X



トップページテニス
1002コメント391KB
【鶴】 テニスと老化現象 part8【亀】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:28:39.05ID:h1++NtMH
老化と長いお付き合いをするみんなのために立てたよ。仲良くね〜

前スレ
【come on】 テニスと老化現象 part3【若いもん】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1500092999/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【気力】 テニスと老化現象 part4【充実】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1510642147/
【お達者】 テニスと老化現象 part5【クラブ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527424175/
【老老】 テニスと老化現象 part6【介護】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548182313/

【鶴】 テニスと老化現象 part7【亀】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1568977553/
0568名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/27(水) 19:25:19.17ID:c7fb6S8w
昼寝は短時間でもすごく気持ちよく寝れるけど
夜は長く寝るのが難しいんだよね。体は疲れてるのに

テニス選手って一日中8時間くらい練習してたら
12時間くらい寝てたらほかに何も出来なくて1日終わるね
0569名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:51.66ID:HkjtwXYq
テニスが生活だもん
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/27(水) 23:55:12.84ID:UnSzSEMh
石井せんせー!
マッスルメモリー信じてますからね!

>>568
時間の長短より目覚めた時の熟眠感の方が大事らしい。
ぐっすり寝た感じがすれば。

身体が疲れたと思っても脳ミソの方がもっと疲れてると眠り浅くなる。
デスクワークやスマホ操作って予想以上に頭使うからむしろ身体を動かした方がいい睡眠が取れるとか。


俺は動く気力もなく5ちゃんしながら寝てグーo(__*)
テニスするとやっぱ疲れ取れる。
0571名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 00:57:16.02ID:eRn1sBBu
https://dotup.org/uploda/dotup.org2158609.png
石井先生がなんとおっしゃったか知らんが

適切な睡眠時間に個人差があるのは確かだと思う
でもやっぱり肉体疲労が激しい時は人間泥のように長く眠ることが多いんじゃないかな
GSで5セット6時間ぐらいの激戦やったらもう20時間ぐらい起きてこない自信あるわ
0572名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 10:46:36.13ID:vXQpAq34
武井壮とやらの睡眠45分はうそでしょ
どうせTV脚本でしょ。
あいつらは視聴率のためなら
なんでもありだよ〜
0573名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 08:38:33.98ID:efzEWEUc
検察庁前で開かれる黒川杯に参加したい!

しかし、冷静に考えれば、プロの試合もある意味 
賭けテニスだな〜
0574名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 08:53:20.99ID:T3LtznFE
ごちになりますとかいう企画も、あれ賭博だよね
0575名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 08:57:52.93ID:Btx3H0or
回復者3割に後遺症の恐れと指摘 イタリア呼吸器学会

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b729c3850fd919d68f17ebb02e95738233491ee3

ようやくイタリアの専門学会が肺の不可逆的後遺症を指摘。日本の専門家はなぜ言わない?

「学会によると、新型コロナ感染症により肺線維症を引き起こす恐れがあり、完治が難しい損傷を肺に受ける可能性もあるという。」
0576名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 11:31:16.13ID:JLj/U6Uu
日本も最初から「間質性肺炎」って普通の肺炎とは違う、とかサイトカインストームやら川崎病みたいな症例でこれはただの肺炎をおこすウイルスとは違う、
ってネットで誰だっけな?ちゃんとした医師の記事あったけど、ワイドショーが寝ても覚めても「PCRガー」だったからな。

そうじゃなくても人工呼吸器着けたらそら後遺症残るでしょ、って言う。
0577名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 13:30:30.73ID:DgMNjlZh
芸能人の誰だかが、コロナではない間質性肺炎を発症みたいなニュースが一度あった気がする
0578名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 13:48:32.86ID:efzEWEUc
別にコロナだけではない
インフルやライノなど、ウイルス性肺炎の重症例は
治癒しても肺線維症を起こす。

軽症〜中等症は、後遺症なく治るわさ

別に真新しいことではない
0579名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 20:55:40.84ID:JLj/U6Uu
>>572
俺もそうかと思ったが、ポリグラフを見たら確かに尋常じゃない睡眠のパティーンだったのでヤラセとは思えないし、ヤラセだとしたらそこに出てる医者はちょっとヤバい。

