X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 22【相模・湘南】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/10/20(土) 13:53:33.44ID:wFDnJC3d
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 21【相模・湘南】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1525430098/
0190R774
垢版 |
2018/11/18(日) 07:16:28.91ID:/AFTQ72I
そんなのあるのか
ちょっと本屋行ってくる
0191R774
垢版 |
2018/11/20(火) 10:11:11.62ID:6I+GGg5y
上郷公田線は平成32年に完成予定のようだな。
あと2年か。
0192R774
垢版 |
2018/11/21(水) 15:43:06.38ID:I2fe6FYV
二俣川北口の試験場通りの拡張、本当はパチンコ屋側を削るのが筋なはずなのに、ドンキ側削ったのか。

本村からの右折ってバスターミナル出口がある分、ちょっと癖があるんだよな。信号制御でフォローできないものか。
0193R774
垢版 |
2018/11/21(水) 20:45:23.08ID:d3q6WUwe
二俣川は路駐取り締まりが先だろ
0194R774
垢版 |
2018/11/21(水) 21:16:29.76ID:H5jalm9O
>>193
これ
何のためにあるのか不明な交番
0195R774
垢版 |
2018/11/21(水) 22:24:55.28ID:9wtQvkZm
前にさちが丘にローゼンがあって、食品500円買えば一時間無料だったから、駅前行くのに便利だったんだがなぁ

食品なら生活必需品だから懐も痛まないし
0196R774
垢版 |
2018/11/21(水) 23:37:10.64ID:9zqdelZd
>>194
長後街道の中田も同じだな。
0197R774
垢版 |
2018/11/21(水) 23:37:35.57ID:9KeXw8Va
>>193
110番すれば所轄じゃなくて本部司令扱いになる
こんなところでグダグダ言ってないで見つけたら通報すればいい
0198R774
垢版 |
2018/11/22(木) 07:12:33.05ID:Li+Qwo8y
路駐までいかないにしても、送り迎えの車が邪魔なんだよな。
きちんとした車寄せがないのが問題。
0199R774
垢版 |
2018/11/22(木) 08:44:41.64ID:2NnCQ1GU
バスロータリーの横で堂々と一車線塞いでスマホやってるのとか、場所をもう少し考えろと言いたい
0200R774
垢版 |
2018/11/22(木) 09:16:22.87ID:u4LKmdnA
ぶつけてやれ
0201R774
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:22.33ID:k3YE5ryQ
>>196
踊場はあまりないのに中田は路駐ひどいな。
0202R774
垢版 |
2018/11/22(木) 13:49:02.50ID:AZNAynSr
駅前路駐とかでも渋滞しないって横浜市内だとゆめが丘や下飯田ぐらいだろうな
0203R774
垢版 |
2018/11/22(木) 14:03:16.38ID:5sebQIGw
弁天橋・浅野・安善
0204R774
垢版 |
2018/11/22(木) 17:50:05.53ID:Ft9YpqcO
>>203
海芝浦だろ
0205R774
垢版 |
2018/11/22(木) 19:21:33.77ID:EiZz66Kb
横浜本牧・本牧埠頭
0206R774
垢版 |
2018/11/22(木) 19:47:44.10ID:Rg22q2n5
いい加減、東俣野は右折禁止にしろ!!
出来ないなら右折レーン作れ!!
0207R774
垢版 |
2018/11/22(木) 23:08:57.66ID:wha84GXM
新道大坂上〜藤沢BP出口は6車線化してほしい
0208R774
垢版 |
2018/11/23(金) 02:37:50.87ID:GW1g/ALl
>>204
浅野の踏切から先は私有地
0209R774
垢版 |
2018/11/23(金) 12:56:27.64ID:CyGm79c8
扇島
0210R774
垢版 |
2018/11/25(日) 14:28:43.10ID:+tZKl9Uf
県内の東急なんかは一般車用のロータリーだの送迎スペースなんてどこも置いてないもんなぁ
新横浜も送迎場全長がそんなに長くなくてすぐに満車になるもんだからみんなペペ脇や陸橋下とかに止めるし
そういえば昔はタクシープールの所が一般車送迎場だったっけ
0211R774
垢版 |
2018/11/25(日) 16:21:36.39ID:UiSFuXEp
新横の一般送迎用駐車場、むかしは無料だった
今、市内の無料の駅前送迎用駐車場あるのは新羽ぐらいか
0212R774
垢版 |
2018/11/25(日) 17:45:42.77ID:+tZKl9Uf
あれか
裏側すぎてまず使わんなぁ・・・存在自体最近知ったよ
車線切替でやりづらくなったけども結局高架下に路駐になるよね
0213R774
垢版 |
2018/11/26(月) 01:15:24.27ID:ah/wKkZo
西武線みたいにバスやタクシーのロータリーさえない駅ばかりの路線に比べたら
東急なんか相当ユーザーフレンドリーだぞ。
0214R774
垢版 |
2018/11/26(月) 07:38:50.66ID:mYC12oGJ
>>213
西武は神奈川通ってないから、例に出すなら南武線あたりかな
平行するバス路線はあるが、ロータリーは整備されてない
というか南武沿線道路自体が小杉以西ダメ
0215R774
垢版 |
2018/11/26(月) 12:56:33.75ID:Ihk/gGw+
>>213
西武線でロータリーがないって都内の各停のみ停車駅とかだろ。
神奈川県区間に相当する郊外は一部を除いて完備してるぞ。
0216R774
垢版 |
2018/11/26(月) 15:32:22.96ID:j0DnbIXP
>>214
武蔵新城駅南口のロータリーはパチモンだしな
0217R774
垢版 |
2018/11/27(火) 06:44:15.11ID:9MJBFn5N
>>210
>新横浜も送迎場全長がそんなに長くなくてすぐに満車になるもんだから

