X



【洗脳】高断熱・高気密スレPart31【一条出禁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/29(月) 20:38:38.72ID:BbiHNaqz


外側付加断熱の素材は何がいいのかね
アキレスが超高性能ウレタンみたいなの出したが
燃えやすいのは変わって無いみたいだし
0003(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/30(火) 12:06:50.21ID:???
質問があるのですがお願いします
一種換気全館空調の家にすみ始めたのですが、入浴後カビ防止のために換気扇を回します。 すると、風呂入り口の上部にあるスリットが開き脱衣室の空気を吸い込んでいます。
せっかく冷やした空気を外に吐き出している状態で高高のメリットを活かせてないような気がします。
風呂場はTOTOです。 皆さんは何か対策を取られたりしているのでしょうか?
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/30(火) 20:33:21.15ID:???
>>3
風呂場の窓閉め切って、ドア全開。換気扇はオフのまま室内の除湿された空気をサーキュレーターで送ればOK
今の時期は高温多湿の外気を入れない方が良く乾くぞ
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/02(金) 09:31:49.97ID:???
北海道の方にお尋ねしたいです
「冬場の事を考えて自宅地域の気候に対し過分に断熱材を厚くする
 そうすると冬は良くても夏は断熱材が蓄熱し夜間もずーっと放射熱で室内が暑くなる」という意見がありますが本当ですか?
北海道仕様の高断熱住宅にお住まいの方はこの意見に対しどう思われますか?
エアコンを稼動させない場合のこの所の暑さは例年と比べてどう思われているのでしょう? 蓄熱し放射してるという実感はありますか?
0009(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/02(金) 11:17:53.69ID:???
>>8
本当です
北海道でも高高はエアコン必須です
その代わりエアコンもよく効きます
親の普通の家は涼しいけど冬は寒いので
どうしてもトレードオフになります
0011(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/02(金) 14:26:07.51ID:???
質問なのですが
発泡スチロールの箱に保冷目的でプチプチ、アルミホイルを内側に重ねる場合
外側からどの順番で重ねるのが効果的ですか?
例えば
発泡スチロール→プチプチ→アルミホイル→保冷剤→食材
など。
0012(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/02(金) 14:45:23.55ID:???
アルミホイル無くても良いんじゃね?
遮熱目的ならアルミは発泡スチロールの外が良いし
0013(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/02(金) 15:20:38.33ID:???
>>8
蓄熱そんなにしないよ。
夏は直射日光が部屋に入らないよう軒を出せば断熱性能のおかげでクーラーもよく効くよ。
0018(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/02(金) 18:44:52.71ID:???
換気システムが稼動してるし
壁が蓄熱してるわけでも無いし
窓を開ければ普通に熱は逃げるだろ
0021(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/02(金) 23:01:16.04ID:oL1xGGch
軒ゼロ住宅は雨漏りの危険が大きいからやめた方がいいぞ
0022(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/02(金) 23:54:56.66ID:???
>>8
断熱は発熱するわけじゃない。要は外の影響を受けにくいって事。室内が冷たければずっと冷たくあろうとするし暖かければずっと暖かくあろうとする。
0023(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/03(土) 02:07:08.56ID:???
ローコストのダクトレス換気採用の家
完成見学会行くと息苦しい感じがする
これはダクトレスの風量不足なのかシックハウス的なものなのか
0026(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/04(日) 07:50:05.33ID:???
>>21
札幌だが俺の周囲に建ってる50軒ほどのうち9割が軒なんかないよ
ほとんどが無落雪屋根だし
もちろん雨樋もない
半分位が高高だと思う
軒があるのは木の城たいせつとスウェーデンハウスと本州系ビルダーに多い切妻とかの家
まあ俺は関東育ちだし北海道のすっからかんでゴツいデザインは違和感しかないが、冬対策を考えると仕方ないと思う
日除け雨雪除けとして軒が欲しいんだが、落雪屋根になるので広い敷地が必要になるのと、軒は屋根断熱対象外だからツララがヤバい
0027(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/04(日) 08:04:39.34ID:cDd94LKV
軒ないとこはオーニングとか使ってんじゃね
0028(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/04(日) 11:55:41.61ID:9gVssJxo
>>26
無落雪屋根はコストが安いから選ばれてるだけでデメリットが多すぎる
壁と屋根との取り合いが剥き出しで雨に弱いし
壁への雨かかりが防げないから窓からの雨漏りも多い
ドレーンが詰まって屋根上がプールになったのが二階に流れ込むような事故も稀に頻発してるしな
RCなら屋根をスラブにできるが木造で陸屋根は愚の骨頂

スノーストップつけるなりメトロタイルみたいな天然石焼き付け合板を使えば住宅密集地でも切妻にできるし将来的に家が長持ちするからコスパは良くなるぞ
0034(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/08(木) 12:43:54.29ID:???
日本全国くそ暑いかと存じますが、高高にお住まいの方たちは快適に過ごされておりますでしょうか?

エアコンはつけっぱなし?
0036(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/08(木) 14:57:28.89ID:o5Tx5ltn
基礎断熱だと夏でも床下の空気がひんやりしてるせいか1階は何にもしなくても少し涼しいな
0038(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/08(木) 20:22:02.89ID:LxJ8rxpl
>>34
壁掛けエアコンと天井埋め込みエアコンが二台224時間連続運転。もちろん快適。湿度55%キープ出来ているからサラサラ。ちな内陸3種換気で
UA0.35/C0.1の性能。
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/08(木) 20:24:05.40ID:WVff5HGZ
>>35
高高プラス軒が深い平屋が最高。これは歴史が証明している。
0042(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/09(金) 11:59:42.47ID:s+pKvjCZ
虫が過ごしやすいのは床断熱でしょ
ベタ基礎で基礎断熱なら床下に虫が入る隙間もない

最近の基礎断熱は一体打ちして上部をモルタルで塞ぐから
断熱材が蟻道になっても土台まで上がってこれない
防蟻の断熱材使ってタームガードもすればまず問題ないよ
0047(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/09(金) 15:17:50.27ID:dHelzs5E
基礎断熱の方が明らかに床断熱より性能がいいから仕方ない
0048(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/10(土) 14:03:36.36ID:rwp2L3ez
>>45
天井は桁上で断熱して屋根内部は屋外扱いする。棟から空気抜いた方が居室空間は圧倒的に快適。夏の日差しで瓦やがチリチリで大きな対流が生まれ壁内→屋根→棟とエアフロー抜群。小屋裏は諦めることになったが結果的には大満足
0049(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/10(土) 16:25:15.91ID:???
小屋裏に換気扇仕込んでもらって部屋のスイッチでON-OFFできる
朝出かけるときに付けて夜に消す
小屋裏の暑い空気を排出してくれるから少なからず住居内のエアコン効率は良くしてくれてると信じてる
0050(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/10(土) 17:53:11.82ID:???
屋根断熱をしようかと思うんだけど
壁はHGW16K105mmで
屋根は某ホーム曰く、最低でも壁の倍
ってことで210mmで足りるかな?

300mmとか入れるとすると
いくらコストアップになるのか
なんか怖い・・・
0051(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/10(土) 18:47:18.00ID:???
400mm以上はいらないと言われてる
逆に200mmは最低ライン
屋根材をガルバとかストレート瓦にするなら300mm入れとけ
0056(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/13(火) 01:14:15.36ID:SY0DfF4y
>>55
クウォホームは基礎断熱で床下ルンバで失敗した経緯を詳しく教えてくれないからあまり信用できない。デメリットを含めて構わず助言してくれるビルダーは一見信用出来そうだが裏側に都合の悪い部分への注目されるのを避ける
0057(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/13(火) 01:15:11.81ID:SY0DfF4y
ようにも見える。うがった見方は常に必要
0058(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/13(火) 08:57:07.45ID:???
極論すれば発信するだけなら誰でもカルト宗教でも出来ちゃうけど、
インターネットで発信しているだけで一般人にもわかるように説明してくれている正義の使者と信じる消費者も一定数は存在するからな。

発信している工務店連中でなれ合いみたいにしてるのはキモいな。
0061(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/13(火) 15:50:18.42ID:iirJCIsb
>>60
確かクオホームさんのこの記事じゃない?
https://quohome.com/workblog/?p=2524
2017年の記事だけど2019年更新されている
基礎断熱された床下の汚れは問題になる事はないが気になる方はルンバで清掃出来ると書いてあった。その後不具合があったようで記述が更新された。恐らくルンバが配管や鋼製束に引っ掛かり生還せずに人が救出しに行くハメになったんだと思う。
0063(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/14(水) 10:46:59.14ID:s1xMAtcn
ルンバで清掃するなんて発想自体が稚拙。人が入って掃除する他ない、つまりオーブルデザインの浅間氏が提唱する基礎の高い家が正解となるわけだ
0065(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/14(水) 16:12:43.67ID:lfGC4u/R
>>64
ルンバで掃除出来ると思って失敗したアホがここにも
0067(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/14(水) 17:23:06.60ID:WlSCoBYQ
基礎断熱が許されるのは北海道くらいでしょ
北海道にもヤマトシロアリが住んでるけど人口密集地以外で被害が出てないんだって
郊外だと同じく家の中にいるトビイロケアリという蟻にシロアリが駆逐されるんだとか
0068(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/14(水) 19:06:00.42ID:???
基礎断熱って白アリ対策ができればやりたいけど、完全に駆逐するのは難しいらしいから断念したわ
0069(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/15(木) 00:26:01.50ID:/5UEafkI
タームガードつけたらいいらしいけど
コストを考えたら床下断熱で十分かな
0070(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/15(木) 00:44:57.83ID:/U3au3is
何言ってんの、床断熱だと壁と床の取り合いのところの気密ガバガバでしょうよ。気流止のフィルムをどこまで信用するの。あとコンセントも気密構造の使うのか?
0071(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/15(木) 00:47:10.31ID:/U3au3is
建屋内部の壁の中に気流が発生する時点でダメだろう。夏は壁内部が濡れてるぞ。もう床断熱は過去の工法だよ。だが基礎断熱やるならタームガードと配管抜きはターミメッシュで仕上げてもらえ。
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/15(木) 08:27:29.53ID:G4ARMEOC
基礎断熱の話をするとシロアリガーっていうけど
床下断熱のシロアリ被害ってゼロなの?
0077(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/15(木) 11:59:54.00ID:/U3au3is
だからタームガードと言ってだな。住友林業ですら保証しているタームガードは基礎断熱も床断熱も関係ない。住宅の基礎外周をシロアリの住めない土壌に変えてしまう末恐ろしい防蟻。
0078(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/15(木) 16:20:38.35ID:???
防蟻部材としてターミメッシュとか
アリダンテープってのもあるし
さらに、年1回ぐらい市販されてる
薬剤でも撒いておけば十分だろ

そこまで心配しなくてもいいんじゃね?
0079(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/15(木) 21:22:13.85ID:???
タームガードって雨で薄くなったりしないのかしら
基礎内断熱の床下冷暖房で検討中デス
0080(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/15(木) 22:17:58.53ID:/U3au3is
>>79
薬剤が雨で流れないように雨水は暗渠で排水して薬の掛かる土壌は防水シート被せて上に砂利撒きがベストだね
0081(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/15(木) 23:31:25.38ID:???
タームガードって
施工も定期メンテも
けっこうな費用がかかりそう・・・

DIYで出来ないかな?
基礎屋さんの協力がいるけど
0082(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/16(金) 07:44:31.33ID:KA25oFEg
タームガード、5年おきに20万円かかるんでしょ
30年で120万円かける価値が基礎断熱にあるの?
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/16(金) 10:28:21.75ID:???
http://www.google.co.jp/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/jwpa/43/4/43_196/_pdf/-char/ja&sa=U&ved=2ahUKEwjf66iRmobkAhUtGKYKHQs7BMQQFjAEegQICBAB&usg=AOvVaw0CPZPFS05dwVS560Son-ju

防蟻断熱材、10年後の性能検証論文
10年後でも、薬物含有量はほぼ変わらず性能は維持されている
模様
やられる事例は実際あるけれど、後貼りで基礎とのすき間から
上ってくることが多いみたいよ
施工精度の問題が大きいのかもしれない
断熱材型枠一体うちにしたら、多少は安全かな?
0085(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/16(金) 10:55:42.03ID:3++Z7XXY
>>82
業者の施工単価モデル表を見ると、10年(5年+5年)で
6000円/mとか言うのが出てくるので、20坪ぐらいで
計算してみると、大体8m×8mぐらいなので外周は
32m程度
32×6000=192000円
2回分の費用だから、お金かかるのは10年ごとだね
施工は5年ごとにやるけれど
30年なら60万
0086(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/16(金) 11:09:05.63ID:???
ちょっと間違えた、10年で保証切れた後は保証延長
プランがあるんだ
これが5年ごとで3000円/m
総額60万ぐらいなのは変わらないけれど
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 05:07:18.73ID:pgQTJ394
タームガードは埋設の配管施工だけやって工事してもらえば薬剤注入は自分で簡単にできるよ。薬剤は誰でも買える、三井化学アクロよやつね。タームガードが、高いのは保険料を上乗せしているから。薬剤だけなら基礎の大きな平屋でも5年で1万切るよ。
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 09:00:15.85ID:GC6q6tql
グラスウール=カビ
基礎断熱=シロアリ
こういう発想しかできない人間は馬鹿の一つ覚え
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 09:36:52.24ID:GC6q6tql
対策できてんのに受け入れられないのは馬鹿のやること
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 13:21:06.26ID:???
そうそう。グラスウールで十分なのに踊らされて高い断熱材使いすぎ。結局は工法としっかりした施工だよ
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 14:05:51.00ID:82MCl88/
グラスウールは気密シート施工が凄く重要。ちょっとの湿気が侵入しただけでこの有様
https://dotup.org/uploda/dotup.org1923361.jpg
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 15:56:11.13ID:???
素材は高くても工賃安いからなぁ。ウレタン
素材は安くても工賃が高い断熱材はちょっと。
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 17:19:37.30ID:???
数年前、高性能GW+気密シートと
現場発泡ウレタンの価格差を聞いたら
1棟あたり50万円程とかって聞いたな

この価格差を、どうみるかは施主次第
私なら、差額で窓とかをグレードアップする
0097(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 19:33:30.03ID:xzIMxGZX
なんとかの一つ覚えキタ♪───O(≧∇≦)O────♪
0098(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 19:53:00.89ID:???
>>93,96
どんな断熱材でも隙間が出来たら結露するし。どんなに頑張っても断熱層に湿気は入るんだから、湿気を逃がす事を考えれば良いだけ。
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/17(土) 23:12:41.22ID:???
この上に石膏ボードとクロスが来るんだから湿気うんぬんはもうちょいマシになるんじゃね?
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/18(日) 11:04:03.60ID:xHcOdlrB
>>93
そのための外壁通気工法だろ
新築のうちは木から出る湿気でシートの内側が曇るけど
徐々に家の外に抜けて正常に戻る

それと吹き付けは気密シートいらないと勘違いしてる?
屋内の湿気が壁の中に入り込まないようにするためだから
断熱材がなんであれシート貼らないと柱が湿気を吸って腐るぞ
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/18(日) 23:13:44.25ID:???
外に湿気を排出する為には外壁側に内壁側よりも透湿性の高い部材を使うこと
ダイライトやタイガーEXボードみたいなヤツ
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 08:29:59.67ID:1NUsnK/g
たまにローコスト住宅で外壁にOSB使っている家を見かけると透湿抵抗高すぎで壁内結露しまくるんじゃないかなって心配になる
0104(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 10:01:39.50ID:bbsVYBJJ
>>103
陸汁のスーパーウォールは未だに安価なカナダ製のOSB合板使っている。ただOSB合板って丸ノコで切るとわかるけど普通の合板と比べて堅いのが良く分かる。樹脂糊が多く使われていて地震には強いと思った
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 12:45:38.24ID:iMlyttUP
気密シートしたって家の中から壁の中に湿気は逃げる
それを速やかに逃がさないと柱が湿気を吸って腐る
そのための外壁通気工法なんだが理解してる?
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 15:00:04.63ID:???
外壁通気工法と外張断熱はほんとよくわからん。
作ってる側だって実はよくわかってないんじゃないかと思ってる。
それは内断熱の場合も一緒で、建材毎の透湿性を考えてるようで、ただメーカー公称値だけ見て並べてやってるんじゃないかな。じゃなきゃスキン層の有無で透湿性がだいぶ違う現場発泡断熱材なんて使えないと思う。

そんなわたしは内外断熱
0110(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 16:50:14.87ID:AmTz0clp
>>108
そうだよ 外断熱でも結露は起きるよ
但し内壁側に中空層があるから躯体への影響は少ないってだけで、外断熱だから広いです!って謳って中空層潰しているHMはアウト
最近は外断熱でも通気層設けているとこもある
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 18:04:55.26ID:iMlyttUP
外断熱でも透湿抵抗が低い断熱材なら特に問題ないよ
スチレンボードは合板よりも湿気を通すし

むしろ通気層を設けるとそこは外気が通るわけだし
外断熱の意味が全くなくなると思うのだがどうか
0112(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 18:44:13.79ID:PMJvilqP
>>111
外壁に断熱効果があるとでも?
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 19:39:47.12ID:bbsVYBJJ
あのさ通気層は外壁材の保護が一番の目的だよ?雨に濡れたサイディングやタイル下地のボードが裏側からも乾きやすいように。通気層がない時代は雨が染み込んでも排水されず構造まで腐らせた
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 20:49:19.94ID:Fg5B7jE2
>>112
外断熱と内断熱の間に通気層を設けたら意味ない、という話なんだが
0115(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 21:15:35.93ID:???
>>114
ダブル断熱の事を言ってたのね
個人的にはどうかと思うけど外断熱は外壁側に通気層を
内断熱は内壁側に計画換気層を付けるやり方もあるみたい
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/19(月) 23:32:35.26ID:???
>>114
あんとの外断熱の定義がおかしいと思う
断熱材間に通気層があったらそれはもう外断熱ではない
通気層ほすべての断熱材の外にあるものです
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/20(火) 03:18:33.57ID:TUtTvBwB
>>111
スチレンボードってポリスチレンだろ?いい加減な事を言うな!ポリスチレンは水泳教室のビート板に使われるくらい水に強く水を吸い込まないんだぞ
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/20(火) 14:20:10.26ID:???
>>121
いやあるだろ
そもそも断熱材ってのはその中に空気を保持して移動しないようにすることによって断熱している
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/20(火) 14:28:28.23ID:???
どうせお前らド素人ふぜいは軒換気口に手を添えて確かめた事もないんだろうな

対流でどんだけ熱波が出てきてることか
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/20(火) 18:33:17.37ID:qFXOVAZa
>>123
通気層や軒先きから空気を吸って屋根トップの棟から抜けるんだろ知ってる。平屋の大屋根だと気積が大きいから凄い換気量だった
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/21(水) 03:37:11.06ID:m+UFq+Ie
>>125
夏場の棟換気は勢いが凄い。機械換気並みに効く
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/21(水) 17:48:35.21ID:???
以前は棟換気用の部材で、モーターファン付きのものがあったんだけれど
いつの間にか消滅してしまった
高熱で、常時回っているからトラブル多かったのかな?

