X



ローコスト住宅29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/15(木) 08:48:07.13ID:???
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ
ローコスト住宅22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613113125/

ローコスト住宅23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1614206118/

ローコスト住宅24
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1615350138/

ローコスト住宅25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616114763/

ローコスト住宅26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616547604/

ローコスト住宅27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1617087966/

ローコスト住宅28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618028825/
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/15(木) 22:01:47.61ID:???
基本的にそんな細かいとこまで施主が見る前提がないからね
素人が見てわかるところなんか限られてるし
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/15(木) 22:08:42.79ID:???
>>100
いやいや。コンセントの位置がわかる図面もらってないのかよw
うちの場合キッチンに2箇所つけてたんだが思ってた位置についてないとか
棚の造作の高さ何センチぐらいがいいとか現場で確認して修正した箇所けっこうあったよ
修正したくても元の図面が手元になかったらどうしようもないじゃん
うちカーテン今決めてるわw来月引き渡しだけどw
照明も先月上旬がリミットで発注かけてたな
うちの工務店の場合リミットの前に必ず確認が入るわ
契約前にきっちり固めたの図面だけであとは随時修正と確認の打ち合わせが月2回ペースであったな
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/15(木) 22:35:10.12ID:???
大型分譲地のうち8区画ぐらい持ってる工務店で建てるんだが、既に建ってる区画は地盤改良の必要はなかったということで、今の見積もりに改良費入ってないんだが、普通は改良費はある程度見積もりに入ってるもん?
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/15(木) 22:37:37.22ID:???
>>107
地盤改良費別途と記載しておいて、見積もりには入れない事が多いんじゃね
その方が安く見えるから
もし必要なら施主が金払うだけだし
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/15(木) 22:52:08.25ID:???
>>108
まぁ必要なら施主が出すのはよくわかるんだけど、工務店のおそらく改良必要ないって言葉が引っかかるだけかなぁ
単に今から改良費100万って言われたらキツすぎるだけなんだけどね
0110100
垢版 |
2021/04/15(木) 23:26:48.82ID:???
>105さん
コンセントの位置は大体ここら辺に3口という感じで,高さや横からの寸法はないです。
まあ,企画中心のHMで,仕様が大体決まっているようなので,細かなことは突っ込めませんでした。
2月中旬に契約して,先月着工して基礎が出来上がった状態です。
あと,建て替えなのに,地盤改良が必要だとかで90万上乗せでした。
仕事の忙しさにかまけて,もう面倒になってネームバリューにというか
イメージに頼ってしまったのが間違っていました。
ただ単にミスや手抜きのない普通の家を作ってほしいだけなのですが,
普通も千差万別ですし,ヒューマンエラーもありますし,へたすると手抜き中抜きもあるかもしれませんよね。
瓦でトリプルガラスで高気密高断熱で,耐久性のあるプレミアム目地シールで,といっても
本当に正しく施工されるかは疑うとキリがないです。
スペックや仕様で契約したまではいいのですが,あれ?そういえば詳しい図面がないぞ?
と今更気付いた次第です。
平日は仕事でチェックできませんし,あとはどんと構えて信じるしかないのかなあ,
と頭でっかちで甘々な自分に気付きました。
差し入れで何とかご機嫌取るしかないのかなあ。
HMに図面をもらえるようお願いしてみます。
ご助言ありがとうございました。
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 00:26:13.10ID:???
IHって施主支給できる?ハウスメーカー営業は嫌がると思うけど、費用的にこっちでやりたい
011357
垢版 |
2021/04/16(金) 04:54:16.90ID:???
>>112
アドバイスありがとう。
確かに建屋のデザインと並行してやれることはすぐやるべきだね。
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 05:54:25.05ID:???
耐震性能上げても上げなくても大地震直撃しなきゃ生活は何も変わらない
ただ万が一があるし安心も得られるからお金はかけた方が良い

