X



【家は断熱】高断熱・高気密スレPart59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/22(木) 06:22:56.22ID:???
次スレは>>950が建てること

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1602145944/

関連情報

全国優良(?)工務店名簿 Ver1.0 (今後に期待)
https://www.ms-structure.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/ef46dc9a342a0633099f4730169a9da9.pdf


2019年3月11日現在の各社の断熱性と気密性と耐震等級(実質的な熱損失順)
松尾設計室Webより引用
https://matsuosekkei.com/comparison/


エコ住宅関連団体

新住協(Webページちゃんとしようよ…)
http://shinjukyo.gr.jp/

パッシブハウスジャパン
https://passivehouse-japan.org/ja/

Dotプロジェクト(東北中心に省エネ住宅を推進)
http://www.dot-p.com/member/

HEAT20
http://www.heat20.jp/index.html

【家は断熱】高断熱・高気密スレPart58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1602629258/
0561(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 22:01:57.65ID:???
>>547
まあ価値観の問題だけどホリエモンと勝間さんが言ってる事の方が正しいと思うよ。
議論してもボコボコにされると思う。
0568(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:56.38ID:???
>>561
今回のホリエと勝間はいいこと言ってるよ
見にくいってどこが?って思った。
健康と人間関係が大事なのに特に中間層の資産のない人がローンで家を買うなんて自分で自分を追い詰めてる
資産価値なんて保証できないくせに売り手が言っちゃいけないよ。
プライスレスな価値ならあるかもしれないけどね
0569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 23:10:06.26ID:???
>>568
俺も持ち家だけどホリエモンや勝間さんの方が正しいと思うし腹も立たないよ。
まさに嫌われる勇気を体現してるなって思ったし羨ましいと思った。
結局工務店やハウスメーカーが持ち家と賃貸どっちが良いかって動画だして持ち家って結論なっても説得力ないんだよね。
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 23:27:17.59ID:???
営業職おかなければ家が売れないというか経営が成り立たないなら建築屋なんてやめてしまえばいいのに
これからな客を選別する時代だよw
0571(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 23:32:45.91ID:???
ホリエモンにもう一歩踏み込んでほしいのは、
「賃金のみでローンを組んで買わなきゃいけない賃金労働者は家を買うな!」ってことかな。
そこをはっきり言わないから、「うちは現金一括」とかになってしまう。
実家が裕福で、贈与や相続が期待できるなら、自由にしていい。

今は職業選択の自由、居住移転の自由だけど、賃金労働者が自由を行使すると企業や国が困ってしまう。
だから、縛り付けておく重りが必要ってことで、住宅ローンなんだよね。
中国の農村戸籍とか笑えないよ、だって日本では国民自ら望んで縛られてるんだもん。
「一部上場、年収1000万、世帯収入1500万で6000万ローン」とか何を誇っているんだい?っていうね。
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 23:43:34.09ID:???
>>554
679(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:17:56.30ID:???
防水シートが防湿すると勘違いしてて間違い指摘されたけど気密施工ガーとかドヤってた手前恥ずかしすぎて間違いを認められないまま逃げようとしてるけど余計に恥ずかしいやつ

その後いつも通りの困った時の>>459だな
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 00:27:15.59ID:???
そもそも持ち家は贅沢品なのかもね
余裕があって欲しくて買うんなら良いんだろうけど
生活切り詰めてまで買うもんじゃないとは思うわ
自分が我慢するのはまだ良いけど家のために子供の教育機会を奪うほどの価値は無い
0574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 03:06:29.84ID:Y8i6A8Kq
高気密高断熱って言うけどなんでアルミサッシ使うのよ?
0580(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 06:45:08.65ID:???
本命、来たああああああああああああ


“ほぼ平屋”のモデルハウスをオープン
幅広い敷地条件で高まる平屋ニーズ取り込む
モリシタ・アット・ホーム×松尾設計室
2020年10月21日

モリシタ・アット・ホームはこのほど、松尾和也さんの設計による新たなモデルハウスを、姫路市内にオープンした。
“ほぼ平屋”のプランが大きな特徴だ。
さらに同モデルハウスでは、床下エアコンとの相性やパッシブデザインといった観点なども踏まえて、J建築システムの「グリッドポスト基礎工法」やYKK APの「フレームU」を採用。
今後の家づくりを改善するための試金石として位置付ける。
0583(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 07:13:02.80ID:???
また外観マンか
別にお前の好みに合わせてデザインしてるわけじゃ無いから
お前は勝手にディズニーランドのお城の様な家を建てて引きこもっていればいい
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 07:16:50.36ID:???
おもしろい着想でしたね。

これは評価してないんだろうな
その点、エコハウス大賞はまあまとも
0586(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 07:28:19.07ID:???
「グリッドポスト基礎工法」がいいね
西方先生は昔からやってるが
西方松尾がトップを走っている感じ
0587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 07:40:25.44ID:???
この基礎工法だと地中ばりのラインしか耐力壁入れられないね
固定プランには良いけれど、一般自由設計住宅には無理だね
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 08:28:17.36ID:???
>>586
グリッドポストは床下が低いので、自分で
入って掃除とかは厳しいのがね
栃木のやなぎたさんとか以前から使ってるけれど

