X



【HEAT20】高断熱・高気密スレPart34【Q1】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 19:58:20.07ID:FmryN+dH
>>948
いえ、シロアリがいないのは北海道の一部だけ
0953(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 19:58:59.46ID:FmryN+dH
>>949
完全な間違いです
基礎断熱とシロアリで検索しましょう
0954(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 20:01:10.42ID:FmryN+dH
>>951
分かると思ったから詳しく書かなかっただけ
通気よりは密閉の方がマシという意味
当然、床断熱をしっかりやる
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 20:04:44.12ID:???
基礎内の湿気はなんとかなるの(キリッ
根拠がなさすぎてやべーわ

コンクリートからどれだけの湿気が出るか知ってるか?湿気の出口も取らずに除湿機置いて対応?何台置けば湿気を処理できる?除湿機に溜まった水を抜くためだけに何回も床下に潜るの?1日何回水溜まる?45cmしかない床下に置くならそんなに大きな除湿機置けないもんな。
電気代はどれくらいかかるの?
カビが生えたら潜って掃除でもするの?
0956(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 20:06:26.14ID:???
冬なら除湿器を床下に置けば床下暖房になるし

これも、床下断熱しっかりしてたら何の意味もない、アホ?
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 20:11:51.03ID:FmryN+dH
>>950
違うよ
基本的には基礎断熱でいいんだけど、自分はシロアリが嫌なんで
基礎断熱の断熱だけを除いて、密閉型のべた基礎を目指しているだけ
他人にはすすめないよ
0959(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 20:20:39.94ID:FmryN+dH
>>958
基礎の立ち上がり部分はシロアリが侵入する可能性があるから
自分で徹底的にセメントで固める
断熱材があるとシロアリが来てるのが分からない
これが基礎断熱の弱点
0960(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 20:23:28.62ID:???
基礎断熱の家って
気密パッキンで塞ぐわけだが、床下の換気ちぇどうなってるの?素人ですまん。
1種換気なら基礎内に給気、排気パイプがくるんだろうけど3種の場合は?
0962(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 20:48:34.43ID:???
>>939
床断熱をしっかりしておけば
断熱としては機能してるから
「愚の骨頂」は言い過ぎ。
換気のメリットを見てない。

除湿機をおけばいいというが、
除湿した水はどう排水する?
そもそも自然換気よりエネルギーかかる。
暖房になるこいうのは、
床下が断熱ラインの外側という
自分の設定を忘れてしまったのかな?
断熱材より外側で暖房しても意味ないよ
0964(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 20:59:17.06ID:FmryN+dH
>>962
私の工法は、床下を収納にするのも狙いです
冬以外は5,6個ある点検口=収納スペースは開けっ放しですから湿度はあがりません
冬の除湿は不要でしょう
0965(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:08:25.36ID:???
つまり断熱を取らないということね
気密ラインを基礎にして、敢えて断熱を取らない
うまく行くといいね
0966(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:18:42.31ID:???
>>964
何言ってんのこれ?
冬以外は開けっ放し=夏場は断熱欠損になる

冬は閉めるということなのに除湿は必要ない??低温高湿度になって結露しまくると思うけど?
0968(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:21:26.37ID:???
>>964
気密のない床下も収納には使えますよ。
しかし使いやすいものではない。
なぜならフタが床断熱と同じ厚みがあるのて、
取り外しが容易ではないし、
頭を潜り込ませないと物が取り出せないから危険。

また、施行直後はコンクリートは水分をたくさん出して、
コンクリート打ちっぱなしの家や地下室でもそれが問題になるぐらいだから、その対策は必須です。

また、夏に床下と繋ぐとエアコンの冷気が床下にら流れ、
床下は断熱ラインの外側なので、冷房ロスになり、
システムとして成立しない。

また、冬も、点検口を閉めていても、
床下に空気の漏れはないのでしょうか?
0970(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:30:46.12ID:FmryN+dH
>>965
いえ、床断熱です
0971(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:35:12.66ID:FmryN+dH
>>966
いえ、冬までは床下は点検口から換気されているので湿度は上がりません
0972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:36:41.06ID:???
>>971
冬までは換気されてるから冬の間は湿度は上がらない?
冬って何ヶ月あるかわかってる?その間にどれだけの湿気がコンクリートから放出されると思ってるんだ?
0974(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:39:24.53ID:FmryN+dH
>>968
いえいえ、床下そのものを収納スペースにするんです
自分でも点検の為に定期的に潜ります
通気口があると虫が入るので潜れません
0976(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:48:33.01ID:???
>>971
>>966の夏は断熱欠損になるという指摘にこたえてない。
点検口をあけておくというのは窓を開けっぱなしにして冷房しているものだから,
設計としてまったく成立してないよ。
そこにどう答える?

