X



【C4】首都圏中央連絡自動車道 その61 【圏央道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002R774
垢版 |
2020/11/03(火) 12:50:18.56
<開通予定>
開通目標年度一覧
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/progress/index.htm
・ 2018年(平成30年)度 : 厚木PASIC
・ 2018年(平成30年)度末 : 大網白里SIC
・ 2019年(平成31年)度末 : 茂原長柄SIC
・ 2020年(平成32年)度 : *釜利谷JCT-藤沢IC
・ 開通年度未定 : 大栄JCT-松尾横芝IC、かずさIC、坂東PA
*土地収用法に基づく手続きによる用地取得等が速やかに完了する場合

<関連リンク先>
関東地方整備局:http://www.ktr.mlit.go.jp/
横浜国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
大宮国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
常総国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/
千葉国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
東日本高速道路:http://www.e-nexco.co.jp/
中日本高速道路:http://www.c-nexco.co.jp/


<関連スレ>
東京外環&圏央道 その34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1380295573/
【外環道】東京外かく環状道路 14【国道298号】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527872097/
【高速】横浜環状道路 Part4【北・北西・西・南線】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508427786/
0003R774
垢版 |
2020/11/03(火) 12:50:36.12
圏央道の千葉県未開通区間「大栄JCT〜松尾横芝IC」。
2025年3月開通に向け、用地の強制収用可能に。
土地収用法に基づく事業認定が告示
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1195284.html

国土交通省は7月8日、3月29日付けで国交省 関東地方整備局ならびにNEXCO東日本(東日本高速道路)から事業認定の申請のあった、一般国道468号/有料道路名「圏央道(首都圏中央連絡自動車道)」の新設工事や、それに伴う附帯工事、町道付け替え工事について、土地収用法に基づく事業の認定を行ない、これを告示した。

対象となるのは、圏央道 大栄JCT(ジャンクション)〜松尾横芝IC(インターチェンジ)間(延長18.5km、事業区間17.5km)の事業用地。
区間内には中間ICとして、千葉県道/茨城県道 成田小見川鹿島港線と接続する「(主)成田小見川鹿島港線IC(仮称)」、国道296号と接続する「国道296号IC(仮称)」の設置を予定している。

圏央道では千葉県内唯一の未開通区間となり、本道路の接続で東京湾アクアライン方面と茨城県・埼玉県がつながるほか、神奈川方面と成田空港を都心を経由せずにアクセスできる新たなルート形成にも期待されている。

用地取得は2014年に始まり、2019年2月末時点では必要面積77万7853m 2 のうち、17万743m 2 が未取得となっている。
事業計画では「用地取得が順調であれば」の条件付きながら2025年3月(2024年度)の開通目標が設定されており、この実現に向けて3月29日に土地収用法に基づく事業認定を申請していた。

告示では、土地収用法の対象となる事業であるか、得られる公共の利益、失われる公共の利益、計画の合理性、早期施行の必要性など、第20条各号の要件をすべて充足するとし、土地収用法に基づく事業として認定。
裁決の申請などの手続きを経ることで、土地の強制収用なども可能になった。
0004R774
垢版 |
2020/11/03(火) 12:51:22.52
圏央道の神奈川県内未開通区間は「開通時期を見通すのは困難」。
第1回連絡調整会議実施
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1204188.html

圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の神奈川県内未開通区間となる横浜湘南道路 藤沢IC(インターチェンジ)〜栄IC/JCT(ジャンクション)間と、高速横浜環状南線 戸塚IC〜釜利谷JCT間について、神奈川県、横浜市、国土交通省、NEXCO東日本(東日本高速道路)で構成される第1回神奈川県圏央道連絡調整会議が8月28日に実施された。
文中のIC/JCT名はいずれも仮称。

