X



【6月2日】外環道千葉区間について8【開通】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001R774
垢版 |
2018/06/02(土) 09:42:07.37
6月2日開通、東京外環状道路千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT)について語るスレです。

ツナガリ、ツナグ。GAIKAN(外環)
http://www.gaikando.jp

首都国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/

外環千葉県区間情報誌PDF
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000702412.pdf

前スレ
【6月2日】外環道千葉区間について7【開通予定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527568420/
0851R774
垢版 |
2018/06/09(土) 08:32:28.11ID:3yKN0cy5
>>847
話は飛ぶけど時間がかかったが半地下にして良かったな結果的に

空が見える開放感の有る無しは近隣住人には代え難いだろうし
高速も地下なのに明るくて換気も効くしな、バイク乗りは特に実感してそう
0853R774
垢版 |
2018/06/09(土) 08:36:25.26ID:CKwgVvSC
>>851
それ+国道が並走してるのが何より沿線民にとってはデカい
都内は(外環ノ2)造るとか造らないとか未だに見決?w
0854R774
垢版 |
2018/06/09(土) 08:47:01.98ID:FM0FjbMw
>>852
まだ外環開通が十分周知されてないのか、距離的遠回りのイメージと高額で別料金と勘違いして利用者少ないのかガラガラだな
市川市民にとっては、平日休日朝晩問わず市内幹線道路の渋滞解消したので外環(298含む)は今の交通量 のままで維持してほしい
つまり、開通を周知させないでほしい
(事実、ほとんど報道されなかったし、開通PR横断幕等もあまり見かけない)
0855R774
垢版 |
2018/06/09(土) 08:53:26.05ID:WUuILjxv
主な交差点の左折が信号関係なく一時停止だけで曲がれるようになってるな
いままで日本にはほとんどなかったのが不思議
外国みたいでいいよね
0856R774
垢版 |
2018/06/09(土) 09:24:19.67ID:rVegf0iQ
>>855
まじ?298でそうなってるの?
0857R774
垢版 |
2018/06/09(土) 09:31:20.16ID:tN9xwcTZ
稲荷木立体の松戸方面上り口・下り口は土盛りのままだけど、植栽とかしないの?
土むき出しは何だかなぁ。
0858R774
垢版 |
2018/06/09(土) 09:41:11.56ID:VMmADVlV
凄い人来てんね
0859R774
垢版 |
2018/06/09(土) 09:59:58.78ID:wHDJ7LpD
土曜でもアクアラインの渋滞がないな
その分京葉道路に流れたか
0860R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:02:24.08ID:Zvbo5J3h
まだ1週間かぁ。もうだいぶ前に開通してた気がするのはなぜ?
0861R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:06:46.32ID:Kz/SFinZ
>>857
京葉JCTのランプ工事もあるし当面はあのままなのでは
確かに殺風景だが……
0862R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:14:35.73ID:Z3XKeP9N
>>794
意外とご近所さんかもw
コルトン通りが開通以降、俺が湾岸方面行くときは、
R464大町から大慶園の下、大柏橋、コルトン通り、R298、千鳥町って
ルート使ってた。(競馬場のとこはいつも混んでるってイメージがあるから)
多分、今後も変わらないと思うけど、試してみたいのは、
R464大町をもう少し先に行って、市川大野駅をとおって旧有料道路の先、
メッツトヨタの先の三叉路(曽谷交差点)を右折、r264でR298又は
市川中央ICでもいいかなって思ってる
0863R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:17:51.19ID:R/D4KGyb
小松川JCTができれば箱崎JCTの渋滞も激減するだろうし楽しみ。
個人的には外環使うと270円かかるから、これからもケチって京葉道路使うかもだけどw
0864R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:22:19.96ID:Hdwm4MJm
>>862
鎌ケ谷方面から外環を目指すとなると、
都市計画道路3・5・28号国分下貝塚線が
外環から曽谷三差路まで全線整備
されないとなかなかつらそう。。。
北千葉道路が出来るのが先か、
国分下貝塚線が出来るのが先か。。。

三郷方面目指すならともかく、
湾岸目指すなら、
引き続きコルトンルート
一択じゃないかなぁ。。。
0865R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:22:54.21ID:Z3XKeP9N
連投すまん
実際、外環とR298ができても俺の場合、直接この区間を使うって事は
あまりないんだよな
さいたま方面行くときも旧松戸有料橋とおって三郷南が良いみたいだし、
湾岸方面には上記のとおり
でも、これら使う道路が空くことによって俺にとってもおおきなメリットに
なるんだと思ってる。