新横浜のは駅前整備計画の失敗でしょ。
せめて地下かどこかに一般車が送迎するための場所を設けてほしかった。
0218R774
垢版 |
2018/11/27(火) 07:45:52.78ID:Qp2FZ4zy
車社会が現実なのに、異常に車を敵視して歩行者空間や横断時間を優先にして
返って無駄な渋滞や違法駐車を増やして結果的に社会を混乱させて本末転倒な道路計画が多すぎる
0219R774
垢版 |
2018/11/27(火) 09:55:45.88ID:ewTQOls2
道路整備は票にならないから仕方ない
「日常生活で困っていること」を聞くとダントツ1位が道路渋滞なのに
「予算を増やしてほしいこと」を聞くと道路整備は下位に落ちる
0220R774
垢版 |
2018/11/27(火) 10:11:51.70ID:85Nl/9F4
30分1000円とかでもいいから新横浜で送迎に便利な駐車場が欲しい。
初めて新横浜で降りる爺婆に篠原口待ち合わせは無理だ。
駅の立体駐車場は行くといつも行列待ちしてる。ぺぺで妥協するしかないのか。
0221R774
垢版 |
2018/11/27(火) 12:32:09.39ID:h0+8gA4Y
>>220
『駅員に「篠原口はどこですか?」と聞け』と伝えればいい。
0222R774
垢版 |
2018/11/27(火) 13:35:43.08ID:afy4MVTF
>>220
タクシー使った方が
0223R774
垢版 |
2018/11/27(火) 16:13:21.10ID:BH7XmNRS
>>219
渋滞に捕まってる人は地元選挙区に住んでない場合も多いしね
0224R774
垢版 |
2018/11/27(火) 18:03:34.67ID:4Sxtq/H1
>>220
横浜線小机駅北口とか地下鉄北新横浜や新羽で拾う
まず間違えないし止め放題
0225R774
垢版 |
2018/11/27(火) 19:06:15.57ID:85Nl/9F4
一人で田舎からスーツケースを持って初めて新横浜に出てくる嫁の母親を
いかに快適にこっちの自宅まで搬送するかのミッションだから、新幹線口で出迎えて拾う以外の選択肢はない。
立体駐車場が混んでたらぺぺに、以外にやりようはないってことでいい?>詳しい人
0226R774
垢版 |
2018/11/27(火) 20:00:31.38ID:8hvb0iE5
ロータリーに6台くらい停めれるじゃん
先方の快適さを第一とするなら早めに行って空くまでロータリー回ってるしかない
0227R774
垢版 |
2018/11/27(火) 20:32:12.93ID:85Nl/9F4
>>226
停車は出来るけど駐車は無理でしょ。家族をサッと降ろすくらいならいいけどあそこで人待ちする度胸はない。
お金はかかってもいいから快適な駐車場がいいんだけどやっぱないのか。駐車場以外の選択肢ばかりだ。
立駐も出すのに待つし快適とは言いがたいが、スーツケースゴロゴロして環2を渡るよりはマシだからなぁ。
0228R774
垢版 |
2018/11/27(火) 21:33:57.61ID:ZutBQpNt
PePeの対面の三井のリパーク(角地じゃないほう)が三菱UFJの提携なので平日昼間ならATM使ったふりして2Fで認証貰えば30分はタダ
休日や夜間は駅地下じゃない新幹線高架下の駅駐車場利用で高島屋などで3000円買い物すれば1時間か2時間?タダ
0229R774
垢版 |
2018/11/27(火) 21:42:07.53ID:HbjgB9+b
>>218
何を言ってるのかな。
新設道路及び道路の改築において道路の各部分の広さはそれぞれの用途に最低限必要な広さ、
又は交通量からそれより広くする必要があればそれに応じた広さに決められる。
0230R774
垢版 |
2018/11/28(水) 01:06:10.76ID:8Do3CTf6
>>220
自分なら、又口橋のフィットケアデポ(ドラッグストア)で買い物しつつ時間調整。
連絡もらったら「10分後に正面口の一般車両待機場でお待ちください」として、迎えにいく。

