X



ローコスト住宅35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/26(水) 12:14:58.39ID:???
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。
無垢フローリングの話は禁止で

それではどうぞ

ローコスト住宅27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1617087966/

ローコスト住宅28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618028825/

ローコスト住宅29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618444087/

ローコスト住宅30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618961977/

ローコスト住宅31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1619580715/

ローコスト住宅32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1620730685/

ローコスト住宅33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1621309137/

ローコスト住宅34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1621633523/
0346(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/27(木) 23:23:53.19ID:???
良い土地持ってる地場のハウスメーカーの条件付き土地買ったけど、土地は大満足だけどハウスメーカーはとんでもないクソだったでござる
ハウスメーカーとは縁切って土地だけ買いたい
0352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/27(木) 23:30:34.97ID:???
>>313
SHQは一種
ほかは3種
オプションでつけることはできるらしい
基本的にハイグレードのものはパッケージにしてるだけでオプションで付け加えることができると言ってたわ
0353(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/27(木) 23:41:30.97ID:???
建築中だけど、窓が黒だと汚れ目立つな〜
黄砂がすごい
分かってて選んだつもりだったけど想像よりすごかった
0356(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/27(木) 23:57:42.42ID:???
パパまるの話聞いたやつはいるのかな?
33坪で土地以外の費用含めて2000万以内で行けるかなとか思って
0359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 00:27:08.86ID:???
ちょっと前ならバルコニーなしとかならギリかな
ウッドショックでどれくらい上がったか
0364(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 00:45:10.87ID:???
高くなって買い手減るから自然と材料不足は解消されるかもしれんしな。
中小は倒産。払って金持ち逃げだけは避けなきゃな。
0371(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 06:00:35.02ID:SIsGYpf/
ノリサが言っていたが、ウッドショックは都市部だけの話らしい
0376(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 06:56:05.77ID:Qiq51bm4
ローコストでも中大手は性能が悪い
長い目で見れば地場のスーパー工務店で筐体性能重視で造った方がいい
設備はどうせ更新されていくから後からどうにでもなる
0379(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 07:39:43.94ID:???
予算を検討中だが

土地40坪 1400万円
建坪20坪平屋 1100万円
外構 100万円

合計2600万円

土地は建蔽率60%想定で少し余裕をみてる
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 08:03:30.27ID:???
土地が高いから安く済んでも3200万
平屋20坪で基礎も20坪だからめちゃくちゃ安くはならんね
0383(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 08:27:51.04ID:uqianwqq
中大手のローコストメーカーは躯体性能落として
設備とデザインで売ろうとするから
燃費が悪く更新費用やメンテコストがかかって
中長期では非常にコスパの悪い住宅になる
厚化粧の派手な女と結婚したら、頭は悪い、金遣いは荒い、化粧落としたらババアというヲチ
0386(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 08:31:26.40ID:???
>>364
ウッドショックはそもそも日本に木材が入ってこない問題だからなぁ
日本より金出してアメリカと中国が木材買い漁ってる
0388379
垢版 |
2021/05/28(金) 08:41:24.86ID:???
土地の仲介手数料とか入れるともう少し増えるか
0389(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 08:44:26.55ID:???
換気はキッチンと浴室の2ルートが多いのかな
浴室は24時間換気として負圧になるとキッチンの方の換気口から逆流してくるよな
0390(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 08:46:36.78ID:???
>>372
換気扇か窓つけたほうがいい
窓は服が日に焼ける恐れがあるし開けなくなると思ったのでウチは換気扇つけた
0391(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 08:47:39.10ID:???
>>372
ウチは窓つけないで換気扇つけたよ。対角の壁に穴開けてもらった。でもサーキュレーターもずっと回してる。かびとかを気にしてると思うけど、結局湿度と風の動きが重要だと思うから、1番良いのはエアコン付けっ放しだろうね。次は一種換気で居室と同仕様にしてもらうことだろう。
ウチみたいな三種で貧乏モードならサーキュレーター分回すのが良いかと。コレならコンセントつけておく事くらい。三種で換気扇回しても結局外から湿度持ってくるだけだからあまり意味ないかもしれないし空気の流れはサーキュレーターの方が強い。
あとは簡易オゾン発生器(タイマーで少しだけ出るやつ、多いと有害。プラズマクラスターでも。)みたいのをつけておくと気休めになると思う。
0393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 08:53:35.59ID:???
秀光検討の人
仲介手数料。
準防火ならシャッターとサッシ変更。
地盤悪なら改良。
給水20mm外なら引き込み直しか新規引き込み。解体?。アンテナ。カーテン。工事駐車料金。
登記。登録免許税。取得税0。ローン諸費用。
位でしょうか?
0395379
垢版 |
2021/05/28(金) 08:57:18.30ID:???
>>393
ありがとう
なんやかんやで100万円以上は増えそう
0399(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 09:21:41.32ID:???
>>398
4tロング横付けが一番安い
狭い道だと2tに積み替え、特殊なレッカー数十万かかる
2mであれだけ長けりゃて手はこび、棟上げも手になり、かなりかかる。

