X



ローコスト住宅31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/28(水) 12:31:55.56ID:???
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ

ローコスト住宅24
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1615350138/

ローコスト住宅25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616114763/

ローコスト住宅26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616547604/

ローコスト住宅27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1617087966/

ローコスト住宅28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618028825/

ローコスト住宅29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618444087/

ローコスト住宅30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618961977/
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 09:11:40.03ID:???
タマ行ってるけどたしかに必死さないなあ
次は2週間後しか空いてないとか言ってくる

どのメーカーもそうだけど営業は個人商店しないでチームで予定組んでほしい
ボーナスに関わるのは分かるが
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 10:37:38.48ID:???
794だけど相手にされてなかったんだろうね
旦那の都合がつかなくて母と女二人で行ったから冷やかしに思われたのかもしれない
タマ以外ではそんな態度取られたことないけど
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 11:22:20.58ID:???
今どきってウッドショックもあって高いプラン見込める客が優先だったりすんのかもね。
特にタマはシフクノのいえとかのやっすい価格帯のもやってるし
0807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 17:23:54.20ID:???
自由設計OKの建売ってどの程度拘れるんだろうか?
オプション出せば断熱材とか変えられるのかな?
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 17:42:10.01ID:???
例えばだけどタマホームに断熱材をセルロースファイバーやアイシネンにしてくださいっていうのは割高になるし、ミスの元だから断熱材にこだわるなら、標準仕様かサブで扱ってる所を検討する方がオススメ
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 18:04:59.33ID:???
>>809
いや、参考プランですとは書いてるが建物込みの値段で建売で出してる
土地では出てこない感じだ
一応断熱材は硬質ウレタンフォームA種390mmとは書いてた
換気システムとかはまだ聞いてないからわからないが
外壁はケイミュー、屋根はガルバで耐震等級はオプション払えば3にするとは書いてる
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 18:19:37.91ID:???
>>812
A種3 90mm だった真ん中にスペースを入れ忘れてた
間取りは自由度が高い感じ
ただ窓の冊子はアルミと樹脂の複合みたいだがオプション払えば樹脂にはしてくれそう
オプションの代金次第だが意外と悪くない気がしてきてる
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 18:28:42.60ID:???
>>810
建売仕様が標準だから後はどこまでオプションでやってくれるかだね
参考プランは他でも使えるような固定設計間取りかと
誰も来なかったら建売にするんじゃないかな
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 19:23:51.90ID:???
>>817
「APW330 たわむ」でgoogle検索しても情報はそれだけ
知恵袋のアドバイスで海外製を選んだら大失敗するぞw
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 20:22:08.49ID:???
国産のアルミ樹脂とかいうゴミ入れた奴が必死に自分を納得させようとしててワロタ

アルミ樹脂とか罰ゲームかよ
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 21:07:20.54ID:???
アルミ樹脂の長所は耐久性と軽さとサッシの枠が小さく済むことと安さでしょ
勝手口よく使う間取りにしたら勝手口だけアルミ樹脂製すすめられたわ
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 21:11:30.45ID:???
>>814
室内側に防湿気密シートの施工ある?
無かったら絶対施工してもらってね。
サッシは金額次第だけど絶対樹脂の方が良いと思う(防火地域だったら結構高いかも)。
あ、耐震等級も許容応力度計算の3か必ず確認してね。
0838(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 21:13:31.82ID:???
なんか無理やり樹脂サッシを下げてる奴がいてワロタ
家建てれなくなったか数年前にアルミサッシで建てたやつかな?w
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 21:21:59.33ID:???
ハウスメーカーの営業マンはやたら勧めてくるなアルミ樹脂サッシ
会社から言われてるんだろうな
0844(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:02:29.51ID:???
うちはアルミ樹脂複合サッシだけどな
前住んでたアルミと比較すると冬でも寒さ感じなかったし結露もしなくてすごく満足してるけど
樹脂だと体感できるほど違うんかな?ちょっと興味あるかも
0846(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:08:14.25ID:???
>>843
ローコストと証するなら戸建ての半分以下使われる仕様を上限でいいんでねーの
樹脂サッシのほうが樹脂アルミより多いんかい
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:13:20.62ID:???
>>846
確かに準防火の戸建ては新しくてもアルミだしな、ところで樹脂防火とれてんの。
とれてなきゃ田舎者のたわ言だよ
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:15:21.15ID:???
>>844
複合と樹脂はまったく別物だよ
樹脂は計画換気しとけば、まったく結露しない
気密高い、断熱性能も良い
樹脂のダブルとトリプルは正直体感変わらないけど
0855(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:23:43.51ID:???
>>851
自分は非準防火で複合を選んだ人間だが、住宅地のローコストの範囲内で話すべきでは、
うちも道路一本隔てりゃ準防火
0856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:23:56.17ID:???
>>849
うちのアルミ樹脂複合はもちろん、実家のアルミ(ペアガラス)ですら結露はほとんどしなかったけどな
うちは加湿器は使わないってのもあると思うけど、結露するしないはサッシだけが理由じゃないと思うよ
0857(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:25:19.06ID:???
俺も今のアパートがアルミなもんで、複合と樹脂にどんだけ差があるか気になるな
上でも書いてる人がいるけど、どちらにせよ今よりは快適になるだろうしなぁ
値段に負けて複合にしてしまうかも
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:30:33.40ID:???
>>860
だかローコストなんだよね?同じサイズでどのくらいちがうのかな?
ここのみんなは値段が問題なのだから、進めるなら教えてくださいませ
0862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:39:42.20ID:???
>>861
確かに防火サッシは高いね
引違いとかだと1.5倍とかしたと思うよ

ただ、シャッター付きなら網入りガラスにしなくて良くて良いので、元々シャッターつけるつもりの引違い窓だと割安
うちは2/3くらいシャッター付き引違いにしてる

もっと言うとお掃除ロボットプレゼントキャンペーンを蹴って樹脂サッシにしたから手出しは無い

省令準耐火構造は火災保険が半額近くになるのでコスパ良いぞ
0863(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:47:45.17ID:???
実際に熱還流率が違うんだから露点に達しやすいのはどちらか明白でしょ
うちがどうとか個人の所感じゃなくて物理的に覆らない摂理

俺はタバコ吸ってもガンにならないからタバコは無害 とか言ってるようなもんだぞ
0864(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:47:45.54ID:???
うんだからざっとサッシ全体では200×1.5位だと思うのよ準防火高いから、100万アップだよね。
非準防火はもっと安いででしょう。
ならじぶんのところは都市部だから無理
郊外だから頑張れるとか無理だとかの話になる
したほうが良いだけじゃなく、価格情報も加味してくれるちありがたいな。
0865(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:49:08.58ID:???
樹脂サッシは準防火地域じゃ使えないって言ってたから、防火樹脂サッシがあるよって話しただけなのに、値段に論点擦り替えしてんのが謎

赤っ恥かいて必死なのは分かるが
0868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:54:35.81ID:???
まあジジイさんの言ってるのは良いいだけじゃなく値段も付け加えたらと言ってるだけだから良いじゃないか。
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:58:32.87ID:???
まあ落ち着けよ
複合より樹脂の方が性能高いのは事実としてあるんだから地域性や価格が折り合えば使えばいいだけでしょ
選べない人は複合でも十分性能いいんだから複合を使えばいい
0874(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 23:01:36.05ID:???
とはいえ名のあるローコストメーカーなら大体複合サッシにしてくれない?

レオハウスとか玄関も窓のメーカー統一で樹脂サッシにしますとかいつもやってるじゃん

アエラも太陽光4kW付けますとかの月別のキャンペーンを受けない代わりに樹脂サッシと断熱材アップグレードくらいは受けてくれる
0876(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 23:02:55.18ID:???
樹脂サッシとアルミ樹脂複合は原価同じなのに、わざわざアップグレード費用取る工務店ってなんなの?って思うわ。
0879(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 23:05:09.59ID:???
>>878
毎度そういうこと言うやついるけど、それでも結局坪単価50万代なんだから他よりは安いだろ
そういうところを計算できないあたりがおめでたすぎる
0882(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 23:07:03.70ID:???
複合サッシにしてるやつは断熱に興味がない情弱か、樹脂サッシは劣化で割れるとかいう売れない工務店のセールストークを真に受けてボッタくられたアホだろ
0886(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 23:09:33.81ID:???
>>885
自分でググれよwwwwwww
熱還流率書いてあんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 23:22:08.82ID:???
金ないんだけど、一階LDKのみ樹脂サッシって意味あるかな?
掃き出しは大きめをつけるけど、二階は窓自体少なめなんだけど
0895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 23:26:33.11ID:???
>>893
意味はある
一番空調を使用する部屋だからね
ただデザインとか浮く可能性もあるから、大きな窓だけでも電動シャッターにして日が沈んだら閉めるとかでも良いと思う
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 23:28:48.51ID:???
複合サッシのまま、電動シャッターにするって意味ね
樹脂サッシにするより効果が高かったりする
0898(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 23:31:56.15ID:???
だから一番最初に金ないっていってるだろう
大体でも対価を示さないと、わかりきったこと言ってるだけ。おれは樹脂の値段は知らんが(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況