圏央道の神奈川県未開通区間についての開通時期は未定で、2019年度内に開通予定時期を確定することとしている。
公開された同会議の議事概要によると、同区間の用地取得率約99%で、トンネル掘削や橋梁下部工の施工が進められているが、今後の工事に課題があることから「現時点で開通時期を見通すことは困難状況である」としている。
今後、施工方法などについて有識者委員会で技術的な確認を行ない、工程などを精査していく。
0005R774
垢版 |
2020/11/03(火) 13:04:08.04ID:rh7pjh7x
>>1
スレ立て乙
0006R774
垢版 |
2020/11/03(火) 14:26:01.84ID:It02g0JY
>>1はできる子
0007R774
垢版 |
2020/11/03(火) 15:51:13.20ID:XTsNOQty
>>1
0008R774
垢版 |
2020/11/03(火) 18:39:19.56ID:skO0sceN
大磯と横須賀〜厚木〜狭山〜菖蒲〜坂東〜江戸崎〜高滝湖の間にもっとSAとかPAを付けて
0009R774
垢版 |
2020/11/03(火) 19:31:43.48ID:QB7/EJjE
いっちおっつ
海老名〜八王子〜鶴ヶ島の渋滞対策が取れればなぁ
0010R774
垢版 |
2020/11/03(火) 21:00:34.23ID:xJ+aJAk9
>>1
いちおつ
横浜・県央⇔所沢・狭山の移動に圏央道とR16以外のマトモな縦筋が無いうちはどうにもならないだろうね
0011R774
垢版 |
2020/11/03(火) 22:45:49.35ID:rTy6tWlN
>>8
お前が金出せ
基地害
0012R774
垢版 |
2020/11/05(木) 15:52:41.87ID:Hsb9NX3V
>>10
長津田から所沢に定期的に走っているけど
こどもの国ー鶴川ー若葉台ー
多摩市役所ー関戸橋ー新府中街道ー
八坂ー東村山ー所沢
そんな感じです。
0013R774
垢版 |
2020/11/05(木) 19:24:47.45ID:XUPiDzO0
>>11
お前が金出せ
基地害
0014R774
垢版 |
2020/11/05(木) 21:10:28.32ID:eyl0bcRV
>>13
PASA池沼いつもの発狂
0015R774
垢版 |
2020/11/05(木) 21:28:49.33ID:vq47+khu
>>12
所沢市中心部に行くには、どうしても一般道を最低でも数十分走るしかないんだよね
これが川越とかだと、また変わってくるんだろうけど

このコースのおおまかな車窓風景は想像できるけど、必然的にチンタラ移動になるか
0016R774
垢版 |
2020/11/15(日) 14:27:36.11ID:jRc8r+ts
>>8
もっと増えたら良い
>>11〜13はこの世には要らない
0017R774
垢版 |
2020/11/15(日) 21:13:09.40ID:qCp4ngAl
>>16
sapa馬鹿、お前が金出せ定期
0018R774
垢版 |
2020/11/19(木) 18:57:40.62ID:CtEZCenZ
>>12
やっぱり核都市道必要だよなー
0019R774
垢版 |
2020/11/19(木) 22:26:06.26ID:YSsiidc4
>>15、18
多摩市役所から国立府中インター方向ルートで
行けないかなと考えても
国立駅辺りは斜め方向の道ばかりで
どうしても上手く進めなくて
立川か東大和に抜けて遠回りになる。
0020R774
垢版 |
2020/11/20(金) 02:19:42.77ID:vbOIsXe+
相模原区間がまともなら、R16に迂回した方が楽で下手すりゃ早いまでありそう
まぁその前提がありえないわけなんだが(血涙)
0021R774
垢版 |
2020/11/21(土) 08:27:35.96ID:jsnLW5Vm
>>17
馬鹿が金を馬鹿に出させようとして居る
アホンダラ
0022R774
垢版 |
2020/11/28(土) 08:33:30.25ID:x3DIsIs9
横浜環状南線の立ち退かない家を強制代執行で撤去し始めたって朝日新聞に出てたな
18年間も道路建設反対を掲げて粘ってたんだと
0023R774
垢版 |
2020/11/28(土) 15:06:02.36ID:ziFMpTSY
神奈川は精神的に田舎だからな
政治家の名前が出ると土地使用の制限が解除されたり
公有地を安く払い下げたり
その割に市民が便利に使える道の整備はなかなか進まない
0024R774
垢版 |
2020/11/28(土) 20:51:58.26ID:7KZiZP/o
ググるアースで見ると貼ってあるポスターがあーなるほどって感じ
0025R774
垢版 |
2020/11/29(日) 00:46:09.60ID:/FU6FtsF
銀の軽がとまってるとこなら、屋根が違うから別っぽい
0027R774
垢版 |
2020/11/29(日) 11:50:33.16ID:mwNEcFPu
>>8
確かに必要
0028R774
垢版 |
2020/11/29(日) 12:05:49.93ID:OIEscoxZ
>>22
もっと早くやれよ
1ヶ月も待てば十分だろ
0029R774
垢版 |
2020/12/02(水) 18:33:02.46ID:8dvrAJwC
千葉の2車線区間の中央線は少しずつワイヤーロープに切り替わってる
0030R774
垢版 |
2020/12/04(金) 20:58:02.83ID:AmxhVzva
>>2
情報が古すぎるので、次スレからは↓に更新してくれ。