一方、壁内結露は設計施工が間違っていれば必ず起こること
壁内結露が起こればカビ腐朽菌にやられシロアリが非常に寄ってきやすくなる
つまり毎年毎年腐る家になる
壁内結露防止にもお金かけろ
0119(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 07:27:49.66ID:???
>>117
うちは現場監督とか営業担当とか設計担当がいるグループラインに呼ばれてそこに現場の施工状況が送られてくることになってる
でも写真なんて絶対綺麗な所しか撮らないから自分が現場に行って見に行く方がいいと思うよ
関係無いが、仕事で建設業の発注者側だけど残す施工写真は綺麗に出来てる所しか残さないし国や市に届出する場合は相手側からも見映えがいい写真だけ下さい的な事言われるw
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 07:39:03.01ID:???
>>119
やっばやそうやんね
現場監督が逐一ラインで送りますよ!って言ってるが、綺麗なとこしか撮らんわなw
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 08:15:08.41ID:???
現場監督の受け持ちが14軒くらいだから向こうから連絡来ることはないし
こっちから質問したら朝の6時半にメールが来る
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 08:27:52.90ID:???
>>120
これが普通だと思ってたわ
図面決まってからもキッチンや洗面台の最終仕様の確認や現場いった時の疑問の説明
あと壁紙なににする玄関のタイルはどうする照明計画はこれでいいか
みたいなのが上棟してからも月1〜2回毎回1時間ぐらいあったよ
まーけっこう言ったはずのこと忘れてることも多かったけどw
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 08:40:07.53ID:???
そういや地盤改良費をHMが持つこともあるんだな。
HM巡りをしてるときにフランチャイズ系HMがうちが元々整備した土地だから、改良の必要があれば責任持って整備する言ってたな
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 09:20:15.26ID:???
>>111
コンセントの位置、プラグ形状、天板の開口寸法
ビルトイン寸法はこちらで押さえて、あとは大工?工務店が受けるかどうかな
責任の所在が問題
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 09:30:59.29ID:???
クリナップのキッチンにしたんだけど、ほぼほぼ仕様が決まって最後の質問コーナー

予め調べておいた「つけて良かったオプション」の美サイレントシンクを見せてくれと言ったら営業が「それは付けておくお客様多いですよ。オススメです。」とか言い出した

じゃあ最初から提案しろよと
こういうの多いから、知らないところで変更した方が良かった箇所は沢山あるんだろうな

>>105みたいなところが羨ましい
0131(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:02:33.35ID:???
>>130
最初から「こういうのが欲しい、こうしたい」というこだわりや要望を伝えないからだよ
ネットで他人の意見を調べただけのフラフラした人に、何を勧めればいいの?って話
013257
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:28.47ID:???
「ロマノフ家に相応しいローコスト住宅が欲しいです。」
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:15:22.93ID:???
>>131
最初から美サイレントシンクの存在を知らないやつが「シンクはSUS304にアップグレードしたエンボス加工のものにしたい」なんて言うかよ(笑)

何でも逆張りしてりゃ良いってもんじゃねーぞ
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:10.59ID:???
人と反対意見言う俺かっこいい!だからね
話題提供もせずに人の意見にケチつけるだけが生き甲斐の悲しきおじさん
0135(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:22:15.73ID:???
>>131
商品知識がない人はこうしたいって意見すら出てこないほどに分からないから、それを引き出すのが営業の仕事
APW330の隠れた名オプションであるクリアネットを「網戸は風通しが良くて透過性の良いものにしたい」とかクリアネットの存在を知らないと言えるわけないでしょ
網戸を選べるものという知識が無いと選ぶ余地ないから
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:24:12.34ID:???
>>133
知らなければ、それで済んだんじゃね?
あとで後悔するのは他人がそれを「良い」っていうのを知ったからでしょ?
知らなければ後悔なんてしないし、そういうのを調べるなら最初から調べろって話
あと、そのシンクってカタログにのってるもんでしょ?なんでそれすら見ないの?って話
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:26:08.30ID:???
ローコストってそういう営業費用だのの分安くしてんだからある程度は飲み込めよ
あれもこれもと思うなら高いとこに頼めばいい
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:27:56.52ID:UM96YFvi
>>137
カタログに軒無しは雨漏りしますって書いてるのか?
ガルバは雨音がひどいですって書いてるのか?
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:28:59.62ID:???
>>138
だいたいローコスト選ぶ客なんてカネ持っていないからな
わたしが営業だったら貧乏人に余計な出費させたないために余計なオプションは勧めないわw
設備なんてあとからどうにでもなるし、そんなのにカネかけるなら躯体にカネかけろっての
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:29:29.88ID:UM96YFvi
ネットで他人の意見を調べただけのフラフラした人に、何を勧めればいいの?って話

