X



【23区】東京都道路総合スレ 23【多摩】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/08(土) 16:11:10.64ID:T/WE9eqI
東京都の道路事情について語るスレです。

前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 22【多摩】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1534387400/


<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
0470R774
垢版 |
2019/02/03(日) 15:54:27.26ID:FL08HfH+
放5 もうできてるな。舗装も終わってるし。あとはいつ開放するかだけ?
0471R774
垢版 |
2019/02/03(日) 16:59:57.81ID:rI5K71wu
>>469
目の黒いうちには開通しそうだな?
免許は返納してるかもしれないけど・・
0472R774
垢版 |
2019/02/03(日) 17:57:44.93ID:NLNl4/gR
>>470
あとは車線引いて、環八オーバーパス部の舗装が終わって4車線化すれば開通かな。

早くて3月末、遅くても5月かな。

いやー、それにしても長かった。石原慎太郎が都知事になってなけりゃ着工すらされなかっただろうな。
これで危険だった下本宿通りと人見街道の通過交通が一掃される上に、環八甲州と給田の渋滞改善も期待できる。
0473R774
垢版 |
2019/02/03(日) 20:55:05.78ID:1TzpWnPN
トンキン弁はオカマ言葉w
0474R774
垢版 |
2019/02/03(日) 21:27:36.35ID:PLs669JY
>>468
純民間と国の100パー持ち株会社の区別もつかんのか?
ま、それ以前に高速道路は国の持ち物で道路会社は借りてるだけだし
道路会社には道路をどう整備するかとかそういう決定権は一切無いので
ネクスコがケチとかピントずれまくりだが。
0475R774
垢版 |
2019/02/03(日) 22:21:04.72ID:WPzc/Q64
武蔵境通り野崎八幡から中央線ガードもそろそろ四車線か。
0476R774
垢版 |
2019/02/03(日) 23:34:19.99ID:g5gHBaFm
>>475
調布保谷は調布市富士見町区間と、武蔵野市八幡町区間の拡張しない限り欠陥道路確定だわ
0477R774
垢版 |
2019/02/04(月) 00:38:36.65ID:cQFN2UAr
放射五号の目途が立ったことだし、放射7号に注力してほしいよな?
ついでに補助230号&大江戸線も
0478R774
垢版 |
2019/02/04(月) 05:40:08.46ID:E6Z4/a7y
百合子「もう予算が無いの!」
0479R774
垢版 |
2019/02/04(月) 12:24:22.15ID:iAUOJ4X/
横田基地の瑞穂側、IHIのあたりがちょっと工事進んだね
上り方面だけ今年度開放してくれ
0480R774
垢版 |
2019/02/04(月) 13:26:05.75ID:E/CkQy+4
補156も忘れず頼む。
放射7号開通したら周辺から交通量集まって意外なところが混みまくりそう。
0481R774
垢版 |
2019/02/04(月) 13:46:47.38ID:yskEM/5K
>>480
環境アセスメント関係が厳しいから仕方ないんだが、放射7号と野口橋以北の府中街道は、幅員25メーターの4車線で造って欲しかった。

新小金井街道も街路樹帯転用すれば4車線化できそう。
2車線規格の西武線のアンダーガードがボトルネックになっちゃうけど。
0482R774
垢版 |
2019/02/04(月) 16:36:48.40ID:vK/x9bpa
のろのろと着実ながらも都道118の榎〜成城通り間が前進しているね

まあ肝心の仙川に架ける橋が一切手が付けられて無いんだけどね...
0483R774
垢版 |
2019/02/04(月) 16:37:17.65ID:vK/x9bpa
日本語おかしかった失礼
0484R774
垢版 |
2019/02/04(月) 17:39:10.64ID:oA3fDdL2
>>482
あれ駒大の野球場どうすんの?
道路ギリギリにフェンス立て直せばかわせるのかな
0485R774
垢版 |
2019/02/04(月) 20:42:31.58ID:S49Dyyn+
榎って現道残したら六叉路になるのか

