X



トップページ武道
1002コメント363KB
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち (アウアウオー Sa22-oeFA)
垢版 |
2021/07/24(土) 18:23:44.74ID:kS7djalLa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

友よ、 水になれ 父ブルース・リーの哲学
シャノン・リー 著
https://www.akishobo.com/book/data/1022-sub1.jpg

前スレ
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1622181266/
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1620605133/
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1616332445/
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601552340/
▼ジークンドー▼截拳道▼ 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599658258/
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1597541514/
▼ジークンドー▼截拳道▼ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1591994199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:23:16.86ID:axZb1mwW0
石井先生の神速コンビネーション
https://youtu.be/XPiDlMSl47Y
凄い速いと思う。

試合の動きリアル
https://youtu.be/LEKQkHm5O7I
あのコンビネーションを実戦に活かすのは中々難しいと思う。
0852名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb6c-wLsw)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:27:18.07ID:NvP1+XSh0
>>816
結局こういう言説に対する最後の砦としての金的目突きの言い訳なんだろうね
だったら終始どうやったら金的と目突きを入れられるかだけの技術に特化すればいいのに
顔面をぶち抜くとか関節蹴りとか言ってないで
0853名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:28:37.32ID:axZb1mwW0
瞬殺で3人倒す石井先生
https://youtu.be/1IvwXbyRzRI
0855名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:33:23.28ID:axZb1mwW0
いずれにしても石井さんは人柄も素晴らしいし、ジークンドー後継者としては第一人者だし良く高めてると思う。
スパーや過去のルール付試合見る限りだとあまり対戦形式は向いていないのかも知れない
でも技術体型を一つ一つ確率して来てるという功績はもっと評価されていいと思う。
0856名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd73-gkue)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:35:01.29ID:Uh117Yx6d
>>848
そう言ってるんですね
なるほど••
ブルース•リージークンドーからかけ離れる理由もわかる気がします

オリジナル派と言われる人たちからはブルースの哲学や理念が感じられないのですが、その辺りはどんな流れなのでしょうか?
0857名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:35:28.35ID:axZb1mwW0
ルールありきでのリング上だとアレだけど、実際に戦ったら石井先生はずば抜けて強いと思う
0859名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:06:41.42ID:LimsRNl50
まさにアクションシーン用のジークンドー木人拳
0860名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 01b8-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:29:11.04ID:wTb2M0/z0
ある程度スパー経験のある人なら確実に感じたことがあると思うけど、リーチ差というのは打撃のやり取りにおいて本当に大きなファクターだよね。
それを埋めるには相当の技術か、ガードを固めて強引に中に入るようなグローブとルールありきの動きが必要になる。
ジークンドーの場合路上の喧嘩を想定しているということで、金的や目打ちがリーチ差を補う技術になるんだろう。
ストレートリード一撃で必ず相手が沈むなら美しいけど、現実の戦いではまずそうならないから。
0861名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MMdd-d1gN)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:32:59.82ID:+6Y2zsu8M
>>841
オリジナル派のテッドウォンは武術未経験者だったんでしょ?
経験者と未経験者には教える内容は変わってくるよね
未経験者は何せそもそも土台が無いんだから

それが現在のコンセプト派とオリジナル派の違いなのかな?
すまん部外者の感想
0863名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:10:14.93ID:uX88QBYod
>>857
俺はあんまり強くないと思う
ルールはあっても打撃同士なら、そこそこは闘えるもんだと思う
相手に攻撃されて、大分遅れてから蹴り出したり
明らかに届かない位置で謎のフック出したり
実戦形式はセンスがないと思う
0864名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31c0-SPh9)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:11:05.72ID:QzkRHN380
どっちがブルースリーの思想に近いかはわからんが
ブルースリーが生きてる状態で総合格闘技を見てたら確実に技術は変化していただろうというのは間違いない
0865名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:13:02.58ID:uX88QBYod
金的がとか、ルールってのは大きな優位性ではないと思う
マイクタイソンがK1出ても
まぁ闘えるんだろなって思うし
0866名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd33-eiTd)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:13:09.14ID:m8XUKN4qd
宮平先生のありがたいお言葉
「自分は特定の拳法を修めたという感覚はない、なんの流派ですかと聞かれると『ああまたこの質問か』となる」
「たまたま学んだのが中国拳法だったということ、流派はあくまでも相手を倒すための手段であり目的ではない」
「自分の拳法をもし宮平流拳法と呼ばれてもなんの違和感もない」