>>974
高さが4〜50cmなので,這っていかなくてはならないので,
広くは使えませんし,這ってものを運ばないといけないので,
点検口のある場所の真下ぐらいしか収納スペースとしては使えません。

また床から1mぐらい下にモノを置くということを想像できてないと思う。
頭を下げて潜り込んで力を入れるのは非常に危険な行為とされていて,
家庭ないので事故で危険視されてます。
使いよいものではありません。
0977(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:50:06.98ID:FmryN+dH
ポイントは、基礎そのものが収納スペースになる事です
基礎が密閉されているので床断熱は薄くても大丈夫です
収納スペース=点検口がたくさんるので自分で床下をくまなく点検できます
冬以外は多数ある点検口で換気をすれば湿気はたまりません
基礎の断熱材や通気の部材が必要ないので基礎が最安で作れます
つまりメリットしか無いのです
これから普及していくでしょう
0979(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:59:01.49ID:???
>>977
>ポイントは、基礎そのものが収納スペースになる事です
そこは利用スペースの問題で,このシステムが成立するかのポイントではありません。
どう使おうが自由ですけど,使い勝手のよいものではないことは>>976で指摘済み。

>基礎が密閉されているので床断熱は薄くても大丈夫です
>
それは無理でしょうね。
床下はコンクリートの立ち上げりを介して外気と接しており,
床上とも断熱されていて,日射取得もないので,
冬の数か月間外気より高い温度になることは期待できない。
床暖熱を緩和できると考えるのは危険です。
床が冷たくなっては,それこそ「愚の骨頂」でしょう。

>収納スペース=点検口がたくさんるので自分で床下をくまなく点検できます
一部屋に1つぐらいあるということですね。おもしろいですね。
それを夏の間ずっと開けっ放しにしておくんですよね。
そのスペースは床として使えないし,落下のきけんもあり危険ですね。
また冷房の断熱欠損になる指摘にいまだにこたえてない。

>冬以外は多数ある点検口で換気をすれば湿気はたまりません
よくわからない。
冬は点検口は閉めて床上と隔離するのではないの?
点検口を冬に開けると高湿度の室内空気が流れ込むと床下で冷やされて結露する危険があります。
0980(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 21:59:28.05ID:???
>>977
さっき当然床断熱をしっかりやるって言ったのに床断熱は薄くていいとかすでに矛盾してるじゃん。
冬以外は湿気はたまりません→だから冬はどうなんの?
0981(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 22:03:19.54ID:FmryN+dH
そもそも床下全体が収納スペースなので夏でも冬でも好きなだけ湿度チェックすればいいんです
そもそもこの工法を発案した理由が自分で床下をチェックするのが目的だったのですから
シロアリのリスクを排除し自分で床下を点検するには、密閉型ベタ基礎しかありませんp
0982(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 22:03:23.80ID:???
基礎密閉して床断熱すると湿気貯まるよ→点検口を開放します→つまり断熱取らないということね?→いや床断熱です→(最初に戻る)
0983(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 22:11:17.29ID:FmryN+dH
>>982
実際の運用はそんな極端にはなりません
実際に住めば程よく床の開け締めをやりますし
とにかく自由に床下に潜れるのが目的ですから自分でチェックしながら湿度調整すればいいんです
十分いけます
0986(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 22:13:43.55ID:FmryN+dH
実際に住んで貰えば普通に運用できる事を分かってもらえるのですが
0988(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 22:21:43.00ID:AdGPD/v+
>>981
一番の欠点は夏です。
点検口あけっぱなしではエアコン効かない。
この致命的な欠陥に対する指摘に答えてない。
ごまかして徹底的に逃げてる。

それにこたえないと。
0989(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 22:36:58.21ID:???
沢山あける床下点検口から熱が逃げていきそう
でも冬に箱のみかん置いておけるのはいいなあ、本気で
0991(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 23:40:02.18ID:???
No!
坪35マン
二酸化炭素おばさん
アンチ低燃費住宅の教祖様
エアコンマンズ連呼厨w

上記同一人物と判明しております
0993(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/31(火) 23:47:08.09ID:???
>>983
基礎断熱でシロアリ来るのは基礎外断熱だよね
基礎内断熱にしたら、解決するのでは?
ガラリで換気もできるし。
0996(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/01(水) 06:26:29.19ID:qGBJ7pwy
いえいえ、基礎内断熱にしてもシロアリは普通に来ます
結局、自分で点検+補修ができる状態にすることが一番いいのです
オマケのメリットとして床下収納が大量に使えます
0998(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/01(水) 07:28:37.02ID:qGBJ7pwy
それはただの意識調査だろ
森林の意識調査やれば、木材に拒否反応がでるのは当然
しかし実態は、木造住宅がどんどん増えいてる
新年早々ウソはやめようね
1000(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/01(水) 07:55:05.43ID:qGBJ7pwy
基礎断熱はシロアリが怖い
よって結論は、(断熱無しの)基礎密閉
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 7時間 9分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況