<開通予定>
開通目標年度一覧
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/progress/index.htm
・ 2021年(平成3年)度 : つくばSIC
・ 2024年(令和6年)度までに : 坂東PA、神崎PA、久喜白岡JCT - 大栄JCT 4車線化
・ 2024年(令和6年)度 : *大栄JCT-松尾横芝IC、藤沢IC-栄IC/JCT(横浜湘南道

路)
・ 2025年(平成7年)度 : 釜利谷JCT-栄IC/JCT(横浜環状南線)
*土地収用法に基づく手続きによる用地取得等が速やかに完了する場合

<関連リンク先>
関東地方整備局:http://www.ktr.mlit.go.jp/
横浜国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
大宮国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
常総国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/
千葉国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
東日本高速道路:http://www.e-nexco.co.jp/
中日本高速道路:http://www.c-nexco.co.jp/

<関連スレ>
東京外環&圏央道 その34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1380295573/
【高速】横浜環状道路 Part4【北・北西・西・南線】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508427786/
0031R774
垢版 |
2020/12/04(金) 21:02:31.86ID:AmxhVzva
乱れた、失礼。

<開通予定>
開通目標年度一覧
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/progress/index.htm
・ 2021年(平成3年)度 : つくばSIC
・ 2024年(令和6年)度までに : 坂東PA、神崎PA、久喜白岡JCT - 大栄JCT 4車線化
・ 2024年(令和6年)度 : *大栄JCT-松尾横芝IC、藤沢IC-栄IC/JCT(横浜湘南道路)
・ 2025年(平成7年)度 : 釜利谷JCT-栄IC/JCT(横浜環状南線)
*土地収用法に基づく手続きによる用地取得等が速やかに完了する場合
0032R774
垢版 |
2020/12/04(金) 21:04:48.27ID:AmxhVzva
>>4も更新

圏央道「藤沢〜横浜」2025年度までに開通見込み 工事課題解決へ事業費1兆円超に
https://trafficnews.jp/post/93073

国土交通省関東地方整備局 横浜国道事務所およびNEXCO東日本関東支社は2020年1月17日(金)、前日に開催した「第2回 神奈川県圏央道連絡調整会議」の結果を公表。圏央道の未開通となっている神奈川県藤沢市内から横浜市内にかけての区間について、2025年度までに開通する見込みとしました。

未開通区間は、藤沢IC〜栄JCT間7.5kmが「横浜湘南道路」、戸塚IC〜栄JCT〜釜利谷JCT間8.9kmが「横浜環状南線」として工事が進められています。以前は両路線とも2020年度の開通が予定されていましたが、トンネル部の施工方法や、土中のメタンガスへの安全対策が課題とされ、2019年8月の「第1回 神奈川県圏央道連絡調整会議」で「開通時期を見通すことが困難」とされました。

今回の第2回会議で、これら課題への対応方針が各事業者から示されました。追加の安全対策などを踏まえて工程を精査した結果、横浜湘南道路の開通は2024年度、横浜環状南線は2025年度となる見込みだそうです。また、両路線の事業費は7320億円から1兆420億円に増える見込みだといいます。
0033R774
垢版 |
2020/12/04(金) 22:34:05.80ID:svlRupBG
・ 開通年度未定 : かずさIC、山武PA、(仮)東金SIC、(仮)成田空港IC
は入れとく?
0034R774
垢版 |
2020/12/05(土) 07:54:17.32ID:8ZAxDz6/
>>29
片側2車線化しないの?
0035R774
垢版 |
2020/12/05(土) 09:44:59.00ID:Ne1KctmN
>>31
平成と令和がごっちゃになってるよ
0036R774
垢版 |
2020/12/05(土) 10:21:57.62ID:zA1JSIXJ
>>33, 35
お二方ご指摘ありがとうございました。

<開通予定>
開通目標年度一覧
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/progress/index.htm
・ 2021年(令和3年)度 : つくばSIC
・ 2024年(令和6年)度までに : 坂東PA、神崎PA、久喜白岡JCT - 大栄JCT 4車線化
・ 2024年(令和6年)度 : *大栄JCT-松尾横芝IC、藤沢IC-栄IC/JCT(横浜湘南道路)
・ 2025年(令和7年)度 : 釜利谷JCT-栄IC/JCT(横浜環状南線)
・ 開通年度未定 : かずさIC、山武PA、(仮)東金SIC、(仮)成田空港IC
*土地収用法に基づく手続きによる用地取得等が速やかに完了する場合
0037R774
垢版 |
2020/12/05(土) 16:59:48.52ID:y6HaFOLp
次スレが立つ頃、>>36の予定はどうなっていることやら
0038R774
垢版 |
2020/12/05(土) 18:52:25.39ID:8ZAxDz6/
>>33、36
神崎PAが抜けている
0039R774
垢版 |
2020/12/05(土) 18:54:32.87ID:zA1JSIXJ
>>37
”2024年(令和6年)度までに" に入ってますよ
圏央道は休憩施設が少ないね
0040R774
垢版 |
2020/12/05(土) 20:51:44.68ID:lVgqriO/
前のスレってどれくらい使ったかなと思ったら14か月か
同じペースだとするとここが1000スレッドになるのは
2022年の1月

コロナは?オリンピックは?外環道の工事は?好景気?不景気?
すごく気になるけどこればっかりはわからないからなあ
0041R774
垢版 |
2020/12/07(月) 10:49:34.98ID:8lBlkcOk
圏央道も6車線化して欲しいとこだけど、その前に全線開通が先だし
外環とか他の路線の建設もあるから、検討自体始まるのが10年先とかになるのだろうねぇ。
せめて次の日本のオリンピックまでには新東名ー東北道間に手をつけて。
0042R774
垢版 |
2020/12/07(月) 16:19:29.88ID:zAslRaUw
>>41
圏央厚木〜青梅が相当の難所だろうね(結構な距離のトンネルがある区間)
今となっては確かに「建設当時から片側3車線化を考慮した対応にしてれば」ともなるけどね
0043R774
垢版 |
2020/12/07(月) 19:22:11.73ID:dHnes6Gc
あきるのICまでしか出来てない時、こんなオレ専用みたいな道作ったちゃってどうすんのと思ってたけど、
高尾開通したらあっという間に交通量増えちまったな
0044R774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:09:52.79ID:lVnr4cOF
>>42
まあどうせ核都市道を追加で作って丁度いいくらいの計画なんだろ。
0045R774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:45:26.61ID:Ysjy01Ny
構想では核都市道に加えて西関東道とかも高速道路計画であったからねぇ
0046R774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:49:21.69ID:NHnsGFIt
>>42
建設当時は外環も繋がってる前提での需要予測で2車線でないのかね?
車線増を検討するにしても外環が開通した上で交通量見てからでは
0047R774
垢版 |
2020/12/08(火) 09:03:37.36ID:PwArE/zm
>>43
青梅までの頃なんかホントに俺専用だったな
関越まで○分ですっとんでっても1台も追い越さなかったり

ホント、道路はつながってなんぼだわ
0048R774
垢版 |
2020/12/08(火) 12:34:21.29ID:fqLe4bc/
地元(相模原)から東北道まで1時間でたどり着けるなんて、数十年前には絶対にあり得なかったからなぁ
払った高速料金に相応する以上の時間短縮効果、それによる大きな恩恵があれば
「高速道路に乗る意味や価値がある」となる訳で、今は圏央道の意味や恩恵を非常に重く感じてるよ
0049R774
垢版 |
2020/12/08(火) 12:50:06.18ID:+N3TqMI+
日の出辺りから中央道下り方面行くときETC2.0ないと八王子ICまで下で行ってたな
ちと高いから
0050R774
垢版 |
2020/12/08(火) 21:21:10.79ID:1slOTtzh
入間アウトレットが出来たとき、海老名から下道3時間掛けて行ったな。今は圏央道で40分くらいだな。
0051R774
垢版 |
2020/12/08(火) 21:39:21.32ID:LaxgwYA8
圏央道ができる前は関越に乗るのでさえ1時間かかっていた、
もちろん東北道や東名なんて乗ると思わなかった、
常磐道は名前しか知らなかったし
東関道は名前も知らなかった
0052R774
垢版 |
2020/12/08(火) 23:04:18.90ID:7uavOcFL
横浜市民です。