または>>222のようにタクシーで小机北口まで乗ってもらい、小机北口で待機していた220の車に乗り換える。
(小机北口は南西方面、北新横浜は北東方面で使い分けるなど)
0231R774
垢版 |
2018/11/28(水) 06:16:48.63ID:R0VXcktr
新横浜駅で待とうとせず、新横浜一丁目の路地(又口橋周辺)で待機して、到着次第動けばいい
具体的にここ、って場所があるが迷惑掛かるので言わない

新横浜周辺でも一番辺鄙な所
0232R774
垢版 |
2018/11/28(水) 10:02:34.01ID:g8gao5p+
携帯持ってないのかもよ
0233R774
垢版 |
2018/11/28(水) 12:05:53.54ID:EYuTv84u
しかし新幹線の駅構内に住んでるわけでもないだろうに
なんで新幹線ホームから篠原口までたどりつけないんだろうな
あそこエレベーターもあるし70代ぐらいでキャリーバッグ押してでも普通にたどりつけると思うが
海外旅行用のでっかいトランク持ってやってくるとは思えないし
だいたい、新幹線ホームまで出迎えればいいわけだし
0234R774
垢版 |
2018/11/28(水) 12:11:46.05ID:OyjB2X2L
>>230
10分後に正面口の一般車両待機場

一般車両待機場って、>>226のロータリーみたいな数台だけ停まることができる場所のこと?

当然混んでて空いてないから、空くまで、車列を作って並んで待ってればいいのか。
並んで待ってられるほど、道路幅あったかな?
0235R774
垢版 |
2018/11/28(水) 12:15:02.14ID:OyjB2X2L
>>233
篠原口で自分は車の中で待機して、子どもに新幹線から降りてくる親を迎えに行かせたら、いつまでたっても戻ってこない。

