X



【ラフター】クレーン業界の未来81【オルター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/28(水) 21:31:32.54ID:???
前スレ
【ラフター】クレーン業界の未来76【オルター】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1643199533/
【ラフター】クレーン業界の未来77【オルター】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1647898862/
【ラフター】クレーン業界の未来78【オルター】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1653288214/
【ラフター】クレーン業界の未来79【オルター】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1656941314/
【ラフター】クレーン業界の未来80【オルター】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1660812920/




ガイジはこちらへ

【ラフター】クレーン業界の未来55【オルター】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1558953428/
0058(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 12:23:31.37ID:UTiszV5+
>>51
起伏制限だと正面に合わせたら端の方が全然倒せないし、端に合わせたら正面に旋回したら電線に接触するからダメでしょ?
0059(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 12:31:35.93ID:Q5iKi3Op
>>50
どこのメーカーでも可能
そう言う装置はレンタルで既にあるよ
0061(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 13:02:33.90ID:fPqJON1M
>>59
うそ付くなカス、ど素人が
0062(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 13:04:04.89ID:Q5iKi3Op
>>61
時代遅れだなあ
情報弱者ってこれだからもう
0065(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 14:12:43.20ID:???
自分のカンピュータでやってるけど。
制限かけるとギリギリ攻める手前で止まるし。
特高下の高さ制限位しか使わないかな。
0066(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 14:45:42.02ID:OWYUq9yK
>>57
機種というか、オプションだったような。
だから個体によるってところかな。
0067(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 15:09:03.86ID:IaSjq+qL
>>66
>>64
だったような、ところかな

ちゃんと機種とオプション名称まで説明して偉そうにしろボケ
0068(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 15:11:15.07ID:IaSjq+qL
>>65
そういう話じゃないんだよな。
元請けからの指示だから。
0069(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 15:13:06.22ID:IaSjq+qL
>>62
それならどの機種がどんなオプションで作動するか説明しろよ、土方
0071(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 16:03:04.18ID:AU+csaWm
>>67
教えて君風情がなんで威張り腐ってるの?
馬鹿なの?
0072(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 16:18:34.09ID:F9URnRDE
>>71
説明出来ないなら引っ込んでろよ
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 16:25:13.19ID:F9URnRDE
>>70
だよね。
30年以上油圧乗ってきて建物や電線に平行して半径制限出来るクレーンて聞いた事がないんだよ。
だから出来るメーカー、機種、設定方法(オプションでもいいから)あるなら具体的に教えてくれりゃいい。
土工や鳶の知ったかぶりは出て来なくていいから。
0074(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 16:31:42.39ID:???
>>71
ポンコツTRしかない貧乏会社なんだ
仕方ないんだ
カラー液晶のモニターなんて見たことないから色々出来るの知らないんだ
仕方ないんだ
0075(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 16:35:05.06ID:???
加藤のRi以降を触ったことがあれば2点ポイント打って制限掛けられるの知ってるはずだからなあ
10年以上新車入れてないんじゃね?
0076(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 16:36:40.13ID:???
>>73
クライミングタワーなら複数台稼働してる時に干渉しないようにCADで半径制限出来るシステムあるみたいだが
移動式では聞いたことない。