圏央道開通前は
冬にスノボに行くのに横浜駅周辺集合だった。
茅ヶ崎・藤沢あたりに住んでいる連中の到着が遅れ、さらに第三→環八or七でヘロヘロ。

圏央道開通後は
横浜組は開通前と大して変わらず。。。
茅ヶ崎・藤沢組は圏央道でびゅーん!
集合の高坂で待ちくたびれた顔してやがる。
0053R774
垢版 |
2020/12/09(水) 08:37:07.76ID:UCXx/K2i
今時スノボとかやってる奴w
0054R774
垢版 |
2020/12/09(水) 11:29:54.53ID:zqU3O+E3
ネクスコが宣伝してそうなビフォーアフターみたいだけど
現実にそうだからなあ
草津温泉に宿泊のツアーで草津9時発で河口湖で富士山見ながら13時のランチとか
圏央道がなければあり得ない行程とか出来てる
これグーグルで出すと小諸周りの方が距離が短いけど
観光バスだと山道より高速の方が楽なので渋川〜圏央〜河口湖で乗るよ
0055R774
垢版 |
2020/12/09(水) 12:52:28.41ID:YH9Ajpsj
横浜にずっと住まないで、交通の便がいいところに引っ越せばいいと思うよ。
横浜は上乗らないと快適に通過できないよね。

町田市民だが目的によって
圏央道の相模原愛川、東名横浜町田ICと使い分けしてますよ

町田から横浜の実家行きたいとき、R16から保土ヶ谷バイパスでなく、相模原愛川→東名厚木→横浜町田→横浜新道とナビされることが多い
0056R774
垢版 |
2020/12/09(水) 13:57:20.29ID:1FOgzV3+
>>34
コロナで当面は交通量減ってるのに、そんな無駄なことするわけねーだろ。
0057R774
垢版 |
2020/12/09(水) 14:02:41.85ID:IH/XnMwy
>>53
何ならいいんだよ
0058R774
垢版 |
2020/12/09(水) 18:10:33.76ID:bbBwAVZb
>>57
何もしなけりゃいいんだよ…ってことかも(不要不急の外出は一切しない)
0059R774
垢版 |
2020/12/09(水) 23:50:59.75ID:0x3UF3U9
>>55
道路事情で言ったら町田のほうがめちゃくちゃじゃん
町田街道なんてめちゃくちゃ
0060R774
垢版 |
2020/12/10(木) 01:04:15.76ID:RvMZs3ZW
町田は信号制御の設定がむかつくな
俺が通るとこだけかも知らんけど
0061R774
垢版 |
2020/12/10(木) 13:18:20.46ID:Zf4Cu/e2
スムーズに流れる=スピード出しすぎるからダメ

っていう思考なんだろケーサツは
0062R774
垢版 |
2020/12/10(木) 18:12:32.73ID:aOAmqfPH
>>52
現地集合でいいだろ。
0063R774
垢版 |
2020/12/11(金) 12:41:59.12ID:4YzXXJYV
>>61
無駄にストップアンドゴーを強いられイライラするほど運転荒くなるって発想はないのかと思うんだがなぁ
0064R774
垢版 |
2020/12/11(金) 15:00:56.21ID:9+SuUNT/
>>63
青切符あざーっす
0065R774
垢版 |
2020/12/11(金) 15:02:09.47ID:G8vsuOvx
>>63
モントーヤみたいだな、あんた
0066R774
垢版 |
2020/12/11(金) 17:21:42.95ID:kAgxwJTm
エコじゃ無いじやあないですかー
0067R774
垢版 |
2020/12/11(金) 19:16:14.34ID:4U7e86IC
町田街道なんてかざりです
R16突っ切って圏央道
R16走って東名横浜町田
いずれかしかない、突っ走るのみ
0068R774
垢版 |
2020/12/11(金) 23:26:34.70ID:b8n10nR8
でも信号は止めるもの、と考えているから
何の進歩も無いんだと思うんだ