地盤改良について調べてるんだけれど、工場や道路の下の土壌を
発泡スチロールに置き換える置換工法なるものは、住宅には使えないのかな
シロアリの巣窟になっちゃうかな?
基礎下からの熱流出とか全くなくなりそうなんだけれど
減震効果もあるというしよさげなのだが、無理かな…
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/23(金) 21:54:23.57ID:/gK4G8pQ
基礎断熱の家建てたが湿気がヤバい
二年間は除湿機フル稼働だなこれは
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/23(金) 23:47:47.79ID:???
基礎のコンクリから湿気が沸いてくる
何も対策しないと高確率でカビる
それが基礎断熱の最大の弱点
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/24(土) 10:53:32.84ID:???
最初の夏は換気システムじゃ間に合わないと思われる
5,6年で収まるらしいけど最初の3年は気を使ったほうがベター
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/24(土) 13:05:12.06ID:Fo93RMS3
基礎断熱はむしろ過剰換気で湿度が上がると言うデータもある。ソースは日経ホームビルダー。水分が抜け切らない基礎コンクリートは冷たく湿っている。そこに湿った暖かい空気が入り込むと結露を起こす。
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/24(土) 13:08:58.59ID:Fo93RMS3
単純に床下のみの換気量増やすと湿度計の指示が上昇する。そうならない為には床下に供給する乾燥空気は絶対水分量9g/m3で温度は25度以上は必要だ。夏場にこの空気を作り出すのは膨大なエネルギーがいる。半導体製造や美術品保管の空気環境レベル
0140130
垢版 |
2019/08/24(土) 15:03:12.59ID:07HyUEKA
とりあえず床下点検口を開けっぱなしにして
1階で除湿機回したら床下の湿度下がってきた
工務店は床ガラリだけで十分だと言ってたけど足りないな
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/24(土) 21:18:06.86ID:???
5地域で2Fリビングの2階建、40坪ちょい、
Q値1.6・C値0.6程度、日射遮蔽程々の住宅で、
空調はルームエアコンの24H連続運転で疑似全館空調にする場合、
冬1Fの18畳用くらいのエアコン1台+夏2Fの20〜23畳用くらいのエアコン1台という運用と、
各階より効率の良い12〜14畳くらいのエアコンにして2台を連続運転するという運用方法だったらどちらの方がいいですかね?
似たようなこと検討された方いますか?
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/24(土) 22:49:41.98ID:???
>>141
Q1.6じゃあ上手くいく気がしないけど
リビングとか人がいることが多い場所にはエアコンつけとかないと過渡的な対応ができなくて不快になるから最低でも各階運転したほうがいいよ
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/24(土) 23:28:32.80ID:???
>>141
ウチと似てる環境だな、平屋だけど
14畳用の1台で運用してるけどパワーは足りててもサーキュレーター必須だし台数増やす計画だわ
台数増やしても必要なエネルギー一緒だから電気代はあんま変わらないよ、理論的には
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/25(日) 02:02:15.16ID:qBZXMVbQ
>>142 >>143
ちょっと前の時点での試算を見たらUA値が0.39
でQ値が1.55でした。
基礎断熱工法でダクトレスの第一種換気、吹き抜けはなく一部に屋根断熱の箇所があります。
最初はリビングと主寝室の2台しか取付けないつもりなので、各季1台+サーキュレーターでいけるかなぁと思ってたのですが、14畳くらいのエアコンにして2台+サーキュレーターにしてみようと思います。
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/25(日) 05:03:01.41ID:???
某サイトA 屋根断熱のメリット
 天井断熱の場合、小屋裏からの輻射熱で2階が熱くなりがち
 屋根断熱であれば、輻射熱の心配はほとんどない

某サイトB 屋根断熱否定派
 屋根断熱の場合、屋根裏にこもる熱を冷ます方法が全く無い
 これが『輻射熱』として頭の上に存在することになる


どっちが正しいの?
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/25(日) 05:04:10.32ID:???
>>145
エアコン付ける付けないは別として取り付けスペースくらいは用意しておけよ。
部屋である以上、空気の循環は限界があるし、それを補うためのサーキュレーターってことはドアを閉めないのが前提になる。
そんな部屋いるのか?になりかねないぞ。
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/25(日) 05:08:53.66ID:???
>>147
断熱材の厚さ次第。
ウチは屋根断熱ではないが断熱材が厚いから天井からの熱は感じない。
天井裏に置いたpcも数日間エンコードさせたりするが熱的問題は発生していない。
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/25(日) 09:51:03.19ID:???
>>148
あと2つの居室がフル稼働するのが先なので、その時の最新最小のものをつける予定です。
一応廊下から部屋の中が見えにくい配置にしたのと、かつ建具を目一杯高くしてはあるのですが、いずれは使用することになると思います。
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/25(日) 10:30:18.00ID:???
>>150
元々リビングにPC置いてたんだがちょっとデカイタワー型だったんだよな。

カミさんにどうにかしろ、と言われる

PCを押入れに、小型PCをリビングに設置して
リモートアクセスする運用でカミさんをなだめる

家を新築したら断熱性が良くなり
押入れ内に熱がこもりPCの温度が高くなる。

押入れ内には熱を持たないファイルサーバ等を
設置、エンコード用PCを別に作り天井裏に設置

屋根裏にアンテナ設置した際、天井裏を見てこれはいける、という流れ。
かれこれ2年経つが衣服による埃もないから環境としては悪くないと思う。

スレチですまんが断熱性が良くなると押入れへのPC設置も熱設計が必要ってことで…
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/25(日) 11:50:07.33ID:???
>>154
押入れの扉が引き違いならもう少し違ったかもだが、少し扉が肉厚で部屋との空気の循環がない感じ。
通常運用なら問題ないが長時間動画エンコードとかさせると熱が篭るんだよ。

>>155
気づいたのは家が建ってからだから遅かった。
建築中だったらなんとかなったかも、だったんだが。
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/25(日) 21:42:45.39ID:???
基礎断熱工法シロアリ被害
https://www.youtube.com/watch?v=abNTGh9jaEw

断熱材、何を使ってるか分かる?
動画最後の方で、断熱材の文字が基礎に写ってるんだけど
「S」の字が見える程度で商品名まではたどり着けなかった・・・

これだけシロアリが湧いてるってことは
防蟻処理された断熱材じゃないのかな?
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/26(月) 00:15:06.70ID:???
>>159
高気密高断熱でもUA値やC値で様々だしねぇ
ある工務店UA0.48のC値未公開(1.0以下)では23畳に14畳用で十分だってさ

>>158
色的にはスタイロフォーム感
0162(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/26(月) 00:18:49.56ID:???
ベタ基礎 内断熱で2回打ち
止水版とかシロアリ対策必須なんだけどキソ止水プレートは鉄筋の内側に設置してる
鉄筋の外側の方が錆防止になると思うんだけど何故なのかしら
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:48.08ID:???
エアコンの畳数表示は50年前のスカスカのペラペラの家を基準にしてる
「ホントは安いエコ住宅」って本に書いてある
HEAT G2くらいの性能あれば3倍でもいける
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/26(月) 23:38:10.90ID:kS3W151H
うちは40坪に1階2階に8畳用を1台ずつ
真夏でも速攻でガン冷えになるから高高の家に感動してる
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/27(火) 12:04:00.88ID:???
高高で高い断熱レベルの家だと、下手に能力大きいと
間欠運転繰り返すばかりで効率が悪い
正直、このスレで「各部屋にエアコンつけるほうがいい」みたいな
主張の人がたまに現れるけれど、高高の家に住んでるわけでもない
のだと思う
ヒートポンプの最も効率がいいのは50〜80%あたりの負荷で
連続運転する事なので、小さすぎるのも良くない

住宅性能計算ソフトで計算してもらって、必要暖房冷房負荷を
計算してもらうのが確実だろう
そういう計算のみ、有料でやってくれる設計会社とかあるよ
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/27(火) 12:11:39.71ID:???
ドア閉めたらやっぱり暑いとかあるので各部屋に欲しいなぁ
部屋間の換気扇みたいのはどうなんだろう、特に音
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/27(火) 12:16:56.81ID:???
>>170
ウチは各部屋ドア開けっぱなしだから1F2Fに1台づつで十分だけど、ドアを閉めたい家庭とか、子供が年頃になってドア閉めたがるとか事情もあるんじゃないの?
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/27(火) 13:26:49.55ID:SoGv3FPr
>>173
全館空調系は地雷。地元のビルダーではチャンバー室の外側が結露して再熱除湿でも追いつかない。チャンバー室の気密不良が原因で15棟で断熱工事やり直す羽目に。マッハはまだマシな方だが全館空調みたいな不完全なもの良く売るよ。
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/27(火) 16:56:41.15ID:???
>>170
ヒートポンプの効率がいいのはわかるが、中に住む人間にはプライベートってものがあるんでな。
倉庫を冷やすならQなりUAなりをつかって勝手にエアコンの定格能力で計算してりゃいいけど。
各メーカーの詳細な出力コントロールもわからんし、倉庫ですら計算どおりかわからんが。
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/27(火) 17:21:17.33ID:SoGv3FPr
>>176
ダクトレスはレンコンの掃除大変だし湿度交換はほぼ無いに等しい。やめとき。
>>177
チャンバー室が独立して屋外と接している部分。結露だからね。チャンバー室が屋内の中央あたりにあれば結露の可能性はだいぶ下がる
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/27(火) 19:42:45.17ID:???
>>179
屋外と接している壁か、なかなか難しそうだぁ。
室内の中央にチャンバー室置くとエアコン配管や排水が難しそう。
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/27(火) 22:53:45.77ID:akg5BJDv
日本の夏で全館空調やると結露とどう向き合うか問われる。特にチャンバー室は徹底した気密処理が必要。チャンバー室は普通減圧(負圧)になるから兎に角、外気を給気口以外から吸いやすい。そこで結露が発生する
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/27(火) 22:57:55.11ID:akg5BJDv
それから連続運転エアコンの結露水ドレン配管も固形カビで詰まることがある。月一の点検は欠かせない。全館空調は気づきの力がある人しかおススメできない
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/28(水) 00:46:31.10ID:sgFO5BGT
>>186
c値0.2くらいならダクト式3種ならおススメ。ダクトレスだとレンジフード起動した時にトイレの排気口が逆流する
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/28(水) 09:20:26.68ID:???
ダクトレス第1種熱交換の蓄熱エレメントの手入れは
掃除機で吸ったり、機種によっては水洗いできるから
そこまで大変じゃないでしょ
まぁ、4台〜を掃除するのは楽じゃないかもだけど
自分でも出来る

ダクトを掃除するのは自分では難しいんじゃないかな?
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/28(水) 09:59:31.55ID:???
>>170
家全体で必要な能力を計算した上で、適正な機種1台(200V)だけにするのと
約半分の能力の機種を各階1台(100V)にするのとではどちらが良いの?
温度ムラや除湿、低負荷運転時のことを考えると後者だと思ってしまうんだけど…

松尾さんのQ値とC値を用いた簡易式で年間の最低気温時に必要な暖房能力を算出できると思うんだけど、
実際には日射熱とか内部発熱もあるし、連続運転なら一層低負荷運転の時間帯が増えると思うんだけど、
暖房だけで考えた場合、この式で出した値は定格能力と最大能力のどちらに当てはめた方が良いんだろうか。
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/28(水) 13:10:55.18ID:???
2台に分けたほうがいいよ
風量を抑えた運転になるし温度ムラは必然
快適性を取るなら分けとけ
定格
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/29(木) 07:11:16.50ID:1NMBY+MY
床冷房欲しいなぁ
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/29(木) 07:38:32.15ID:66d0Hksk
床冷房って床暖の配管に冷水流すの?
結露水がヤバそうな予感しかしないんだけど
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/29(木) 10:03:25.11ID:???
床冷房なんてあるんだ?びっくり

涼しそうだけど、ゴロゴロしてて眠っちゃったらお腹痛くなりそう
0202(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/30(金) 07:05:14.26ID:2HuMNdlN
やっていいのはエアコン床下暖房だけ。床下冷房は必ず結露を起こす。日本の気候を理解しないと大変なことになるよ。
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/30(金) 09:33:30.00ID:???
最低、再熱モード無いと駄目だろうな

しかし、緑の家ブログで今度は日立エアコンも冷媒漏れか
どこの買えばいいんだ…
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/30(金) 12:57:04.97ID:???
床冷房のデメリットは素人考えでは基礎断熱で解決できそうだけど、どっちも歴史が浅くて不安が付きまとうな
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/30(金) 16:31:25.48ID:QJnOPQa8
基礎断熱の床下は夏場だと気温低めで相対湿度が高い
そこに冷水を床暖に流したらパイプに結露水がついて
基礎に水たまりができてカビだらけになるな

床断熱だと断熱材の上にパイプがくるから
結露水がフローリングに染み込んで床を腐らせる
どちらにしてもリスクが大きすぎるよ
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/30(金) 20:30:35.35ID:???
床下エアコンをやってる某ホームさんも
結露防止のため床下に冷気を流すのことは
しないように指導してる模様

まぁ、この辺は、工務店で見解が異なるらしい
0213(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 01:30:00.00ID:A6JBdrDP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1937684.jpg
全館空調に挑戦したが大失敗。居住空間の環境は快適。しかし写真のような空調室を15度まで冷やしたら断熱不足が原因で結露発生
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 01:33:23.37ID:A6JBdrDP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1937687.jpg
どこが結露したのかと言うと…空調室を外側から見ると(屋根裏の中にある)断熱材の上から結露で濡れている。夏型の結露だ。
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 01:38:56.54ID:A6JBdrDP
計算上、空調室温度が15℃だと24KのGW300ミリでも結露することになります。何か対策案が有ればご教授願います。因みに空調室内にあるエアコンは再熱機能ありますが15℃まで冷やさないと居室温度が快適に保てません。
0218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 07:33:22.73ID:SeJLTkUM
結露は冷たい空気とぶつかったところで発生するのだから当然の結果
15℃まで冷やさないとならない段階で設計思想がアホなのでは

そもそも全館空調と高高は相性がいいわけじゃない
本当に高高の家なら1階2階に8畳用の小さなエアコン2台あれば家全体を同じ温度にできるでしょ
0221(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 08:33:19.64ID:x8VI9Igu
>>213です。

もう屋根断熱にして空調室を屋内扱いにするしかないのかなと思っています。屋根断熱と天井断熱な二段断熱になってしまいますが…
0222(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 08:34:04.70ID:x8VI9Igu
>>220
お宅の空調室は何度ですか?
0223(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 09:22:06.93ID:gfqwFtZG
空調室に除湿機置くのが手っ取り早いんじゃない?
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 10:06:08.59ID:???
>>221
それより空調室の中に小さい空調室を作ったほうが良いんじゃない?
今の大空調室の中にしっかり断熱された空間を作ってそれを小空調室にする

大空調室を他の部屋と同じ室温程度にしてやれば小空調室と大空調室間の温度差を小さくできるし
大空調室と屋根裏の温度差も小さくできる
0226(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 12:00:02.79ID:???
>>214
屋根断熱か断熱された小さな空調室だな
早くしないとヤバいよこれ
あっという間に朽ちて真っ黒になるぞ
それまで空調切っとけ
それにしても維持費かかりそうな仕様だな
現状のあーでもないこーでもない高高理論では普通の空調が一番だと思うな
実験住宅ならまだしも
0228(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 12:44:44.44ID:???
>>221
もしかして自作なのか?
この手のは試行錯誤がつきものだからいい勉強になったということで別案に挑戦だな。
業者施工ならクレームものだが。
0229(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 12:51:22.06ID:gfqwFtZG
>>224
断熱されてなくても防湿気密シートは貼ってあるんじゃない?
そうしないと空調室の冷気が外に逃げまくる
屋根断熱でない段階で屋根の熱が伝わりまくりで非効率だとは思うが
0231(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/05(木) 16:09:09.99ID:gfqwFtZG
>>213
いや石膏ボード貼ってるだろ
0232(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/06(金) 01:10:56.02ID:vsHqYELp
どうも、空調室結露で相談投稿した>>213です。