迷子になったかとぞっとして、違反覚悟で子ども探しにいったことある。
0236R774
垢版 |
2018/11/28(水) 12:20:55.88ID:BzuGe4em
新幹線に立ち乗り車両設けて半額にしてくれや
0237R774
垢版 |
2018/11/28(水) 12:43:02.08ID:9qz2rDyY
>>234
タイミングが来るまでロータリー回るしかないんじゃね?
立体駐車場の手前のスペースで3台くらい路駐してるのよく見るし
0238R774
垢版 |
2018/11/28(水) 20:02:22.17ID:bibbRb5g
>>235
篠原口はコインパーキングあるじゃん
それに、
何であえて脳タリンの子供に行かせるのか意味がわからん
小学生高学年以上なら篠原口の改札ぐらいバカでも迷わないぞ
0239R774
垢版 |
2018/11/28(水) 20:56:13.14ID:JRXUFMEA
篠原口は今ならファ…ゴニョゴニョがある
まぁ混んでるし狭いので停められるとは限らないけど
0240R774
垢版 |
2018/11/29(木) 00:16:27.30ID:EyR0IDxb
篠原口がこれから開発されることが決まってるから
その時にロータリーもできるでしょ
0241R774
垢版 |
2018/11/29(木) 13:22:15.37ID:CfquCRWK
新幹線の使いにくさは駐車場だな。
飛行機なら大きい駐車場が空港にあるし、シャトルバスで駐車場もある。
新横浜は駅前にいろいろありすぎる。
逆に大宮、小田原なんかはうまくできてる。
0242R774
垢版 |
2018/11/29(木) 13:46:31.95ID:mot1lg/W
>>241
新横浜は今の篠原口最強なんだが…

旅行で3日間コインパーキングに放置しても2100円とかあるし。
0243R774
垢版 |
2018/11/29(木) 14:39:45.27ID:8B2PHVLl
新横浜は全然マシだと思うよ。これ以上は無い物ねだりだろ。
西武がインサイダーで農民から土地をまとめて騙し取った功罪だけども。
0245R774
垢版 |
2018/12/02(日) 10:31:59.85ID:wX5xW40B
平日朝246上りから首都高用賀入口に行く抜け道をご存知の方いますか?
先日瀬田陸橋過ぎて左折する車に着いて行ったら皆違う方向に…。
商店街とか住宅地を抜けて自力でたどり着いたけど。
0246R774
垢版 |
2018/12/02(日) 12:12:06.23ID:2abHHdCJ
電車で行け
0247R774
垢版 |
2018/12/02(日) 12:41:44.09ID:IctXSGCg
>>245
死ね
入って来られると迷惑
0248R774
垢版 |
2018/12/02(日) 19:26:43.45ID:29eyUWK8
>>245
7時台は進入禁止が多いので住宅街抜けるのはお薦めしない
新二子橋の出口信号の先で環八左折するとき
出口手前までは右車線
そこから信号越えて
環八に向かう側道は2車線ある右側を走行、
日頃の行いが悪いと転回や右折車が障害になるが
通常は2車線共に左折可能なので右車線のほうが圧倒的に速く左折できる
左折したら、最初の信号越したら3車線の一番左車線に移動して距離を稼ぎ
ガソスタ手前の信号までに中央車線に移動
信号越して右折の2車線の左側に移動
右折時は白バイがいないのを確認しつつギリ赤までに交差点に入って
そこから十分周囲に注意して右に寄って高速に登る
坂を登ったらすぐ右に寄って一番右のETCゲートを通過、後は適宜流れに
0249R774
垢版 |
2018/12/02(日) 21:16:18.35ID:FDCxPdic
>>248
7時代進入禁止は通学路🚸だからだろう
それに世田谷の住宅地なんて一番通りたくないところ
0250R774
垢版 |
2018/12/02(日) 21:18:32.37ID:7rBXTVBh
>>247
セレブなお世田谷の選民思想ww
焼け野原になればいいのに
0251R774
垢版 |
2018/12/02(日) 21:36:20.02ID:LKJwMsPi
世田谷なんて昭和の始め頃なんて田んぼが広がってのどかだったんだがなあ
0252R774
垢版 |
2018/12/02(日) 21:55:19.43ID:HLzdBl0g
戦前の頃の世田谷なんて知らんがな。
0253R774
垢版 |
2018/12/02(日) 21:56:32.02ID:wVwqqqK1
世田谷は広いから良いところからクソみたいなところまで様々
0254R774
垢版 |
2018/12/02(日) 22:30:27.76ID:HLzdBl0g
つか、田んぼってあったんかな?
多摩川の上だし水も引けんだろ。
どっちかっていうと畑のイメージだが。
0255R774
垢版 |
2018/12/02(日) 23:22:12.09ID:udQbv0+C
野川や仙川から用水路が丘の上に引かれてたのでまぁできないことはなかったはず

・・・ところでさ、なんでここまでずっと東京の話になってんの?

