X



ローコスト住宅17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/16(水) 11:03:46.78ID:???
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ
ローコスト住宅11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1596694505/

ローコスト住宅 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1601322947/

ローコスト住宅 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1603125245/

ローコスト住宅14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1605669721/

ローコスト住宅15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1606855888/

ローコスト住宅16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1607379171/
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/17(木) 20:25:11.32ID:???
先進医療受ければとか言ってるけど、重粒子線治療とか陽子線治療の事か?
がんになった人の何パーセントが受けると思ってるんだ?
そうそう手軽に受けられる治療じゃないよ
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/17(木) 20:45:01.01ID:???
圧倒的に割安!住宅ローンのがん保障はなぜお得なのか
ttps://mogecheck.jp/articles/show/Mye15AOPqLkV26Gxj9Dv
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/17(木) 21:05:43.64ID:???
出来る出来ないで聞いてるのにそれ以外で返してくるからなあ
明確な回答を控えたい理由があるのかなって
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/17(木) 21:12:11.67ID:???
ハゲが逃げた
あれほど新聞切り抜きマンを一生逃げて生きるだのなんだのほざいてたのに、てめーは逃げんのか
二度と書き込むなよハゲ!
0110(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/17(木) 23:06:38.13ID:???
>>105
今俺が入ってる保険が30歳で800円のオプションで一時金300万と毎日5000円だから10口入ると3000万+αくれるぞ
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/17(木) 23:46:14.09ID:???
ローコストで建ててるのに地鎮祭だの棟上げだの御祝儀だの弁当だのって言われる所ってなんなん。
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 01:17:25.05ID:???
>>115
北海道って工務店のほうがハウスメーカーよりスペック高いんだよね
かと言ってハウスメーカーの標準設備が良い訳でもないからまともな奴はハウスメーカーなんて選ばない
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 08:34:49.22ID:SrI605Lw
大手ハウスメーカーとローコスト比較してる人いない?
大手ハウスメーカーも検討してるけど、施工40坪の同じスペックサイズで約1000マン高い。
大手の安心感はあるんだけど、それに1000万は払えないよな。
つかベニヤ板と集成材の建物が3500万ておかしいやろ
ローコストでも別に安いとは思わないわー2000万もあれば利益取った上で建てれるやろ
0119(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 08:51:30.10ID:???
>>117
価格だけじゃなく、中身で比較したら?
UA値やC値、断熱材、屋根材、壁材、窓サッシ、水回りのグレード、耐震等級、長期優良住宅認定、床材、外構でさ。
結果+1000万円の価値があるなら、無理してでもカネを出したほうが良くない?
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 09:24:58.43ID:???
>>72
うちは9月末の契約で、土地のローンも支払っちゃったけど無理だよな・・・狭間もなんとかしてほしいわ
ダメ元で工務店に言ってみるけど
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 10:07:25.43ID:???
原価厨って久しぶりに見たな。
材料費だけ見りゃそりゃ高いかもしれんけど、建てる人の給料、ハウスメーカーや下請け会社の経費や利益、設計費用、材料費の運搬費用や事務手続き、色んなものが乗っかっての価格でしょ。
たこ焼きの原価は50円なのに500円は高いって言ってるようなもん。
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 10:14:11.95ID:???
ローコストなので受付も誰もいなくて内線で呼び出して飲み物もセルフサービス
社員の給料も安いんだろう
決算見たら赤字だった
賞与も出ないのかな
こんなのでいい仕事できる?
いい人材集まる?
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 10:15:31.81ID:???
だから存在自体が不要だって書いただろw
棟梁と現場監督の二人がいれば家は建つ
あとは職人だけ
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 10:26:46.47ID:???
ハウスメーカー居なきゃ大量発注で原価下げたり出来ないし、全て現場加工になれば工数倍以上になるし、必要な材料がざっくりとしか計画出来ないから少し多めに頼むし、ホームページなりCMなりで知名度上げないと仕事も集まらないし、下請け視点で見ても仕事が連続で続かないから人工単価上げざるを得なくなるから結局高くなるんだよ。
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 10:42:16.99ID:???
>>135
欧米の事情は知らないけど大陸と島国じゃ材料費が全然違うし、ツーバイフォーメインなら工場で材料作る会社があってそれがハウスメーカー代わり、現地施行は組み立てメインって具合なんじゃねーの?
日本は土地が狭いから、効率的に敷地を使うなら在来工法に分があるのは分かりきってる事でしょ。

俺の想像で言ってるから間違ってたらすまないけど。
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 10:45:33.36ID:???
エコキュートつける見積もりみたらAmazonより楽天より安いけど
どうやって個人が見つけるの?
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 10:46:08.52ID:???
Amazonや楽天は本体のみだよね
ハウスメーカーは付けてくれるんだから
それでも個人手配がやすいって言うの?
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 10:52:43.62ID:???
>>145
エコキュートなんて価格コムで最安値で買う
施主支給で水道屋に付けてもらう
これでオーケー
職人に手間賃払えば良い