この>>213の空調室は天井(屋根勾配部分も)フェノールフォーム200ミリ、壁部分GW150ミリで断熱されています。しかしその断熱材の上から結露しています。
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/06(金) 10:12:59.48ID:Y7eZXWUY
要はマルチエアコンと同じ仕組みだよね?
わざわざ空調室に冷たい空気を貯める意味はなんなのかな
0235(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/06(金) 11:27:35.48ID:???
空調室って対流メインの考えかただし、無駄が多いうえに不確実なんだよな。
無駄なカネ使ったな。
カネあるなら部屋にパネル貼りまくって輻射冷暖房にしたほうが気持ちいいわ。
0236(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/06(金) 14:55:15.80ID:???
MaHAtシステムの空調室ってこんな感じだったと思うよ
さすがに15度にはしてなかったし、結露もしてなかったけど

市販のエアコンで全館空調できるから、専用の全館空調システムを購入するより、
交換やメンテナンスが楽ってのが売りって言ってた
あと、気密断熱がしっかりしてれば、マルチエアコンよりも安くなるし、部屋の見た目がいい
0243(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/07(土) 19:01:07.44ID:qSPLwt26
みんなの家もエアコンのそばの屋外側の壁の中は結露起こしているよ。壁を剥がさないと見えないだけでさ。例えばエアコンの冷媒管は当然保温材巻かれているがその保温材の上から結露起こすくらい。だから再熱が必要。
0247(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/08(日) 08:04:57.65ID:sCPjNkJa
>>213
拙宅も似たような仕様。冬は特に問題ないが夏は湿度のコントロールに苦戦。
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:04.74ID:???
>>246
それはホントに最低水準であって、それ信じて建てると
夏暑くて冬寒い家になる
断熱気密のレベルが上がらない大手メーカーに配慮しすぎた
糞基準
0250(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:12.76ID:r/6orERv
冬に乾燥するのなら夏の壁内結露は問題ない
0254(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/09(月) 10:13:42.32ID:???
https://nisi93.exblog.jp/27988269/
新住協の断熱材の厚みによる性能曲線

GWだと材工価格が意外と安いので、200mmぐらい奢るのが良いんじゃね
各種計測データ見ると、間柱がヒートブリッジになりやすいので、合計200mmが
コスト的に無理なら、50mmでもいいから付加断熱するべき
住宅密集地じゃなくて延焼の危険性低いなら、付加断熱をEPS系にして
性能上げるとかもアリではないか
0255(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/09(月) 11:00:59.25ID:???
付加断熱って施工業者によってコストが著るしく変わるの??
UA値と坪単価のグラフを見る限りは付加断熱するかでかなり変わるイメージあるけど
0256(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/09(月) 18:23:09.48ID:???
北海道だと気密断熱性能が生死と直結するが、6地域程度なんてそうならないのであまり気にしなくて良いです
0258(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/09(月) 22:28:50.80ID:???
6地域温暖地こそ、Q1.0住宅!
って言ってる人もいるみたいだし
HEAT20G2ぐらいは欲しいよね
0259(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 01:35:26.65ID:7t517zJw
札幌で高断熱・高気密のマンションに住んでるんだけど
実家の関東で親用に、戸建て建てるのに、樹脂サッシ使って二重窓にして
こういう間取りでっ〜て頼むとしたら工務店が一番費用が係らない?

読んでると下手な工務店より相当皆さんの方が知識あるし
高断熱・高気密なんて望めない工務店ばっかでw
0261(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 02:39:56.02ID:7t517zJw
>>260
レスありがとうございます
そういう丁寧な感じで返って来るとは思いませんでした
北海道だと何十年も前の物件でもほぼ二重窓で樹脂サッシで
家の中が温かいんで実家帰って来ると唖然とします
色んなハウスメーカーが高断熱高気密始めてるみたいですけど、デザインが酷くて・・・
北海道の工務店が何故本州に進出しないか謎ですw
0262(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 02:43:22.42ID:???
>>259
親用ならヒートショック対策も考慮して一条にしておけ。
断熱と全館床暖で老人に優しいぞ。

断熱云々は一条以外も選択肢があるが、全館床暖は皆無に近い。
因みにLDだけの床暖は効果薄いしヒートショック対策にはならないのでやめた方がいい。
0263(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 04:55:23.29ID:???
大手だとデザインの幅は限られる。けどノウハウのない工務店にあれこれ言っても施工力が不安。
新住協かパッシブハウスジャパンの会員から探したらどうだろ
0264(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 07:22:07.03ID:OnMR3362
北海道住みが関東に建てるなら土屋ホームとかの道内メジャーに声かけてみたらいいのでは?
0265(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 07:29:34.63ID:???
まぁ一条工務店は全館暖房としては何も考えないでも快適だからバカでも大丈夫
コスパとかデザインどうでもいいなら一番楽に快適になる
0267(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 08:20:05.97ID:???
Panasonic FY-12ZH1-W 気調換気扇
https://sumai.panasonic.jp/parts/upload/pdf_manual/12ZH14031H_M.pdf

ダクトレス熱交換換気扇みたいだが
紐を引っ張って電源のON/OFFをしたり
手動でシャッターを開閉する仕様だけど
新築24時間換気システム用に適合するのかな?

この製品、熱交換率70〜75%で
ドイツ製の90%に比べて低いけど
体感で違いは出るんだろうか?
0268(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 12:36:51.58ID:???
6,5地域だったら二重の樹脂サッシってだけでG2近くまでいくけどな
窓をFIXとか小さくしたり、天井の断熱厚めにすればG2いく
0271(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:24.90ID:???
家なんて壮大なガチャゲー
「たぶん大丈夫」って自分を誤魔化しながらじゃないと建てれない
0273(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 13:19:01.02ID:???
>>270
俺が知ってるブログの件なら問題ないのに問題ある、と対応を迫られてるだけでただ単に営業の対応能力の無さが原因なだけだったかと。
0274(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 19:01:28.03ID:???
>>261
北海道から見ると本州の高高はニーズが違うから難しいだろうね
真冬の−20℃30℃を乗り切ることがテーマだし
白蟻ノウハウもあまりないだろうし
夏の暑さを空調でって言うのも北海道の工務店はピンと来ないでしょ
0275(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 19:43:38.61ID:???
千葉の大停電で熱中症なった人続出らしいから、全館空調に頼るのは怖いわ
オール電化もやだな
0277(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 20:39:36.86ID:7t517zJw
>>262
レスありがとうございます
「ヒートショック」これですよね怖いの
冬に風呂出た後に死ぬかとw
一条頑張ってるみたいですよね!

ハウスメーカー特有のリビングのデカい窓がどうにかならないのかと思います
0278(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 20:43:18.96ID:7t517zJw
>>263
レスありがとうございます
新住協かパッシブハウスジャパンの会員のも調べてみました
栃木の工務店で三井ホームっぽいの造ってるとこのはカッコいいと思いました

>>264
レスありがとうございます
土屋ホームとか良くご存じでw
坪単価60万台の土屋ホームでもデザイン頑張ってるんですよね
0279(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 20:48:37.41ID:7t517zJw
>>274
レスありがとうございます
そうなんですよね蟻問題がデカいみたいですよね

雪が積もるの前提で作られてて柱も太いし、断熱材やサッシもコストかかるはずなのに
関東の家は全体的にショボいのが残念です
マンションも内廊下の物件少ないですしね
0282(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 22:41:12.39ID:OnMR3362
太陽光つけてれば停電でもエアコン使えるの?
0283(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/10(火) 23:01:29.62ID:???
ウチは使えない
普通のコンセント1つだけ使える
エアコンは200ボルトが普通なので無理

だから蓄電池が必要
0287(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/11(水) 00:34:20.19ID:???
>>277
まあデカイ窓は選べるってだけで選択しなければいいだけ。
ウチは小さめな掃き出し窓の他、吹抜け上下に3連窓設置、ハニカムシェードを電動にしてる。
0290(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/11(水) 09:41:49.50ID:???
>>278
栃木の三井ホームっぽいのってどこ?

栃木は北部にいけば高高頑張ってる所があると思う
南部で新住協以外だと島野はなかなか頑張ってそうだった。
0292(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/11(水) 12:03:20.34ID:???
栃木だとQ1マスター会員は4件か>新住協

Q1で2000万円とかの規格住宅っぽいのとか、デザイン気にしないなら
頑張ってる気はするね
0294(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:07.65ID:???
恥ずかしながら新住協を初めて知って熟読してみたけど
この工法なら断熱材はGWで十分だし内部結露も心配ないしでいい事だらけだね
何か書かれていないマイナス点とかあるのかしら?
0298(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/11(水) 20:28:09.65ID:NBe4CpBM
自立運転機能付のGHPを個人宅で導入するの?
0299(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:59.08ID:???
>>294
そこまでGWにこだわらなくても良いんじゃね?
みたいな意見はあるね
充填GWで付加断熱を発砲系樹脂系でやると、壁厚
抑えられるし、熱橋の影響少なく出来るし
あとはやはり施工精度の問題かな

少しでも不安を減らしたいなら、業者リストで
マスター会員認定されてるところを選べ
一定数以上のQ1住宅を建てた経験があるところが
認定されてるので、トラブルの可能性は多少減る

>>298
こういうとき、ソーラー+蓄電池って実際どうなんだろうね
0301(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/12(木) 09:57:03.54ID:???
温暖地でHEAT20G2を目指すなら
樹脂サッシが必須かな?

アルミ樹脂複合のサーモスXのペアガラスだと無理?
0302(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/12(木) 10:38:54.58ID:???
新住協は初めて納得出来る工法だったわ
他の断熱材が単価アップの為としか思えなくって来て怖い
0303(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/12(木) 11:17:13.53ID:???
単価は施工ににかかる人件費+材料費+αだからホントはどっちがお値段かかるかは難しいけど、業者的には「性能良いと値段高いんですよー」とは言いやすいよね
0308(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/12(木) 21:34:29.94ID:???
>>301
樹脂サッシ=APW330レベル以上って文脈だと思いますよ
どっちでもいいけどサーモスXのがデザインはいいよね

樹脂サッシ無しでG2狙うのは無茶、結露必至で不快だよ
0312(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/13(金) 10:14:00.58ID:PDMukhlC
>>309
耐震性と気密性はいいと聞くけれどね

付加断熱付きのデュアルというやつなら
スペック的には悪くはなさそうだが…
0314(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/13(金) 12:36:03.34ID:???
>>309
断熱のスペック的には割高で、デュアルは更に高くなるけれど、
断熱材内部の結露保証がついていて、
施工精度も現場吹付等に比べて一定程度担保されるほか、
耐震だか構造だかの計算で工務店へのサポート体制があるとかじゃなかったっけ?
お金払って見えない部分の安心を買うイメージで、
もし手練れの工務店が見つけられれば差額分は他に回せるので、
あとは考え方次第かな〜と思ったわ。
0315(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/13(金) 12:53:02.10ID:???
>>309
やけど、返信ありがとう。気密は05迄は何度もやってくれるみたいなんだけどな、家だけで、35坪で、2200万。こんなもんかな??ここからオプションでね。。悩んでおります。
0319(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/13(金) 16:21:55.80ID:qRsKLon5
>>309
馬鹿高いよ。SWデュアルUと言うウレタン内断熱100ミリ+外側付加断熱100ミリ仕様は坪90万するし、重たい総タイル貼り外壁はNG
0320(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/13(金) 20:04:50.01ID:???
>>309
断熱のスペック的には割高で、デュアルは更に高くなるけれど、
断熱材内部の結露保証がついていて、
施工精度も現場吹付等に比べて一定程度担保されるほか、
耐震だか構造だかの計算で工務店へのサポート体制があるとかじゃなかったっけ?
お金払って見えない部分の安心を買うイメージで、
もし手練れの工務店が見つけられれば差額分は他に回せるので、
あとは考え方次第かな〜と思ったわ。
0322(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/14(土) 01:17:21.07ID:???
あれそうなの?施工不良は除いて、欠陥が確認された時の原材料の保証だけだと思ってた。
で、SWは結露による劣化も含めた性能の保証で、内容が違うものとばかり思ってたよ。
施工な専門業者なのは知っていたけど、
人が現場で発泡したりGW敷き詰めたりするのと比べて、
完成品を組むわけだから、一定程度施工精度が担保されると言ったつもりなんだけど。
0323(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/14(土) 07:56:56.25ID:YAAJDjqV
SWは鹿沼工場で発泡させてパネル一体式で現場搬送だろうに。工場発泡ならではの安定したセルとラミネシートがガス抜けを予防するウレタン断熱の中では細部までこだわった仕様だろう。知ったかぶりはいけないよ。
0324(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/14(土) 13:17:25.53ID:???
栃木で新住協、マスター会員ならラファエル設計でいいじゃん。
ボスの鎌田先生と肩を並べてシンポジウムとか出てるんでしょ?
ホームページの情報量凄すぎるて驚いた。
0325(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/14(土) 13:26:21.70ID:???
新住協系って、やっぱり、お高い価格設定なの?

鎌田先生は組織の方針として
出来るだけ安くと言ってるみたいだけど
0327(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/14(土) 22:55:08.60ID:???
始めに、SW工法を質問した者だが、皆さんいろいろありがとう。とりあえずはSWで話進めて行こうかと。デュアル?とかのオプションは高そうだから、外してそのままで。
0328(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/15(日) 07:25:59.87ID:???
>>316だけど、地元の新住協のQ1住宅と比べた末にSWにしたよ
金額は同じくらいかQ1の方が少し高かったかな
断熱スペックはSWの方がちょっと落ちるかも。まぁQ1の方も必ずしも1.0を下回るわけじゃないようだから単純比較はできないけど
うちのスペックはQ値1.4、C値0.28、Ua値0.38
0330(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/15(日) 09:49:05.85ID:???
>>329
工務店に支払ったのは、建物33坪+中庭タイルデッキ5坪、駐車場コンクリート50平米施工で2600万でした
おそらくタイルデッキとコンクリートで100万ほどはかかっているのでそれを除くと2500万程ですかね

オプション(キッチンのグレード、外壁、エコカラット等)も150万〜200万くらいかけた気がするので全て標準装備でいけばもっと安いと思います
0332(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/15(日) 15:02:00.08ID:???
西日本6地域なんだけど、屋根、壁ともに90mmのグラスウール断熱は少な過ぎだよね?
デザイン気に入った工務店だが、これが標準ですよって言われたんだが…
0335(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/15(日) 18:42:43.24ID:???
屋根・壁GW90mmとか
単に高断熱高気密志向の
工務店じゃないってだけだろうな

前に話を聞きに行ったところは
壁GW90mm、天井GW100mmだった
西日本6地域なら、このぐらいが標準なんだろう
0336(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/15(日) 18:48:41.21ID:???
6地域でもヒート20目指すなら150mmは欲しいな
90ってことは省エネ法クリアレベルだから、今後のこと考えるともう少し頑張った方が快適にくらせるはず
0337(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/15(日) 21:53:55.17ID:???
付加断熱とか慣れない施工頼むのはどうかと思うけどなぁ
所詮は6地域の工務店でしょ
台風が多くなければ軒を伸ばすとか窓小さくするなんて工夫のが現実的じゃね
0338(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/15(日) 23:42:35.18ID:ZM718Fto
断熱材は壁GW120ミリ、基礎断熱フェノールフォーム100ミリ、天井吹き込みGW250ミリでサッシはシャノンのトリプル樹脂でUA値0.28だよ。窓は南のみ東西は開口部無し。北側は玄関しかない前衛的なデザイン
0340(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/16(月) 00:14:24.05ID:sNZdLSeF
>>338
6地域で沿岸沿い温暖な気候
0342(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/17(火) 08:31:38.76ID:xs2wtIap
温暖地域で家族3人で入浴時はシャワー使わずに湯船のお湯すくって体洗うような使い方だとエコキュートにする意味あまり無いよね?(1日の使用量 夏200l 冬250lくらい)
0344(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/17(火) 12:12:37.50ID:???
ちょっと話戻るけど>>328は高高と呼んでいいのかね?
気密は優秀だと思うが、断熱性はやはりq値1.0は下回るのが基準になるのか?
0345(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/17(火) 13:08:06.09ID:???
>>342
エコキュートで快適と思えるのがボイラー系だと温度が安定しなかった点が改善した事
特に少量に絞ったとき
あとソーラー載せてるのでピークシフトに使える

>>344
地域によってはHEAT G2クリアしてるので個人的には充分かと
0349(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/17(火) 18:57:57.40ID:???
1.0切るぐらいなら、概ね換気経路がまともに作用するといわれているからね
ただ、木の収縮とかでどうしても劣化するから、出来れば0.5あたりを目指した
方が良いだろうという話

どの地域でも、Q1.0前後なら快適に暮らせると思うよ
予算厳しくても、なんとか1.3あたりにしたほうがいいと思う

まずは洪水にやられない、土砂崩れに巻き込まれない、一方方向でもいいから
日射取得可能、みたいな土地探すことのほうが重要かもしれないが…
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/17(火) 20:01:53.52ID:???
台風被害がなさそうなところ
津波被害がなさそうなところ
太陽の光が射すところ