あと、船取線はどうなんだろう?
今回の開通で船取線までもがらがらになってくれれば、房総に行くとき、
今はR16で大回りしてるけど、船取線→京葉道で行ける
0866R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:30:19.29ID:Z3XKeP9N
>>864
やっぱ、そうだよね
以前からこの区間が全通しても、そこに行くまでが行きづらかったり
インターの方向が使いづらいから、自分のルートは変わりないんだろうな
とは思ってた

俺にとってインパクト大きかったのは、市川ICから湾岸線のR298が
先行開通したときと、コルトン通りが全通したこと。
この二つは大きかった
0867R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:42:22.31ID:Z0HgzKUu
コルトン通りってカッペ臭い名前なんなの
0868R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:52:05.03ID:TIviOBy/
ニッケコルトンプラザ通り
アーセナル通り
アーデル通り

全てネーミングライツ
0869R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:52:21.32ID:BEmMB6S/
一般部の国道6号との交差付近にあった
40制限・50制限の標識が撤去されてたので法定速度になった模様。
(路面のペイントは残ったままだけど)

但し東京都区間のみは未だ50制限のまま。
0870R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:53:13.76ID:wHDJ7LpD
>>867
日本毛織がネーミングライツでつけた通り名
0871R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:54:16.77ID:Zvbo5J3h
北国分のユアーの横、外環まで貫通するんだね
0872R774
垢版 |
2018/06/09(土) 11:20:17.33ID:FwfZ8UiI
小松川JCTできても箱崎両国の渋滞はほとんど改善されないに1票
0873R774
垢版 |
2018/06/09(土) 11:40:38.66ID:Hdwm4MJm
>>865
旧松戸有料橋経由だと、
R298との交点(鷹野5)を先頭に
詰まるし、根本を先頭に常磐線の陸橋も
よく詰まってるから、
自分の場合はR464でR6まで出てしまい
矢切ランプからR298に入ってます。

たしかに、湾岸行きは
コルトン通りの全通が何より
インパクトありました。
それまでは鬼越の踏切で詰まり
その先のR14出るとこで詰まり・・・
ひどかったものです。

コルトン通りもR14出るところで
多少詰まるけど、
今回の外環開通でそのあたりが
混雑が幾分空けば、それはそれで立派な
メリットかと感じます。
0874R774
垢版 |
2018/06/09(土) 12:33:42.67ID:A7q6Hj+v
>>869
埼玉も50じゃなかった?
0875R774
垢版 |
2018/06/09(土) 12:41:34.00ID:OdDkG/rd
>>794だけど、コルトン通り(って言うんだ)が14号以北開通してたとかいう知らなかったよw
大慶園の辺りから湾岸出るときGoogleマップのナビ通りだとアーセナル通りからすぐ右手にローソンある所を左折、すぐの交差点を右折で市川東高の辺りから県180号出て北方通り抜けて原木の先まで行くルートでそればっか使ってたな
意外に日曜の競馬場前も午前地早い時間なら混んでない印象
こうやってバラけるから阿智東風空くんだろうな
いい事だ
0876R774
垢版 |
2018/06/09(土) 12:53:00.40ID:lhHv3fYK
>>871
都市計画道路3・4・12号北国分線は5年後にできてるかもしれん
0877R774
垢版 |
2018/06/09(土) 13:18:02.81ID:m1vcxwk4
外環、今日はじめて走った。凄い快適だったよ。
環七豊玉〜環七青砥〜R6で外環に行ったんだけど
環七の海コンやらトレーラが激減しててまるで、日曜の午前中並み。
加平の辺りの渋滞ほとんど無くて、土曜午前だといつも混んでる印象があるのに。
ガソリン代も高い(140円後半)から、車自体が少ないのもあるかもしれんが。

思った以上に、かなり広域に影響が出てるかもね。
0878R774
垢版 |
2018/06/09(土) 13:20:54.20ID:R/D4KGyb
>>872
え、それは困るw
結局小松川JCT完成すると箱崎JCTの渋滞は無くならないの!?
無くならないの!?どっち!?
気になるのはお隣の江戸川区民や墨田区民はどの道使ってるんだろう。