大臣認定品なので、設計の手間が少ないのは利点ではある
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 09:08:06.93ID:???
>>534
気密を取ること自体よりも設計上計算できるものと測定値では測定値で保証するのは大変なんだよ
逆に自由度の高い注文住宅オンリーで保証できるところは腕がいい
0591(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 09:17:00.18ID:???
>>589
つまり測定がめんどいんだな
別のHMは測定します!ってやる気満々だけど完成時だけみたい
発泡ウレタンだと経年劣化で気密下がるみたいだけど、実際そうなんかな
0593(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 10:21:55.68ID:???
>>545
防水シートについて誰かと誰かが言い合してるなw
まるでその場にいたかのような545質問ですなw
では、回答します、メーカーおよび建材やの当時の見解は湿度などの細かいものは通すが水とか水滴は通さない
壁内結露を防ぐ効果を透湿防水シートに求めてはいけないということだねw
片側から効果って意味ではなく、100本単位で発注すると施工店名を印刷してくれるからわざわざ自社の文字を隠してタイベックを貼る人もいなかっただけw
現場を知っているものは云々といったのはそれだけの事だw
で結局お前は相手にされないから>>400
かよww早いとこウェルに謝れよw
0598(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 10:57:52.93ID:???
>>507
犯行の前後で>>572みたいな有り得ない勘違いをしてるアホがage sage両方いるな
こんなアホが世の中に2名もいるかな?いやいないだろう笑
0599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 11:05:32.36ID:???
>>596
お前の妄想に付き合うほど警察は暇ではない
wwww
てか、>>400事後の犯人決めつけ書き込みで通報しましたとか
いろいろまずいのはお前のほうだろwww
0604(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 11:43:51.21ID:???
>>18
こぴぺったら同罪だよなって言われてアンカーに変えた馬鹿の逮捕まだ〜〜〜〜
ちんちんwww
てか、元レスの馬鹿も逮捕はよwwww
0609(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 12:00:57.93ID:???
>>607
で?トリップの件はw
受ける受けない?
自信あるならできると思うけど恐怖でうけられないのかにゃ^
0614(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 12:51:51.75ID:???
>>613
さてトリップどうしますか?
閲覧者もそのほうが判別しやすいw
逃げんなよw、イエスオアノーで答えるだけでいいんだからさw
0615(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 13:10:15.04ID:???
おいクソ壺!
堀江貴文さんへの誹謗中傷は金輪際ヤメろ!!
ホリエモンとかメスイキとか言ってんじゃねーぞ!!
0619(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 13:25:44.55ID:???
>>618
スレの書き込みの名前欄に
『名前 #○○○○○○』
と#のあとに何か一行を入れるだけです。

ちなみに"#"は必ず半角で書くと決められており、
0625(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 17:35:42.83ID:???
各シェルターの中の家?

そう言えばうちの家は、外階段を1階分くらい上がったところが地面だから、なんとか地下にもう1階分作れないかなと思ってる。
なかなか難しい。
0627(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 17:55:35.78ID:???
どんなに派手な外観の家を建てても、部屋に入ってしまえば同じだからね
部屋に入れば、広さや温熱、防音が最重要になってくる
どこに重点を置くかは人それぞれ
0629(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 18:26:54.47ID:???
外観は、パッシブを重視しながらも、道路に面していてプライバシーを確保する必要もあるから、
妥協点を探ったという感じじゃないかな。
0630(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 18:32:44.23ID:???
>グリッドポスト基礎工法

コストカットを目的として、必要最低限の強度を確保するための簡略化ではないの?
あまりメリットがあるとは思えないな。
出来事は、予想外のことが多く、計算通りにいかないことがほとんどだから、
無駄でないかぎり、冗長性が高い方がいいに決まっている。
0636(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 20:10:53.03ID:???
>>592
夏の暑さをしのぐという意味では、断熱は必要
自由設計でオーダーできるなら、屋根の断熱を厚くする
ことで夏の快適さが増す
0638(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 20:16:00.67ID:???
ヨシローこの再生数じゃあ小遣いにもならないんじゃねえの?

家建てると人生のステージがひとつ上がった気になってテンションも上がるから、なんて言うか大人の中二病みたいになっちゃうんだよね。普通は大人だから表に出さないけどな。ネタが無くなってそろそろフェードアウトするだろう。そもそも住宅雑誌何かで書いてあることしか言ってないしな。動画見てないけどタイトルでだいたい想像できる。
0642(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 20:48:40.45ID:???
バッドボタンはなんらかのアクションしてくれたって事だから気にしないってTwitterでつぶやいてるけどならなんで見れなくするんだろうねw
0647(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 21:14:53.18ID:???
過去に一回見たけど声と身振り手振りが気持ち悪くてな。

あとタイトルが「いかがでしたか?系」の動画や文字を読ませる動画と同じ臭いがする。内容が薄くて見る価値すら無いってこった。
0654◆Sg9hpVaP9M
垢版 |
2020/10/26(月) 21:56:27.13ID:OOJJ2T/m
>>653こそこそ逃げ回ってネズミみたいなやつだなw
0657◆Sg9hpVaP9M
垢版 |
2020/10/26(月) 22:20:54.24ID:OOJJ2T/m
>>400報告しますね
壺はその日から何一つ変わらぬ生活しています
ただ壺粘着はトリップも出さないから消息不明ですね
今頃取調室でかつ丼食べてるかな?
では明日も明後日もこのトリップで報告しますねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況