X



【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/05/09(木) 01:14:05.37ID:NYdIMsTr
前スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1531020707/


過去スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1397501237/
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1260164477/
松山道・徳島道・高知道・高松道・今治小松道
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220242647/

関連スレ
本州四国連絡橋のボッタクリ度は異常
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1220141448/
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が使いにくい件
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1241242921/
【高速】四国の道路スレ【下道】 <四国板>
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1518427624/
0265R774
垢版 |
2019/08/22(木) 17:27:29.03ID:QCvKJkE9
>>255 >>263
明石から下ってきたら
今は鳴門JCTと板野ICで高松道が本線、 徳島が側道だけど
上板直行なら板野JCTで徳島道が本線、 高松道が側道で
徳島道の沿線はもっと発展してたことだろう
0266R774
垢版 |
2019/08/22(木) 19:42:32.19ID:yyZ9+L3a
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0267R774
垢版 |
2019/08/22(木) 19:55:42.87ID:MufJ7v8S
>>261
違うよ
土成、脇町、三好のBSで徳島県民の利用客を拾うため
愛媛高知単体より徳島県西部の需要を合わせた方がいいから
同じように香川発着は鳴門西BSに停車する
0268R774
垢版 |
2019/08/22(木) 22:44:26.74ID:i0Ynnhlf
徳島道はこれからさらに通行量が減って、山陽道全通後の中国道西部みたいになりそう。
ただでさえしょぼい徳島道のSAがガソスタ撤退、レストラン撤退とかでさらにしょぼくなるんじゃい?
そうなったら益々徳島道は使われなくなるだろうな。
本当になんでこんな使えない高速を最優先で建設してしまったのか…。
0269R774
垢版 |
2019/08/23(金) 00:08:10.15ID:Io+xAhPx
高松道全線4車線化で影響受けたのは徳島道、瀬戸大橋、香川のフェリーか

徳島道の利用減は今のところ5%程
美馬脇阿波一部4車線化
上板スマートIC整備
徳島IC徳島東IC開通で下げ止まるかどうか
0270R774
垢版 |
2019/08/23(金) 00:58:47.86ID:UYwwuy2W
>>214
香川県って、吉井川水系のダムの建設費用負担してるんじゃなかったっけ?
0271270
垢版 |
2019/08/23(金) 00:59:43.45ID:UYwwuy2W
>>270
吉井川水系は岡山県だった。吉野川水系のことね。
0272R774
垢版 |
2019/08/23(金) 06:35:27.80ID:CR1UhJlo
香川が建設負担してるのはあくまで水を貰う利水分のお金
徳島は更に徳島県内の治水分まで香川に金を出させようとしていたが
香川は用水建設で金が無いので拒否、
そこで国と県同士が話し合って納得して決まったのが今の費用分担なんだけど
徳島原理主義者はそれが許せないらしくて香川は金出してないとかデマ流して叩いている
0273R774
垢版 |
2019/08/23(金) 09:27:42.66ID:EpgCTMcD
水盗っ人が猛々しいニダ
0274R774
垢版 |
2019/08/23(金) 09:41:40.71ID:HkdNwJON
>>272
国と県同士が話し合って納得して決まった分以上に水寄こせ言うてきた香川さんパねえっす
0275R774
垢版 |
2019/08/23(金) 11:14:49.68ID:I5REoL4r
>>240-241
徳島道はアップダウンがどうのと地形的ハンデを持ち出すバカが前々からいる
それも比較に香川の道を出して平坦だから優れているという
自然とこういう話にならざるを得ない