そういえば外環できたおかげで、コルトン行ってた人がIKEAとかららぽーとに流れるってことはないかな?
自分も外環できたからIKEAららぽ行ってみようと思ったけど、高谷からIKEAまでの地図の真っ赤な渋滞を見てあきらめたw
0879R774
垢版 |
2018/06/09(土) 13:30:16.43ID:R/D4KGyb
無くなるのか、無くならないのか、って書こうとしたらどっちも無くならないって書いてたorz
0880R774
垢版 |
2018/06/09(土) 13:36:59.13ID:18Zz5do2
市川が劇的に変わってるのに船橋は何かないのか?
駅前の都市計画道路はいつ出来るんだろう。
0881R774
垢版 |
2018/06/09(土) 13:39:03.16ID:lopJXQhx
>>760
グーグルが実態からかけ離れてるとか引きこもりかよ
0882R774
垢版 |
2018/06/09(土) 13:53:19.77ID:wXTczibV
小松川ジャンクチョンが出来たら
多少は両国箱崎にも
好影響はでると思うけど
どこまで劇的かは
なんともわからん。
次は内環状線の整備に期待かな←
0883R774
垢版 |
2018/06/09(土) 14:08:25.86ID:Kz/SFinZ
外環ができて埼玉方面の車が迂回してるはずなのに結局は両国で渋滞してるのは変わらんし、同じ方向に逃がすやつ作っても殆ど変わらんだろ
つか京葉の上りは京葉JCT、小松川JCTと2連続で湾岸方面に行けないのが連続するのが数年間続くようになるのか
0884R774
垢版 |
2018/06/09(土) 14:38:59.93ID:tTVvurb+
外環があったら小松川JCT要らん。
外環がすべてを解決してくれる。
0885R774
垢版 |
2018/06/09(土) 14:59:40.24ID:DHiU3KeG
>>884
湾岸の渋滞緩和用
0886R774
垢版 |
2018/06/09(土) 15:02:33.48ID:tTVvurb+
JALが広告出してるのにエミレーツ(´・ω・`)
0887R774
垢版 |
2018/06/09(土) 15:08:46.63ID:dycCFuJP
>>885
湾岸の新木場〜浦安がクソ詰まりだからC2大回りできるというぐらいかな
どうせ都心方向ならどのルートもクソ詰まりだから箱崎特攻するのとどっちがマシかぐらいの意味でだが
0888R774
垢版 |
2018/06/09(土) 15:17:29.46ID:gMKhlp9g
俺もやっと三郷から湾岸まで上下で往復した
過去の記憶からつい2時間半見ておけばよいかなって走ったけど、
1時間かからず往復出来て、ホントにすばらしさを実感したわ
0889R774
垢版 |
2018/06/09(土) 15:33:25.93ID:R/D4KGyb
>>883
言われてみると確かに同じ方向に逃がしてるだけとも言える・・・・・・
でも京葉ジャンクションが外回りの湾岸とつながって、さらに迂回割引が適用されれば、船橋方面から来る人は皆外環から湾岸に流れてくれるはず!
と期待してみるw
0890R774
垢版 |
2018/06/09(土) 15:37:48.63ID:tTVvurb+
花輪、船橋利用者だけど外環は利用する機会があってもC2はない。
東京北部とか池袋方面とか車で行くことは全然ないしね。
0891R774
垢版 |
2018/06/09(土) 15:57:33.93ID:FwfZ8UiI
自分が一番利用しやすいのは一之江出入口なので
小松川JCTが完成するのをすごく楽しみにしてる
0892R774
垢版 |
2018/06/09(土) 16:17:25.52ID:4RzYcuQb
最寄りが首都高の人結構いるでしょ。
そういう人には小松川JCT良いよなー
外環の草加の渋滞状況見てC2使うという選択もある訳だし。
0893R774
垢版 |
2018/06/09(土) 16:37:38.38ID:iS+0pmUJ
>>877
第2土曜で荷下ろし先が休みのトコ多いのでは?
0894R774
垢版 |
2018/06/09(土) 16:51:40.76ID:m1vcxwk4
>>893
業界の事はよく解らないけど。その可能性もあるのかね。
しばらく推移を見ないと何ともだけど。
0895R774
垢版 |
2018/06/09(土) 17:27:54.86ID:gMKhlp9g
そういえば松戸IC入口で、右車線からまたいで入る車が目の前で3台くらいいたわ
右車線で止まっちゃうし、後ろのトラックにクラクション鳴らされてたし
偶然かみんな仲間で一斉に間違えたのかわからんが、
危ないからそういうときは流入はあきらめてほしいな
0896R774
垢版 |
2018/06/09(土) 17:42:21.82ID:uy6DcBvB
>>878
IKEAららぽーとは船橋も新三郷も高速降りてからが動かないんだよなぁ
0897R774
垢版 |
2018/06/09(土) 17:51:24.67ID:BEmMB6S/
>>874
埼玉区間は法定速度。
葛飾大橋の都県境から三郷方の坂を下った所に
ある都県境までのわずかな東京区間だけ
50km規制。
東京都公安委員会仕事してないんじゃないかと疑いたくなる。
0898R774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:00:42.04ID:MdISf8oc
船橋市民のアンケートでは6年連続道路整備と渋滞解消が一番の要望です
0899R774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:11:12.06ID:iLk/R/kl
この時間、京葉、湾岸ともに千葉区間は渋滞の嵐ですね。外環まで辿り着くまでが大変なのは以前と変わらない。行楽帰りの渋滞まで捌ききれないか。
0900R774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:25:24.04
NEXCO東、外環道の千葉区間
売却収入7200億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31563180Y8A600C1L83000/