山手通りの工事、中目黒のあたりは拡幅って分かるんだけど、来月完成の五反田のあたりの工事って何やってたんだろ
建築局のHPには街路築造と書いてあるんだけど、五反田出入口完成してからあまり変わった様子ないなあ
0486R774
垢版 |
2019/02/04(月) 20:52:32.89ID:UYxclbzJ
三茶で免許証更新するかな
0487R774
垢版 |
2019/02/04(月) 21:07:43.61ID:k8T9JcV2
日本のヨハネストンキン
0488R774
垢版 |
2019/02/05(火) 06:10:10.74ID:TqFxsFgu
>>484
寮やスコアボードぶち壊してフェンスも全撤去してるから、多分野球場自体の位置を北側にずらすんじゃないのかな
新道沿いに新しいフェンス作られてるし
0489R774
垢版 |
2019/02/05(火) 10:15:34.08ID:q6t4GuEr
>>482
橋はあとまわしで、とりあえず榎からグランド横まで開通させるらしい
それでもだいぶ通りやすくなるしね
0490R774
垢版 |
2019/02/05(火) 10:37:51.45ID:3jaZY6IE
>>489
そうなんだありがとう
橋部分なんて用地確保わとっくに出来てるのに何で勿体ぶるんだろ
0491R774
垢版 |
2019/02/05(火) 13:22:12.85ID:AY+8vRNt
東八の地下に鉄道出来たら便利だよな。

明大前、牟礼、杏林大学、三鷹市役所、野崎八幡、基督大学、試験場、府中

学校とか施設がたくさんあるし、沿線人口も半端無いし、道路下に建設すれば殆ど用地買収もいらないから、すぐに減価償却できそうなもんだけどな。
0492R774
垢版 |
2019/02/05(火) 14:36:01.27ID:FwQS05No
>>491
道路全通前なら開削工法もつかえるし
ついでにライフラインの共同溝も併設も可能
ただ、集中させると非常時(災害、事件等)には困ったことになりそう
0493R774
垢版 |
2019/02/05(火) 14:51:11.04ID:AY+8vRNt
>>492
今作るとしたらシールド工法がベター。
東八沿道は中央線からも京王線からも微妙に離れてるから、それら路線に向かうバスが半端無く多いし、渋滞も酷いから物凄く遅い。

この路線が出来ればバスを減らせて渋滞緩和に繋がりそうなもんだが。
0494R774
垢版 |
2019/02/05(火) 15:13:40.35ID:oiF5akld
試験場駅ができたら免停のときに便利かも!
0495R774
垢版 |
2019/02/05(火) 15:23:42.51ID:P3DXlS3r
こらこらw
0496R774
垢版 |
2019/02/05(火) 15:44:26.43ID:7KK82oAX
その理屈が通るなら、エイトライナーとメトロセブンは、もう出来上がってるよ。
0497R774
垢版 |
2019/02/05(火) 15:48:42.27ID:AY+8vRNt
>>494
試験場はともかく、多磨霊園も目の前だし、バーベキューできる武蔵野自然公園も野川公園も目の前。しかも西武多摩川線が有るから接続駅作ったら、試験場利用者と墓参り需要とバーベキューとか行楽需要で、土日は利用者がかなり多そう。

今は試験場行きのバスが半端無く混んでるから嫌なんだよね。
0498R774
垢版 |
2019/02/05(火) 15:51:07.16ID:AY+8vRNt
>>496
多摩モノレール町田延伸するより、東八地下鉄道とかエイトライナーのが圧倒的に需要がありそうなのにな。

って、ここ道路板だった。
0499R774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:02:58.46ID:FwQS05No
環七や環八と違って、東八は横切る埋設物がないから、ずっと簡単だと思う
0500R774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:02:21.11ID:38s+tnd9
>>499
しかも環七の地下は巨大な地下貯水池が建設・構想されてるから物理的に無理。

今のところ計画は白子川〜豊玉陸橋〜神田川迄だけど、構想自体は最終的に目黒川水系の旧河川(旧烏山川等)の下水道幹線を接続して東京湾迄繋げる計画。
0501R774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:17:04.06ID:sufNkshJ
>>500
その区間はエイトライナーじゃないの?
葛西臨海公園〜赤羽のメトロセブンと赤羽〜羽田空港のエイトライナーだったと思うけど
0502R774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:21:05.58ID:FwQS05No
環七というと、どうしても西半分のことしか頭に浮かばないw
0503R774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:28:08.04ID:y0yoNYH9
エイトライナーって費用対効果がどれだけあるかな
赤字でも利用者が多かったら公共交通として作ってもいいだろうけど