只でさえ道路を作る四国地方整備局が、水をもっとよこせというスタンスでいる
0276R774
垢版 |
2019/08/23(金) 11:28:36.38ID:C581tK0N
>>272
神戸鳴門ルートを優先させるって嘘ついてたんだっけ?
0278R774
垢版 |
2019/08/23(金) 12:29:34.37ID:uSXafzpW
そもそも通過するだけなんだからどっち通っても仕方ないだろ。
PAの売上とかそういうのだけ
0279R774
垢版 |
2019/08/23(金) 13:55:11.51ID:8UsjwQmy
>>277
無料通行量と有料通行量をごっちゃにするのは水が不公平君だったのか
徳島愛が強いのは良いことだが曲解を続けてると味方が減るよ
0280R774
垢版 |
2019/08/23(金) 19:19:53.70ID:jmal+jDl
もう徳島道は無料で良いだろ
0281R774
垢版 |
2019/08/23(金) 19:49:28.11ID:zKhiHjjB
吉野川源流でアメゴ釣りして、オシッコも、、、
有り難く飲んでくれてるんだ、、、
0282R774
垢版 |
2019/08/23(金) 20:53:27.56ID:ePkDuQB3
>>280
というか現徳島道を無料にして横断道を有料にすべき
横断道の方が遥かに需要ある。
今からでも有料化していいからはよ完成させてほしい
0283R774
垢版 |
2019/08/23(金) 21:30:54.63ID:oGiafWZA
徳島道は板野ICから上板方面につないで環状線にして
今度できるらしいドンキホーテの横に徳島西IC作ったら2万台利用なるんじゃないかな(棒読み)
0284R774
垢版 |
2019/08/24(土) 08:53:31.62ID:lDByLJpW
県南便の品川-浜松町-渋谷エディ号がなくなる
橘-阿南-小松島は9末まで運行
川島-鴨島-石井はダイヤが変わる
0285R774
垢版 |
2019/08/24(土) 13:12:30.20ID:XzXHIA1C
>>279
それ言い出したら南西部に高速なんて必要ないだろ

6283台(有料)  井川池田-川之江東

6400台(無料)  津島道路
6700台(無料)  窪川佐賀道路(窪川工区)
5380台(無料)  須崎中央-須崎西
0286R774
垢版 |
2019/08/24(土) 13:22:47.66ID:XzXHIA1C
>>278
水源ないんだから仕方ないだろ も言える
裏ワザ香川用水で地形の制約をクリアしてるんだから
かたや都市基盤を「孤軍奮闘でやってろ」などと言われるのは筋が通らない
0287R774
垢版 |
2019/08/24(土) 13:51:13.41ID:cdbciAIp
>>285
そんなに高知の無料区間利用してるんや
高知は貧乏やのに太っ腹やね
えーことや!
西南地域の人の生活利便が増すことはえーことや!
0288R774
垢版 |
2019/08/24(土) 14:07:54.10ID:iWGOSj57
徳島道は吹けば飛ぶような棒だけ突っ立てて対面車線と分離してる所がマジで怖すぎるんだよな・・・しかも所々折れてそもそも棒すらないし。走ってて生きた心地がしない。
0289R774
垢版 |
2019/08/24(土) 23:07:18.84ID:ZLWorxKV
>>285-286
理屈になってない
0290R774
垢版 |
2019/08/25(日) 23:41:31.14ID:OF1lL/rr
>>287
有料やったらそんなにとおらんと思うけどね!
未完成の高知空港のとこと野市〜芸西もけっこう交通量多いけど、ジジババが60kmぐらいで走ってることが多く高速の意味はない。
須崎より西はほんとの高速とつながってるせいかそこまでノロノロはあんまりいない感じがする。
0291R774
垢版 |
2019/08/26(月) 00:41:13.35ID:u9MbD91M
>>290
そーやね
金取る言うたら
ほな、こんな道路通らんわ!いやちや、下道通るわ!
って会話になって、
よいよ、タダで通してくれたらえいのにねぇ、、、
となるやろね
0292R774
垢版 |
2019/08/26(月) 18:57:17.29ID:iJdHwT/6
よいよ、 タダで ??