>>252
戦前は養鶏場があったりもしたらしいな
0256R774
垢版 |
2018/12/03(月) 06:57:57.57ID:VFCAEwsI
>>254
世田谷の以上に狭い曲がりくねった迷路のような一通地獄は昔の田んぼの畦道の名残り
0257245
垢版 |
2018/12/03(月) 07:10:56.22ID:PMvcEteG
>>248
ありがとう、やっぱり環八に出るしか無いのですね。
>>255
抜け道は神奈川県側の方が詳しいかと。スレ違いの発端となり失礼しました。
0258R774
垢版 |
2018/12/03(月) 11:45:44.46ID:EwgU2NAt
ええんやで
また遊びに来てや
0259R774
垢版 |
2018/12/03(月) 12:54:11.85ID:utHGDWfW
>>256
畑じゃないの?
0260R774
垢版 |
2018/12/03(月) 13:16:28.98ID:4+ZNw9oQ
野川ICいつ出来るんだコラ
0261R774
垢版 |
2018/12/03(月) 16:06:58.01ID:OLI/qga0
>>259
とピズレだから詳しくは略するけど
昔の世田谷村・駒沢村・松沢村・千歳村なんて田んぼだらけだよ
瀬田とか代田とか田んぼ由来だしね
0262R774
垢版 |
2018/12/03(月) 16:31:40.61ID:rdj293ey
100年前の話語って何の意味があるんだ?
負け犬ども
0263R774
垢版 |
2018/12/03(月) 19:44:36.39ID:YdGVVSGJ
そんなんで悔しがることなかろう
0264R774
垢版 |
2018/12/03(月) 19:50:15.20ID:mS7vENz1
同じ日に休むな、分散しろ!
実質365日、平日だ
同じ時間帯に通勤通学するな!分散しろ

同じ時間帯に昼休みを取るな!
10:30-14:30で分散しろ

混雑を避けろ
0266R774
垢版 |
2018/12/03(月) 21:09:37.25ID:TgMzyC66
現状では道を使うことで不利益が発生するという判断なんだから
通さないことが全体の利益。
0267R774
垢版 |
2018/12/03(月) 21:20:26.44ID:t6ShKlEh
東名の側道開通してほしいとこあるな
最悪人が歩く程度の幅でいいから
0268R774
垢版 |
2018/12/04(火) 00:08:34.90ID:NWEynhVL
そこ通行止めでも上り車線側から県道まで抜けれるし不自由ないような
県道右折したい人向け?
0269R774
垢版 |
2018/12/04(火) 00:24:06.12ID:szMG8DC3
中井〜厚木の東名高側道路すき
鶴巻〜厚木をもっぱら使うが、開通当初は信号も無くて走行車もなくて快適だったんだが、今はやたらと交通量多くなって残念

側道を小田厚みたいに上り線下り線にきちんと分けて整備してくれたら、R246バイパスなんて不要に思えるけどな
0270R774
垢版 |
2018/12/04(火) 08:11:33.10ID:9f5JM6Im
>>268
だからこそ意味不明な通行止めなんだよ
嫌がらせしか思いつかない
0271R774
垢版 |
2018/12/04(火) 08:19:46.69ID:9f5JM6Im
>>269
既存の246が片側1車線というのが異常なんだよ

1号線も246も、静岡県に入った途端に片側2車線になる。
都心から厚木横浜など首都圏も片側2車線

1車線のまま放置されてんのは神奈川県の西側だけ
0272R774
垢版 |
2018/12/04(火) 08:38:29.60ID:fiQ9Hqxn
>>271
その西側区間も事故防止とはいえ県境付近を2→1車線に改悪してるしな
0273R774
垢版 |
2018/12/04(火) 10:01:53.60ID:JwnyofUj
>>272
あそこ、そんなに事故が多かったのかな。

