:47.31ID:rdfJa5kQ
>>940
西方センセは初代ウルトラマン的な存在だから…
ディティールだけちょっと変えた様なのが沢山いる
のは仕方ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況