(こんな道路通らなくて) 良いよ、 タダで !?
(下道を通るので) オッケー、 タダで !?

会話がつながってなくない ?
0293R774
垢版 |
2019/08/26(月) 23:20:24.39ID:elIq2ZLh
今のペースだと徳島東−阿南より、高知から東洋町までの阿南安芸道の方が先に開通しそうだな。
日和佐道路以外の阿南−県境区間なんて、21世紀中に開通するかどうかもあやしい。
0294R774
垢版 |
2019/08/27(火) 08:28:16.64ID:p1Zh2/Ko
>>289
これだけ言って理解できないお前がバカ
0295R774
垢版 |
2019/08/27(火) 12:08:22.97ID:RJcGIdQx
>>292

>よいよ、タダで通してくれたらえいのにねぇ、、、
このよいよは方言で書いた。
普通に言うなら、
どうせなら無料で利用させてもらえない?
って感じです。

ちゅー、にゃー、がー動物言葉が普通に聞かれる高知の言葉です。
0296R774
垢版 |
2019/08/27(火) 17:40:49.24ID:5WVDRUe6
>>295
よいよ = どうせなら
わかった

ろー、 ばー、 がじゃ、 がよ、
と延ばす音や勢いをつける音が多い気がする

道がいごきやせんかったき、 は何回も聞きなおしてしまった
0297R774
垢版 |
2019/08/27(火) 22:19:58.76ID:1Cvc4LsW
そこまでの土佐弁は70以上の人じゃないと使ってないかもね。
若者と話せばきっと理解できるw
0298R774
垢版 |
2019/08/27(火) 23:35:13.44ID:pGxPuN07
よい - よ = どうせ - なら
よ - いよ = どうせ - なら

どっちかわからないけど各地の言い方いろいろあっておもしろいね

どこかのSA/PAでジュース自販機が高知弁か愛媛弁をしゃべるというか挨拶してた
0299R774
垢版 |
2019/08/27(火) 23:50:30.17ID:lfj1IYt7
次に事業化されるのはどこだろう
ttp://www.skr.mlit.go.jp/nakamura/road/8b.jpg
0300R774
垢版 |
2019/08/27(火) 23:54:40.51ID:ChN85AgC
>>299
日和佐-海部はおそらく8の字ラスト
ここがつながれば完成する。
ってときにやっと要地収得率10%とかじゃね?
0301R774
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:10.75ID:5WVDRUe6
>>297
土佐弁を読むと龍馬伝の出演者の声が頭に響くんだが、 実際の会話を聞くとドラマより柔らかい気がする
0302R774
垢版 |
2019/08/28(水) 00:10:53.14ID:56JtiauR
>>299
事業化自体はほとんどの区間で進んでるのな。結局残ったのは愛媛〜高知と高知〜徳島の末端部か。
0303R774
垢版 |
2019/08/28(水) 00:18:49.25ID:DM6aSy8m
>>297
高知の若者は高速でどこへ出かけるんだね