ここらへん満たしてる土地があったけど、向かいが老人ホームで真横がリハビリセンター

悩む、、、
0355(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/18(水) 08:44:50.05ID:???
>>353
たしかに引き渡し前の家具もなにもない状態の時は凄い響く感じがした覚えある
ただベッドなりソファなり家具入った後は全く気にならんよ。気になった覚えがない
0357(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/18(水) 18:44:25.82ID:Q6JZHFWG
陸汁のSW工法平屋住みだけど気づいたこと書く
・防音は全く効果ないと考えて。外で遊ぶ子供の声が室内に良く聞こえる。
・気密性能は最強クラス。気密良すぎてレンジフード回すと玄関扉開かない。
・地域に関係なく基礎断熱がデフォ、初年度は床下の湿気が凄くて一部に基礎内に黴発生。その後アルコールで拭き取る。
・湿度対策は難しくリビングに夏場は大型除湿機、冬場は加湿器必須
・風呂場は水切りしておけば朝には良く乾く
0359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/18(水) 19:36:00.54ID:???
漆喰壁に調湿効果期待してはいけない。
エコカラットも同じ。
加湿器除湿器の方が効果的。
SWが防音効果無いの何でだろう。断熱材の性質?
0360(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/18(水) 19:43:24.14ID:???
無垢の杉床と漆喰壁で湿気かなりなくなりますよ!と営業から言われたのでそれにするつもりだったわ、、、
屋根断熱増やしたしで費用あがりまくりだから、合成材床とクロスでもいいんかな…
0361(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/18(水) 20:12:46.27ID:???
質感や雰囲気、高級感求めて漆喰とか無垢にするのはいいけど湿気対策にはならない

>>359
防音性能は気密>>>断熱材だけど悪いとは想像できないね
3種換気にでもしたのだろうか
0365(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/18(水) 22:26:31.12ID:???
>>357
確かに内覧行った時に、二階フロアーに扇風機があったわ。。
部屋の反響がよいから、お風呂で歌歌ってる感じ、エコーするって、メーカー言うてたわ。
映画好きや、音楽好きにはもってこいですって。それもメーカーが言うてたわ。
0367(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/19(木) 01:18:12.61ID:lWBaStnU
SW平屋>>357です。
・SW工法はウレタン断熱だから防音には向かない。32K高密度のGWの方が幾分マシ。あと桁の上で断熱気密するから居室と天井間の間の空間が太鼓みたいに響いて反響する印象。

・うちも玄関にはエコカラ貼った。エコカラットや漆喰はもはや精神論。調湿効果は無いと断言する。大人しく機械を使うこと。基本エコと付く商品はリテラシーのない弱者を狙った悪徳ビジネスと心得よ

・38坪平屋だけどエアコン2台と加湿器と除湿機とサーキュレーター3台で全館冷暖房できる。エネルギーガンガン使って快適生活。
0368(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/19(木) 01:25:37.65ID:lWBaStnU
>>367の続き
UA値は0.38とショボいがそれでも冬場はオーバーヒート。サッシはサーモスXトリプル。
冬場は日射取得でガンガン家暖めて熱くなったら窓開ける。夏場は軒と屋外ルーバーで日差し調整。住んで1年経ってもまだアタリが見えない。夏場は湿度との戦い。冬の日中は暑すぎる。とにかく大満足。
0371(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:14.96ID:???
冬にオーバーヒートするのは
設計ミスとしか言いようが無いな

UA値0.38はショボくないし
某人の「数値ばかり追い求めるな」
ってな提言が如実に表れてる感じ
0372(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:11.17ID:???
ふつーに、冬も適時日射遮蔽すれば良いだけの気がするが…ルーバーあるんでしょ?

高性能住宅では、遮蔽設備は必須だと思う
最低でも、オーニング吊るせる様にしといたほうがいい
0373(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/19(木) 15:43:10.33ID:???
>>368
ホントは外で遮蔽するのがいいけれど、内側に
ハニカムサーモブラインドぶら下げて調整するとかすれば
何とかなるのでは?
0375(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/19(木) 22:20:58.81ID:???
基礎断熱は2年位したらコンクリート由来の湿度落ち着くって聞いてるけどどうなんだろう。
来年3月完成予定。除湿機は用意する。
0376(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/19(木) 22:37:17.07ID:???
うちもSW。延べ床面積30坪はぐらいだけど夏も冬もエアコンは常時1台でサーキュレーターは無し。エコエアで充分快適
音は響くw
0377(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/20(金) 00:11:04.06ID:???
>>375
床下の高さどれくらい?
基礎高じゃないから大きいモノは置けなくて、
ペルチェ式の小さいやつでチマチマ水捨てつつ
やっていくしかないな〜と思ってるんだけど、
除湿機はどれにするか決まってるの?
0378(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/20(金) 00:52:24.88ID:wvJDUnFa
昔のSW工法って基礎断熱外張りだったらけど、今は内側に貼るよね?内側でシロアリ対策になるのかね?
0379(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/20(金) 03:23:51.27ID:???
冬場暖房点けずオーバーヒートはある意味うらやましい。
地域区分はどこ?
真冬にいろいろ高高見学(g2やパッシブも)行ったが完全に暖房なしで暖かい所はなかった。
朝方は暖房つけて昼間は消すってスタイルだった。
ちなみに関東で地域区分は5
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/20(金) 06:52:25.06ID:???
>>377
図面上基礎の立ち上がりは500ミリ。
床下エアコンで冬はいいとして、夏場は床下エアコンの送風か別にサーキュレーターおいて除湿機は居室に置くつもり。
0381(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/20(金) 13:28:32.99ID:wvJDUnFa
>>379
SW平屋は6地域です。千葉県沿岸の温暖地、田舎で土地広いから真南180度で正面向いている。
軒120センチ出てるから夏場は問題ないが冬の10月から冬至までの午後2時くらいまでは地獄の暑さww冬の日射取得はありがたいので遮らずレースカーテンで調整。
ただサッシがチリチリ過ぎてスペーサとパッキンが溶けないか心配
0382(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/20(金) 13:33:03.63ID:wvJDUnFa
>>379
G2なら5地域で外気5度、晴天カンカン照りなら無暖房でも室内が15度以上にはなるでしょ?無暖房で内外の温度差10度ってなかなか実現出来ないよ
0384(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/20(金) 13:54:02.11ID:wvJDUnFa
>>383
停電は1日で復旧したよ。ラッキーだった。エネポで電気供給して冷蔵庫の中身は死守。太陽光発電無いから有事の際はエネポに頼るしかない
0387(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/20(金) 19:58:17.90ID:???
アエラホームもかなりの高気密高断熱を謳ってきたけどどんなもんでしょ?
一条より安くてスペックは上らしい
他社をディスる営業スタイルがキツくてお別れしたけど
0390(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/21(土) 07:21:22.71ID:???
>>380
あ、1階居室側なのか。じゃあがっつりしたやつ置けるんだね。
床下はガラリから湿気を押し上げて対流を促す感じなのかな。
うちは床下エアコンかないからサーキュレーターを置いて、
居室は除湿機単体じゃなくて再熱除湿のあるエアコンにする予定。
0391(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/22(日) 22:26:42.90ID:lZfwAdoc
一条出禁って何?
Q値0.59が圧倒的すぎたかな😅
0392(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/22(日) 22:56:19.76ID:SybqGHrS
>>391
専用スレと言う名の隔離スレあるから
0394(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/23(月) 10:00:54.01ID:???
一条は床暖房しか選択肢がなくて、このスレで空調とかの話をしても意味がなくて、床暖最高としか意見言わないからつまらんくて邪魔
0395(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/23(月) 10:46:12.96ID:???
床暖最高はその通りだろ。
問題は設置コストが高いってこと。

全館床暖なんて300万円くらい掛かるから、そこまで金掛ける意味があるかはかなり疑問。
0398(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/23(月) 16:30:04.08ID:v4WHRFfB
うちは全館セントラルヒーティングにしたがエコジョーズ込みで80万くらい
パネルが床下にあるか床上にあるかで随分違うんだな
0400(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/23(月) 17:46:18.43ID:???
>>391
>>393
札幌の次世代基準が0.5以下じゃなかったっけ
一条って北海道でもぼちぼち見かけるようになったから自信あるのかと思ったけど
そんなもんなのか
まあタマと比べりゃ一丁前かあ
タマはチラシ見ると設備の話しばっかりで断熱は一応やってますだから何しに進出してきたんだと思ってたわ
0401(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/23(月) 18:13:19.99ID:???
>>400
Q値0.5以下は札幌でも非常識なほどの超高断熱だぞ。
このレベルの家は年間で数棟しか建ってないと思う。
0402(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/23(月) 18:13:32.93ID:???
>>398
セントラルヒーティングの方が隠してない分設置は楽だからな。
値段に差はあっても不思議ではない。

>>400
>>391が言ってるq値0.59(ホントは0.51)って本州の仕様だね。
北海道が同じ仕様かは知らん。
0404(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/23(月) 18:53:59.02ID:???
>>400
北海道の次世代省エネ基準はQ値1.6以下だぞ
かなり勘違いしてるようだが初心者ならちゃんと勉強しなおしてこい
0405(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/23(月) 19:07:45.57ID:???
>>398
床暖の場合、床全面にくまなく温水配管するから、とにかく手間(コスト)が掛かる。

床暖よりは快適性は一歩劣るが、コスパ考えると温水パネルヒータが無難だと思う。
0406(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/23(月) 21:08:45.02ID:???
>>405
床暖房だって温水パネルヒーターだろうが。
言わんとしていることはわかるが。

電磁波である以上、たくさんパネルを並べないと暖かくない。
そして、部屋の中にパネルが立ち並ぶのは正直いってとてもダサい。

床暖が一番無難。
設計に自信があるなら床下エアコン。
0416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/24(火) 12:46:54.25ID:???
ある程度寒いとか、床暖房をどうしてもってなったら一条で建ててたと思う

最近除湿か暖房か冷房かで悩む
エアコン1台、湿温計1台だけど湿温計増やそうか
奥さんが窓開けてる間は悩まなくていいけど、やめて欲しい
0418(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/25(水) 00:12:17.75ID:???
といっても、Ua値でも一条が圧倒的だからなぁ・・・

札幌独自の次世代住宅補助制度でも、
一条がダントツトップで補助金を掻っ攫っているしな。
0420(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/25(水) 03:29:38.18ID:???
なんだかんだ一条ismartはすごいと思う。
ただ自由度がないのが欠点。

セゾンは自由度がまぁまぁあるが、断熱気密性能も一部の工務店なら同等レベルになるという。

一条セゾンと工務店で迷ってたが、一条営業がQ値の比較を作ってくれた。

まさかのほとんど同じだった。
結果は工務店にした。
でも一条床暖は確かに魅力だと思う。
0422(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/25(水) 08:31:09.79ID:XL1nsi1J
セントラルヒーティングにして気がついたが
床下に温水のパイプが回るから床下の温度も上がるのな
基礎断熱だから1階の床もほんのり温くて良いわ
0425(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/25(水) 18:32:31.50ID:AcoL4QE5
基礎断熱なんだけど基礎内部にワイヤレス湿度計設置している。今日みたいに乾いた空気の涼しい日には窓を開けて換気するんだけど、そうすると基礎内部湿度が必ず上がるんだよね。何故だと思う?
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/25(水) 21:42:37.12ID:QSnHbIYE
>>425
基礎断熱なら基礎内も計画換気内?
窓開けた事で基礎内の換気不足で室内の湿気が溜まるんでないの
0430(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/25(水) 22:30:08.82ID:tbuA9yMe
基礎下の温度が下がれば湿度も上がるのでは?
というか床下暖房の季節になれば湿気はガンガン抜けるので気にしなくていい
0432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/27(金) 00:38:41.28ID:iJ7hBMLY
>>429
>>425です。曲線見て調べてきましたが絶対湿度も上がっていました。
0436(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/27(金) 10:14:10.35ID:15mEI/6O
窓開けて気圧が下がったからでしょ
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/27(金) 12:06:47.86ID:15mEI/6O
家の中の空気の方が暖かい分膨張して気圧が高いんだよ
高気密住宅にはありがち
0441(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/28(土) 15:29:18.59ID:UMfqrm4G
>>440
うちは花粉の季節は2種換気にして家の中加圧にする。排気ファン下げの給気をファン上げ。玄関とか窓枠も汚れないよ。ただレンジフード回すとバランスおかしくなる
0442(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/28(土) 16:53:12.58ID:???
高高な家は乾燥すると言われているのは理解できましたが、
梅雨の時期のエアコンつけると寒い、
でもジメジメして気持ち悪いという時はどうするんですか?
そもそも梅雨の時期も乾燥している状態をキープできるんですか?
0446(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/28(土) 18:26:38.44ID:Wq3wlIn2
うちはパナソニックの除湿機で凌いだ
ホース繋いで無限に排水できるから捗る
0447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/28(土) 22:18:39.43ID:krgwo97l
第1種の全熱交換換気していてもやはり梅雨時期は寒くてジメジメなの?どうしても再熱除湿じゃなきゃダメなの?
0449(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/28(土) 23:09:25.86ID:???
やはり除湿機を上手く使うことになるんですね。お返事ありがとうございました。気密高いから除湿機の効きも全室に回りやすいのかな?
今持ってる除湿機にも排水ホース付けられるから、お風呂にでも排水しようかなぁ。
一種換気予定だけどどうなることやら。
0450(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/29(日) 00:32:41.31ID:Ad4HFmxw
>>447
基礎断熱だと初年度は基礎から出た水分が上がってくるから大変だけど暖房入るとガンガン抜けるから一冬越えるまでの辛抱
0452(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/29(日) 08:12:40.64ID:???
積水ハウスは高いけど高断熱高気密じゃ無さそうで、真冬の室内は寒いのかな?
外断熱の工務店で建てるか悩んでます。
0453(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/29(日) 08:20:02.45ID:Ad4HFmxw
>>451
工務店は床ガラリだけで床下の湿度は抜けると言ってたけど床下から抜けた湿気が1階に溜まって大変だとは言わなかったなw
夏は除湿機で毎日30リットルくらい捨ててたと思う
高気密で壁の隙間から湿気が逃げないからヤバかった
0457(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/29(日) 13:13:08.23ID:???
積水は窓が凍ってた画像を見たことがあるな。
気合い入れて施工してC値1.5とか。

高高狙うなら選んじゃダメでしょ。
0460(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/29(日) 14:39:31.70ID:aPu30bWT
>>459
普通はやらない。

高高がいいんだと言って、気合い入れて施工させて
C値測定した施主がいたというだけの話。
それだけ気合入れてもC値が出ない。
0461(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/29(日) 20:07:21.27ID:???
ハウスメーカーって本当に使えないんだな
うちは工務店依頼だけど高気密はやったことないと言ってたが
色々調べてやってくれて0.4だった
1.0以下なら及第点かなと思っていたのでやるやんけと思ったわ
0463(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/30(月) 11:12:12.46ID:???
伊礼智+工務店でやってる半規格住宅の「i-works」とか気になるんだけれど
これってOMソーラーセットなのかな?
断熱性は、まあまあレベルみたいだが…
0464(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/30(月) 16:22:34.88ID:???
あれはうちも見に行ったが独善が過ぎて無理だったわ
せっかくの注文住宅をわざわざ固定規格で建てる意味がわからない。
温熱環境の観点からは、真夏にモデルハウスいったらエアコン全開だった。気密は考慮してない感じで、むしろ高気密HMをディスってた。
冬はOMで空気を温めて屋根裏から全館に循環とか言ってるが、空気の熱膨張と対流考えたらそんなの無理だろとおもった。
0465(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/30(月) 16:57:39.20ID:???
なるほど
対応工務店もQ値とか表示したがらないものね
モデルハウスでQ1.8程度みたいだから

OMソーラーは、昔裁判になったりしてるので微妙だなとは思ってる

木造ドミノ住宅とかも、コンセプトだけ見ると面白そうなんだけれどな
そろそろどこで建てるか決めたい…
0467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/30(月) 18:04:10.69ID:???
高断熱高気密はダントツでも、それ以外が最底辺だからなあ
光熱費が安けりゃ家なんてなんでもいい、って人にはおすすめなんだろうけど。
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/30(月) 20:49:14.88ID:7BMhKQ7Z
ネームバリューじゃ負けてるからと性能で勝負する工務店で建てるのが一番いいよ
袋なしグラスウールに気密シートを先張りしてC値実測0.6の家に住んでるが快適そのもの
HPを開いて二言目にはC値Q値の話題が出てくるところならまず安心
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/30(月) 21:17:41.32ID:???
シート無しのツーバイなら優秀とまでは言わないまでも悪くないと思うが、
シート張って引き渡し時に0.6は悪いと断言できる。
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/01(火) 11:21:14.66ID:???
普通にマニュアル通りにシート貼ってれば特に意識せずとも構造自体のC値は0.2程度以下にはなるので、
引き違い窓多かったり換気扇のシャッターが甘いなどでどんなに劣化しても測定値で流石に0.5は超えないだろう。