ネットで調べろよ


フラフラし過ぎだろ(笑)
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:31:48.07ID:UM96YFvi
>>141
金持ってないのはお前だけだろ
金持っててもローコスト選ぶ人はいる
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:32:57.20ID:UM96YFvi
ぼく営業に理解ありますマン
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:35:53.19ID:???
>>143
じゃあ最初に予算に限度ないんでじゃんじゃんオプション提案して貰えますか?って伝えたらいいんじゃね?
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:36:09.83ID:???
>>144
本当に良い営業マンってのは、本当に大事なところ(躯体等)にカネを使えと勧めるんじゃね?
キッチンのオプションとかマジどうでもいいし、あれよこれよと何でも勧める営業マンなんて逆に信用できないわ
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:36:26.50ID:???
そうそうアンテナおっ立てる前に小屋裏アンテナ挑戦してみて

小屋裏に分配器あるはずだからそこにアンテナを繋ぐだけ
アンテナ近いとこじゃないとダメみたいだからネットで調べてね

tv数が多いとブースターいるが、まずは一箇所やってみたら

平面アンテナなら小さいよ
僕はヤギ式でやったけど
だめだったら電気屋で外壁につけてもらいな、
すこしでも倹約せんと
nhkは払ってな
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:41:27.54ID:UM96YFvi
>>153
軽自動車に乗ってるのは全員貧乏人だと思ってんのか
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:42:16.64ID:???
>>153
んなことはない

年寄りは現金払いじゃ
家は30年もてばよいからローコストで御の字

これからの収入ががぎられいるから
貧乏といえばそうとも言えるが・・
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:42:26.01ID:???
>>142
ネットで調べるんじゃなくて、ショールーム行ってその目で見ろって話
ショールーム行けば丁寧に説明してくれるしカタログと粗品も貰えるw
ネットで調べる「だけで」他人がどうだから私もとかアホの極み
0160(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:44:09.93ID:???
>>156
統計的にローコスト選んでる人達は貧乏人が多いと思うよ
それが厳然たる事実じゃね?
レアケース出して「ローコストでも金持ちはいる」とか、なんの意味もねーわ
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:46:41.62ID:???
>>154
どうでも良くない・こだわりがある人が営業に言われるまでそのオプションに気付かなかったとかありえーな
カタログみてショールーム行けば分かることだし、それやってないってことは
そもそも大したこだわりはなかったってことだよ
0162(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:48:37.27ID:UM96YFvi
>>153
そうやって自分の固定観念を人に強要するから嫌われてるんだよ
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:49:38.92ID:UM96YFvi
自演くっさ
ID出せよ
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:51:48.15ID:???
クリアネットってどうなの?
やろうか迷ったけど、他に予算回そうってなって今のところ普通の網戸だわ
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:53:25.46ID:???
>>164
1窓千円程度で汚れが付きにくいし虫も入り辛い
窓開ける機会の多い窓だけでもおすすめ

網戸とか興味ないケチ付けおじさんは反応しないでね
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:53:34.05ID:???
オプションをすすめると奥さんは目を輝かせるが、金のかかかることばっか言いおってと怒るジジイもいるしな(笑)
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:57:21.88ID:???
まぁでもこちらから提案しないといけないとこも多いしな
ある意味今はネットで色々情報わかるし助かるけど
何にも知らなかった頃に見積もりもらったところは値段しか見てなかったけど、今見たら中々悲惨な設備だったし
営業と上手に付き合うしかないんじゃない
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 10:59:39.56ID:???
>>164
高気密高断熱では計画換気が主流
たまに開放する窓だったら普通の網戸で全然問題ないでしょ
そういうしょうもないオプションを勧めてくる営業はアホだし、それを良いという人は単なるこだわり