なので、継続して調べて欲しい。
45分は極端にしても2時間3時間というレベルでも異常。

>>578
不顕性感染の場合はほぼ後遺症なく治るのかね。
治るっつーかそもそも発症してないから治るっていうのも変だけど。

俺、ガキの頃にマイコプラズマ肺炎やって、そん時に医師から「肺炎やると呼吸器弱くなるから気を付けてね」って言われたらしいけど、あれは炎症性変化なりの後遺症みたいのを言ったのかな

今年はアルコール消毒しまくってるせいか全くカゼひく気配がないw
やっぱスゲーな、手指消毒。
0580名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 09:18:21.22ID:chWmteLd
↑コロナやマイコ、インフルなどなど
病原体に関係なく、要・人工呼吸器なみの
重症肺炎を起こしたら、肺に後遺症は残る。

そこまで行かずに治癒したなら、肺に後遺症はきれいさっぱり残らない。

手指消毒やうがいは限定的な効果しかない。
コロナみたいなウイルスは、頭から足の先まで
付着している。

最近、施設の入り口に置かれている消毒液に至っては
どこまで濃度や薬剤、期限が保たれているか謎すぎる

結局は感染するか、重症化するかは、個々の免疫力に依る。
0582名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 09:14:40.73ID:eLTqUFii
>>580
なるほど、勉強になります。

ただ、COVIDはちょっと感染者増えたりしてたりしてますが、このまま例えば東京なんかだとステップ踏んで解除で実効再生産数<1とかで今のやり方で落ち着くんですかねぇ。

そもそものR0が<1ってむちゃくちゃな基礎データも笑えますがw
0583名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 10:11:57.64ID:g6n+EUI9
確実に再燃します
でも 自粛する体力は もはや東京都ですらないでしょ
一兆円は救済に使ったらしいですし

みんなで罹患するしかないでしょ。

ふつーにテニスすればいいのです
でも今日は雨〜
ちちしょー
0584名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 10:41:45.90ID:LVwK5LVV
梅雨前線がだんだん迫ってきてるんだね
0585名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 11:29:34.69ID:JffFkCht
仕事の合間にレッスン行っちゃおー (゚∀゚)

とか思ったら10時30分アポの人忘れてるっぽいし、この後のレッスンキャンセル1人待ちと3人待ちだし
最悪、仕事もなくてテニスも出来ないとかなりそう(´・_・`)
0586名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 14:06:15.57ID:4Y7/eDEm
なんだよ!
14時30分から出来ると思ったら今度は通り雨で中止だよ!

10時30分の人がキャンセルの電話くれたら行けたのに散々だよ!ヽ(`Д´)ノ!!
0587名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 16:14:18.16ID:ETe5qTht
>>586
ザマァ
0588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 16:48:33.29ID:g6n+EUI9
昼から止んだので、2時間頑張ってきた
今日はさすがにクレーは×
ひさしぶりのオムニだった。
やっぱり球が減速しないね〜
ワンテンポ早いわ〜
0589名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 23:36:29.76ID:4Y7/eDEm
>>587
ムシャクシャしたから腕立てスクワット懸垂モドキとハンドグリッパーしてやった

お前なんかボコボコにしてやんよ

 ∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
`/  ) ババババ
(ノ ̄∪
0590名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 23:58:19.06ID:g6n+EUI9
ワイもテニス後に、一っ風呂浴びて
筋トレしたよ〜ん!
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 10:34:48.62ID:nK1h2WT7
関東住まいです。
今週からインドアスクール、市営コートが再開で、楽しみです。
自粛中の壁打ちはつまらなくて2日でやめた。
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 10:47:56.26ID:WdTFQPW+
風呂の後に筋トレ?