んでこれができねーってんだから
ニッポンは終わってると言ってる
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 11:00:40.20ID:???
水回りは一緒に施工の方が保証きくからいいぞ。水回りだとカップボードとかくらいかな施主支給した方が良いのは。
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 11:04:31.30ID:???
>>141
材料費なんて本来変わらん
そもそも日本の杉は大量に余ってんぞw
他の部材もしかり
単に高くしてるってだけ
そもそも論にして詭弁
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 11:12:31.72ID:???
>>150
本来ってなんだよw
大陸のバカでかい平野の森から伐採するのと、日本の急斜面で少しずつ伐採するんじゃコストが全然違うに決まってるじゃん。輸入するにしたって運賃が掛かるし。
金属もガラスも日本では輸入が主体だからどうしても高くなる。材料費が高くなるのはしゃーないでしょ。

>>151
>>139の資料の話もそうだけど、坪単価じゃなくてバカでかい家が多いのに欧米の方が建築費用がむしろ安いって話なんじゃないの?
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 11:17:55.77ID:???
超ローコスト
飯田、アイダ、オープンハウス

ローコスト
タマ、レオ、アイフル、秀光、クレバリー

ミドルコスト
桧家、アイ工務店、ヤマダ、住不

ハイコスト
ハイム、ミサワ、一条、トヨタ、パナホーム

ハイコスト+
積水、ヘーベル、ダイワ、住林

超ハイコスト
スウェーデン、三井
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 11:31:43.37ID:???
15年後に工事費込み20〜30万くらいで更新できたらいいな。
15年後はだいたいいろいろなやつの金がかかりそうだし。太陽光もそのくらいかな。
0162(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 11:51:18.88ID:???
>>154 ローコストハウスメーカーの出す見積もりの方が安かったという話かな?
大量仕入れするから安くなるよ。
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 11:59:13.06ID:???
戸建ては建ててない建築1-2次請メインの会社で働いてるけど、ハウスメーカーが要らないとは絶対思わないわ。
俺らも親方もバカだからどうやれば安く出来るかなんて、上手く出来る気はしないよ。
予算が沢山あるなら良いもんは作れると思うけど、基本ドンブリ勘定だぞ。
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 12:08:51.29ID:???
そもそもエコキュートに限らず、大量発注してなかったとしても業販価格と末端小売価格で結構違うからな。
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 12:12:24.50ID:???
ハウスメーカーより土地仲介業者の方がぼったくりだろ
何もしてないのにどれだけ儲かってるか
ハウスメーカーは受付もいなくて朝から深夜まで働いてるのに
不動産屋はお茶くみ案内係も受付もいてクラウンの社用車がずらっと並んでた
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 12:12:48.17ID:???
特に型落ち品とかだとめちゃくちゃ安くなるからな。
型落ち品はメンテナンス部品の保守期間も短くなるから要注意。
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 12:14:02.59ID:???
仲介手数料高すぎるし
売主からも買主からも貰えるんだぞ
登記費用のバックもあるだろ
そりゃハウスメーカーの営業なんて資格もいらず高卒で行けるけど不動産屋は宅建持ってないとダメだが
資格があるとラクして稼げるんだ
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 12:57:30.90ID:SrI605Lw
>>125
たこ焼きに例えると
大手500円
ローコスト300円
差額の200円は高いが、大手の良さも理解できるから50円高いくらいなら欲しい。
原価からしたら200円でも利益とって作れるだろうに…って感じ。まぁ原価厨と言われたらそうなのかね?
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 15:30:25.47ID:???
>>183
会社が大きくなると諸経費が大きくなるのよ。
都内一等地に本社構えてて、営業所も多数あって、沢山受注貰うためにCM広告バンバン打って、金を産み出さない事務方や運営側が沢山いればそれだけ利益が必要ってね。
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 16:45:24.45ID:???
CMタレントのギャラが施工コストに上乗せされてる思えばわかりやすいでしょ
それでも建てたいならそれでいいじゃん
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 16:53:48.70ID:???
諸経費関係で300万とすると本体で1200万、坪単価45万円
高高でなければ十分にありうる価格だな。ローコストではある。
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 16:58:15.75ID:???
>>189
そらそうだけど、そもそもローコストなら無いか少ない部分が大きくのしかかるから仕方ない。

あと株の配当とか退職金とかそういうの、大きい会社はそれだけウェイトデカくなるから。
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/18(金) 17:07:15.03ID:???
>>192
webサイトも持ってるし
ちゃんと探し出せたやつが本当のローコストで良い家を建ててるんだよ
こんなとこでそういう情報は絶対に出ない出さない

じゃーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況