0.6まで悪化してるということは、ジャクジー窓や通風機構付きドア等の気密を台無しにする建具を使ってるのでもなければ、相当に雑な手抜きでシート貼りをしているか、どっかが破れてるかどちらか。
前者の場合は、気密シートだけ手抜きで他は丁寧という事は考え難いので、断熱欠損や耐震手抜きなどの施工不良欠陥も怖いけど、真に恐ろしいのは後者の場合。
他は断熱気密がしっかり取れてるのに部分的にシートが破れて30cm2クラスの穴があるとなると、漏気して盛大に壁内結露する恐れがある。
壁剥がさずとも注意深く探せば漏気箇所突き止められるので、ぜひ一度調べた方が良い。
0482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:40.80ID:???
気密の良し悪しってある程度わかるだろ
部屋のドア締めるときに圧力かかるの分かれば相当の気密だぜ
0483(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/01(火) 14:14:22.41ID:???
C値5とかのレベルで夏にガンガン冷房したら壁内結露で木が腐り、それこそ30年住宅だろう
大昔は夏は窓全開で通気させてたからもんだいなかったのが、数十年前にエアコンが普及して窓閉めて冷房という生活スタイルに変わった。
実際、昭和の家は古民家としてリフォームが効くけど、平成初期に建てられた住宅はもう土台が腐敗して使えなくなってるよね。
もちろん冷房だけじゃなくて、塗り壁がビニールクロスになったり構造がヒノキや杉から脆い輸入材に変わったことなど様々な複合要因だけど。
0486(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/02(水) 08:06:20.02ID:???
仮にコンロ上の換気扇つけ忘れても、法令準拠の24時間換気が機能してたら全く問題ない、もちろん匂いと油煙は広まるが。
全ての換気がとまった状態で長時間煮炊きすると近傍のCO2濃度が2000ppm近くになるだろうから、体調崩す人がいるかもしれない。
炊事だけでは気を失うレベルまで濃度上がることはないだろうけど。
0487(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 19:53:00.05ID:urWn+g56
高高はオール電化一択だな。夏場キッチから炎の熱がない事は良いからな。
0489(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 20:55:41.67ID:???
うちも高高でオール電化にする予定
婆さんがボケたから直火器具を使いたくない
という特殊事情もあり
0490(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 00:42:27.13ID:zFk8t6sQ
キッチンのレンジフードって同時給排気だよね?給気ラインってフィルターないけど外気が直接入ってくるよね?なんか対策出来ないかな
0493(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 02:47:10.67ID:???
キッチンをIHにして給湯はガスって
なんかスッキリしないな
基本料金、両方取られるし

どうしても乾太くんを使いたい
って人なら、そうするかもだけど
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 07:14:04.22ID:???
>>463
口コミサイトでもOMソーラーのいい評判聞かないんだよね
伊礼さんの家はコンパクトで好きだから気密がしっかりしてればいいんだけど
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 09:30:47.89ID:???
うちは調理に火を使いたいからガスにした
給湯もガスだけど、やっぱ冬は風呂の給湯でガス代がヤバい。
とはいえ電気+ガス総額で月平均で1.5万は超えないので、まあ許せる範囲か。
(関東、一種換気で24時間冷暖房)
0499(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 12:14:58.70ID:???
どこのメーカーの、どのくらいの能力のエアコンつけるのがええんや
平屋でロフトつき勾配天井あり34坪
8畳の寝室に1台、もう1台で他をまかないたい
0502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 12:44:12.33ID:???
うちはダイキンの屋根裏エアコン×2台使ってたダクト式の一種換気+全館空調だが、壊れない限りは超快適だ
壊れた時は大変そう
0505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 19:22:30.18ID:???
>>504
ハウスメーカーにもそう言われたけど、なんとなく不安なんだよね。。。
もちろん大きすぎても無駄なのは分かるんだけど
0508(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 22:55:39.53ID:???
>>505
暖房時には内部発熱とか日射熱が負荷を減らす方に働くけど、
冷房時にはそのまま負荷になるので開口面積やサッシの性能、
日射遮蔽の有無次第で求められるスペックが変わってきちゃうと思うよ。
よっぽどじゃなければ外気と設定温度の差が大きい
暖房時の負荷に合わせて選んでおいて大丈夫というような話はどこかで見たことある。

ウチは2階建てで日立のXシリーズの36をリビングに、28を寝室に付けて、
各階つけっ放し、故障しても最悪1台でカバー出来るようにするつもり。
将来的に子供部屋にも付けることにはなると思うんだけど、
ハイドアにして建具の開口面積大きくしたり、廊下から部屋の中が見えづらいような間取りにしたり、
一応出来る限り各建具を開けっ放しに出来るような工夫はしようかと。

寝室から遠い所とか、人が集まって機器が多いリビングとかにもう1台あっても良いような気はするなぁ。
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 10:13:42.27ID:???
インテリア考えるなら、後付けで内装ぶち壊す恐れが残るよりは設計段階でマルチエアコン載せとくのが良いし、もっといえばビルトインで全館空調すべきだろう
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 10:37:00.10ID:???
屋根裏/床下エアコンを信用したやつの
末路
(ブログ読む限りではまったく冷房効かず真夏はまともに住めない状況なのに、まだ洗脳が解けてないみたいだけど笑)
0515(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 11:00:51.78ID:???
>>507
冷房は特に複数運転だと全く湿度が取れなくなるから一台でまとめて処理できる工夫をするってのはこのスレでは常識だぞ
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 12:54:41.07ID:???
>>513
気の毒だけど、とても参考になった
うちも少なめの台数の予定だったけど、エアコン増設できるようにダクト増やしとくわ
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 14:10:20.15ID:???
>>513
それ、床下・小屋裏エアコンが悪いんじゃないな
「パッシブハウスジャパンの要職に名を連ねる方たち」
を信用しきったのが悪いだけだな

吹抜け無しで床下エアコンが可能かどうか知らんけど
それを計算できない設計士や工務店とか問題外だろ
0519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 14:29:36.96ID:???
>>517
そりゃ複数運転時には冷房運転時に1台ずつの能力下がるから露点温度まで熱交換器温度が下がりにくくなるし、オンオフを頻繁に繰り返して湿度戻りが起こる
1台でまとめられたらオンオフはほとんど起こらなくなる
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 17:18:47.01ID:M+mXuCNY
基礎断熱で床下の湿度80%超えって書いてあるけどマジ?
床下カビだらけで住めたもんじゃないだろこんなの

https://www.kawaii-ie.work/entry/2019/09/12/新築の家は湿度がすごい!
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 17:28:21.10ID:???
>>520
再熱除湿もなくて床下と居室はガラリで繋げてるだけっぽいし、湿度上がるのは仕方ないでしょ。
基礎断熱の場合はもっとアクティブに床下と居室の空気を入れ替えられるシステムにすべき。
0522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 19:12:34.74ID:???
>>520
セントラルヒーティングのパイプと水道管が並んで通ってるので水道が温水になるのが嬉しい驚きとか書いてて思わず笑ってしまった、
それはつまり、四六時中ヒーター用の熱を水道水に与えてロスしてるってことなんだが…。
トイレの流し水をせっせと温めさせられるヒーターが可哀想に思える。
0523(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 19:42:54.44ID:zjkeE9N/
>>520
ウチもこのブログと同じ感じ。
1-2年目は湿度に悩まされた。全熱交換換気の経路に床下も取り込んでいたけど全く除湿効果ない。
結局このブログ同様、容量の大きな除湿専用機が必要になり7月電気代は20K越え。3年目はいくらか良くなると願う
0524(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 19:58:43.10ID:???
うちも基礎外断熱でしかも地下室有り、冬に基礎着工で引き渡しが梅雨という最悪な条件だったので
地下の湿気は引き渡し前から凄く心配していたのだけど、地下もダクト給排気有りの全館空調管理下だから特に問題起きなかった。
地下室作ったのがかえってよかった模様。
0527(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 02:20:32.64ID:???
>>514
メーカー選定から第三者立てて一流建築事務所と一流工務店に依頼して…失敗
3月引き渡しで寒くて風邪引く
夏暑すぎて家に居られない

6地域みたいだし黙ってタマで建ててた方がいろいろ幸せだったんだろうと思うとちょっと可哀想
0528(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 05:07:52.28ID:???
いくら一級建築士であろうが、デザイナーであろうが、パッシブハウスの重鎮(笑)であろうが、空調の素人による「俺の考えた最強の空調」を信用するなってことだな、こんなふうに空気が流れたらいいな、レベルなわけで。

全館空調やりたいならダイキンやデンソーやらの設計提案に従った全ダクトをいれるべしかと。それができないなら素直に個別エアコン複数設置してくださいと。各部屋エアコンなんて最低容量でいいんだから安いし、設置したからといって稼働しなくちゃいけないわけじゃない 。
0530(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 08:20:29.51ID:???
エアコン一台ですむ家を見に色々みたけど
一階一台二階は各部屋間仕切りしてるんだからエアコンつけた方がいいと思った
0531(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 08:41:02.27ID:???
>>529
情強気取りが実は一番情弱だった、という良い例というか、反面教師にすべき事例だろう。
このブログで引用してるさとるパパ氏は、徹底的に調べて勉強した上で、断熱気密は妥協してでもデザイン等の生活感を重視して三井で建ててるんだよ
個人的には三井が良いとは全く思わないけど、断熱性能が家の全てでは決してないという当たり前の事を理解している点でとても参考になる。
0533(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 08:58:48.30ID:???
>>531
あの情報量はほとんど建築後のものみたいよ
もう一回立て直せるなら設計事務所か地場工務店いくでしょ
0534(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 10:10:49.18ID:???
もう一度建て直すなら、や新設備のことで三井ホームのことしか言ってないし、また三井で建てるんじゃない?
0535(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 10:39:00.09ID:???
パパ氏のブログは後々あのレベル情報発信する人でも勉強前は無知で大手HMと契約してしまうという意味で参考になる
いい家を建てたかったら契約前によく勉強しないとダメだね
0536(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:51.54ID:???
勉強してたら、さとるパパブログからの情報でそんなに学ぶところなくね?
まぁ、そこらへんの「俺の家かっけー」的ブログよりは何億倍も価値があるけど。

あと建築事務所のブログは眉唾すぎる。
時間軸の実績が全然ないような快感エアコンとか換気システムとかを喧伝してるやつなんかを信用したくはないな。
0537(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 12:55:24.41ID:???
>>532
1台で済ますには積水じゃ無理があるよね
高高でもシーリングファンやサーキュレーター必須だし、何ならCF付けなきゃだし
壊れたときの為に2台設置がベターかと思うけど
0538(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 14:10:10.36ID:???
家族いてみんなそれぞれ暑い寒い違うのに家のエアコン1台で済ますってどういうこと?
まさかみんなひとり暮らししてんの?
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 15:49:59.60ID:???
寒かったら着る

たったコレだけのことが理解できず
他人にお構い無しで冷房の温度を
上げる輩がいることに戦慄を覚える
0543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 17:40:05.88ID:???
そういう連中って基本的な熱移動の仕組みもわからない、思いやりもない、アホ文系というのが相場です
0544(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 18:22:43.32ID:???
>>538
それが常識的な感覚
会社じゃなくて自宅だからな
一人一人が快適な空間じゃなきゃ
ここの人たちは性能ばかり見て理屈一辺倒になっちゃってる
0548(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 19:12:59.71ID:???
設計も工務店も問題ないという判断だったと書いてあるから事実であれば施主に責任はないのでは
0551(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 20:23:33.59ID:???
>>549
エアコンの設置場所を階段の吹き抜け?のところに設置するだけで幾分マシになりそう。
空気って結構粘っこいから、狭かったり細長い経路でうまく流れてないんだと思う
0554(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 22:49:45.85ID:???
>>549
暖かい空気が一旦下に向かうと思ってること。
空気の流れを逆にした方がまだマシかと。
暖房なら一番上にエアコンがある時点で意味がわからない。
因みに床下暖房を勧めているわけではない。
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/08(火) 08:15:44.20ID:???
光熱費を浮かせるために、24時間連続運転させたくないから
そうするとダクトにホコリがたまる。だからダクトは嫌だ、という理論だと予測
0558(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/08(火) 08:16:46.90ID:???
ダクト汚れるじゃん。
全館空調にしなくたってすぐに部屋が暖かくなるし、暖かいままだし、間欠個別冷暖房でも十分快適なんだよね。
0559(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/08(火) 09:52:55.47ID:???
あの位置にエアコン一台でいけると判断したのなら、工務店と
設計者がアレだったとしか…
最低限真ん中のダクト(?)にダクトファンでもつけて、床下に向かって
空気強制的に押し込むようにしないとダメじゃね?
0566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/08(火) 22:09:20.78ID:???
一条工務店は信者がやばいのか、家そのものの造りがやばいのか、どっち?
初心者なので、なんで出禁になってるのか経緯がわからんのです
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/08(火) 23:18:56.57ID:???
日本には、在来とか2X4とかあるんだから
特殊な、○○工法とか必要あるの?
って感じのことを言ってたな

それだけ、FC加盟料を上部に
チューチュー吸われてるだけなんだろう
結局、それを払うのは施主
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/09(水) 07:46:23.64ID:avMzpKUZ
>>569
なんて人?
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/09(水) 16:28:53.48ID:???
>>570

SW工法一度内覧行ったわ。魔法瓶の中で生活が売りだったけど、声が響き過ぎて、、。
止めて正解やったかな。
0575(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/09(水) 21:46:46.66ID:???
>>573
声が響くのは全然別要因
家具や布製品が置かれたりして初めて響かなくなる
壁の硬さはコンクリ打ちっ放しとかじゃないと問題にならない
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/10(木) 00:07:22.80ID:???
>>575
うちもswですけど、家具や布製品どんだけ置いたら良いねんっちゅうぐらいですよ
建具が少ないから余計にかも
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/10(木) 00:53:21.74ID:8nbEP2N8
陸汁SW工法に限らず高高は必ず音響くでしょう。基礎断熱の床が太鼓の原理で反響するし、ボールつくと分かるさながら体育館だよ。
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/10(木) 07:00:45.65ID:???
うち安普請の建売だけど家具無いと反響するよ、嫁がヒスって大声出してもいまだに反響する
0579(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/10(木) 08:59:45.86ID:???
>>570
栃木の新住協の人が元FPの家の加盟店で、そうとう色々
お金が発生するのにうんざりしてやめちゃったみたいな事を
ブログに書いてたな
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:48.46ID:???
>>580
そうそうw
あの社長は、結構色々ぶっちゃけるから…

俺は飼わないけれど、猫飼いに特化した家とか
面白そうねあそこ
0583(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/11(金) 03:20:52.96ID:???
家たったら基礎内と室内の温湿度計りたいんだけど安くていいやつない?

出来たらスマホとかでデータ管理したい
0586(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:08.22ID:OaLZCcCc
>>520
このブログで湿度測ってたやつが良さそう
0587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/12(土) 16:59:24.65ID:my23qlUW
>>583
SwitchBot スイッチボット デジタル 温湿度計 スマート家電 – 高精度 スイス製センサースマホで温度湿度管理 アラーム付き グラフ記録 Alexa, GoogleHome, IFTTT対応 (ハブ必要)
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:41.84ID:gcYG2WKt
高気密住宅は浸水したら風船みたいにプカプカ浮いて流されるってホント?
0590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/14(月) 15:11:46.01ID:DGxGDfIm
市町村のハザードマップ見ると
2mの耐水害住宅が必要
0592(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 08:34:17.60ID:???
山形新潟によくある、高基礎プラスガレージ
とか良さそうだけれど、基礎代だけで結構かかりそう
0594(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 12:52:11.37ID:zM++V6ek
そもそも川沿いに建てるのが間違ってるよな
今回の台風で建築中の基礎が水没してるブログ読んで笑ったわ
泥をきれいに掃除てもらってよかったとか書いてるけど
今からでも他の土地を買い直した方が絶対いいwww
0597(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/16(水) 02:28:05.94ID:???
>>590
2mの土盛りして建てればいいだろ それをやるための費用考えたら標高の高い所に建てた方が安全だよな
0598(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/16(水) 04:26:44.91ID:dO5ZXC5G
標高・海抜が高くても谷では無意味。台地で東西若しくは南北に排水経路がある土地じゃなきゃいけない。ちなみにそんな土地は日本の国土の約10%しかない。
0599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/16(水) 06:29:26.80ID:???
>>598
もっと沢山あるよ。

既に人が住んでいる、建物が建っている事が多いけど
そういう所に家を建てればいいだけ。
最近は相続税の強化もあって
災害リスクが低く便利な駅近の土地が売りに出ることが増えてきた。
0604(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/16(水) 22:01:10.44ID:???
というかハザードマップ見りゃわかるんだから問題ないでしょ
水没してるところはハザードマップでも水没してる
0606(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 01:23:58.77ID:???
APW330なんだけど、
外気温7℃、室温22℃程度で結露発生したんだが
プリーツスクリーンとブラインドで発生、方角関係なし

これから建てるやつはトリプル以上にしとけよ
この程度で結露とか泣きたくなるわ
0608(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 09:33:05.27ID:1dlTlu7n
4地域でC値0.2
APW430だけど冬場はたまに結露するよ。
朝に窓ガラスの下の方にうっすらちょっとだけ。
方角は関係ない感じ。
0613(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 12:25:13.71ID:4e8f0cxS
気密性低くて換気が効いていないのと加湿炊きすぎだろうね。湿度は相対湿度で45%にとどめること。これ以上加湿すると結論する。湿度高ければ高いほど健康だと思っているバカにはきちんと教育すること
0618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 14:40:57.91ID:???
>>617
空は結露しても仕方ない
温度差がありすぎるから室内の湿度は50以下にしないと結露する

これは窓のせいではなく物理限界
湿度は40-50いない我最適だから整えてみ
0619(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 15:46:36.08ID:zYvAgqb6
うちは輸入住宅だからクレトイシのモンタージュのトリプルにしたけど結露なんて全然しないぞ
0621(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 22:02:30.36ID:???
>>613
インフルエンザ感染を考えるとある程度の湿度は必要だ。それから気温に対する飽和水蒸気量の変動を
考慮すると概ね80%の湿度でも結露しないような仕様が必要になる。
結露を防ぐ為に相対湿度45%に留めるのは本末転倒 愚の骨頂ですね
0622(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 23:38:05.47ID:???
セゾンの階段の手すり、ドア、選べる壁紙が絶望的にダサい
アイスマ選ばずセゾン選ぶ奴って…
0625(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/20(日) 00:06:34.84ID:???
湿度20%はさすがに喉が痛くなるし、肌にも悪い。

うちは冬でも夏でも一年中、湿度50%前後をキープしてるな。
0627(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/20(日) 07:36:21.93ID:???
60超えてくるとスリッパとか床と触れるとペタペタしてくるからすげーイヤ

とにかく50以内をキープで良いと思う
特に朝方の寝室は人間の湿気でとても湿度上がるぞ
0628(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/20(日) 09:03:46.95ID:4yp9SL6D
人間の湿気www
影響あるわけねーだろバーカwwwwww
0630(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/20(日) 09:39:58.58ID:???
>>627
60%では絶対そんなことにならない
床温度が低くて床では湿度100%近くなってるぞ、それ
どんだけ断熱性能悪いんだ
0633(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/20(日) 10:18:25.02ID:???
>>623
まあそう言うな、風呂の基礎断熱の工法間違いを指摘されて発狂した信者がいつものようにスレ流ししたものだから自分たちも居場所がなくなったというアホみたいなホントの話なのだから触るとこのスレも流されるぞ
0634(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/21(月) 07:05:34.83ID:H0kV1dSk
不特定多数がいる空間でならインフル予防に湿度高くするのわかるけど自宅でインフル予防は草w
0638(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/21(月) 16:38:54.98ID:AzAYKs6B
で、気密性が他のハウス・メーカーより多少いいと、実際にその家に住んで
どれだけのメリットがあるの?いまのような温暖な気候だと、寒冷地は
別として、首都圏とかだと一年のほとんどは通気性だけ重視していれば
快適に暮らせるよね。夏の間の冷房費や冬の間の暖房費で大差がつくとも
思えないし。
0639(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/21(月) 17:44:07.77ID:???
冷暖房費は安いし年中快適。あっつー!とかさっむー!とかが全くない。気密性だけではダメでしょうけど
0640(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/21(月) 20:10:38.16ID:G4wpAEsw
光熱費はC値よりQ値の方が大きいんじゃないの?
0641(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/21(月) 20:35:33.45ID:???
設備もすべてが自前だから、選択肢がなくて見劣りするというデメリットを
上回るだけのメリットがあるのか不思議に思う。外から見ても、内から見ても
見た目は見劣りするというのが正直な私の感想。
0642(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/21(月) 20:55:21.56ID:2ldhxrp4
冷暖房費は安いし年中快適
0644(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/21(月) 21:50:22.70ID:rNqGBIrA
>>640
C値が低いと家の中に外の寒い空気が入ってくるし暖房で暖めた空気が逃げていくし最悪
いくらQ値が高くてもゴミでしょ
0646(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 00:06:03.51ID:???
>>641
どんな高級住宅メーカーで建てようが土地の間口の狭い家ならダサいし、土地の間口が広ければ地場工務店でもそれなりに見えるわ。
0647(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 01:58:18.88ID:???
いや、住宅展示場のモデルハウスの話だよ?

ところで、冷暖房費のかからない快適な室内温度としてどれくらいの
温度を想定しているのだろう。個人的には、年間を通して室温を一定に
保つような空調は、私には不快で、夏は暑さに慣れる室温、冬は寒さで
体調を崩さない程度であればいい、というより、その方が好ましいと
感じるのだけど。
0649(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 06:27:45.84ID:???
WHOの家と健康に関するガイドラインでは寒い時期で18℃以上が勧告されてる。
それ以下では心疾患のリスクが上がるとか
0651(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 08:01:05.47ID:cKWXte4F
>>645
隙間面積が広いならどんなに断熱材を厚くしても無駄
0653(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 09:03:52.31ID:???
夏27度、冬23度
これをキープするための高断熱・高気密なら、夏は寒すぎるし、
冬は暑すぎるから不必要だな
0654(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 09:37:47.47ID:???
現在地の気温は15℃を少し超える程度、自宅の室温は暖房なしで
21℃前後だけど、関東だとこの程度の気温で暖房を入れる世帯は
少数派だろう。
0655(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 09:41:18.10ID:???
うちは20℃になったら暖房入れるな。

現在、外気温15℃で室温25〜26℃。
当然、まだまだ無暖房、てかつい最近まで冷房入れてた。
0659(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 13:39:52.24ID:???
>>651
言っていることは納得するがC値とQ値の関係を数値で出したのはあるのかな
それから換気で空気を入れ替えているが外気温と室温が違うと飽和水蒸気量が
違うから熱交換する時に湿度も交換した場合、例えば夏場はそのエレメントに
凝結した水分が付着してカビが発生する事はないのかな 白いエレメントが3ヶ月
で灰褐色になっていたのはカビの跡ではないのか

>>653
言っている事に賛同するよ
ずーっと一生一条の家で過ごすのはありえないし家から出た途端にヒートショックで
お陀仏になるのは御免だな 不必要とは言わないが設定温度は外気温より10℃以内の
変動に留めるのが賢いやり方のような気がする。
そうしたときに光熱費の効果をもう一度はじき直すとIスマートがベストではなく、セゾン
当たりがトータルコストで優れている事になるのかもしれない。
0666(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 17:09:32.74ID:???
夏の日差しから来る熱を遮るという意味では、庇はとても有効だと
思うんだけど、どうして今の住宅からはほとんどなくなってしまったの?
土地が狭いからとか物理的な制約のため?
0671(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 17:53:43.91ID:???
なにごともバランスだから、高断熱・高気密だけ重視しても、そのために
開放感が失われると、理想的な住環境にはならない。開放感をイメージ
させるために作られただろう広い2階のバルコニーが機能的には
物干し場としてしか役に立っていない例を近所で多数見かけるけど、
それでも、それだけ多くの人が開放感に憧れているんじゃないかな。
0673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:58.20ID:???
そこって施主がやらなくてもいいんではと思う。
光熱費何円まででこらぐらいの温熱環境目指してねってオーダーすれば良い
0675(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 18:53:20.51ID:???
基本的なところをあんまりよく理解していないんだけど、高気密といっても
24時間換気で外気を直接に取り込んでいるんだよね?自宅もいまくらいの
外気温なら、フィルター付きの給気口だけでなく、窓も隙間程度に開けてるし。
0677(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 19:01:47.52ID:???
>>675
24時間換気というのは窓を開ける換気は含まれない
窓を開けなくても規定量の換気が出来るように計画され、その吸気はフィルターを通す
当然気密が高ければ高いほど換気計画どおりに換気される
窓を開けた場合はもちろん、直接外気を取り込むことになる
0678(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 19:06:54.18ID:???
気密に関連して光熱費とか室温のことしか議論されてないけど、
内部結露を防ぐためにも気密は必要なのでは?
0679(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 19:16:04.04ID:???
かなりの割合の人が高気密、高断熱より開放感の方を優先することは
近所の住宅の設計を見ても感じられる。他に光が採れない場合もある
だろうけど、やたらに西側に大きな窓を設けているんだよね。で、
実際には、西日が強すぎて万年シャッターを下ろしている。
0680(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 19:24:21.27ID:???
うちのだと外気取り入れ時に80%の熱交換するから外気より暖かい空気が入ってくる

結露に関しては温度差(窓と室内気温)と結露の関係性じゃないの?
0682(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 19:30:39.72ID:???
>>679
他に光が採れない というのがほとんどでは?
建築基準法の採光がその窓がないとクリアできないんじゃないかね
0684(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 20:26:09.66ID:???
うちは南側にでかい引き違い窓入れたけど、工務店からは何を時代遅れなと強く反対された。
でも入れたかったんだよね。和風の作りでfixと方開きも違う感じがして。
0686(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 00:33:24.48ID:???
屋外に居住スペースがあることに憧れている人が多いらしくて、
二階に広いバルコニーを作っている家が近所に結構沢山ある。
でも、道路から丸見えでプライバシーがないし、食べ物や
飲み物を置けば、すぐに蜂とか昆虫が飛んでくるし、そう
でなくても、快適な気候の日の日中にバルコニーで過ごす
暇がとれる人はそう多くないから、映画やテレビドラマに
出てくるような日常的な生活スペースにはならないんだよね。
でも、環境が許す限りで、自宅でも、多くの人は屋内に閉じ
込められないことを望んでいる。だから、ドラマに登場
する高級住宅も壁全体がガラスになったような家ばかり。
0687(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 00:46:39.28ID:???
部屋の冷暖房の効率に関しては確実にデメリットになるけど、
リビング階段に憧れる人は多い。
0691(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 06:36:26.97ID:???
>>668
理論の話はしてねーよアホ
実際昨日みたいに寒かったらご自慢の床暖でも入れてるに決まってるだろ

つまり熱源はそれだアホが
0696(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 07:18:58.22ID:???
>>691
昨日って寒いか?
外気温15度くらいだから高高の家なら
無暖房でも家の中は25度くらいにはなるだろ

逆に昨日の気温で室温20度切ってるなら
とても高高とは言えない家だと思うが
0697(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 07:20:33.21ID:???
>>696
外が寒かったと言ってる
家の中はうちは22℃
最高性能の家でこれだ
もちろんまだまだ快適

人工熱源無しで25はあり得んと書いてる
0698(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 07:30:09.69ID:???
現在の外気温が13℃らしい。室内は18〜19℃。
特に高断熱、高気密を売りにした家ではないが、昔の家と比べると暖かい。
0700(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 09:04:08.09ID:???
三重ガラスにしても、クリプトン・ガスを使っても、ガラス戸の開口を
大きくとることが、高断熱には不利に働くわけでしょう。そこで、開放性や
開放感や通気性と高気密・高断熱のバランスをどうとるかという問題になる。
判断は住んでいる地方の気候によるだろうけど、冬が厳しい地方でない限り、
そのために開放性を犠牲にするなら、高気密・高断熱が必要かどうかは疑問
だな。室内の保温なら、ドアや仕切りを閉じることで確保できるけど、
開口の小さい建物を後から開放的にすることはできないから、どれほど
快適な気候でも心地よい風が自由に流れ込んでくるような環境が作れない。
0701(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 09:09:09.52ID:???
今朝くらいの気候だと、まだまだ家中の窓を隙間程度に開けて空気が自由に
流れるようにしているし、昨夜も通気用ののスリットを開放したままだった。
0704(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 09:51:39.90ID:???
体調や個人差もあるから、建物全体で高断熱・高気密を確保することが
有利とは限らない。同居している人間の間で、窓を開け放っていること
が好きな人間と、閉じこもった環境が好きな人間が混在している場合、
それだけで、建物全体の高断熱・高気密が成立しなくなる。
0712(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 13:08:26.14ID:???
人によるだろうね。夏の間は通風が確保されている限り、仕事中以外は
室温30℃でも快適。暑さに体が慣れるから、28℃にもなると肌寒い。
0713(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 13:29:11.00ID:/d7ng5+n
高高で建ててるのに夏場の日射遮蔽と冬の日射取得を無視した家は設計士も施主もアホだと思う
気密断熱よりも基本的な事やで
0714(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 18:11:08.23ID:???
>気密は内部結露を防止するために必要

それは、今では、住宅が満たすべき標準の基本性能なんでしょ。
築年数が相当に古い住宅に住んでいたから、取り壊すときに壁とか
柱とかどういう状態になっていたのか関心があったんだけど、解体
作業は任せきりだから、確認できなくて残念。さすがに床がひどい
状態になっていたのは確認できた。
0717(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 20:05:56.47ID:eS4PY48/
>>647
発想が昭和
0719(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 22:55:29.20ID:???
>>714
なんでしょ とか言われてもそれを満たしてない住宅がいまだに建てられ続けてるのが現状だが
気密となると光熱費の話ばかりになって窓を開けるなら気密は意味ないとかいうアホな話にまで飛躍することがあるが、
気密は内部結露防止に必要なのだからその時点で確固とした意味がある
0720(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 23:19:09.66ID:???
>>697
最高性能ってQ値どれくらいよ。

普通に無暖房で室温+10℃は行くけどな。
家電や人の発する熱はバカにならない。
0724(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/24(木) 08:11:15.62ID:???
内部結露防止に必要な気密性は、建物の基本性能として誰にとっても
望ましいのだから、施主もそれを知っていれば、基準を十分に満たす
建物の方を要望するに決っているのだから、メーカー側がどれだけ
優れた性能を提供するかを競えばいいだけの話。だけど、断熱の
ために窓を小さくして、しかも開かないようにしているような気密性
は、施主にとっては必ずしも望ましいものではない。
0725(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/24(木) 08:43:09.36ID:???
10月に入っても異様に暑い日がつづいた後、急に涼しい気候になったから、
しばらく肌寒く感じたけど、少し慣れてくると室温20℃を少し下回る程度
では、暖房なんてまったく必要ないね。
0727(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/24(木) 13:25:18.12ID:???
今年は9月終わりまで暑かったから、エアコン使った日もあった
けど、それ以降は使ってないな。ピーク時でもエアコンの運転は
時間帯限定がほとんどで、就寝時間中までつけっぱなしという
ことはない。

冬はガス。真冬なら寒さに体が慣れているから、17℃超えると暑い。
自分があまり普通ではないのかとも思ったけど、友人夫婦を食事に
招いたとき、室温が18℃くらいになったら、暑いからファンヒーター
を止めてくれと言われて、やっぱり同じような感じ方なんだなと思った。
0732(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 01:24:45.44ID:???
床暖について将来故障すると修復が大変である事からその代替案として床暖+エアコンで室温と
湿度を低コストでコントロールすればどうなのだろうかと考えた。 
 例えば2階中央部の天井に冷房用のエアコン、1階中央部の床に暖房用のエアコンを置いて、
各部屋間に通気穴を設けることで全館冷暖房をするとか 南側の窓の断熱性を敢て落として冬場は
太陽熱を取り入れて暖房を補助して、夏場はその窓に直射日光が当らない庇をつけるとかすれば
10年位でエアコンが壊れても簡単に取替えできるし、窓や床暖分の費用も下げて更に光熱費も下げ
れるのではないか。 一条工務店は何故床暖に拘るのだろうか。 
0733(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 01:32:49.23ID:???
>>732
それやってるとこあるよ

メーカーなんて長く利益あげたいから自社規格にして、壊れたら修理してもらうんだよ
0737(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 07:07:29.24ID:???
冬場に24時間暖房を必要とするような地域に住んでいないから、
床暖房とか、24時間空調とかは羨ましいと思わないけど、1階
南側に大きい庇のある家はいいなあと思うね。昔は当たり前の
家の構造だったが、今では近所でもほとんど見かけないし、
近所で昔にそういう物件が売りに出てたとき、敷地の広さも
あるけど、売値が1.5億円前後の額だったと記憶している。

庇の代わりに南側のバルコニーを少し張り出した構造にして
いる家なら多く見かけるが、庇の代替の機能を果たすには不十分
だし、欧米だと世帯のプライベートを代表する洗濯物を家の目立つ
ところに干すのは、貧困地域に限られるから、あれは日本独特だよね。
直射日光に晒すと、衣服の繊維も劣化が早まるし。
0739(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 07:40:12.08ID:???
>>736
床暖配管として使うならもっと持つよ。

高温高圧の温水給水配管ととして使っても60年以上持つらしいし。
0740(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 08:31:18.38ID:hk6S0pI+
>>739架橋ポリ自体はね。残念ながらカシメの部分なのよ問題は。やはり継手関係は半永久とまではいかない
0742(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 09:01:26.14ID:???
>>740
その部分だけ変えればいい。
よほどヘボな業者じゃなければ、継ぎ手部分は弄れるようにしてあるよ。
0743(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 09:11:13.17ID:HMLKPkCW
>>732
無印良品の家が向いてそう。
0744(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 09:13:19.26ID:HMLKPkCW
>>737
あなたにも、無印良品の家がおすすめ
0745(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 09:40:16.19ID:???
無印良品の家なんていうのが本当にあるんだね
サイトを見てきたけど、いかにも安普請で基本性能が低そう
0746(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 10:02:11.37ID:???
安い部材を使って安く作れるという以外に特に特徴もなさそうだけど、
なぜお奨めなのか謎だw
0747(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 10:14:56.99ID:???
大多数の施主が求めているのは、性能が十分に基準を満たす
ことが保証された、互換性のある標準規格の製品を自分の
ニーズにうまく適合するように組み合わせて設計して、
予算内でそのプランを提示してくれることでしょ。
0748(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 13:21:13.28ID:???
>>732
考えるのは自由だがそもそも床暖の故障とは何を指すかが問題。
電気式なら配線切れがあり得るが、そんな効率の悪い方式を取るとこと自体何かが間違ってる。
その他方式は液体を床下に循環させる方式。
床下のホースに釘を打たなければ液漏れはないだろう。
ま、液漏れがあったらその家はかなりやばいが。
室外機、コントローラはそんなに高価なものではないし、気に入らなければエアコンにリプレースすればいいだけ。