東日本高速道路(NEXCO東日本)の東京外郭環状道路(外環道)千葉県内区間の売却収入が7286億円に上ることが分かった。
8日に東京都内で開いた2017年度決算発表で荒川真取締役が明らかにした。
18年度の連結売上高は前年度比2倍になり、05年の民営化以来初めて2兆円を超える見通しだ。

全国に6社ある高速道路会社は高速道の建設を終えると独立行政法人の日本高速道路保有・債務返済機構に売却して債務を解消する。
同時に売却した高速道を機構から賃借して管理・運営する仕組みだ。
今回の売却収入は民営化以降最高額で、構造物としての巨大さを表している。

今回機構に引き渡した外環道千葉区間は三郷南インターチェンジ(埼玉県三郷市)から高谷ジャンクション(千葉県市川市)までの15.5キロメートルで2日に開通した。
都心の半径15キロにある市街地を南北に貫くため、9.8キロが半地下構造、5.5キロが高架構造。
地上を走る一般的な高速道路に比べコストが膨らみ、売却金額も大きくなった。

18年度の連結売上高は2兆3632億円と前年度比2.2倍に拡大する見通し。
経常利益は2.3倍の77億円を見込む。
0901R774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:48:29.93ID:Hdwm4MJm
>>896
ほんとそれ
あすこへは近づいぢゃなんねえ
0902R774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:58:00.48ID:ovUvhQsM
半地下(堀割)区間でFMラジオが受信しづらい
0903R774
垢版 |
2018/06/09(土) 19:44:27.13ID:DoNr6pJu
16号呼塚はいつもと変わらず両方向渋滞。
しかしそこ超えると穴川まで快適になったな。
0904R774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:22:21.04ID:tN9xwcTZ
>>902
TVは菅野どアンダー・京葉JCT以外なら辛うじて1セグで映る。
0905R774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:24:11.31ID:wHDJ7LpD
ハイウェーラジオの菅野の発音が気になる
0906R774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:00:13.41ID:6w85maxD
>>896
いっそのことそっから湾岸線と横浜北線でIKEA港北や ららぽーと横浜まで行っちゃえば?
そっちほどは混んでないはず
0907R774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:18:59.46ID:4RzYcuQb
>>896
新三郷についてはルート選定がまずいとしか思えん
どこで降りてんだw
0908R774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:34:59.63ID:Kz/SFinZ
ららぽーとだけなら豊洲にもあるゾ
0909R774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:05:04.64ID:Zvbo5J3h
>>882
ナビのDRGが回避するようにするんじゃない?
0910R774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:08:34.70ID:Zvbo5J3h
>>898
正直、船橋のことはどうでもいい。
0912R774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:58:15.46ID:GDEmhg8V
>>856
298自体だったり交差してる道路だったり色々
例えば産業道路の交差点はこんな感じ
https://i.imgur.com/gvgCduW.jpg
ってか、図面ぐらい見ようぜw

ちなみに開通翌日日曜日昼過ぎの産業道路はこんな感じで早くもガラガラ
正にアンビリーバボー
https://i.imgur.com/pOKI4OJ.jpg
https://i.imgur.com/ONytME6.jpg
https://i.imgur.com/nJk7YXZ.jpg
https://i.imgur.com/znOE1iE.jpg
https://i.imgur.com/cTbpeGQ.jpg