個人的には外環出来て環八の交通量減ればバス停絞った急行路線バスでいいと思うけどな
0504R774
垢版 |
2019/02/05(火) 19:20:10.65ID:u8fk5G2i
放射35号の平和台駅〜川越街道がもう少しな感じ
暫定2車線だけど
標識やら信号等も更新されてる
0505R774
垢版 |
2019/02/05(火) 20:29:17.62ID:38s+tnd9
>>503
山手線、南武線、横浜線、武蔵野線等の他環状路線の営業係数が高い事を考えると、エイトライナーが赤字になる可能性はゼロに近い。
環状路線は短距離利用者が大半なので、客一人頭の単価が放射路線にくらべて高い事は有名。

環八のバスの利用者だけが転移すると思ってる人がいるけど、これまで都心を経由してた利用者の転移も見込めるし、放射路線を綱渡しする縦串的存在になり、放射路線同士の補完能力も高まる。定時性も輸送能力も環八経由の路線バスとは比べ物にならない。
しかもエイトライナーは競合路線が全くないからな。

もしも実現すれば、驚異的な営業係数を叩き出す路線になる可能性が高い。
0506R774
垢版 |
2019/02/05(火) 20:33:58.24ID:kmC3t6VK
減価償却してどうすんだろ?
0507R774
垢版 |
2019/02/05(火) 21:19:31.24ID:uvG87WCW
修羅の国トンキン
0508R774
垢版 |
2019/02/05(火) 23:20:18.21ID:6Umxl1Mc
エイトライナーは国がB/C0.7と出してるからつくられることはないだろう
http://www.mlit.go.jp/common/001138590.pdf

外環が駅近くを通るルートだったならトンネル道路下の空間にゆりかもめみたいなの
走らせればよかったかも
0509R774
垢版 |
2019/02/06(水) 01:09:59.36ID:xVpBsz70
せっかく都市計画法が制定されて関東地震もあっていくらでも整備できる田舎だったのに
そのときに環七・環八を100m道路で整備しなかったのが悪い
東京グリーンベルト構想も実現していれそこに線路敷くことも出来ただろうに
先見の明がなさすぎた
0510R774
垢版 |
2019/02/06(水) 01:17:58.77ID:sWbuw95f
>>509
そりや当時復興計画の金は地方へ行ったし
明治大正のその手は結構失敗してる
0511R774
垢版 |
2019/02/06(水) 01:30:56.24ID:5et32dKA
>>504
いつ開通?
0512R774
垢版 |
2019/02/06(水) 01:41:06.60ID:8RyGTxTv
>>509
心配sるな、2〜3年のうちにもう一度デカいのが来るだろ?

その時、反体制に魂を縛られた連中が何を喚こうが
築うん十年のボロ屋は瓦礫で、再建築許可は出ないし、
土地も誰も買わないから二束三文で買いたたかれて街づくりが捗るぜ
0513R774
垢版 |
2019/02/06(水) 06:12:51.85ID:XXrxSykG
下高井戸陸橋さっさと舗装し直せよ。放5開通させろや。

他の特に重要でもない工事する前に、もっと金かけるべきとこがあんだろ。
0514R774
垢版 |
2019/02/06(水) 07:21:48.70ID:c6ZF51Dm
>>513
直接言え
0515R774
垢版 |
2019/02/06(水) 07:43:23.07ID:/wHWP8gO
>>512
まちづくりの金なんてないから無理
0516R774
垢版 |
2019/02/06(水) 08:49:23.72ID:f8GjHzJY
>>515
神戸でも三陸でもまちづくりをやってるじゃない
0517R774
垢版 |
2019/02/06(水) 09:41:36.30ID:8RyGTxTv
>>515
少なくとも用地取得費用は安く済むんじゃない?
建築許可の出ない土地なんて誰も買わないだろ?
そこで粘っても住むとこないし、どっかの仮設住宅で不満垂れ続けるより
条件のいいうちに土地売って、どこか引っ越した方がいいだろ?