因みに費用削減で窓を安物にする考えができるなら高高はいらない。
思う理想の家を建てて必要な箇所に空調機を入れればいいよ。
0749(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 14:20:01.28ID:???
オンドルは、床材の制約もでてくるし、人為的な急な温度変化がある
ことから考えても、床材の劣化が早そうな気がするけど、どうなんだろう。
0750(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 14:39:02.87ID:???
天井高を高くしたり、吹き抜け構造にしても、高気密・高断熱と
床暖房+全館空調で年間の冷暖房費がとても安く抑えられるみたいな
宣伝を大手のHMがやってるけど、実際にそういう家に住んでいる
人が報告している冷暖房費と大手HMが仮想で計算して示している
冷暖房費の差が大きすぎて、まるで信用ができない。そういう
高気密・高断熱を売りにしているHMに実際に吹き抜け構造を要望
したら、後からいろいろ制約を課せられたという話も聞くし。
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 16:23:06.00ID:???
展示場のモデルハウス、住宅情報誌の写真、HMの宣伝サイトや
パンフレットは、かなりの割合でリビング階段を採用してるけど、
実際に建てている住宅では、典型的なリビング階段を採用して
いる住宅は1件もなかった。リビング階段にするような敷地
の広さがあれば、二世帯住宅にするからだろう。
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 18:48:58.49ID:hk6S0pI+
ロスガード90なんだけどSA給気側の空気が汚れているんだよね。試しに給気口にフィルター付けたらこんな感じに…。https://dotup.org/uploda/dotup.org1978489.jpg
0754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 20:21:11.01ID:hk6S0pI+
一応、外気導入側のフィルターはマメに掃除している。写真は試しに給気口に3Mのフィルター付けてみた。カビと言うよりは煤汚れって感じ。ロスガードじゃなくても一種換気の家ってこんなものなのか?
0759(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 00:07:58.12ID:EId2y4G4
>>756
フィルターは月一で掃除してる。御宅のは汚れてないの?
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 00:35:53.92ID:AbC1ecU0
フィルターの掃除ってどうやるの?水に漬けてゆすぐだけ?
0762(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 00:54:07.01ID:AbC1ecU0
フィルターは、互換品と純正品で大きく価格が違うけど、品質、性能にそんなに違いがあるの?
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 03:19:50.63ID:???
トリプルガラスの断熱効果大というのは解ったがダブルガラスの室内側と戸外側の内側面両方にLow-e膜付けたら
低コストでそこそこの性能出せるのではないのか?
0766(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 12:20:20.65ID:lDbddNRH
>>752
床下エアコンの基礎ガラリにフィルター付けたけど、やはり黒く汚れたよ。外気フィルターは汚染物質を100%取りきれるわけではないことを理解しよう。
0768(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 13:10:44.22ID:AbC1ecU0
そもそも今の季節でも窓開けてるから、本格的に冬になるまで、フィルターとかほとんど関係ない。
0769(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 13:15:12.39ID:???
近所に住宅展示場の大手ハウス・メーカーのモデルハウスより立派な豪邸が
いくつか存在するが、それぞれまったく別の造り。豪邸で生活できて羨ましい
とかは思わないけど、間取りとか構造とかインテリアとか、どういう世帯が
暮らしているのかとか、どういう仕事、収入、生活スタイルで家を維持して
いるのかとか興味あるな。ほとんどは全館空調らしく、窓はいつも閉じられ
ている。
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 14:19:19.54ID:???
外気温23℃で暑い。家のすべての窓全開で室温も外気温と同じ23℃。
これで半袖で心地よい環境。
0772(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 19:11:33.20ID:???
>>765
アドレスの提示ありがとうございます。
ガラス面への金属蒸着コストがどれだけになるかとメーカーのやる気の問題なのでしょう。
中に閉じ込める気体を空気→真空→Ar→Krとどんどん性能を上げる為にコストを掛けて
いますが何故内側面の両側蒸着をやらないのでしょう。
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 22:24:27.23ID:???
それぞれ違う物理現象に対するアプローチだからですよ。コストよりTAT(材料投入から出荷までの期間)が長くなる事を嫌うんでしょう。
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/28(月) 08:40:28.30ID:???
膜は日射遮蔽だけで熱伝導に対する断熱効果はないぞ
しかも内側ガラスに膜があっても、そこで熱になるので夏の日射遮蔽に対する効果は外側の膜より小さいよ。
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/28(月) 10:52:35.27ID:cJ+I+Kvx
トリプルガラスだと外と内にLow-e膜があるんだよなあ
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 13:40:02.94ID:1qPXnR8t
太陽の角度が下がって来た。夏は軒のおかげで大丈夫なんだけど10〜12月は地獄の暑さ。今日みたいに晴天だと28度まで上がる
0780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 16:28:25.71ID:QHTIycfe
なんでそんなことになるの?
うちも南向きに大きな窓があるが、外気温より特に室温が上がることはないよ、
第三種換気だが。
0782(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 17:48:59.67ID:QHTIycfe
>熱帯夜(ねったいや)は、日本の気象庁の用語で、
>「夜間(夕方から翌朝まで)の最低気温が25℃以上のことをいう。

窓を全開にして寝る限り、熱帯夜なんてまったく不快なことはないけどな
29℃くらいなら、本当に熱帯で暮らしているような雰囲気でむしろ快適
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 18:10:35.13ID:???
俺は夏は26度くらいが快適かな。
冬ならもう少し低くてよくて寝るときの室温24度くらい。
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 08:07:37.14ID:TR/K/g4c
>>786
エアコン付けている。この季節にエアコン使うなんて想像していなかった。
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 08:55:35.24ID:???
エアコンつけようにも外気が20度以下だとエアコンつけるより外気を取り入れたほうがいいんじゃね?
0790(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 09:05:45.63ID:AgM+U/6l
>>789
近隣の空気環境がよくないのと騒音の関係であまり窓開けての換気には向かない立地。素直にエアコン使ってる。冬至までのこの期間はシェード付けて調整している。
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 10:09:30.07ID:???
今の時期関東南部で一種換気仕様の家で夜に室温が外気温プラス10度って高高の家といってよいでしょうか?
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 10:10:39.39ID:???
室温28度、外気温18度、エアコン設定温度22度みたいな時のエアコン冷房の挙動ってどんなもの?
外気をコンプレッサーで温めて冷房として噴き出す?
それとも内気を取り込んでコンプレッサで冷却して循環させてるのかな?
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 12:53:31.69ID:???
俺の知ってるエアコンは室内機と室外機が熱媒体で繋がってて空気が移動することはない。
最新のはしらね
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 15:44:43.43ID:???
今の外気温19℃らしいけど、少し体が気温の低下に慣れてきているから、
窓全開にしていても暑いね。しばらく閉めきっていたから室温は21℃強
くらい。
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 18:00:48.44ID:???
>>794
冷媒に使う密閉されたガスをコンプレッサーで圧縮(コンデンサーで)すると液化して熱を持つのでその辺の風を当ててやると暖房
この液体をラジエーターで気化させると逆に冷たく成るのでやっぱりその辺の風を当ててやると冷房
暖房時は屋内をコンデンサー(熱くなる)室外機をラジエーター(冷たく成る)に
冷房時は逆にする、ガスは配管内を回ってるだけ
一部変態機には換気機能とか酸素発生器付もあるが意味無い位の効果しかない フゥー長い(~_~)
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 20:54:31.23ID:???
ヒートポンプって考えた奴は賢いよな
氷点下の外気から熱を移動させて、室内を20度以上に
出来るんだから
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 21:04:21.33ID:???
ヒートポンプ考えた奴は偉いけど
都市ガスで内燃機関のエンジン回して家庭用エアコン動かすガスヒートポンプ考えた奴は変態だと思う
0801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 23:33:07.39ID:JX7zJPYR
高高のオーバーヒートを知らないアホがいるみたいやなw
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 07:36:48.57ID:???
現在の外気温が13℃、室温が19℃
特に高気密、高断熱を特徴とする家ではない。
一晩中、窓は少しだけ隙間を開けていて、この室温。
まだ暖房を入れるほど寒くないね。
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 07:39:37.51ID:???
>>803
高高は室内の空気環境も最悪レベルで悪いし健康害するから君が正解だよ
寒かったらエアコンつければいいだけのこと

高高は寒くも暑くもないのに余計なエネルギーパないレベルで消費するし日本の今の気候には本当に適していないんだよ
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 08:22:31.10ID:???
地元個人大工に建ててもらった注文だけどアルミサッシにグラスウール10Kで寝る前にリビング21℃で風呂とトイレの窓開けっ放しで寝て朝起きて外気温11℃でリビング20℃
きちんと施工されてれば高気密高断熱なんて必要ないと思ったわ
0809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 08:58:47.06ID:???
それといまどきまともな施工で建つ家は
高断熱中高気密と言えるからね

高高の家なのに室内のドア開け締めするときに気密感じない家もたくさんあるだろ
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 09:25:14.93ID:???
断熱は地域によってどこまでやれば快適かは変わってくる
でも気密が中途半端だと家が腐ってくる
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 10:32:39.47ID:???
各自が、自分の生活する環境で、高気密・高断熱を売り物にしている
住宅を購入することの利点/欠点を知りたいと思っているだけだからな。
既に建ててしまっている場合でも、本当はもっと改善できたのか、
今の選択でよかったのか、確認できることを望んでいる。
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 12:22:38.56ID:???
色々と賛否両論あるみたいだけど、住んで思うことはめちゃ快適

冬朝起きたときさっむーとか、夏家に帰ったときあっつーとかが無いだけだけども
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 13:11:54.96ID:???
そりゃ、冷暖房入れていれば、いまどきのしっかりした造りの家なら、
高気密・高断熱を特にアピールしている家じゃなくても快適でしょ。
要は、それで、冷暖房費用が節約できるのか、より快適になるのか、
家の保守性が高まるのか、ってこと。今は取り壊された古い自宅は、
低気密・低断熱だったが、それでも半世紀以上、生活できる状態を
保ち続けた。
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 17:46:52.63ID:???
むしろ、空気の流れ良くする為にドアに大きなアンダーカットつけるとか
欄間部分素抜けにするとかの工夫をしてるね
>>809は…よくわからんね

中気密とか断熱性の低下、換気不良、湿気の進入
良いことなんてひとつも無いのに、意味不明な主張を繰り返すのは
なぜなのか
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 18:08:12.12ID:???
Q値2.0で35坪120平米で外気温+10度を保つには2.4kWの熱源が必要だから、
日没後に室温保つためにはそれなりの暖房が必要になる。
これがQ値0.5だと600Wですむので、住人の基礎代謝や調理、照明などで十分まかなえてしまう。
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 18:54:07.54ID:???
気密が高ければ部屋締めるときにドアが持ってくる空気分の負荷かかるだろうが

マジで大丈夫かここ(笑)
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 20:41:02.65ID:???
C値0.2の家に住んでるが、室内のドアが重いと思ったことはないな
玄関ドアはクソ重いが 特にレンジフード稼働中は
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 20:51:05.46ID:???
ドアが重いってさ
それなんか表現違うんだよw

おもちゃの注射器でもいいよ
先端を指で押さえてピストン押してみろよ

そんぐらいわかんだろ(笑)
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 21:13:56.08ID:???
エコエア みたいのが付いてたらドアも重くならないんじゃ?
むしろ換気なしで気密が高い部屋って危なくね?
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 21:41:42.50ID:???
高高の家は廊下を含め全ての空間の温度差が少ない事がメリットなのに、部屋毎に気密取って屋内ドアがクソ重くなるなんて計画換気もできてないし、温度差も発生するしで高高を全く理解できてないんだな
0838(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/01(金) 21:44:57.08ID:ns13tPbO
ドアが重いのは単純に建て付けが悪いだけじゃないか?
気密以前の問題が発生してるんじゃないか?
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 11:49:06.47ID:???
>>843
>>821でそれを指摘したのだが、よくわかって
いない人なんだろうね
>>848
換気システムを叩く奴もよくわかって無さそうな
人がいるからね
「循環して、汚れが拡散される❗」とか
ダクトが基本、一方通行だってわかってないんだと思う
ダクトレスのやつならともかく
0851(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 13:27:06.03ID:???
家を長持ちさせるには、高気密にするか、或いは昔の町屋みたいに断熱も無くスカスカのスカスカにするかしかない
高気密じゃなくても快適じゃん論者がたまにこのスレにも現れるが、中途半端な気密性能の家は壁の内部で結露して腐っていき長持ちしない可能性が高いということを忘れてないか
高気密の目的は快適さだけではない
0853(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 14:09:04.25ID:G+KOLwHl
でも、高気密・高断熱を売り物にしているハウスメーカーの建てた家
が、同じ価格帯の他のハウスメーカーより経年劣化に対して耐性が
あって、長持ちしているっていう具体的な証拠データは存在しないよね。
0854(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 15:00:55.76ID:???
>>849
浴室出入口の折れ戸は浴室の窓を開けると途端に開閉が軽くスムーズになる
他は全部引き戸だから分からん
0856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 20:50:54.18ID:???
最近の注文住宅で、高断熱、高気密の良い悪いって感じるの?
体感出来なければ、家が長持ちするって事だけで価格も高いのか?
0859(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 21:56:41.68ID:???
自分が良いと思っている工務店に出会えたのですが、高性能グラスウールではなく発泡ウレタンを使用しています。
やはり無理に「高性能グラスウールを使ってほしい」と言っても、慣れていないと隙間ができてしまったり、施工ミスが生じてしまうでしょうか?
0860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 22:06:45.24ID:naseVf2O
在来は筋交が多いから吹付にした方がいい
ツーバイなら袋なしグラスウールが最強
0863(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 23:10:40.51ID:???
慣れないグラスウールは駄目だと散々言ってるだろ
発泡ウレタンも種類あるしググってみて不安なら営業の口車を信じろ
0864(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 23:11:18.09ID:ickPBABU
>>856
体感できるよ
会社の転勤で借り上げ社宅で一軒屋住んでいるけど、大手HMでもサッシが標準だと冬寒い
一方で、気を使ったHMの家借りた時は暖かい。
寝る前に消しだ暖房が朝まで少し残っているので、布団から出れないとか減った

全然違うよ
0865(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/02(土) 23:46:22.13ID:???
>>862 >>863
ありがとうございました。
信頼していこうと思うのですが、ウレタンは以下の2点を懸念しています。
軟質性なら良いでしょうか?
廃棄の際に、将来、アスベスト並にコストがかかると大変だなと思っています。
もし何かご存じでしたら、ご回答をください。

https://myhome-juku.com/dannetsu-hapouuretan/
●透湿シートを下地とした場合、通気層を潰してしまう可能性がある。
アキレスエアロン、フォームライトSLなど溶剤発泡型の発泡ウレタンでは心配ない場合がありますが、
アイシネンやアクアフォームの場合は商品が室外にも発泡するため、
透湿防水シート(タイベック等)を下地とした場合は通気層を潰してしまう可能性があります。
このためアイシネンやアクアフォームを検討する場合は、木造軸組工法であれば、
柱間に構造用合板を使うことをおすすめします(工法的にもこちらのほうが一般的です)。

●発泡ウレタンは自己接着性が強く一度施工すると外し難い
発泡ウレタンは自己接着性が強く一度施工すると簡単には外せません。
あるいは「簡単には外せません」というより、外してもとに復元するのに非常に手間が掛かります。
従って、手直しに掛かるコストを業者ごと(たとえば大工、断熱施工業者、電気配線業者など)に見積もっておく必要があるでしょう。
また発泡ウレタンは解体時にプラスティック製廃棄物として扱われることから、
現時点では木材とともに燃やすしかありません。つまり解体時に問題となるケースも出てくるでしょう。
0867(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/03(日) 00:51:32.36ID:???
>>861
筋交の代わりってのは間違ってる
耐力面材を全周囲に施工してかつ必要な箇所に筋交いは入れるものだぞ

無いならその家は危ない
0868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/03(日) 03:10:03.60ID:???
集成材はアメリカで使われはじめて90年ぐらいか
まだ現存する建物もあるようだが
加速試験だけじゃわからないこともあるからな
タイベックとか、実際どれぐらい持つんだろうね
0869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/03(日) 05:29:46.00ID:???
家作りを学び始めてた頃は
グラスウールはヤバイ、現場発泡一択だよね
ってな感じに思ってたけど、いろいろ勉強して
今は高性能グラスウール一択になってしまった

柱や梁に関しても無垢一択だったが
HMや工務店の人に、無垢は個体差があるから
反りや割れは使ってみないと分からないって聞いたし
木が売りの地元工務店の築10年のモデルハウス
無垢の柱や梁が見事に割れてたのを見たから
集成材もアリかなって思い始めてる
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/03(日) 07:12:07.70ID:???
高断熱、高気密の体感出来るんですね。
外断熱で建てようと計画してるけど、HMと同等の価格なので迷ってました。
0872(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/03(日) 07:32:26.76ID:???
>>867
>耐力面材を全周囲に施工してかつ必要な箇所に筋交い
多分、耐力面材を全周囲に施工だと思いますが、必要な箇所というのは耐力壁、家の内部のことでしょうか?
だったら入っていると思います。
構造計算もしてもらおうと思っています。
0874(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/03(日) 08:10:47.75ID:???
>>873
じゃあ、耐力面材を全周囲に施工なので問題なさそうですね。
問題は断熱材なのですが、現場発泡についての懸念等はご存じないでしょうか?
>>865の特に破棄についてはいかがでしょうか?
燃やしても有毒ガスは出ないのですよね?
>また発泡ウレタンは解体時にプラスティック製廃棄物として扱われることから、
>現時点では木材とともに燃やすしかありません。つまり解体時に問題となるケースも出てくるでしょう。
0884(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/03(日) 23:38:30.73ID:???
今の集成材はいい集成材w