行徳橋北詰めの標識(誘導)に違和感

https://i.imgur.com/eO4SIyX.jpg
0914R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:08:55.72ID:bH0hG+MX
>>872
何故そう思うのか謎w
0915R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:09:09.30ID:t/+V9lEo
>>910
船橋は早くR296のバイパス通さないとな
0916R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:20:20.46ID:smOk3s5B
>>911
散々、ピンぼけだの手ぶれだの言ってた奴か?
他人をけなしてたわりにいまいち下手くそな写真だなw
0917R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:24:41.44ID:TreuLMdQ
>>916の作品に期待
0918R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:10.51ID:Kz/SFinZ
>>912
この標識自体はおかしくないけど正確にするには外環(市川北)と湾岸線(千鳥町)が足りてないな
といって足しても訳分からなくなるだろうが
0919R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:29:54.90ID:iLk/R/kl
16号の再整備の予定はないのかな。千葉からするっと出たけりゃ金払えてっか。
0920R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:37:30.58ID:urn3prLj
>>911
夜に撮りゃ埼玉方面から来る車なんか少ないに決まってるわな
0921R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:43:22.05ID:urn3prLj
>>919
かつての建設省が握っていた道路財源は一般財源化されてしまい、ホイホイ道路建設したり拡張出来る状況じゃないからな
財務省なんか公文書改ざん不祥事を突破口に歳入庁へ格下げして、道路財源を取り戻さない限りインフラ整備もままならない
0922R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:16.75ID:smOk3s5B
>>918
京葉市川(市川)インターまで旧道経由で大回りさせるのはおかしいだろw
外環(市川北)と湾岸線(千鳥町)を表記させる方がよっぽどおかしいだろ
あ、釣りかww
0923R774
垢版 |
2018/06/10(日) 00:17:39.31ID:w800sHhf
>>922
あぁそういうことなのね
外環に興味はあるけど市川の下道は碌に知らんから気付かんかった
0924R774
垢版 |
2018/06/10(日) 00:22:58.92ID:aM28+dsP
もう、市川市内では渋滞というのは死語と言えるぐらいの外環開通波及効果だな

渋滞って何?
信号待ちのことか?って聞き返されるのが日本中のあちこちで耳にするのはまだまだ先だろうけど、そう考えると市川市はその最先端をいってるな
0925R774
垢版 |
2018/06/10(日) 00:27:49.27ID:E+Cf4dOj
>>923
出た!
ろくに知らないのにレスするYahoo!知恵遅れモドキ
こういう輩の神経が全く分からん
いわゆる、いっちょ噛み?
知ったかぶり?
ただのお喋り?
構ってちゃん?
0926R774
垢版 |
2018/06/10(日) 00:34:51.62ID:67O7/gTp
今日は松戸ic出口渋滞の表示が出てたな
市川中央と出口渋滞の名所になるの?
0927R774
垢版 |
2018/06/10(日) 00:37:40.68ID:ZR5GBnTv
>>924
つまんね。
0928R774
垢版 |
2018/06/10(日) 01:05:51.19ID:1nFCcxxX
>>926
出口から出てくる奴らは右折禁止にして6号側から迂回させればイインダヨ
0929R774
垢版 |
2018/06/10(日) 01:18:41.42
外環道 三郷南IC〜高谷JCT開通で、京葉道路「市川IC」が「京葉市川IC」へ名称変更。
外環道/市川浦安線/京葉市川PAへの分岐をチェック
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1126637.html

NEXCO東日本(東日本高速道路)関東支社は、外環道(東京外かく環状道路)三郷南IC(インターチェンジ)〜高谷JCT(ジャンクション)間の開通に伴い、京葉道路「市川IC」が「京葉市川IC」に名称変更したことや新しい分岐について注意を呼びかけている。

京葉道路を東京方面から千葉方面へ進んで篠崎ICを過ぎると、まず新しい京葉JCTがあり、外環道への分岐が左に見える。旧:市川ICで下りたい場合には京葉道路をそのまま直進し、京葉市川IC(旧:市川IC)で左へ分岐する市川・行徳方面(市川浦安線)へと進む。

するとさらに分岐があり、市川方面へ下りたい場合には左へ、行徳・浦安方面へ下りたい場合には右へ進む。

ちなみに右へ進むとさらに分岐があり、行徳・浦安方面へ下りたい場合には左へと進む。
ここで右に進むと4月にオープンしたばかりの京葉市川PA(パーキングエリア)へ行くことができる。
0930R774
垢版 |
2018/06/10(日) 02:02:57.01ID:lzsnBOtK
>>928
まじそれ
今日も通ったけど強引な右折車が道塞ぐんでほんと危ない
0931R774
垢版 |
2018/06/10(日) 02:13:05.03ID:DiqRNQC0
道の駅行くんですまんな
0932R774
垢版 |
2018/06/10(日) 02:25:26.17ID:C59CVwCj
>>929
>旧:市川ICで下りたい場合には京葉道路をそのまま直進し、
>京葉市川IC(旧:市川IC)で左へ分岐する市川・行徳方面(市川浦安線)へと進む。
地元の人間じゃないからかもしれんが、これ読んだだけでは全く分からん、そもそも日本語としてオカシイ気もする。
0933R774
垢版 |
2018/06/10(日) 02:27:44.90ID:itmSy0ZZ
松戸ICは内回り・外回りとも入口にして、出口はR6側に付けりゃ良かったんだよ
そもそもの計画段階で詰めが甘い

「ドライバーはNEXCOの考え通り走ってくれる」
「まさか車線を横断して進路変更する訳がない」
「車線変更を阻止する物理的な構造物は不必要」

ま、こんなとこだろw
0934R774
垢版 |
2018/06/10(日) 02:56:51.55
>>932
>>1に貼ったPDFと今回のプレスリリース見て理解できたけど
京葉市川で降りる目的無きゃ、別に無理して理解しなくていいのでは?
0935R774
垢版 |
2018/06/10(日) 03:17:34.46ID:IN2kVF2S
9.8kmがトンネルということは市川市で一番長いトンネルということになるな。
0936R774
垢版 |
2018/06/10(日) 03:23:14.34ID:SrIChcw5
天井が開いて自然光が差し込むから
正確にはトンネルではないがな
0937R774
垢版 |
2018/06/10(日) 03:23:23.75ID:lgKkKjgS
>>935
ギネス取れるね
0938R774
垢版 |
2018/06/10(日) 04:30:13.63ID:cpTNhi8d
>>928
せっかく高速乗ったのに、それは遠回り過ぎる。Uターンしたい。合流地点の手前にも信号が必要
0939R774
垢版 |
2018/06/10(日) 05:39:12.05ID:WKcth7WX
>>929
これ京葉道路の市川ICを名称変更するんじゃなくて、
外環道の方を外環市川北・外環市川中央・外環市川南にしたほうが良かったと思う
0940R774
垢版 |
2018/06/10(日) 06:39:40.89ID:r8zcsqfe
>>939
もっとシンプルにするならハーフの市川北・市川中央をセットにして外環市川。
市川南はそのまま。
市川→京葉市川の変更は、「京葉道路しか乗れない」という意味では、良い。
あ、名称問題はウザいんだっけスマソ。
0941R774
垢版 |
2018/06/10(日) 06:39:56.74ID:khIUJDLk
>>929 932 939

外環のIC名は東西南北と外環を前に付けると、長くて在り来たりな名称だから、市川真間とか市川◯◯にすべきだった!
今更だがな
0942R774
垢版 |
2018/06/10(日) 07:09:12.05ID:u3lBiaiV
>>928
もう松戸出口の交差点にはレーンチェンジ禁止のポール立てるしかない
6号からでも復帰出来るし
事故起こるまでやらんのだろうがw
0943R774
垢版 |
2018/06/10(日) 07:09:52.68ID:Nu0vUTcO
>>936
トンネルじゃないことにしないと危険物車が通れなくなるからな
0944R774
垢版 |
2018/06/10(日) 07:22:18.30ID:q2mPP3jC
>>921
そこでまさかの警察庁と合体する形で(→新・内務省?)、
道路整備名目で違反者からの国庫金でも流用するか?
0945R774
垢版 |
2018/06/10(日) 07:27:44.03ID:dnHktPeZ
298通ったことないけどどうせ信号のつながり悪いんでしょ?
0946R774
垢版 |
2018/06/10(日) 07:53:07.28ID:msjy7WhA
悪いよ
0947R774
垢版 |
2018/06/10(日) 07:54:25.50ID:48smun3S
松戸出口からの右折はナビがそう指示出すから始末が悪い
0948R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:37:50.06
右折車が直進車の進路ふさぐケースなんかそんなに頻発してるか?
小塚山トンネル近くの側道出口で騒ぐ危険厨の香りがするぜw
0949R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:38:14.18ID:gJAptBXa
>>947
あそこは出口からちゃちゃっと右折できるのは早朝深夜ぐらいだろうな
2車線跨ぐうえに右折車線自体既に列ができてる
0951R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:49:28.76ID:wJno6gi7
r1との十字路は異常に信号短い印象だがあちらも幹線だし仕方ないだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況