徳島は大阪神戸USJが多い
0304R774
垢版 |
2019/08/28(水) 00:20:55.59ID:nCrcddwe
宿毛-内海間て結構調査中区間まだ長いのな
あっちのほうあまりよく知らんけどやっぱり甲浦とか海部みたいな感じなんだろか
0305R774
垢版 |
2019/08/28(水) 12:08:18.01ID:mtmAbP/L
南海トラフが来て津波で海沿い流されたら
あっさりと作れるようになるな
0306R774
垢版 |
2019/08/28(水) 12:56:02.83ID:XYafjZIJ
>>299
やっぱ板野と藍住の双曲線はアホすぎるな
普通はつなぐ罠
0307R774
垢版 |
2019/08/28(水) 13:08:57.29ID:56JtiauR
>>306
まあ一応繋ごうと思えば繋げられる程度に接近はしてるから、一通り整備終わったら着手するんじゃないの?
徳島あたりは徳島道4車線化終わったらとか言い出しそうだけど。
0308R774
垢版 |
2019/08/28(水) 13:15:29.91ID:B//xCwGM
つなげなかった理由は徳島市素通りが許せなかったから
なら津田ICまでが開通すれば拒否する理由も無くなる
距離が距離だし山と田んぼばっかだから造り始めれば完成は早そう
0309R774
垢版 |
2019/08/28(水) 13:27:15.85ID:4bE9F/bf
板野と藍住繋げてそこから剣山のほうにいって南国でジャンクションする構想もあったんでなかったっけ
それこそ八の字完成後の200年後とかだろうけど
0310R774
垢版 |
2019/08/28(水) 14:29:14.96ID:T4ZkFnFo
>>308
拒否する理由はなくなるが賛成する理由も無いからなあ。徳島からすれば末端部扱いされて2車線放置はまがりならんと言い出してもおかしくはない。
となれば4車線化して納得させるまでは無理かも。
0311R774
垢版 |
2019/08/28(水) 14:53:35.75ID:PC5zIPRn
>>307
取り敢えず2車線高架道路でも
作ってくれたら双方便利になるだろうね
0312R774
垢版 |
2019/08/28(水) 14:58:54.11ID:DM6aSy8m
板野-藍住にETCの乗継割引があったらいいのに

おそらく初期の十字構想は
横軸 川之江-上板-板野-鳴門
縦軸 高松-板野-藍住-吉野川渡河-国府-南環状-徳島-小松島
0313R774
垢版 |
2019/08/28(水) 16:50:29.84ID:pe21LQoI
>>309
多分だけど正式な構想はないと思う
正式な奴はこれ
https://www.skr.mlit.go.jp/road/tkokikak/tkdoro.htm
https://www.skr.mlit.go.jp/road/tkokikak/tkdoro.files/image003.png

ただ個人が勝手に予想しているやつではあるけどね
名前は四国東部横断自動車道(東四横断自動車道らしいw

もしも四国の人口が史実の倍あったら (勝手に道路建設)
https://w.atwiki.jp/ys-nomura27/pages/69.html#id_745838d2
0314R774
垢版 |
2019/08/28(水) 17:06:57.81ID:/jj6JRR3
>>313
それが元ネタだったのか。そのマップもみたことあるわ。
ただまぁ妄想だとしても室戸支線はいずれ本気で作ってやれよな。津波が来たら真っ先に死ぬのに高企画道路の予定なしてあんまりだろ。
一応甲浦や海部は計画段階とはいえあるのに。
0315R774
垢版 |
2019/08/28(水) 18:09:18.06ID:Pa15ue8I
徳島の土民はアホばっかりやからなあ
毎年イノシシと間違えて 「人撃っちゃいました〜テヘっ」
とかやってるだけあるわw
0316R774
垢版 |
2019/08/28(水) 19:33:51.12ID:eR4AmpSa
ズバリ言うわ
徳島人は私利私欲の塊
クソチョンと重なるものがある
0317R774
垢版 |
2019/08/28(水) 21:00:53.34ID:knxG6XM8
>>303
土佐くろで高知市内に行く
つっても土佐と西南で全然方言違うからなぁ
土佐弁のつもりで幡多行くとほとんど西予の方言に近くて全然わからん
>>304
この区間もけっこう長いし、そもそも高知道もどきが宿毛市内まで達せてない時点でなぁ
あれもあれでいつになるのよ
0318R774
垢版 |
2019/08/29(木) 01:31:24.13ID:ZYkRv54s
>>314
室戸支線、?一応広域道路としての計画線上にはある。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/06/060330_3/09.pdf