昔の集成材よりだいぶいいと思うけど
所詮ユニクロみたいなもん
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/04(月) 10:21:58.45ID:???
グリーン材の悪いうわさがいまだに無垢の評価を下げてるよなと思う。
無垢は含水率次第。
無垢材を使っているくせに、その無垢材のだいたいの含水率も答えられない営業がいるところはハズレで間違いない。
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/04(月) 14:02:31.34ID:???
>>892
メインの暖房をエアコンにして、来客時とか、時々使うのがいいよと工務店から聞いた。
入れるつもりなら設計時に相談したら換気計画からちゃんとやってくれると思う。
0895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/05(火) 06:49:33.94ID:VMyC0U7p
ガス暖炉の方が実用的じゃね?
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/05(火) 09:17:44.08ID:w1qSdWNS
炎の見た目が暖炉とは違うし、燃えるものが何もないところで
クリーンに燃えているイメージになるのだから、宗教の礼拝
施設で使うのに実用的だろう
0898(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:56.34ID:???
スカスカの家の暖房を全てエタノールで賄おうとするとCO2濃度と水蒸気が大半なことになって酸欠&結露が半端ないだろうけど、その前に燃料代が半端ないので現実的でない。
高高だと暖房負荷が小さいのでこんな高コストの暖房器具でもなんとかなってしまう、つまり高高だからこそ導入できるとも言える
0899(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:06.33ID:???
インテリアの一貫で置くのは悪くないと思う。
稼働は真冬に来客あって夜ふかしする時とか限定だろうけど。
0900(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/05(火) 21:34:32.65ID:???
朝方4℃まで外気が冷えてる
家の中の床が寒い
上下の温度差は無い(サーキュレーターあるし)
APW330じゃ性能不足だったのか、床暖房入れるべきだったのか
0901(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/05(火) 21:47:42.61ID:???
Q値1.0の家で100平米の面積を外気+20度に保つには2kWの熱量が必要で、これをエタノール(燃焼熱30MJ/kg)で賄うには、1時間あたり240g,約300mlの燃料が必要
バイオエタノールの燃料代調べてみたらおよそリットル400円なので、一晩1000円かかる計算。
常時の暖房に使うのはちょっと無理か、と思ったけど、実際には無暖房でも外気+10度は維持されるので、差分の+10度、1kWで良いなら一晩150ml, 500円程度だから、まあコスパ悪いけど無謀というほどでは無いな。
それこそゲスト来た時だけとかなら燃費を気にする必要は無いレベル。

換気については、毎時エタノール120g 燃焼させると水蒸気発生量は141gで加湿器より小さいのでほぼ影響無し。
CO2は220g発生して、これは100平米x天井高2.5の気積250m3に対して+446ppmに相当する。
全く換気されないなら一晩つけっぱなしにすると危険だが、法定の毎時0.5回転換気を前提にすると(外気400ppmとして)約1300ppmでバランスだから、実際には自然換気もあることを考えると特別な換気をしなくともなんとかなるレベル。
0902(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/05(火) 22:16:26.80ID:???
>>900
スリッパを履く
(はだしでくつろぎたいところでは)絨毯や畳を敷く
あるいは
フローリングを熱容量の小さい針葉樹の無垢にするとか。
0903(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/05(火) 23:36:27.51ID:???
>>902
そうね、スリッパか靴下で快適。
いや、何か履いてる時点で快適じゃないんだけども
熱伝導性の低い素材で床を構築しないと駄目だな
0904(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/05(火) 23:52:46.57ID:VMyC0U7p
その程度の外気温で床がそんなに冷たいのは床下断熱?
0905(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 00:07:23.94ID:???
床下断熱だね
ポリスチレン3種が65mmなんで標準レベル
まぁ床が室温と同じでも体温とは10℃以上差があるんだから冷たく感じるわ
0906(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 00:08:20.72ID:???
外気最低気温5度でも無暖房で室温20度以上を維持できるので暖房つけないんだけど、
床も同じ20度だから裸足だとひんやりするんだよ、体温より15度も低いからね。
0908(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 01:13:09.90ID:???
下ごしらえとか、料理をまとめて作ったりする人間にとって、
キッチンの室温が夜も下がらないことは、火を入れた食材を
その都度、容器に移し替えて冷蔵庫に保管することを要求する
ので、大きな不都合が生じる。
0911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 08:50:17.98ID:???
高高全館空調の家に住んでみて、寧ろ夏も冬もキッチンの温度が20から25度で湿度もはぼ一定にに維持されてる事が料理する上でも大きなメリットに感じる。
季節によって食材の保存場所や調理時間・水分量を変えたりしなくて良いからね
真夏に調味料や粉類が湿ったりしないし常温保存の野菜も痛みも小さい
0913(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 09:14:07.81ID:keu1Rluy
>>912
じゃあ何なら良いんだよ
0914(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 09:40:21.76ID:???
UA値が高い家なら、床暖かオイルヒーターで床から温めておくのがいいだろうな。
エアコン+サーキュレーターなんて対流方式で本当に床が暖かくなっているか疑問だわ。
0920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 11:56:09.98ID:???
UA値が高いとエアコン微弱運転+シーリングファン等で空気を撹拌するだけで家全体が一定温度に保たれるので、
オイルヒーターみたいな局所暖房は温度差作り出すだけでメリットが見いだせないんだが。
0923(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 12:17:41.35ID:???
ファンヒーターは気密が高いと換気が追いつかず
一酸化炭素中毒になりやすい
そして燃焼の際に水も発生してしまうから、高気密高断熱では使用してはいけない。

エアコン、オイルヒーターなど、燃焼なし電気ならOK
ガスでも湯の循環で暖める床暖房ならOK
0925(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 15:36:15.72ID:???
>>924
それはつまり、お前の家では夏は作り置きするような料理は作れない、って事だよね
高高で24時間全館空調にしたら献立も変わると思うよ。
0927(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 16:15:16.23ID:???
>>920
オイルヒーターとかパネルヒーターみたいな輻射熱のありがたみを理解してないと>>920みたいな机上の空論に行きつくんだろうなとオモタ
0928(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 17:27:56.40ID:???
オイルヒーターの柔らかい暖かさはとてみ良いのだが24時間つけっぱなしだと電気代が怖い
電熱器じゃなく効率の良いヒートポンプ式のパネルヒーターとかって無いのかな
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 17:40:33.93ID:ciZjQz7/
>>922
エルスターは窓種少ない、値段高い、性能もapw430に劣る
シャノンは悪くないがデザインダサい、枠の性能はapw430に劣る

期待して損したわ。そんな回答しかできんとは
0931(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 18:31:28.02ID:QYVdTSnB
現在、外気温13℃、室温21℃
高気密・高断熱ではないが、
外気温が下がるようになったわりには、
室温はそんなに急には下がらないな
0934(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 18:59:46.91ID:???
そんな貴方にユニルクス

実際に採用した家を訪問したけど性能性能って言うだけのことはあるなと思った
値段はシラネ
0935(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 20:22:14.85ID:Vgq+CH0G
>>932
どれだけ高性能か根拠を示して言ってみ?
まさか本州で需要皆無のkrガス前提の話じゃないよな?

カタログの先頭に表示された数値の事を言ってるなら話にならんから出直してこい
0936(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 22:28:57.02ID:???
カタログ数値は駄目、Krは需要が無いから対象外、とか、要するにお前が性能の基準を決めてるんだよな、
お前個人の性能評価なんか誰も興味ないんだから、1人で「俺が考える窓の性能ランキング」でも作って眺めてろよ
0937(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 22:50:32.15ID:Vgq+CH0G
>>936
結局根拠が言えないんだな。カタログ数値はkrのだもんな。
どうせUwとUgの違いもわからないんだろ。だからエルスター(笑)がapw430+より高性能なんて事言ってしまうわけだ。
krだと家1棟でどれぐらい差額出るか知ってる?ガス変えるだけで200万以上はするだろうな。そんなものが普通に採用されるのかという話。
コスパ度外視ならレガリス一択で議論が成り立たねーだろ。
そのくらいの事はいくら頭が悪くてもわかるよな。
お前が俺より理解していない事は十分すぎるくらいわかったからもういいよ、足りない頭で頑張ってイチャモンつけるのも限界だろ?
0938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 22:51:45.93ID:???
勝手に俺様基準を作って「話にならないから出直してこい」とか言われても、話にならないとか以前に、お前とは話してないし、出直すも何もお前が出てくんなよ…
0939(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 22:52:25.28ID:Vgq+CH0G
>>938
もういいよ、君は。笑
0941(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 22:56:41.85ID:Vgq+CH0G
>>940
一条だからkrにできてるだけだよ。
本州でkrにしてる奴はブロガーとかでも見た事ないね。
kr前提で話ししてる奴なんかただのエアプだろ
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 22:59:37.09ID:Vgq+CH0G
>>942
ごめんごめん、文脈から一条以外でって事も読み取れないレベルの読解力だって事を忘れていたよ。
0945(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:01:28.50ID:Vgq+CH0G
シャノンが安くなるところならそれでいいと思う。シャノンにしか無いメリットも多いし。
0946(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:04:48.48ID:???
こういう自意識過剰というか、自分の考えが世界の基準とか思ってる奴はなんなんだろうな
カタログスペックが信用できるかどうかはともかく、勝手に自分で基準決めてそれ以外の意見は罵倒して勝利宣言とか、頭おかしいだろう
0948(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:07:40.13ID:Vgq+CH0G
>>946
誰も世界の基準なんて言ってないし、そもそもapw430よりシャノンとエルスターが優れてると言い出した事に対して根拠を求めただけの話だが?

んでまともな根拠が出てこないわけだが?
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:08:04.21ID:???
匿名ネット掲示板で「サッシの性能評価」でマウントとってる時点で、客観的に見て頭おかしいわ
世の中には色んな人がいるもんだ。
0950(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:10:32.00ID:Vgq+CH0G
>>947
お前ほんとに頭悪いんだなぁ
一条は自社製品の大量生産でコスト的に採用できるけど、他ではkrはコストが高すぎて一般的じゃ無いんだってば。
一条以外でkrガス入れてる本州の施主のブログひとつでもいいから出して来れるか?
0951(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:10:59.77ID:Vgq+CH0G
>>949
お前は当事者だから客観的じゃ無い
0952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:13:01.23ID:???
世の中には「応援しているスポーツ選手やチーム」とか、「好きなアイドルや俳優」、はたまた「愛用しているPC部品のメーカー」でマウント取り合って争う人達がいるわけだけと、
まさか「サッシの性能」でこうも感情的になれる人がいるとは。
奥が深いね。
0953(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:17:18.77ID:Vgq+CH0G
論理的に言ってるのに感情的だと言われるならおそらく言語が違うんだからどうにもならないね
0954(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:19:03.03ID:???
要するに、一条最強って事だ。

高すぎて他社では誰も採用できない
高性能な窓が標準で付いてくるんだからな。
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:24:01.10ID:???
要約すると、後出してKrは高いから除外、ってルール決めて、そのルールに反してKr使ったサッシを高性能と思うお前らはアホ、Krを除外して性能評価してる俺様最高、って事だろ。
0956(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:29:04.98ID:Vgq+CH0G
>>955
繰り返しになるけどさ、コスト度外視だとレガリスが最強。その結論に何か意味があるか?
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:32:53.62ID:???
誰もコスト度外視したら最高性能は
何かなんて議論にしてなくて、
シャノンにAPW430より性能高いのあるよ、と書かれただけだろ?
0958(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:36:11.27ID:Vgq+CH0G
>>957
元々はAPW430では性能が不足で、エルスターXとシャノンならOKって書き込みだよ。
その3つだと決定的な差は無いはずだから理由を求めたのが始まり。でもちゃんとした理由は結局説明されてないよね
0959(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:39:29.90ID:???
そこから何か突然気が狂ったかのように周りを罵倒しだしたんだけど、
もう何でもいいから、お前のルールでお前が1人で満足してればいいじゃん

他人はお前の決めたルールなんか知らないし興味もないので、話に混ざって来ないでよ
0960(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:40:09.48ID:Vgq+CH0G
まぁ話が脱線したのは確かだけど、krのカタログ値0.01とかの差で性能が不足とか言ってんのならわけわからんわって思っただけだわ
0961(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:43:50.76ID:Vgq+CH0G
>>959
君とはもう話しないから良いって言ってんじゃん
話しかけてくんなよ
0963(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/06(水) 23:48:08.23ID:Vgq+CH0G
>>962
ウェルネストホームは普通にすごいな
アイフルホームのはこれ標準じゃなくね
0966(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 00:00:00.29ID:8apnFVrq
>>964
言いたかったのは960だから
0969(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 00:06:43.61ID:???
恥ずかしすぎるだろ(笑)

実際のところArやKrってどのくらいで抜けるんだろう。
抜けてるかどうか判別する方法あるのかな。
0970(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 01:10:55.72ID:???
高圧で封入されてる訳じゃないからソコソコ持つとは思うが抜けた処で気が付く程の変化無いでしょ
ちなみに2重ガラスがまだ一般的になる前の実家の乾燥空気挟んだガラスは19年で3枚水が入った
0972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 07:55:24.85ID:???
外気温マイナス4℃暖房なし室温11℃ UA値0.33でもこんなもんなの?もっと暖かいと思ってた。
0975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 08:13:00.70ID:81KWSvmK
>>969
年1%とかじゃなかったっけ
初期段階で90%くらいの充填率だから30年経つと残り65%くらいだな。
krの方が抜けやすいって意見があるのと、空気との断熱性能の差と、空気層の厚みからして抜けた時の劣化割合は当然大きくなる
0978(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 09:03:11.59ID:???
ウェルネストはなかなか宣伝うまいね。
一条を候補に考える人には対抗候補に上がるだろうな。
でも、坪単価は安くないし、基礎や構造に関しては、
どこまで標準として規格があるのか分らない感じがする。
0981(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 09:46:46.92ID:???
スペーサーの上と下に穴開けて、下からガス入れて、検知機がピーピーなったらブチルつけたビスでとめてるだけなのに高級ペヤガラスw
2枚ペヤガラスなら何したって変わんないっしょw

だがしかし3枚ならあるいは…めちゃくちゃ重いね
0982(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 09:55:03.35ID:???
>>977
そもそも同じきガス単原子分子量で分子量の大きいKrの方がArより熱伝導率が低くなる理由がワカラン、なんでやろ
0983(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 11:09:16.75ID:???
>>978
ウェルネストはデザインをなんとかしたほうがいいね。
坪単価高いのに施工事例が掘建て小屋ばかり。
性能よくても、あれじゃ売れないよ。
0984(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 11:31:13.82ID:???
設計の自由度は高そうな感じがするし、外観はどれだけ金を
かけるかによって変えられるでしょう。性能において大手
とは違う特徴を出して競争しようとしているところは好感
がもてる。でも、坪単価が上がりすぎると、高級路線を
追求せざるを得なくなって難しいだろう。それでなんとか
妥協点を探している感じ。何を優先すべきかについて、
私の好みとは異なるが、優先順位に付け方は人それぞれ。
0986(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 12:30:06.75ID:???
>>979
FIXにして有無を言わせんようにした
樹脂便器だし塩素系洗剤使えんし、洗面所は換気の吸気あるからと説得した
匂いで困ったことは無いね
風呂は嫁の希望とメーカーの意見で開けれるようにしたけど、今まで開けたことはない
0989(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 13:25:36.98ID:???
>>979
普段欧米ではーとか言うと
日本の家は風通しで云々言うくせに
高高になると密閉しちゃうチンチクリン理論(笑)

バカしかいねーよ土人ランドは
0991(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 14:17:05.29ID:???
別の人の発言を勝手に同一人物だと思い込んで矛盾だバカだと騒ぐとか、典型的なアスペじゃないか
0993(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:42.50ID:???
高性能窓の話題が出ているけど、木製サッシは論外なの? 結露もせず快適だし木製家具とのもよくマッチして良いけど。 メンテは面倒なのは認める。
0994(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 15:34:44.06ID:???
メンテがあり得ないレベルで面倒なんだから論外なんじゃない、
メンテのために開ける予定ない窓もFIXにできないし、高所に設定しづらいし、導入コストも高くつくし、
見た目以外の利点がさっぱり思いつかない。
見た目のために他のデメリットは受け入れるというのであれば、どうぞ、としか言いようがないけど。
0995(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 15:42:04.39ID:???
あー木製窓はやっぱ不評なんですか。 劣化が激しそうな西側とか風呂にはAP430W入れたんだけど4隅の溶着跡ががっかりだね。 これが日本製品かというほど雑な作りにがっかりした。一条の樹脂サッシも溶着跡があったけど他のメーカーも同じでしょうか?
一条の営業に雑だねーって話したらお客さんがそんなこと言ったの初めてですと言われたw
日本人の家への美観意識低いんだなーって思った。
0996(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/07(木) 15:58:51.22ID:???
美意識考えたら、そもそも一条というかハウスメーカーが候補になることはありえないらなあ
うちは見た目重視で内外装ともに無垢材と塗り仕上げにこだわったけど、窓と玄関ドアは見た目より機能性でYKKAPのにした。
樹脂窓は(FIXなら良いけど他は)枠がでかすぎるのが素材よりも気になる。
玄関ドアは我が家で唯一の印刷木目になってしまった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 13時間 28分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況