たしかに急カーブや急な下り坂のところなんかは、事故防止で二車線廃止も理解できる。

しかし、下り線で、道の駅小山に近づく登り坂で、二車線を1車線に潰したせいで、大型超鈍足トラックが20キロで道塞ぐわ、塞ぐわ。
登り坂は二車線のままでいいんでね?
0274R774
垢版 |
2018/12/04(火) 10:31:46.07ID:AHQQntHn
所々を片側2車線にすると、全線での2車線化の期待と要望が大きくなるのを恐れているのだろ
0275R774
垢版 |
2018/12/04(火) 10:38:44.71ID:IYWDdHcT
県道22号「初耳だぞ」
0276R774
垢版 |
2018/12/04(火) 10:39:17.03ID:AHQQntHn
>>273
やはり足柄峠を貫通するトンネルを一本掘って、県境を横断する246のバイパス道を作るべきだな

山北町、小山町の起伏激しい山を縫って国道やら高速道を作るのはおかしい
そっち側は雪害も多いし
0277R774
垢版 |
2018/12/04(火) 10:45:12.27ID:AHQQntHn
海老名SAにスマートICできないかな
0278R774
垢版 |
2018/12/04(火) 11:29:49.97ID:/C/tE0k5
>>277
下りは兎も角、上りは住宅街だから無理だろ。

綾瀬SICで我慢しろ。
0279R774
垢版 |
2018/12/04(火) 21:07:28.81ID:oCsyLZqv
綾瀬SICはいつ出来るんだ?
0280R774
垢版 |
2018/12/04(火) 21:10:56.36ID:msytg1in
>>278
ガソリンスタンドの先でのり面をちょっと手直しすれば一般道に入れそうに思うが
0281R774
垢版 |
2018/12/04(火) 21:28:19.05ID:ct/QzvNJ
H32年
0282R774
垢版 |
2018/12/04(火) 22:19:21.84ID:nj4bW5nk
>>280
海老名SAをぷらっとパークで利用した事ある?
0283R774
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:07.46ID:9f5JM6Im
ぷらっとパークとか全く必要ねえからICにしろや
0284R774
垢版 |
2018/12/05(水) 08:42:48.80ID:TYQMb5L5
ぷらっとパークがあろうとなかろうと、あんな住宅街にSICは無理なのわからんのかね?

それなら海老名JCT〜海老名SA間、杉久保の田圃に海老名SIC作る方が賢いわ。
0285R774
垢版 |
2018/12/05(水) 17:15:52.29ID:YC5d4Iqr
>>265
新東名の新富士インターチェンジ西側の側道に似ているな。
アッチは地主が富士市と土地の売買を巡って対立したままで、TBS系の『噂の東京マガジン』でも取り上げられた。
0286R774
垢版 |
2018/12/05(水) 23:51:43.73ID:/Tt+l5A8
>>264
それは良い
0287R774
垢版 |
2018/12/06(木) 23:49:56.24ID:RdAlGOYo
てか普通に圏央海老名でも行けばよくないか

どうでもいいけど中央道の双葉SAのSICってめっちゃ住宅街の真ん中にあるよね
別に段差とか高低差とか無いけどよく造ったもんだと思う
0288R774
垢版 |
2018/12/06(木) 23:54:32.33ID:nohb+of0
海老名と綾瀬、隣なのに贅沢言うなよ
馬鹿だろ
海老名は日本一需要のあるSAとして淡々とあり続けてくれ
0289R774
垢版 |
2018/12/07(金) 07:15:02.26ID:SULIrHrv
>>287
田舎は道が地域の発展を促すという革新的利益を理解しているからな
静岡県なんてほとんどのSAにスマートインターチェンジを作っている

>>288
御殿場ICすぐ近くの足柄サービスエリアにもSICができた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況