2ヶ月のブランクでボレーとかで手首に力入らないんでグリッパーが家にあったので使ってみたけど
リストカールはちょこっとやってたが、テニスのリストってハンドグリッパーの方が鍛えられるような感じ。

握力の強弱よりは指に繋がる屈筋伸筋がリストの動きに関係してんのかな。
確かにリストカールは手の掌屈背屈には関わるけど、テニスではそういう動きってあんまないし。
0593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 10:58:54.20ID:DB6AWQth
テニス後、汗びっしょり 
ゆえに入浴でさっぱりしてから
筋トレ
梅雨で気温も低いから汗も出ない


指に繋がる屈筋=握力じゃなかったっけ?
0595名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 13:25:36.42ID:WdTFQPW+
>>593
そうそう。
浅深指屈筋が手首通って肘まで着いてるからテニスの場合はリストカールよりハンドグリッパーの方が良さげ。

>>594
センサー的なのもあるけど、指先から手首を通って肘まで筋肉が付いてる。

イベントで3時間くらいテニスやって握力無くなると球が全然コントロール出来なくなるけど、結構小指薬指の使い方とか大事ってのは昔から言われてるね。

この間の2ヶ月振りのテニスとかでリターンで手に力入らなくて押さえ込めずにスポーンと華麗にバックフェンス飛んだり。
フレームショット気味だったのに。
0597名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 15:58:38.50ID:WdTFQPW+
あ、やっぱり。
瞬間的に力負けしてんだろうね。

そういや今のラケットは剛性上がって無いけど、フェデのnSix-Oneとかのスーパースロー動画とかでトップスピンのインパクト後にラケット面が下向いてるのとかあったけど、タカオが動画でラケットが捻れてるって解説してたな。

下を向けてる訳じゃないですよ、って。
0598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 16:47:02.12ID:ZnMStoXL
2か月ぶりに打ったら、不安定だったバックハンドストロークがすこぶる安定した代わりに、フォアハンドストロークが壊滅的な状態に。バックハンドを維持してフォアハンドを復活させれば無双やん?

絶対そうはならないことは自分が一番良く知ってる…
0600名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 17:57:53.07ID:WdTFQPW+
あれは身体の疲れがリフレッシュされてるのと悪いイメージが消えてるんじゃないかと思ってる。

調子いいから「たくさんやるぜヒャッハー」とか振替取ると、疲れて却ってオカシクなったりとかw

ただ、苦手なショットの成功体験とかは大事、とても大事。

でも、
>絶対そうはならないことは自分が一番良く知ってる…
良くわかるw
0601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 18:08:00.34ID:DB6AWQth
前腕を鍛えたかったら 握力やれってゆうね
でもビルダーによっては、前腕を太くすると
上腕が太く見えなくなるとかで
そこそこに制限してる人も多いとか

梅雨だな〜
0603名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 21:57:54.46ID:ZnMStoXL
>>597 意図的に引っかけてスピンをかけた場合、インパクト時にフェイスが文字通り一瞬下を向くみたいだね
そこだけ写真で切り取ったものを見ちゃうと、そりゃ誤解するわな
スクールでも「スピンはインパクトでフェイスを少し伏せて」って説明しちゃうコーチがいるもんなー
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/02(火) 19:38:05.30ID:kKFS9yv2
テニス筋を鍛えたまへよ
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/02(火) 20:35:24.03ID:bZfxQHeL
>>604
むしろテニスと違う筋肉を使うのは良いんじゃね?

テニスって(テニス以外でもそうだが)歴が長くなるほど特定の筋、特に片側しか使わなくなるから、それ以外を鍛えるのは怪我予防とかになるし。

あと腕立てスクワット懸垂とかの大きな筋肉は鍛えて悪いことはないかと。
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/02(火) 21:59:20.99ID:kKFS9yv2
腕立て
腹筋
スクワット

追い込め!
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 17:36:43.95ID:E9zcVZkr
コロナなんて、ただの風邪なのに
大騒ぎしすぎ

梅雨だと、スポーツタオルが乾きにくい〜
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 13:37:47.47ID:zMYyhAd6
もうコロナとか みな忘れかかっている
そんなもんだ
慣れればどうーということはない!

壁打ちも満杯!
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 18:42:17.63ID:fY5mF92R
水曜の「疲れ」でなく「筋肉痛」もとれずに今日の振替断念。

きっと筋肉痛の分だけ筋肉つくさー(´・_・`)
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 20:19:18.28ID:078Xb1qK
昨日の午前中にレッスン受けたけど
気温28度くらいで熱中症の一歩手前
体調・服装・休憩・水分補給も万全なのに
アラフィフ以上の人は気をつけましょう
0613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 20:45:26.41ID:sUbEzpoK
暑い中やって亡くなる
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 12:31:42.32ID:LKtnuCXy
コロナなど ただの風邪!