元請けの指示なら元請けにどこのどういうシステムなのか、存在するのか逆に聞いてみたら。
現状無いものは無い。
0077(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 16:47:30.77ID:Q5iKi3Op
>>69
オプションじゃ無いよ無知だな
建設機械のレンタル会社が開発した
装置だよ
0078(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 16:55:57.72ID:AU+csaWm
>>77
ユニック車の話なんだけど。
0080(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 17:14:44.76ID:Q5iKi3Op
>>78
ユニックか
その装置
カメラと画像認識ソフトとAIで
旋回半径の制限もセット可能
ユニックでも可能だと思うよ
0081(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 18:20:10.82ID:???
うちは最後の加藤はV7だからわからん
液晶でタッチパネルだったけども
タダノはG4まであるけどたまにしか触ったことないからわかんねー
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 19:25:53.69ID:???
師匠達の会社もゴマすりクソ野郎がどんどん大きなクレーン乗ってく?俺よりちょっと後に入った奴が下手くそなくせに今度50トン乗るらしくて、頑張ってる俺はムカムカですよ。
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 20:33:53.29ID:???
>>85>>86やだよ。残業代も出ないのに定時過ぎて先輩の整備手伝ったり、ウェイトの積み下ろし手伝ったり、鉄板養生したりとか普通やらないから。先輩も大変かもしれないけど俺だって疲れてるんだから無給じゃやらないね。
休日出勤だってせめて倍額くれればやるのに手当なんて微々たるもんだしやりたくないよ。頑張って25のオペになったのに会社の都合でミニとか16とか乗らせようとして来るのも気に食わない。

やっぱり田舎だと考え方が古臭いから都会行かなきゃ駄目か?腕前だけで評価してくれる会社って都会に行かなきゃ無い?
0090(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 20:43:49.32ID:bLzTzs0L
>>88
都心の大手に行けば仕事はいっぱいあるよ。
ただし、ある程度の助け合い精神は必要だよ。
それをゴマスリというかどうかはわからないが。
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 21:02:57.66ID:???
>>90
キチンと評価してくれるなら助け合いとか大歓迎なんで大丈夫です。
>>91もしかしてウチのヘタクソ先輩ですか?現場で職人と仲良くなるだけで60のオペになったって評判ですよ?人の腕前に文句つける前に上手になってくださいね~。「アイツ良い奴だけど下手だからなぁ」って鳶が笑ってましたよ~。
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 21:45:02.70ID:???
今まで加藤しか乗った事なくて、25からタダノ70に乗り換えるんだけどけっこう大変かな?
特にリアステとか心配
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 21:52:07.70ID:???
>>94
タダノはタダノで速くリヤを切れる利点がある
あと加藤では使い物にならないカニ走行がちゃんと出来る
0096(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 21:54:53.35ID:bLzTzs0L
>>94
リアステは慣れれば全く問題ないよ。
タダノの70tいいな〜ラフターの花形じゃん。
最初は動きの速さに戸惑うかもだけど、そのうち慣れたら加藤の機械がかったるくなるよw
0097(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 22:17:23.77ID:+mHBaAyQ
>>94
G3アルファなら違和感なく乗れると思うけど、G4だとウインチの感覚がね
0098(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/01(土) 23:06:15.72ID:???
>>88
25トンしか乗ったことないのに自分の腕がいいと思うの?

この仕事は経験が全てだからゴマスリだろうが何だろうが経験積んだ人間の勝ちだよ

会社の都合でとか言ってるのはあくまでお宅を気遣ってるだけで普通25の担当に16とかは乗せないね
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 03:45:30.03ID:???
西山行けばすぐ大きいの乗れるのに
人手不足すぎてすぐクローラ乗せるからラフターは経験年数5年以下しかいないらしい
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 06:54:48.04ID:???
どこも人手不足で必ず入社できるから吟味しないと
しかし、良い会社の情報が入ってこないって事は誰も君と一緒に働きたくないからだろうね
腕が良くて性格に問題無ければ引く手あまた
紹介金制度ある会社も多いし
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 09:31:31.25ID:???
>>93
都心の会社になると夜間と休日、雑用を断らないって人じゃないと評価されないよ。クレーン操作なんて普通レベルで良いんだから
操作が上手くなってくりゃ鳶の指名だからっつってメンドイ仕事が増えてくるし そんなもんだ。知らんけど
0104(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 11:09:56.90ID:???
単価の高い機械は使い減りしなくてクレームレスで意欲のある人が抜擢される
当然年収も高くなる
昔は年功序列とか声のデカさで決まる部分もあったけど今は少ないんじゃないかな
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 11:43:26.30ID:???
会社にもよるかもしれんがオペレーター業って緩いよな
遅刻しないとか客と揉めないとか社会人として当たり前のこと当たり前にやってたら評価勝手に上がるんだからビビるわ
0106(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 11:56:01.82ID:???
人としてレベル低い奴多いからな
事故しない機械壊さないクレームもらわないあと社会人として常識的な行動できる人ならよし
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 13:12:23.13ID:JfIP2J06
タバコとギャンブルと酒と風俗のどれか又は複数ハマってる奴しかおらん
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 14:21:33.61ID:???
>>107
ガイジ「うひょお!酒と女とタバコとギャンブルやめられねぇ!夜勤バリバリ休日出勤モリモリ」