まあ、あの手のキチガイは、瓦礫の横にテント張って反対運動しそうだけどw
0518R774
垢版 |
2019/02/06(水) 10:33:25.39ID:oBq/ZCOw
府中運転免許試験場の前の駅って西武多摩川線じゃいかんのか?
あの鉄橋の上なら簡単に新駅作れそうに思うけど
0519R774
垢版 |
2019/02/06(水) 10:36:42.81ID:oBq/ZCOw
エイトライナーって外環の上(環の2の地下)でもいいと思う
地下鉄を見返りにして環の2を作ってしまうという
0520R774
垢版 |
2019/02/06(水) 11:17:44.97ID:XXrxSykG
>>518
それ前から思ってた。隣の駅からそれなりに距離あるし。
0521R774
垢版 |
2019/02/06(水) 11:32:41.39ID:AmvOUI6g
橋とか川の上って、新しくもの作らせないよね。面倒らしい?
0522R774
垢版 |
2019/02/06(水) 12:25:01.58ID:ItnolWSL
>>518
ペーパーの奴とか俺みたいに無くして再発行する奴とか車じゃ行けない奴はどうしてるの?
俺の場合は家から9キロ自転車漕いで行ったけど。
0523R774
垢版 |
2019/02/06(水) 12:33:52.20ID:XXrxSykG
>>522
メインアクセス経路はバスでしょ。

武蔵小金井駅南口から試験場方面のバスが沢山出てる。いつも混んでるし、大半の客が試験場前で降りる。
本数多い割に乗り場もコロコロ変わるから使いづらい。
0524R774
垢版 |
2019/02/06(水) 12:34:23.79ID:kRyFvpOz
>>518
噂程度の話だけど
駅作っちゃうと輸送量的に捌けないからあえて作らないという話を聞いたことがある
0525R774
垢版 |
2019/02/06(水) 13:02:30.75ID:v6W9ozPc
多磨霊園駅から歩いたことあるわ
夏でクソ暑かった
確かに東八道路のとこに駅欲しいわな
0526R774
垢版 |
2019/02/06(水) 15:06:38.11ID:8RyGTxTv
>>524
野川公園に遊びに行くにも便利になるしな?
日曜日は結構な混雑になるだろうし
0527R774
垢版 |
2019/02/06(水) 15:47:05.17ID:XXrxSykG
>>526
ゴミ焼却場跡地にロータリーがあれば理想だよね。
試験場需要だけじゃなくて、野川公園に併設する武蔵野自然公園のバーベキュー場需要もありそうだし、野川公園脇の東八道路は桜並木が綺麗だから花見客も増えそう。

駅側に多磨霊園の出入り口設ければ墓参り客も使える。

武蔵野自然公園〜野川公園〜武蔵野の森公園辺りって、都心から近い割に緑が多いし湧き水も豊富で、尚且つ治安がかなり良いから、潜在需要が大きそう。
0528R774
垢版 |
2019/02/06(水) 16:37:26.68ID:zTOH4uhz
試験場までちゃんと歩道を整備しないと駅は作れないだろうな…
0529R774
垢版 |
2019/02/06(水) 18:50:50.55ID:zHDubFHa
武蔵野自然公園のBBQって予約とかいるの?
0530R774
垢版 |
2019/02/06(水) 19:18:11.69ID:9jAF7fjH
むしろ試験場を立川にも作ればいいのに、
市役所のあたりでも武蔵小金井まで行って
バスに乗るのに比べればよっぽど気が楽なんだが
0531R774
垢版 |
2019/02/06(水) 21:19:23.08ID:usvU/AHz
トンキンヒトモドキ
0532R774
垢版 |
2019/02/06(水) 23:54:39.87ID:0+MjaVWx
ごみ焼却場跡地の難点は市境よね。
3市の境だっけ?
あそこに境界がなければ駅とかできてたのかなと思わなくもないけど、
でもいまある南西側の住宅地もいずれ公園になるし、潜在的な需要があるのかはわからん。
0533R774
垢版 |
2019/02/07(木) 10:19:19.11ID:SiD5M70o
市境って事は市の中心部から外れていて政治的に宣伝効果が得られないから、駅設置が消極的になるのかな?
東京都で動いて何とかして欲しい
府中での更新が不便だから最近毎回鮫洲に行ってるよw
0534R774
垢版 |
2019/02/07(木) 12:25:57.96ID:9eX6tfL9
放5、高架下共用開始されたときは区境通めっちゃ快適になったけど、
前よりはマシとはいえまた混むようになってきたな。
道路は造れど渋滞は減らないという論文もあるが、なるほどってかんじ。
0535R774
垢版 |
2019/02/07(木) 14:18:32.91ID:JTzjjYOo
>>534
そんな事はない。
府中街道なんか拡幅されてから大幅に渋滞減少したし、日野バイパス開通してからの日野橋も然り。