流れをスムーズにするためのもの、
と考えれば
いくらでも改善の方法はあるのに

例えば、幹線ほど青の時間を長くすると同時に各信号を連携させる、
また、車線にカメラとかレーザーとかのセンサーを複数台設置して、
車列の長さによって青の時間を変更させるとか、
この方向で考えればいくらでもいい案が出ると思うんだが
0069R774
垢版 |
2020/12/13(日) 11:05:58.15ID:IYHdkb7+
>>39
もっと休憩施設を増やして欲しいね
0070R774
垢版 |
2020/12/13(日) 21:59:25.18ID:/SawuUm6
こんなところで要望書いてても何も変わらないぞ
0071R774
垢版 |
2020/12/13(日) 22:03:08.11ID:Kit80DJV
>>69
いつものPASA馬鹿
0072R774
垢版 |
2020/12/14(月) 00:55:44.85ID:h0hGB6g7
>>69
3時間で5000円くらいか
0073R774
垢版 |
2020/12/14(月) 14:21:45.38ID:nwbxTiXG
>>72
それはインター沿いのラブホでは?
0074R774
垢版 |
2020/12/14(月) 21:21:39.92ID:z88/UWwn
>>68
そうすると飛ばす人が出てくるから40km/hで走らないと赤に引っかかってばっかりという
信号タイミングにしてしまう警察。
そして混雑渋滞。
0075R774
垢版 |
2020/12/15(火) 00:38:48.40ID:a00g1wYm
まあ青信号に時間差設けてすんなりいけるようにしてくれって要望は多いんだろうな。
そんなことしたら対向車線の青のタイミングボロボロになるんだけどね。
0076R774
垢版 |
2020/12/22(火) 09:57:12.77ID:z53xUvXM
千葉県君津市で「孫正義が巨大ゴルフ場を建設中」ってホント…&#8265;

フライデーの記事だけど、場所はR465と房総スカイラインが交差する
北側の君津市大坂のゴルフ場か、R410バイパスがあと3年で完成すると
圏央道木更津東から一本でアクセスできるから一気に立地が良くなる

もっともVIP専用施設だからヘリポートも用意するらしいけど
0078R774
垢版 |
2020/12/25(金) 14:23:25.89ID:1abMiE8k
>>73
wwww
0079R774
垢版 |
2020/12/25(金) 21:11:19.37ID:ruQV0N8u
思い付いた。少子化対策としてPAとかインターのまわり造成して高速からそのまま行ける休憩施設作ったらどうかな?
0080R774
垢版 |
2020/12/25(金) 21:14:11.15ID:iohEojbs
海ほたるにカップル用のホテルを作ってラブホタルと名付けるとか
0081R774
垢版 |
2020/12/25(金) 22:43:47.99ID:dWIwudLL
>>80
頭いい
0082R774
垢版 |
2020/12/26(土) 15:45:21.59ID:NYcgtz2Q
>>70>>71
いつものSA PAの増設を邪魔する乞食
0083R774
垢版 |
2021/01/04(月) 14:39:51.27ID:61C3b26U
神崎PA予定地見てきた
工事用のプレハブが建ってて追加される本線部分に高さ3mの盛り土
まだ2021年1月で完成まで丸3年あるからこんなもんでしょ
0085R774
垢版 |
2021/01/15(金) 18:28:18.47ID:hoFE+w+r
やっぱり藤沢〜栄〜横環戸塚で先行開通?
0086R774
垢版 |
2021/01/15(金) 22:27:49.48ID:cYySWqxI
>>85
藤沢〜栄で、24年度に先行開通だよ。
栄から先は25年度
0087R774
垢版 |
2021/01/16(土) 00:04:32.72ID:ERSGeMup
>>83
神崎PAって本線とどうつなぐんだろ
もしやまたETC2.0だけのIC退出方式か
0088R774
垢版 |
2021/01/16(土) 02:33:07.84ID:EM3ocnlm
千葉県令和3年度予算案
圏央道整備事業 42億3800万(令和2年度 7億500万)
0089R774
垢版 |
2021/01/16(土) 09:09:22.98ID:M2RoyLBj
そろそろ多古のトンネル掘り始めないと間に合わなそう
長さ700mでゴルフ場の下を通す奴
多古以北はダンプがひっきりなしに通って工事中
0090R774
垢版 |
2021/01/16(土) 09:16:47.43ID:o5g9wrXn
>>84だけど、
用地収用の行政代執行を請求してから、
実際に、強制的に所有者を土地外へ連れ出し、
建物などを解体・整地完了、そして工事着手するまでには、半年から1年くらいかかる?
0091R774
垢版 |
2021/01/16(土) 09:26:28.79ID:M2RoyLBj
圏央道埼玉の例だと
平成23年11月15日 事業認定申請
平成24年 5月30日 事業認定告示
平成24年12月21日 裁決申請・明渡裁決の申立
平成25年 9月11日 権利取得裁決・明渡裁決(埼玉県収用委員会)
平成26年 5月19日 明渡期限[土地の引渡し及び物件の移転が履行されず]
(文書にて督促が2回)
平成26年 7月23日 代執行請求
平成26年 8月 1日 戒告書を送付(埼玉県)
平成26年 8月 8日 代執行令書を送付(埼玉県)
平成26年 8月15日〜 8月19日 行政代執行(埼玉県)
平成26年 8月19日 土地の引き渡し