伝統やジークンドーというブランドに執着するのをやめて自分の流派のつもりで技術を磨けというアドバイスを一貫して説いてるように聞こえたが、あのとっちゃん坊やにはどう響いたか
0867名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:15:18.20ID:uX88QBYod
>>864
俺もそう思う
ブルースの時代は空手と柔道が主だったけど
今はかなり多様性がある
0869名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 18:28:44.31ID:z6nX9JRpa
>>868
強いか弱いかなんて素人でもわかるよ
0871名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 18:58:28.42ID:z6nX9JRpa
>>870
まぁね
ありがとう
0872名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 19:02:29.68ID:z6nX9JRpa
結構書き込みするのは簡単だよ
思った事言えばいいんだから
だけど、君みたいに誰が何回書き込みしたとか把握する方がめんどくさくない?
凄くないし、気持ち悪いぞ
0873名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 19:02:59.94ID:z6nX9JRpa
どんだけ粘着質なんだ君は
0874名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8992-2X+j)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:08:12.58ID:O1GNUYyb0
>>866
ジークンドーコンセプトの思想だと流派やスタイルに執着しないという体でやってると思うけど
宮平さんはまだ中国武術に執着してる段階だよね
先ず自分の流派を作れてからの話だな
0875名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:31:26.55ID:axZb1mwW0
まあまあ、いいじゃないですか、
あまり争わないで適当なとこで会話楽しみましょうよ
0876名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:31:34.75ID:NuEqeWK40
>>874
宮平さんは流派に特段拘りがないし、それに拘ることで強くなれるわけではないっていう考え方だから自分の流派を作るとかそういう感覚もないんじゃない?
流派作ったら偉いみたいな考えはなさそうに思う
0877名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:37:50.40ID:4y+Mw1eUa
宮平さんの肘撃ちは本当に殺人技な雰囲気ある
当たるのかはわからないが
当たったら本当にヤバそう
0878名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6bf4-FmUn)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:06:17.93ID:dqfIrqhh0
コンセプト派から新たな流派ってでてきてますか?
振藩功夫、カリ、シラット、修斗とかの良いとこを取り入れて、不要なものは捨てて、独自の技術も入れるなりして
新しい流派起こしたりする人はいますか?
0879名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:08:43.07ID:axZb1mwW0
ジークンドー否定派と同じ様な意見を持つ人もいるね 武井さん
https://youtu.be/l50-t6p-bTk

あまりこんなこと普段言う様な人じゃないんだけどね、これ煽ってるよね
0880名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:40:00.62ID:4y+Mw1eUa
ジークンドー否定派ってか
ジークンドーって、名前の通り来た攻撃を攻撃で迎撃する武術ってわけなんだけど
それができないよねって感じだね
ただ単に身体の構造を合理的に使う武術ですってくらいなら、あんまり反論もない
0881名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:52:24.09ID:axZb1mwW0
あとこれ
https://youtu.be/2ZdMj3fzscw

不意に狙われて対応できるか?みたいな企画

・まずカメラ手前で何やら準備してる段階から視界に入ってる。
・最初坂口さんに敵1人走る、もうこの時点で目があってる、でおもちゃナイフ振り上げて完全にテレフォンになってるし、よく見ると手前で振り下ろしてる。
・少し遅れて石井先生に二人目
・これも完全に見られてるしゆっくり大振りで怖さが無い
・交わして大内刈りの時自分もバランス崩してる。

まず刺客に真剣さ、スピード、交わされても連続で切りつけてやろう刺してやろうという執念が感じられない。
エンタメとしては面白いけどテレビと同様ここまで作るのはどうかと思う
0882名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:54:34.20ID:0mcj1cpWa
>>881
最初の足払い失敗してるしね
0883名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:57:14.70ID:0mcj1cpWa
ルール云々言うけど
立技のみ、金的ナシ、関節蹴りはわからないけど
来る攻撃がルールによって、絞られてる中で
それでもインターセプトできなきゃ
なんならできるんだと思う
0884名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:00:27.49ID:axZb1mwW0
>>882
そうそう
大内狩りじゃなくてアウトに流しての膝裏狩りでしたね。
思いっきり失敗してますけど
0885名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:06:38.52ID:axZb1mwW0
というか、走りながらナイフ上段に構えての刺客っていないよね?
俺ならナイフ隠手にユラユラ近付いて射程に入った瞬間に露出してるとこ(手のこう、首筋等)逆手に切り上げると思う。
万が一十字でストップされても引きでどこかしら切ることはできるし。
一発目ダメージと相手の防御見てからだよね、抜き手にナイフ構えるの
0886名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:10:50.70ID:axZb1mwW0
ってか最初のコンタクトでナイフ見せながら遠間からエントリって、相手に逃げてください、防御してください、身の周りの物を使ってくださいってアピールしてる様なものだからね。
こいつら真面目に武道護身やるならいいけどこーいうの見るとやはりエンタメなんだなとガッカリ感。
小田急男女10人殺傷の場面にいたらどうやって制圧するのか?リアルに見てみたいわ
0887名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb9a-gYtM)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:15:50.90ID:1maHo0LS0
相手が抵抗したり柔軟性が高くて技が効かない事や失敗する事は普通に起こり得るんで、足払いの後に臨機応変で結果的に制圧出来てるんでそこはおkかなぁ…

ただ、これがガチだった場合なら刺されたら終わりなのにミスったってのは経験として忘れちゃならんと思う
0888名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:17:25.55ID:axZb1mwW0
坂口さんの最初の避け方間違いだしね。スウェイもどきショルダー受けのつもりだろうけど、上段からなので下手すると肩手首切られる。
正解は入身かサイドバック。
(自分ができるかわからんけど笑)
次に引きの2刺目で胴を刺される、この時半身なっているのでナントカディスアームや十字受け間に合わない可能性が高い。
0889名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:21:19.22ID:axZb1mwW0
次に石井さん
パリーもどきからの十字受けだが、おもちゃのナイフだからパリーしても切れてないし、十字受けが見事に外れてる。多分打ち合わせしてないとしたら焦って早く動きすぎた挙動だね。
たいていここで刺客のナイフを抑えられないと体制崩れているからグテグテになってアチコチ切られて最後滅多刺しになると思う。
0890名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:28:09.13ID:axZb1mwW0
朝倉さん兄弟時のドッキリナイフ企画もそうだけど、だいたいナイフ小さ過ぎ笑。
俺なら牛刀持って行くね、若い時薬やってるのかヤバイ奴が路地裏で牛刀裸で持ってDQN座りしてこっち睨まれた経験あるけど、あのキラリと光る刃物の端っこ見ただけで瞬間体固まるよ?道場で短刀取りやってても実際の場面では全く違うことがわかる。
襲われなかったけど、到底丸腰じゃ勝てなかったろうなあ
0891名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:41:29.27ID:0mcj1cpWa
刃物は強いでしょ。軽いから、肩口の挙動も少ない
0892名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31d1-4CD2)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:45:37.11ID:kAlHEQEy0
プロがいるな
0894名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:55:33.30ID:0mcj1cpWa
プロに聞きたいんだが、現代のジークンドーと
ブルース本人のジークンドー何が違うの?
何故彼は本当にインターセプトできる?
0896名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:09:18.96ID:SY8BWaTA0
軍隊で支給されるナイフは小型だしな

大きいのは映画ランボーの影響だよ
実際は小型の折りたたみ式だ
0897名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:10:10.63ID:vOC2CVIva
ランボーのナイフカッコいいよね
0898名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 01b8-/mdh)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:10:56.11ID:YPmLBcrJ0
アメリカ警察で銃を構えて6.5mの距離を取るのはナイフ対策
そんなに距離いるかと思ったけど実験動画見たら6m以内なら銃よりナイフ使いの方が速い
あれ見たら素手は絶対無理よ
0899名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:18:12.83ID:vOC2CVIva
>>898
ナイフ側はどう来るの?
0900名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:19:47.27ID:vOC2CVIva
6mってなると、ダッシュして突くくらいしか思い浮かばないw
0903名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr5d-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:27:25.36ID:wDkprkAWr
んーまあ軍なら胴体腿上腕はアーマーあるからなあ
この部分を的にしてうまく捌くことができるなら引きだけ注意すれば被害少ないかも知れない。

対刃物で1番ミスるのは引きだと思う
0904名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 01b8-/mdh)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:34:27.93ID:YPmLBcrJ0
ダッシュして突く
ダッシュして振り回す
肩腹首背中とザクザクザクザクって感じ
銃側は人が向かってくる時は胸以外は狙えないということも学んだ
足なんてとても狙えない
0905名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr5d-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:36:04.16ID:wDkprkAWr
小刀や折りたたみナイフは多分脱出工具用か組まれた時の隠し用だよね

そりや刃がキメッキメに仕上がってて刃渡り長い方が携帯性は損なわれるかもしれないけれど、相手に与える恐怖や実際に接触した時のダメージは計り知れないよ?
0906名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:45:21.67ID:vOC2CVIva
ダッシュ基本なんだね
0907名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 01b8-/mdh)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:53:10.03ID:YPmLBcrJ0
アメリカではEDCナイフといってハサミみたいに日常的に使う文化がある
刃体の長さは7〜15cmくらいの折り畳みが多く有名どころだとベンチメードとかガーバーとか
日本ではロック付き6cm以上を理由なく携帯すると銃刀法違反
6cm以下は軽犯罪法違反
ハサミでも軽犯罪法違反だけどね
0908名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8992-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:56:54.79ID:K6JfnB400
>>894
ブルースが組手デモで上手にインターセプト出来てるのは、相手が同体格だから。
石井さんも、身長が同じくらいの相手にはブルースと似た動きで対応できると思うよ。
0909名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:09:13.55ID:oHds7bIE0
スレチなって来ちゃったけどあの坂口さんを一点評価するならば、ダブダブナイロンぽいパーカーいつも来てるよね。
あれは正解だと思う、果物や汎用ナイフ(刃渡り12、3センチ以内かなあ)であまり刃付いてないって条件ならば、ナイロン生地は引いても滑って切れにくいからね。引っ掛かりさえなくて且つ相手のナイフ突きを正確に捉えることができるならナントカディスアームも成功するかも知れない
0910名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:49:28.58ID:oHds7bIE0
でもまた疑問がここで浮かびました。

ジークンドーが競技格闘技とは別物であり、護身や襲撃を主たる目的とした武術であるならば、対刃物や鈍器、小型銃器、そしてそれ等を所持してる複数の敵等の対戦術も学ぶ方がより実践的になると思うのですが
0911名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:57:16.64ID:oHds7bIE0
ってか護身術、護身って呼ぶくらいだから基本弱いよね。
所詮守りじゃないすか?合気道もそうだけど攻撃してくる相手は宮平師範も述べているけど、正々堂々といつ何時仕掛けてくるか?そんなんわからないワケですよ。
突然不意打ちで物陰からユラーっと来るかも知れないし、仲間と酒のんではしゃぎまくって緩んでる時に後ろから鈍器で殴られるかも知れないし…無限に場面は想定できます。
つまり襲撃する方がどう考えても有利で強いワケですよ?
それなのに護身ってどうなんですかね
0912名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:09:19.49ID:oHds7bIE0
誰も来ないので続けますね、すいません。
競技格闘技はあらゆるルールの枠の中で行う格闘スポーツなのでこれは価値があると思います。マラソンやサッカー野球と同じですね?

でも武術ではどうか?やはり襲撃がメインだと思うのです。爆弾ミサイルはともかくとして、小隊での戦争だと思うのです。1人で丸腰の時も勿論あれば複数戦闘武器有という場面もあります。
やはり守る側は弱いですよ、つまり相手(敵方)を制圧するには不意打ち撹乱襲撃が最もたる護身なワケです。
この日本では体の健康や趣味を目的ですのでそれじゃあフィットネスキックでも自分のペースで楽しんでりゃいいですよね?って結論になる。

なんかアホらしくなって来たな。
0913名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:34:13.09ID:oHds7bIE0
まだ続けていいですか?
みんなで正統派武術作りません?

相手がこう来たらこうする…こういう風に流してからカウンターを行い無力化する…
では無く、
・相手がこんな状態を狙って襲撃を仕掛ける。
・準備から不意打ち撹乱までの段取りを学ぶ。敵味方の精神状態とか
・次に実際の襲撃方法を体系化する。素手ならココ狙う、なるべく手を傷めない様に胸にさしるボールペンを使って頸や目、喉、ミゾオチ等など相手にとって死角になり1番ダメージの大きいところを狙う。
・複数ならまず撹乱や視界を奪うことを優先する。勿論準備共。
・勿論戦況不利になることもあるので即座に離脱する為の戦術も考えておく等など。
少し考えただけでもいろいろあると思うのです。それを考慮することによって真の護身(防御離脱)も生まれてきます。

どうでしょう?
0914名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:47:31.72ID:oHds7bIE0
続けます、
条件はこの日本で合法的というと(笑)ですが手に入る物(武器に転用化)は揃えてオケ。

工作もオケとします。あくまでも例ですが私は海外に少し行ってた時はサイフにカッターを加工して仕込んでおりました。他にもいろいろアイデアあります。幸いに使用することは無かったてすが

あと対複数も考慮しましょう、こちらが複数の時も相手を襲うは日頃訓練してないと意外と難しいですよ。

キッチンお風呂場にあるもので兵器も作れますので、その他格闘戦以外にいろいろありますがそんなことも学べるというのも醍醐味ではないかと思います。

みんなそれぞれ職業の専門でいろいろ転用できることがあると思います、楽しそうじゃないですか?
だいぶ本スレと脱線してしまいましてすいません。ではまた
0915名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr5d-sZb0)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:08:53.11ID:9rqcz7Lhr
それ、そこまで行ったらオウム真理教だね
0916名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb30-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:16:50.93ID:F31h+Kb/0
中国武術だと、そういう練習をしてた集団も昔はあったみたいだが
0917名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/11(水) 06:55:48.48ID:QGjqO/3la
研ぎ澄ましていくのはいいと思うけどな。どの格闘家でも得意技は限られてくるので。

ジークンドーの人間は投げとか関節とかタックルの対策はしておくべきだが、日本のオリジナル派は元コンセプトの人が多いので修斗もやってたので石井さんも渡邉さんや内山さんから学んだのでは?
0918名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:17:37.41ID:yj+ejqEIa
>>908
体格の問題なのか
0919名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:25:35.01ID:yj+ejqEIa
体格のいい相手にはジークンドーは使えないって事か
ありがとう
0920名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:43:41.84ID:SY8BWaTA0
>>909
あの方、かなり妄想癖強いよな
誰も襲ってこないし襲われたかったら夜の大阪の西成でも散歩してればいいのに
東京の北千住あたりとか足立区でもいいんじゃないかな
それでもなかなかそういうのはないと思うわ
大人だからなあ
ガキならヤンキーに絡まれるかもしれないがオッさんだからオヤジ狩りぐらいだが坂口はまずカツアゲさればいよ
相手も人選する
0922名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 08:06:12.75ID:wqnKz7L8d
>>920
通り魔とか知らんの?
世の中暴力が根絶すれば
武術なんていらない
0924名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 08:20:33.63ID:SY8BWaTA0
喧嘩したこともないんだな
終わってるな
ダサすぎる
妄想ヲタ
0926名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:07:15.40ID:wqnKz7L8d
>>924
さも自分は違うみたいな書き込みのがダサいかと
妄想だの必要ないだの言うのに
わざわざここに来て、自分の主観を通そうとする意味のなさったらないよな
0927名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:08:20.80ID:wqnKz7L8d
喧嘩したことないのがダサいってネットヤンキーみたいな書き込みよくできるな
恥ずかしくて俺には無理だ
0928名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:12:23.58ID:SY8BWaTA0
過剰反応が焦ってる証拠だぞ
0929名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:16:06.14ID:wqnKz7L8d
>>928
ネットで焦るとか意味がわからないし
過剰反応って、お前みたいに言葉選べないような状態にない事なんじゃない?
0931名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:21:19.32ID:wqnKz7L8d
妄想どうこう言うならば
大地震に備えて避難訓練してる人間に言ってこいよ
0933名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:29:37.80ID:wqnKz7L8d
>>932
どこが違うのか教えて
0936名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr5d-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 10:24:53.17ID:6w7ClRGHr
>>935
糞ワロタ
0937名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:13:32.11ID:oHds7bIE0
川俣軍司 深川通り魔事件
https://youtu.be/nLYETIjNHB0
薬中でアドレナリン出っ放し