道路を造って渋滞が減った事例なんてゴマンとある。
0536R774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:12:48.96ID:lsiW+t7/
東側だと江戸川区の環7が全通する前、裏道が渋滞してたのがすっきり転移
さらに葛西橋通りとの立体化でまた渋滞減少
葛西橋は微妙な片側二車線化でこれまた渋滞減少
さらに清砂大橋完成で葛西橋通りの渋滞激減
0537R774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:24:36.29ID:wwG2lulz
>>533
板橋区にある東武練馬駅とか、練馬区にある江古田駅とか、埼玉県にある成増駅とか、豊島区にある板橋&下板橋駅とか、世田谷区にある下高井戸駅とか・・
0538R774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:45:18.13ID:UZDUJzui
>>535
そうだよな
ニーズのある所ならどんどん作るべきなんだよな
0539R774
垢版 |
2019/02/07(木) 16:09:00.04ID:TJ9IIRAP
国道16町田立体が出来て、渋滞が激減しました。
工事関係者、行政担当者に対して強く感謝しております。
0540R774
垢版 |
2019/02/07(木) 16:29:24.13ID:QRkaJSFu
>>539
せっかくなんで相模原まで16号高規格化と
尾根幹の高規格化もやって欲しい所だな
迂回路が厳しいわ
0541R774
垢版 |
2019/02/07(木) 16:45:43.66ID:gB+Mnz2t
>>540
尾根幹線は4車線のまま129号の作の口立体まで繋がって貰えるとありがたい。
多摩ニュータウン側から16号や129号へのアクセスが悪すぎる。
0542R774
垢版 |
2019/02/07(木) 17:32:33.76ID:LasrLBVq
>>511
正式に発表されてないが、元々は今年度に2車線で開通目指すって言ってた
まぁそれは間に合わないだろう
看板には工事期間5月までってあるからその後なのかな
0543R774
垢版 |
2019/02/07(木) 18:15:39.11ID:sNGih0r7
>>539
文句ばかりじゃなく、感謝も言うのは重要だな。
0544R774
垢版 |
2019/02/07(木) 18:44:25.48ID:fbemPMg9
感謝は心の中にしまっておけ。
口に出すのは不平不満だけでいい。
0545R774
垢版 |
2019/02/07(木) 20:51:54.29ID:68DH0pu8
>>535
誘発需要で交通容量が増えた分だけ需要も増えるという研究なので、
誘発需要を供給できる市場を上回ればそりゃ渋滞は減るさ。
でも多摩とは違って区部は市場がクソでかいのでそう簡単には渋滞は減らんよ。
0546R774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:08:22.41ID:JLVsBuKs
トンキン弁はオカマ言葉w
0547R774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:36:53.37ID:gB+Mnz2t
>>545
放5できれば人見街道と下本宿通の渋滞減るどころか、ほぼ解消すると思うけどな。
0548R774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:37:05.46ID:FML5BnfW
東八も東のほうは順調だが、西のほうもがんばってほしい、
たまに20号使うから完全に分離してくれるとありがたいんだよ
0549R774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:56:07.37ID:CODQFG3o
>>545
コチラを立てればアチラは立たずってやつだな?
0550R774
垢版 |
2019/02/08(金) 11:05:03.16ID:ZGt5WuKv
都市整備局の都市計画地図見てると、新小金井街道のしみず下トンネル辺りから分岐するような感じに地図が描かれてるんだけど、以前は是政と稲城大橋どちらにもスムーズに行ける感じの計画だったんですかね?
0551R774
垢版 |
2019/02/08(金) 12:08:49.13ID:GfwgkXkw
>>547
下本宿はともかく人見街道は渋滞継続だろ
行き先が違うしクソ京王の踏切はあるしクソ京王バスがちまちま停まるし
0552R774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:51:16.24ID:6UYhiYTp
東八・放射5と人見が直接行き来できればまだね
ニアミスするだけだしな