既存の国道55号強化って所だろうけど、地域高規格道路格上げもあり得なくも無いので。
まあ候補路線他にもあるあいだは無理っぽいけど。

あと高知の南国ICからは国道195整備するから阿南に抜けてくれってかんじやね。
0319R774
垢版 |
2019/08/29(木) 07:43:35.72ID:GcVQy3d/
>>318
鷲敷側から195通ってアンパンマンミュージアムいったことあるけどやたら整備されてて快適だったな。
193や439と比べたら1車線区間もほとんどないし。
つまりは高速は作らないんだろうな。
0320R774
垢版 |
2019/08/29(木) 09:18:57.27ID:9M81wDfS
広域道路って時速30や時速40の区間をなくしましょうぐらいの意図しかない気がするけどな
0321R774
垢版 |
2019/09/01(日) 11:39:11.87ID:WhUMrIHV
高松道の4車線化が民主党政権によって中断した影響で
人件費の高騰などから完成まで80億余計にかかったんだってな
その間渋滞は頻発するし対向車線の正面衝突は発生するし
0322R774
垢版 |
2019/09/01(日) 13:19:13.68ID:KE/UpmpJ
高松道の4車線化は本当に助かる
高松中央〜梅田近辺が神戸線が混んでない時間帯なら2時間で行けるからなあ
0323R774
垢版 |
2019/09/01(日) 15:02:11.18ID:lYgHjl6r
>>322は事故るなら単独でお願いしたい
0324R774
垢版 |
2019/09/01(日) 15:20:58.21ID:662mREcp
>>322
まさにバ香川ナンバーの車の所有者らしいや
0325R774
垢版 |
2019/09/01(日) 16:13:43.92ID:+d5HzyRm
鳴門北から乗って2時間ぐらいじゃないか。
高松からならすいてても2.5から3ぐらいはかかるのでは
0326R774
垢版 |
2019/09/02(月) 23:50:12.26ID:mTsgstDq
>>323
>>324
GoogleMapで高松市中央IC→海老江で2時間9分(181km)って出たぞ?

>>325
鳴門ICからなら1時間30分(124km)で海老江まで行ける
0328R774
垢版 |
2019/09/03(火) 02:20:08.32ID:nt1nNMHV
>>322
神戸線通るってコトは中之島西で降りるんかい?

海老江にランプあったか?
0329R774
垢版 |
2019/09/03(火) 03:01:03.71ID:Q/4URiZk
328でつ。
公式確認したら海老江Rあった。スマソ。

以前徳島大阪の徳バス乗ったとき、阪急から大阪市役所を西に曲がり中之島西かを使っていた。

せとうち、フットは大開使っていた。

イタチスマソ。

それはそうと復旧後の高知道、以前と変わらずですか?
0330R774
垢版 |
2019/09/03(火) 14:25:13.23ID:8f1m8Cnf
>>329
復旧後井川池田から南国までいったことあるけどなんも変わらんよ。
というか以前通ったのが10年前とかで以前が思い出せない。
0331R774
垢版 |
2019/09/05(木) 03:57:15.62ID:1tkFsTmw
徳島道など優先整備
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20190904-OYT1T50234
0332R774
垢版 |
2019/09/05(木) 04:08:27.33ID:1XWh+iB4
>>331
あーそんなのいいからその分横断道に予算分けてくれ。
というか横断道を最初から4車線にしてくれ。間違いなく渋滞する。
徳島道は4車線になっても高松道使うしどうでもいいわ
0333R774
垢版 |
2019/09/05(木) 07:30:04.20ID:6BJnR+Lb
徳島道 ほぼ全線4車線化 決定!
(藍住〜川之江東 10〜15年以内)