昭和の時代みんなを震え上がらせた事件だけどこんなんに出くわしたら自慢の護身術テクでこれどうにかできると思う?
宮平師範でさえどうにかこうにか運良く制圧できるかどうか?だと思う
0938名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:17:22.72ID:oHds7bIE0
続けますね。
秋葉原の加藤より強いと思う。おそらくこんなん通り魔に遭遇したら格闘技護身術兵役経験者でもスイッチが入るまで数秒間は無力だと思うわ。目があって危険な距離に入るまではパニクると思う。そこで自分が取り戻せても逃げるのが精一杯かな
0939名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-gYtM)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:19:56.81ID:gcIR+2GZd
>>937
ヤク中はアメさんとこの警官でさえ銃ぶっ放しても危ない相手だしね…
宮平先生だと最初から問答無用で関節破壊するか、逆に即座に逃げる判断をするのかね
0940名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:25:02.72ID:wqnKz7L8d
実際に素手でも先手必勝の不意打ちが強いし
覚悟ってのがないと対処できないんだろうな
0941名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:30:39.77ID:oHds7bIE0
普段みんな訓練(笑)している趣味娯楽護身術や格闘技は、あくまでもシュミレーション相手との暗黙のお約束がありますね。
・上段か中段か下段か狙いか?
・そのセオリー軌道
・これから受けるという心構え
・一挙動の突き切り動作
こんな感じのある程度予測範囲の訓練になっていると思うのです。
しかも模擬刀での安心感もあり何回もやり直しが可能です。

リアルですと刺客も必死ですしアドレナリンに浸かってる時点で、動きも早く最初の接点(突き、振り下ろし)を捉えることができたとしても振り払われます。

また模擬刀だと切れませんが、本身だとほんのちょこっと掠っただけでパックり逝きますね。
パリーなんか以ての外(笑)、
そんな攻撃が何度も繰り出されます。

ではしっなり深く一発で捉えれば良いのか?んなことできませんね。ボクシングのジャブをしっかり確保して引かせないぐらいの動作が必要ですので
0942名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:34:55.58ID:oHds7bIE0
訓練自体を全く無意味だと言う事ではありません。
やって無いとそもそも怖さすらわからないですから…
0943名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:40:20.53ID:oHds7bIE0
>>939
実際に38口径一般弾だと興奮してる相手にはよほど急所(脳や心臓、肺あたり)にヒットしない限りストッピングパワーは期待できないと言われてますよね。
短長ニューナンブ6発回転式(笑)じゃ心許ないです。
0944名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:40:37.48ID:iaCJfv+V0
>>931
その言い方だと避難訓練は無意味=武術の鍛錬は無意味って意見に見えるから違うならもうちょいわかりやすく書いてほしい
0945名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:49:34.38ID:oHds7bIE0
次はこれ
警察官足くじいてバタバタ
https://youtu.be/hwazKCNpPX8

鉄パイプだか道路コーンのプラッチックバーか?わかりませんけどもこんな素人の棒振り回しでさえ手こずる警察官。しかも見る通りこの入墨さんは本気で頭とか手足破壊するつもりで暴れてませんね。

日頃想定しているプロ(笑)の警察官が盾持ち警棒持ち拳銃持ちで且つ多人数集まってもこんな程度てす。
0946名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:08:42.38ID:wqnKz7L8d
>>944
同じよ
違くない
0947名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:10:04.43ID:wqnKz7L8d
よーするに不測の事態に巻き込まれるかどうかで
妄想と言えば妄想だけど
馬鹿にする事ではない
0948名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:12:55.13ID:wqnKz7L8d
あの方、かなり妄想癖強いよな
誰も襲ってこないし襲われたかったら夜の大阪の西成でも散歩してればいいのに
東京の北千住あたりとか足立区でもいいんじゃないかな
それでもなかなかそういうのはないと思うわ
大人だからなあ
ガキならヤンキーに絡まれるかもしれないがオッさんだからオヤジ狩りぐらいだが坂口はまずカツアゲさればいよ
相手も人選する

↑この書き込みした人に反論しただけなんよ
0949名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:20:51.65ID:iaCJfv+V0
>>946
そうなのか、>>920が「武術は必要」っていう意見に読めてちょっと矛盾して感じたから聞いてみた
0950名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 01b8-gmdd)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:29:03.88ID:YsCuq1TG0
極真カラテやってやつに聞いた話なんだが、
極真は顔面なしだけど、滑って顔面に当たることがママあるじゃん
でその時相手が痛ててってなるか倒れるかには境界線があって
それがベンチプレス100kgなんだそうだ。
ベンチで100上げられるとそこそこ鍛えてるやつでも手打ちで倒れるようになるとか
だから技術はさておきウエイトトレーニングした方がいいと言っていた
0951名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:33:33.55ID:oHds7bIE0
>>950
ベンチ100は凄いですね
見た目はかなりゴツいですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況