会社「頑張っているなお前、大型乗れ」

これが現実
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 18:21:32.88ID:???
>>105
ほんこれ
営業とか接客業とかマイナスの罠が多すぎて無理だわ
こんなにストレスフリーで拘束時間短くて年収ソコソコの仕事ないなー
ちなクローラ
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 20:28:43.70ID:???
どこの会社もクローラ乗りたがる奴少ないんだってね油圧もだけど特にクローラは人手不足みたい
知り合いのクローラのオペがラフターの担当になりたいって会社に言ったら断られたってさ
最近の若い人とかに長期出張とか行かしたらすぐ辞めるって
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 22:17:18.27ID:???
今後大型クローラを入れる大きな現場ほど週休2日になるしな
出張だらけで給料も減って良いところない
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/02(日) 23:58:05.73ID:???
今後週休二日化されていく以上、単価を上げて対応せざるを得ないだろうって話は数年前に既に他の職種では言われて対応してきてるのに、クレーンは単価維持ってアホアホ業界じゃん
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 11:13:36.72ID:saGY8gKf
みなさんの会社は
作業終了時は会社に
連絡を入れますか?
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 00:07:07.36ID:PtZkG3Cx
タワーが林立するような大規模現場に行くと無線が繋がらなかったりするんだけど皆さんどんな対策してますか?コツとか裏技があったら教えて下さい。
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 06:39:59.16ID:FEbqeqPs
>>121
ラフターの場合は現場入る前から繋いでいく
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 06:52:54.01ID:CYw/K+co
米原もか…
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 07:43:02.43ID:FEbqeqPs
>>127
常時電源から取ってるけど、平気だったよ。今はそういう現場ないからやってないけど、ただ、混線してきたら終わり。
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 16:37:21.57ID:r02CHBoI
入れる入れねーとか、良いわけ〜者がだらしねーな

俺なんかおめぇ〜、若い時はよぉ

入れずに焦らして3発射からの〜、抜かずの2発はイケだぞ。
今はミニで25日稼働総額22万だけどな。
お前らも通る道。ワシはあの世で、グリスポンプ持って
おめぇ〜らを待つぞ。
あっちでは楽しくやろうや。現世では偉そうに悪かったよ。
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 18:50:15.42ID:e+eeYvAl
発注者責任ってよく聞きますけど実際のところどうなんです?
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 19:02:01.36ID:???
発注者6割のクレーン屋4割の責任で保険適用じゃないかな。
クレーン屋の方は車両なければ4割分自己負担だな。
工事でどういった指示や計画、現地確認があったかで割合が変わってくるだろうね。
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/05(水) 08:51:17.25ID:zKqXvBsb
80tオルターってどうなの?
社長が初のオルター導入するぞ!って息巻いてるんだが性能表見る限り100tラフターとほぼ性能変わらない、孫だと負けてるぐらいなんだが
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/05(水) 09:16:48.15ID:YfAKTSeT
>>147
事業者の話?
例えば公共工事なら役所
民間工事なら施主
0154(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/05(水) 11:26:25.91ID:NheG/vgy
>>150
維持費の安さも含め、100トンラフターの新車のほうがいいよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況