さあ今度は高松道が追われる番
これから高松道はよくて現状維持か、減るだけ

徳島道は全線100km/h
高松道は大部分が80km/h
0335R774
垢版 |
2019/09/05(木) 07:45:21.06ID:DVKSS8wf
指定されてない所のが少なくて当てにならん
0336R774
垢版 |
2019/09/05(木) 08:20:58.34ID:BrU5tP38
4車線区間が藍住まででワロタ
もうさ、上板の辺りから板野IC付近を4車線で繋げよ
0337R774
垢版 |
2019/09/05(木) 08:34:30.10ID:3hsOwGVT
>>334
東海北陸道は本気なのか?
また飛騨トンネル掘るのか?
0338R774
垢版 |
2019/09/05(木) 09:15:17.63ID:nm/8DEfa
4車線化で愛媛はかなり走りやすくなるな
高知は既存4車線区間を延長するんじゃなくて有料区間の終端部なのか
本線料金所付近の渋滞対策と追突事故防止が目的と見た
でもそれなら料金所のブース増設が費用対効果もっと良さげだな
0339R774
垢版 |
2019/09/05(木) 09:37:36.85ID:aDxSzb3T
香川の有料区間は4車線化された
愛媛と徳島の有料区間はほとんどされる
高知は少しだけされる

愛媛は大洲-松山としまなみだけでなく宇和-大洲もされるくらいだから
高知だって須崎-高知かせめて土佐-高知くらいしてもよさそう
0340R774
垢版 |
2019/09/05(木) 09:45:22.24ID:79ISNFvc
しまなみは自転車歩行者道なくなるの?
0341R774
垢版 |
2019/09/05(木) 10:48:40.91ID:rs8FXgqc
高知はハイシーズン以外は現状でなんとかなってるね。
まー、対面で引っ張られた車が二車線になった途端に加速して須崎がトラブル多いけどね。
0342R774
垢版 |
2019/09/05(木) 11:40:26.40ID:1XWh+iB4
二個目の白地トンネルや境目トンネル掘りきるの10年はかかるだろうしまだまだ先の話だろうな
まぁそんなことより横断道はよ整備してくれ
0343R774
垢版 |
2019/09/05(木) 12:58:30.97ID:ob9stX/a
>>340
それな
この橋どう見ても4車線化後にスペースないよな?
下に自転車道でもあるのか?
とかいつも思う
短い自転車推しだったなw愛媛県
0344R774
垢版 |
2019/09/05(木) 13:52:40.86ID:QGgqYTv4
>>343
あそこまで有名に、また定着してしまったらもう無くせないだろう
生口橋、大三島橋、伯方・大島大橋は高速を4車線化したら
横にも下にも自転車道を取れない構造だから4車線化出来ない
>>334の画像を見ても、しまなみの優先整備区間は3つの区間にブツ切りされてる
恐らくは、新尾道大橋から因島北IC、生口島南ICから大三島IC、
大島南ICから今治ICの3区間だろう
0345R774
垢版 |
2019/09/05(木) 18:38:25.13ID:q8DOm7iw
>>333
徳島道は脇町から西が第一種第三級なので80km/hになるのでは
0346R774
垢版 |
2019/09/05(木) 19:56:47.53ID:ovzR+Dnb
>>310
フラグ?
0347R774
垢版 |
2019/09/05(木) 20:23:41.56ID:1XWh+iB4
ついでに藍住ジャンクション-板野ジャンクションを4車線で頼むで
環状道路完成後藍住ジャンクションから環状道路方面へも繋いでくれると完璧
環状道路も東の工事やめて横断道使って津田ジャンクションにすりゃいいのに
0348R774
垢版 |
2019/09/06(金) 03:07:54.42ID:IsWSKLyv
横断道は予算の関係で羽ノ浦トンネル掘るだけでも5年かかるとか言ってるのに
徳島道は10年から15年で藍住−川之江東が4車線化されるのか?
しかも鳴門JCT−藍住は対面のまま。
徳島は第十堰の件があったから、今だに国から嫌われてるのかな?
0349R774
垢版 |
2019/09/06(金) 03:57:17.87ID:xgEmRU7t
>>348
徳島の南の方は岩盤が固くてトンネル工事がやりづらく時間がかかると聞いたことがある
確か日和佐道路の美波ゆめトンネルも5年ぐらいかかってなかったか
北のほうの吉野川沿い以北は柔らかいから掘るのも早いんだと
0350R774
垢版 |
2019/09/08(日) 00:40:19.68ID:sbkuTf7t
無料区間もテコ入れは必要だな
0351R774
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:31.29ID:UpdCv8QI
>>344
チャリストの聖地で売ってるから今更、自転車道撤去できないからなぁ