がんがん テニス しよう!
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 13:27:17.36ID:w2GpTj+g
>>612
いや、マジで明日振替いくのに決死の覚悟じゃ

マジレスするとガチの老人は元々平日昼間からやってるから意外と暑さにはつおい。

俺自宅警備保障会社経営だから、日が落ちてからの半額スーパーくらいしか行かないし、テニスも平日ナイターがレギュラーだし。
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 14:25:25.73ID:w2GpTj+g
>>616
ちょうどレッスン終わりのスーパーライフが半額タイムだしな

>>617
一応身体を慣らす為にエアコン使わないように、とは思ってるが、万年布団が屋根裏なので干してないのにフカフカでエアコン無いともうムリぽ
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 19:36:40.55ID:XLHIbY2K
2ヶ月ぶりに再開したインドアスクールに行ってきたのだが
・入口で手と靴裏を強制消毒
・会員カードが廃止されSUICA/Pasmo等のカードで管理
・ベンチ、机、ゴミ箱がほとんど撤去
・更衣室には一定人数しか入れなくて、ビニールで間仕切りがしていた
・更衣室のシャワー利用禁止
・コートには1人ずつ間隔を保って入るように
・コートの入口にも靴裏の消毒が
・マスク着用。オレはレッスン中にマスク破壊したので強制的に売店でスポーツマスクを860円で買わされたw
・貸ラケットがなくなった
・エアコンはかかっていたがレッスン間は窓全開
運営もなかなか大変だわな
0620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 20:03:44.18ID:w2GpTj+g
まぁ最初は過剰過ぎる程やって、その内だんだん削ぎ落とす、って感じだろうな

特にインドアは。

てか
>・マスク着用。オレはレッスン中にマスク破壊したので強制的に売店でスポーツマスクを860円で買わされたw
何したんだよw
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 07:57:51.93ID:4fDCcUlL
今日も日焼け止めを塗りたくって
テニスさ!
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 10:10:59.56ID:nszKgkCc
>>620
いやそんな大したことしてなくて単なる誇張表現なんだが
中国製の安い不織布マスクを適当にしていったら60分すぎたあたりで息や汗で濡れ濡れになった上に呼吸困難に陥り(これはマジでそうなるから)、マスクつまんでゴム伸ばしてパタパタして空気を取り込む行為を何度もしていたら突然切れた。

特に炎天下でやる人はマジで気をつけたほうがいい。
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:59.42ID:u66SgwuX
今日もクレーで2時間

隣の軟式女子の太ももがムチムチでした
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:45.61ID:OTYQidPl
15年ぶりにひさびさにテニス肘やっちゃったんだけど
どうやって治すかよくわからない。

冷やして温めて、テニスしなければ治るのか?
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 14:44:38.49ID:pm5/MYRl
>>626
stay home明けで2ヶ月振りとかでテニスしててなったの?

俺も3回くらいレッスンやったけど、まだ感覚と筋力の解離がある。

そういやstay homeの時に腕立てやったら左腕の上腕が変な感じすんなー
重ダルいみたいな。

入浴中にストレッチしたりしてるけど。
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 16:34:01.69ID:0X8EeymS
2か月の間にフォアのグリップを少し厚くしてスイングもそれに合わせて改造した結果、非常に具合がよろしい
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 16:41:47.57ID:rLsY03+w
>>626
テニスしないだけではダメ
24時間常に手首の背屈の筋肉を使わないように休めることだ
0632名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 18:34:31.39ID:OTYQidPl
>>629
いやステイホーム中も近所の民間コートでテニスガンガンやってたから疲労溜まって怪我したケースだよ。

早朝テニスやってたけど朝一やるのは体がついてこないね、それで怪我したのかも。
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 18:35:12.93ID:OTYQidPl
>>628
4Gのソフトのガットにしてみました。
振動留めはつけない主義なのでつけないね。
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 18:35:58.57ID:OTYQidPl
>>627
とりあえず5日間休んでみるわ