こだわり…比較的どうでもいい事を気にしすぎて、いつまでも気にかけたり必要以上に手を加えたりしたがることを意味する表現
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:06:52.12ID:???
>>172
アホなババアの典型だな
自分で調べもせず、他人の意見や営業が勧められるままに買うバカな
そういうヤツが年くってから詐欺られるんだよ
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:12:18.08ID:???
>>173
ならお前は全ての部材メーカーの商品の良し悪し把握してから依頼かけるの?
お前の家はいったいいつ建つの?
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:34:46.11ID:???
>>164
窓開けなくても外の景色見え方違うからリビングだけでもアリ
ショールーム行って見比べるといいよ
ウチは全窓やって9千円
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:41:44.52ID:???
クリアネットについてご意見ありがとうございます
HMによって値段全然違うんだなっと感じました
うちのところは大きさかかわらず1箇所1万近くするわ…
リビングだけでも検討してみようかな
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:49:53.27ID:???
>>164
普通の網戸でも虫は入らないし
細かいとポリプロピレン編糸が細く劣化が早い
15年持つ網戸の網が10年ぐらいでDIY交換

まぁどうでもいいな
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:52:29.06ID:???
網戸なんて破れたら張り替えるんだし、クリアネットだと3000〜4000円、
ほぼ無限に使える50mだと4万円で買えるね。やればわかるけど、張替えなんて簡単だよ。わざわざ一箇所1万円払うなんて無駄
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:53:01.52ID:???
網戸の黒やクリアネットは外から丸見え

ホームセンターに内側は黒、外側はシルバーの網が売ってるくらいだから
よし悪し
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:55:19.76ID:???
うちは猫かってるから、引っかかれても破れない超頑丈な網戸にしてるよ
クリアネットみたいな軟いヤツだと一発アウトだから、そういうデメリットにも注意してね
とくにこだわりがない人は普通の網戸で十分よ
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:58:45.91ID:???
>>185
消耗品の網戸をHMで10000円とか、ぼったくりの典型なんだけどね
なんのためのローコストなのかマジで分からん
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 11:59:49.92ID:???
網戸に遮蔽性を求めたり猫を飼ったりの特殊な人が必死にクリアネットのいらないと力説してるのが面白い
自分がいらないと思っても必要だと思う人がいるんだから放っときゃいいのに
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 12:00:50.46ID:???
やはりクリアネット1箇所1万近くは高いですよね…
普通のにして、張替えの時にどうしてもクリアネットにしたかったら自分でやってみようかな
千円位でできるところが羨ましい…
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 12:03:18.54ID:???
>>188
YKKからの見積もりだと絶対にその1/10の価格だろうから、既に仕入れてて余程変えてほしくないんだろうね
実際に住んでみたら普通ので十分だろうから、張替えの時期にでも検討すると良いさ
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 12:05:24.91ID:???
自分の家の仕様以外の話が出ると必要無いとか言いがちだよね
採用してない人の「必要無い」は何の参考にもならない

実際に採用して「必要無い」と思った人だけ批評してほしい
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 12:08:06.76ID:???
先日のニュースでyoutuberだかの中卒が
「東大卒なんざクイズに出てるだけで意味がない」
とか言ってたけどそれと似たようなもんだな

東大卒にしか東大卒を語れないのと同じように、体験した人にしか体験談は語れない
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 12:12:28.41ID:???
クリアネットを選んだ人は10年後どれを選択するだろうかw

ホームセンターで一般的な網 2m 250円
ホームセンターで2mの細かい網 400円
ネットでクリアネットを注文 2.5mで2724円(送料込み)

張替えを業者に安いのでお願いすると 2500円
張替えを業者に前と同じ仕様でとお願いすると  6000円
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 12:13:23.98ID:???
Amazonなら50mで4万7830円だな
一箇所1万円って、どんだけぼってんだよ
リフォームでもその半額でできる罠
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/16(金) 12:16:13.59ID:???
普段はスーパーで10円でも安いもの買っているのに、
家が絡むとどうでもいいオプションに数万円のボッタクリ価格を平気で払う不思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況