平成27年 10月31日 「桶川北本IC〜白岡菖蒲IC」開通式
0092R774
垢版 |
2021/01/16(土) 09:31:15.36ID:M2RoyLBj
という流れなので、埼玉の例を取ると代執行請求から更地になるまで1か月
戦前と違って用地買収に対しての補償はしてるし
公共の福祉のためにご協力をというところかな

もし自分ちが同じ目にあったら?近所に引っ越すけどなあ。
0093R774
垢版 |
2021/01/16(土) 10:30:38.43ID:o5g9wrXn
>>92
分かりやすい説明、ありがとう
1か月ってことは、まあ2月か3月には工事に入れそうだな
0094R774
垢版 |
2021/01/16(土) 11:14:36.28ID:M2RoyLBj
代執行の日にマズゴミ引き連れて
「みてください!これが権力側の横暴です」とパフォーマンスするかも
興味はある
東九州自動車道で報道してたんだっけ?
0095R774
垢版 |
2021/01/16(土) 11:51:30.63ID:PhrZzND6
ある意味、現憲法の限界だろうな
個人の利益だけのために、公益が大きくそがれるとなるとだけど
0096R774
垢版 |
2021/01/16(土) 12:36:21.63ID:N3DBhtFV
土地を召し上げられるより、開通を遅らせた悪の枢軸として
ネットで永遠に語り継がれる方がずっと嫌だけどな。

というわけでみんな思い出して!
し い が し ! !
0097R774
垢版 |
2021/01/16(土) 12:48:26.38ID:o5g9wrXn
>>95
>個人の利益だけのために、公益が大きくそがれる
中国「ないわあ〜」
0098R774
垢版 |
2021/01/16(土) 12:58:52.20ID:8irGdacu
>>86
藤沢〜栄だけ先行開通だと周辺道路が死ぬからやめて(切実)
0099R774
垢版 |
2021/01/16(土) 18:44:13.68ID:M2RoyLBj
>>87
神崎PAは、たぶんまだ設計ができてない
道の駅側は設計に向けた動きが出た

公表資料 - 神崎町
1 趣旨. 圏央道のパーキングエリア新設に伴い既存の「道の駅発酵の里こうざき」. との連携
(ハイウェイオアシスのような一体的施設を想定)を図るための
道.の駅拡張事業実施に向けた基本計画及び基本設計を行う委託事業者を公募
0100R774
垢版 |
2021/01/16(土) 19:00:35.72ID:M2RoyLBj
あとは気になったのは坂東PAが諸設備詳細設計を入札受付中
多古のトンネルは芝山トンネルの名称で修正設計が終わってる
狭山パーキングエリア拡張詳細設計は止まってる
https://www.e-nexco.co.jp/bids/public_notice/search_service
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況