両手バックを打っときに右肘の外側痛めたみたい
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 18:36:49.82ID:OTYQidPl
>>631
了解です、手首使わないように気をつけます。

なんか握力がなくなったときあったから
筋痛めたのは間違いないね
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 18:53:52.75ID:yMRHTb2y
>>633
テニスエルボーを改善することよりも
その主義を貫く方が大切なら仕方ないね
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/08(月) 03:18:36.68ID:sINcp2ax
テニス肘の振動止めの効果のエビデンスって無かったと思う。

個人的にはむしろ打感とボールの飛び方の変化が大きくて寧ろ悪化させる気が。

大抵、テニス肘って何かしら変化があった時に起きるので、それ以前の状態に戻すのが基本かと。
ガットやラケット変えてなったら前のに戻すとか。

今回はいきなり毎日やったオーバーワークなんで、少しペースダウンを。

後はお風呂で動かしたりストレッチとか楽になる方法ならおk
痛みが増す嫌な感じがするのは避けて。

テニスしてる人じゃないけど、テレワークでマウスのクリック多くなったら肘に違和感出たとか言う人もいる。

kwskはテニス肘スレを読んで。
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/08(月) 03:38:05.48ID:5g3CZuyo
俺は学生の時にエグい外人さんのサーブ受けて手首痛めた時にマウスを左手で使うように変えた。

筆記具もボールペンとかクロスとかのお高いのでも使うと痛くなって、安い三菱とかのは大丈夫だったり。
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/08(月) 11:10:06.22ID:/haGpEoY
でも、テニス肘を患いながら、テニスやっちゃう人ばかりだった。
テニス膝やテニス股関節を患ってもやっちゃうんだ。
治るまで待つしかないのにさ・・・
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/08(月) 11:22:54.05ID:6WKXE3/z
おれは大丈夫!と根拠ない自信でテニス続けてしまい
その後コートに現れなくなった人は数多にいたね

とりあえず明日から温泉旅行して土方を休めます
梅雨入りしそうだしテニスは今月はあまり出来なそうだし、ちょうどいいかな
0644名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/08(月) 12:07:14.34ID:WZG1W9Cy
>>643
職業柄体は強そうなのに、意外だね。
お大事に。
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/08(月) 12:17:31.27ID:qjCpp7+M
>>644
誤 土方
正 肘肩
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/08(月) 14:27:13.61ID:e8YZ6dZ4
>>641
スポーツ障害の場合は個々の状態に依るんだよね

休むのは確かに治療のキホンだが、休むと筋力も落ちるので復帰後に相対的に筋力不足のオーバーワークで痛みが出やすい。

なので、休養、治療で痛み収まる→プレーして痛み出る→また休む→プレーして痛み出る、の波を繰り返しながら徐々に痛みを少なくしてく。

ただ、これを微調整しながら治療するって医者的には手間の割に金にならない(´・_・`)
俺も「アマチュアでしょ?1ヶ月休めばいいでしょ」とかスポーツ整形掲げてる医者に言われた(怒

アマチュアの方が専属トレーナーとか付いてるプロより細かいケアが必要なのに。

>>643
「俺は大丈夫」の診断はやっぱり病院なりでしないとねぇ。
同じ肘の痛みでも関節ネズミみたいな外科的に取り除かないといけないものかそうかは素人には判断できないし。

テニス肘も家のドアを回すのですら悶絶するならある程度の使用禁止は必要だし。

風呂入って筋血流良くなって軽く動かすと楽になる程度なら逆に血流良くしてダイナミック・ストレッチした方がいいし。

>とりあえず明日から温泉旅行して土方を休めます
楽しみにしてる所水を指すようだが、変に移動するよりはいつもの生活で休めた方が。

旅行でゴロゴロのキャリーケース引っ張って四十肩になったとか言う人もいるし、GWにお母さん車の運転頑張って土方痛くなったって人もいたし。

逆に下半身は元気(両方の意味で)なので、腕を使わない筋トレはむしろやるべき。
スローでスクワットやったりとか。

石井せんせーもそう仰ると思う。
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/08(月) 14:36:28.55ID:/haGpEoY
糖尿患者も同じ
食べちゃいけない!って思ってても
ついつい食べちゃうんだ!
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/08(月) 18:41:10.43ID:npLI7E71
ここ2週間休んではテニス再開して
肘肩の痛みが治まったりぶり返したりしてたけど
やっと雑巾絞りしても痛みはあまり出なくなったな


まあ治りつつあるけど、今週は完全に休むことにするわ。どんどん雨降ってほしい
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/09(火) 11:50:18.36ID:iWQ3OtSU
雨降りの前にテニスしてきた
梅雨になると自宅で筋トレしよっと
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/09(火) 12:42:31.88ID:w4DG33O+
なんかテニスめんどくさくなっちゃった。

2ヶ月やってないから下手になってるだろうし、マスクしてとかこの暑さとか梅雨とか…人生終わった感じするわw
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/10(水) 13:59:08.68ID:3lZcSMZu
東京五輪は中止でいい
まじでくだらねー
空手の型とか
あんなふざけた競技はイラン イラン

あれをやるくらいなら軟式テニスやゲートボールの方がまし
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/10(水) 19:21:22.94ID:KEZCktTP
>>651
そう思って意外とやってみると「(゚∀゚)ウヒョーたーのーしー」とかなんだよな

でも動くのもダルい時は結構お疲れなんで休むもヨシ

>>654>>655
オリンピックはまじレガシー。
まぁ朝生見てたら、なんたら総研のエコノミストが8割くらいは既に建築費とかで使っちゃってるから中止でもそんなに損失ないとか言ってたけど。
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/11(木) 09:50:30.11ID:RTH1Z6d7
東京五輪中止で!
途上国選手がコロナを持ち込む
日本は再びパンデミックに包まれる!
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/11(木) 18:38:53.64ID:y8Ib4MGP
オリンピックどころか、テニスの普通のツアーもどうなんのかね。

GSよりもこれから上を目指す下部ツアー回る選手の方が大変だよな。

色んな国回らないといけないし。
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/12(金) 16:50:33.29ID:LphsVipZ
そろそろ住民健診、職場検診の時期だ
テニスで痩せよう!
無駄なカロリーは摂るな!
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/14(日) 07:44:49.69ID:fuvGX4AW
今日も振替行こうかと雨っぽいから一応早めの時間と取って起きたら曇りマークなのにひとつ前のクラスが雨天中止でござる(´・_・`)

まぁちょっとムリし過ぎかな、とも思うから、今日は雨で出来なくてもいいかなとか思うが、レッスンまでヒマ
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/14(日) 12:06:02.24ID:K/y0+Qr4
俺はテニス後に振り込みに行くぜ!
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/15(月) 15:06:18.15ID:kdKXw77s
↓ヒトヘルペスウイルスは弱った宿主なら抜け出そうとする。コロナも同じ?

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6362542

コロナ→高齢者や持病がある人、ストレスで弱っている人に感染→長く居候できない→抜け出そうとして唾液に急増?

コロナ→10代、20代に感染→長く居候できる→休眠、無自覚?

コロナに無自覚感染してる人はテニスで負けたり疲れて弱ると強い人を求めて発症しそう。
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/15(月) 20:54:33.88ID:VvpDKFW/
東京は夏日だった。
地獄だった。
テニスしたら死にそうだった。
夕方以降の隅田川河畔は涼しかった。
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/15(月) 21:00:37.85ID:p+fKT/tQ
夏日でも武漢ウイルスは元気いっぱい増殖してます
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/15(月) 22:57:55.52ID:gxuPA1iw
温度そのものより湿度が今年もヤバいな
ニュースになってないが気候危機宣言は確かにある。小泉云々感激なく。

でも気候も個人でも人間活動でもすぐにどうしようもないしな。

>>663
今日は暑いけど湿度が低くてそこまで日中過ごしにくくなかった

気温は低いが湿度が上がった今の方が嫌@東京

>>664
ホストクラブとか結局エアコン効いた屋内で人が活動するからな。
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 06:51:38.27ID:qAdijZOM
↑と思ったら 今日の東京の方が地獄らしい
ようジョギングしてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況