あのぶつ切りって西瀬戸尾道〜生口島北、生口島南〜大島北、大島南〜今治のJB有料区間を4車線化・無料扱い島内道路を外したのかとも見れたけど
フツーに考えると生口橋・大三島橋・伯方大島大橋を除いた区間なんだろな
とりあえず向島TB前後は早期に4車線化してほしい
0352R774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:30.86ID:06bsafvj
明石海峡大橋は通行量
瀬戸大橋は電車
しまなみ海道は自転車とそれぞれ特色があるんだからサイクリングロードを撤去するわけにはいかん
0353R774
垢版 |
2019/09/15(日) 22:32:01.71ID:bEs/asvh
制限速度を下げて車線を狭くしたら4車線と自転車スペースを両立できないかなあ

無理か
0354R774
垢版 |
2019/09/15(日) 22:53:22.20ID:lJkjHz+U
どうせ鳴門海峡大橋の新幹線用のスペースなんて無駄だし改造して自転車ないし徒歩で渡れるようにすればいいのに
明石のほうはしらん
0355R774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:24:57.72ID:2JdqOCWz
>>354
大鳴門橋に自転車道を作ったとして
構造上の問題が発生しないかどうか
今実証実験やってるらしい
問題なしになったら作られるよ
淡路島に来るサイクリストたちを
四国まで引っ張り込みたいらしい
0356R774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:42:43.07ID:UMslqKTm
明石の方は普通にフェリーで渡れるからな。大鳴門橋渡れるようになればそりゃ周遊はかどる。
四国の方は徳島まで行けば和歌山へのフェリーあるから、そっちまで行けばかなり回れる。
0357R774
垢版 |
2019/09/17(火) 10:42:33.02ID:0qImZ6CD
補修しまくりの徳島〜鳴門の盛土不等沈下はいつまで続くんだ?
0358R774
垢版 |
2019/09/17(火) 10:53:56.48ID:0jsuDQcq
あれ凄いよな
もう10cmは沈んでんじゃないか?
0359R774
垢版 |
2019/09/17(火) 18:48:05.08ID:wirHN4CD
徳島道は高規格道路の無料区間でえーんやない?
0360R774
垢版 |
2019/09/17(火) 18:48:27.45ID:wirHN4CD
金貰うのは失礼過ぎるわ
0361R774
垢版 |
2019/09/17(火) 19:29:34.21ID:YjMCdKSl
需要的にも横断道を有料にして縦貫道は無料にすべき
0362R774
垢版 |
2019/09/17(火) 22:01:27.26ID:RoMwZmcb
>>359,360
松江道〜尾道道の無料区間、三刀屋木次IC〜尾道北ICを走ってきた
無料で103.9 kmを走れるんだが、徳島道とかわらんくらいだったよ
0363R774
垢版 |
2019/09/18(水) 03:07:16.16ID:rVXJscMM
>>362
尾道・松江道も新直轄だったっけ?着工からあっという間に開通した印象。
たった700mの羽ノ浦トンネルを掘るのに予算の関係で5年かかるなんて言ってる徳島の新直轄区間とはえらい違いだなぁ。
0364R774
垢版 |
2019/09/18(水) 06:52:44.37ID:nD7Bnu5k
>>363
何回おんなじこと書くんや
もうお前が掘ってこいよ
0365R774
垢版 |
2019/09/18(水) 07:06:31.16ID:SfcJrX/L
5年なんかすぐだよ。
それよりその5年でもっと伸ばすこと考えないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況