解体も基本同様(ロングじゃないが)
0400(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 09:29:20.74ID:???
>>348
神奈川県っす

>>377
良い土地たくさん持ってるから、それにあぐらかいてて営業と設計士がゴミだった
営業はいなくても変わらないし、設計士は知識、提案力がなくミスも多かった。
ハウスメーカー自体も、樹脂サッシや高気密の重要性理解してなくて、それらを足すと安くなかった
自分達で勉強しまくったりココナラとかで他の設計士にセカンドオピニオンしてなんとか形にした。
0401(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 09:34:09.12ID:???
とある工務店社長

気密測定屋に聞くと今は耐力面材に気密テープ貼って外側で気密取るインチキ業者が珍しくないと言ってる
これだと数値は良くなるが壁体内結露に対しては逆効果で剥がした方がいい


まーーーじかーー!
そこまで施主が監視しなきゃいけないのかよ
施主はどんだけ現場監督しなきゃいけないんだ
タマC値0.5は怪しー!
0408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 10:53:31.60ID:???
>>400
今まさに頼もうとしてるとこと一緒やw
そこも気密断熱には全然こだわってないんだよね
間取りやらの提案力はないけど、まぁそこはこっちの要望が通るからいいんだけど
これから苦労しそうだわ
0409(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 10:55:15.32ID:???
新築時は保険加入はローン下りる前にしなきゃならんから油断してたらバタバタになるよ。
ウチは省令準耐火の資料出し直しとかでギリギリになった。
0413(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 11:20:21.92ID:???
>>401
気密にこだわるとこならよくやる手法
結露リスク少なくしたいなら耐力面材の透湿抵抗小さいやつを選ぶのが優先
0418(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 11:56:39.91ID:???
秀光の31坪くらいの平屋コミコミ1800くらいいけるのか?建て替え不要の老後最強の家できるじゃん。
0421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:12:46.75ID:???
>>420
安すぎてとんでもない落とし穴がありそうと考えてしまうな
普通の工務店なら税抜きの坪単価30万くらいじゃないか?50万でローコストと言われてるのにヤバすぎ
0423(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:27:49.92ID:???
>>422
手抜き工事でニュースに出たレオパレスですら、全国レベルの会社に成長して殆どの国民が壁が薄いとか何か手抜きしてそうとか当たり前の様に認識しててもなかなか表沙汰に出なかったからね
そうそう表沙汰には出ないとおもうよ
0424(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:35:27.07ID:???
ボード気密工法って面材でしか気密取ってないの?だとしたら、室内の湿気は面材までガンガン通って面材で結露するって事だよね?

W断熱にするか室内側にも防湿気密シート使ってダブルで気密を取らないと結露するのが面材だとリスク高過ぎな気がする。。。
0426(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:39:41.59ID:ERkcfuKR
>>393
建てる前に敷地調査費8万
安全対策費
地域対策費
住宅ポイント申請費
手上げ費
養生費
他にも色々あったな
全てコミコミってことはない

ウッドショックで通常価格からの差額も請求される
0427(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:39:49.52ID:???
ボード気密は気密シートは貼った上で
さらにボードで気密上げるやり方だよ
でないと壁内結露しまくりになる
0429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:42:09.35ID:ERkcfuKR
>>416
全てコミコミではないぞ
0431(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:43:30.97ID:ERkcfuKR
>>420
コミコミではない
店行って見積もりしてもらったのか?
すぐわかるだろ

秀光は契約後は追加料金が無いのが良いとこだ
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:49:16.40ID:???
標準の透湿シートに直で吹き付けは平らにならんから、ダイライトをオプションしたほうがいいと思った。耐震性もいいし。平屋ならまず大丈夫(笑)
0435(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:50:16.95ID:ERkcfuKR
>>432
屋根断熱材を増やす


というか秀光で建てるなら頻繁に見に行けよ
検査あるとはいえ自社検査がほとんどだから

あと契約前に窓のサイズや位置やら図面をしっかりと見ること
秀光は細かいとこは見てないぞ
判子押せば施主がこの図面でいいと言ったことになる

注意することは現場監督が土日祝休みなので立ち会い検査出来ないからな
上棟も地鎮祭も引渡しも平日だ
電気打合せも全て平日

間取りも全部自分で決めて施工もチェック出来るなら安くていいぞ
現場監督は要望聞いてくれるしな
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:56:35.52ID:ERkcfuKR
>>436
秀光は地鎮祭しなくても大丈夫だけど
地鎮祭するなら広島の神社から来る
しなくてなにかあったらすれば良かったと思うんだろ
地鎮祭の時に地縄やGLチェックして近所に挨拶に行くけど
地鎮祭は高かった
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/28(金) 12:57:42.78ID:???
お察しっていうかさあ、客観的に考えられない人はそういう同調圧力の異常さに気付かないだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況