でもあれ却って周りの路地への流入招くんじゃないか
とは言うもののつなげるには立体化必須だろうし土地も予算も足らないんだろうけど
0553R774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:16:00.82ID:FspLtti+
日本のヨハネストンキン
0554R774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:26:59.63ID:W1PxJQ4t
>>551
いや、環八周辺の渋滞は減ると思うよ。
行き先が違うといってもほぼ並走してるから、狭小で至る所に電柱が飛び出して危険極まり無い人見街道よりも、往復4車線で環八すらオーバーパスしちゃう放5のが安全で快適で早いだろうし。

下本宿通りは完全に渋滞解消されるたろうね。

懸念材料としては、外環接続と東八(西側区間)全通後の放5がキャパオーバーで渋滞が頻発した場合。

こうなると抜け道として下本宿通りと人見街道が使われる羽目になる。
0555R774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:50:05.23ID:uZbVS6Ep
環八内回り→放5府中方面の右折は暫くできないはずだけどどうなるかな
0556R774
垢版 |
2019/02/09(土) 06:41:20.42ID:WZW77OaD
今朝の読売の都内面だけど
知事が環7以内の電線地中化進めるってさ
0557R774
垢版 |
2019/02/09(土) 08:17:52.23ID:zHYdAcOl
放5が全面開通したら、タクシーだと新宿からの客は
首都高の永福出口を使えるけど原宿渋谷からの客は
相変わらず井の頭通り→人見街道になるか
0558R774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:53:49.34ID:WhwJTTeu
>>555
もし中の橋が環八南内回りから右折できないと不便というか問題だよなあ
今までの区境通り経由から交通量が激増するだろうし放射5だと大型も増えるだろうからな

とりあえず永福方面へ左折してUターンでしょ
面倒くさいし不慣れで右折しようとするやつ出そうだな
0559R774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:05:15.20ID:FvLr365V
>>545
言い訳にしか聞こえないなぁ。
新宿御苑トンネル、井荻トンネル、練馬トンネル等わ区部でも大幅に渋滞改善された場所もたくさんあるし。
0560R774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:07:05.46ID:FvLr365V
てか、放5ほとんど出来上がってるのに一向に開通予定日が発表されないなー。
0561R774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:07:22.39ID:ys5kdAXh
>>559
そうだよな
渋滞減らせる工事ならどんどんやるべきだよな

そういった工事なら反対する奴出て来ないと思うんだけどな
0562R774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:10:19.68ID:FvLr365V
>>561
反対する奴はどこでも必ず出てくる。騒音、公害、自然保護、理由は様々。

放5や放7は、周辺の生活道路を抜け道として利用してた流れを排除する役目もある。
0563R774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:16:19.26ID:WhwJTTeu
最近よく聞くのが地域コミュニティを分断するなとか高齢者の居場所奪うなとか
これ認めるともう道路なんか絶対できない
0564R774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:57:31.07ID:00GNRFCD
>>554
環八周辺なら今まで通りさ。
台風明けで井の頭線が止まってたとき、きょうは快適だと思って走ったら
踏み切り渋滞はなかったが環八手前は普通に混んでたから。
つまり環八周辺で渋滞作ってるのは井の頭線から東側の車であって放5へは流れないので
今まで通り渋滞したままさ。
0565R774
垢版 |
2019/02/09(土) 16:38:44.00ID:rfjP5O8B
放射5号の交差と旧道と人見街道の交差
東名、瀬田の交差点はもはや構造の問題だからな
0566R774
垢版 |
2019/02/09(土) 18:55:27.48ID:bS2WlAPx
>>559
その新宿御苑トンネル自体が頻繁に渋滞起こしてるけどね
0567R774
垢版 |
2019/02/09(土) 19:15:53.43ID:EyxH0JJg
>>566
さては御苑トンネル開通前の惨状を知らないな。
今のなんか渋滞のウチに入らんよ。
井荻トンネルの環八踏切もしかり。
0568R774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:30:19.18ID:fsyNrk3m
西武新宿線の井荻から東伏見は全線高架になるみたいだな
0569R774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:48:18.09ID:O0h/6uOk
>>568
立体化だからなからなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています