X



トップページラグビー
1002コメント343KB
南ア代表スプリングボクススレ19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/20(火) 13:35:45.16ID:lLg8rgXb
過去スレ一覧
南ア代表スプリングボクススレ18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1541265918/
南ア代表スプリングボクススレ17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1536827188/
南ア代表スプリングボクススレ16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1529305414/
南ア代表スプリングボクススレ15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1518586608/
南ア代表スプリングボクススレ14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1505807798/-100
南ア代表スプリングボクススレ13
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1496933751/
南ア代表スプリングボクススレ12
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1479657378/l50
南ア代表スプリングボクススレ11
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1466774397/l50
南ア代表スプリングボクススレ10
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1446947934/
南ア代表スプリングボクススレ9
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1439526050/?v=pc
南ア代表スプリングボクススレ8
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1415497107/
南ア代表スプリングボクススレ7
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1355538263/l50
南ア代表スプリングボクススレ6
https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1311633160/
南ア代表スプリングボクススレ5
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1258475235/
南ア代表スプリングボクススレ4
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1226797727/
南ア代表スプリングボクススレ3
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1189859972/
南ア代表スプリングボクススレ2
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1171065523/
【人材の】南ア代表スプリングボクススレ【宝庫】
https://sports10.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1123206183/
0004名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/20(火) 14:08:09.25ID:6F0O0Zzk
>>1
新スレありがとうございます

>>3
32人いるから怪我人がこれ以上出ない状況としてLouw vs K.Smith vs Elstadtから
1人落ちる巴戦が残ってる
FW18 BK13かと思ったけど普通にFW17 BK14でスコッド組むんだな
0005名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/20(火) 14:12:43.92ID:pwAmzVBr
マルセルクッツェー今回も怪我でアウトか
前回も怪我で出れなかったし悲しすぎる
0006名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/20(火) 15:27:10.08ID:J5K8Cf9a
このスレの間に今回のW杯の結果が出るな。
0007名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/20(火) 15:51:07.41ID:uGpcmIsN
NZと2回当たる可能性有るんでK.Smithは外したくない 敵の心臓:モウンガ&Bバレットに最も素早くプレッシャー掛けられるFL vsアルヘンで急遽8を務めたのも〇
0008名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/20(火) 23:03:36.98ID:aTdk8LWb
上昇。
0013名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/21(水) 14:19:29.32ID:zXghw/BK
>>11
これ最初フックしてるようにみえるけど、実際は真っ直ぐ出てフェードしてるんだと思う
だからヤンチース的には十分コントロールしたキックなんでは?
生中継見てるときは、軌道にビビったけど
0014名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/21(水) 14:21:25.28ID:zXghw/BK
あと、うまいキッカーって場合によりフックとフェード使い分けてるよね?
下手な人はだいたいフックキックしかしてない印象がある
正直素人なんで、用語含めてわかってないんですが(笑)
0015名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/21(水) 14:33:24.81ID:gEjFJ7ip
カリーカップはまさかのグリカスが暫定トップ
0016名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/21(水) 14:59:06.25ID:gEjFJ7ip
>>11
以前のヤンチースなら、こういうプレッシャーのかかる場面で外すことは多かったけど、この前のアルゼンチン戦見て成長したなと思います。
0017名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/21(水) 16:29:20.48ID:yOEBakhm
アルゼンチン戦て何もプレッシャー掛かってなかったろ? メンタルとは持って生まれた物で、強くなんかならない

ヤンチースて本当に圧掛かったらすぐやらかすから、本番観てろ
0018名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/22(木) 16:32:38.92ID:rqvGONZ1
南ア v NZ or 南ア v ウェールズ の決勝戦がいいな
0019名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/22(木) 17:48:33.74ID:l0r6y/wW
>>17
>メンタルとは持って生まれた物で、強くなんかならない

それ凄く同意するわー
心技体で重要度一番低いしね
ただ技術的な裏付けがあればいいだけなので、そこが成長してればいままでよりパフォーマンスは上がると思う
0020名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/22(木) 18:52:12.61ID:qI7QW+pr
W杯の予想。

グループA: @アイルランドAスコットランド
グループB: @南アANZ
グループC: @イングランドAフランス
グループD: @ウェールズA豪州

準々決勝
アイルランド×ー〇NZ
南ア     〇ー×スコットランド
イングランド〇ー×豪州
ウェールズ 〇ー×フランス

準決勝
南ア〇ー×イングランド
NZ 〇ー×ウェールズ

決勝
南ア〇ー×NZ
0022名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/22(木) 20:39:14.53ID:hx9VsCXn
>>20
全部大賛成
こうなってほしい
0023名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/22(木) 22:54:13.12ID:jBAfh+8+
>>20
なんとなくだけどNZは今回決勝行くまでにポテッと負けそうな気がする。
0024名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/22(木) 23:22:09.14ID:iu/DzI+f
A:@アイルランドAスコットランド
B:@NZA南アフリカ
C:@イングランドAアルゼンチン
D:@ウェールズAオーストラリア

QF1(C1-D2):イングランド○ - ×オーストラリア
QF2(B1-A2):NZ〇 - ×スコットランド
QF3(D1-C2):ウェールズ〇 - ×アルゼンチン
QF4(A1-B2):アイルランド× - 〇南アフリカ

SF1(QF1-QF2):イングランド〇 - ×NZ
SF2(QF3-QF4):ウェールズ× - 〇南アフリカ

F(SF1-SF2):イングランド× - ○南アフリカ

2007年以降、QFで1位通過の4チーム全部がSFに上がれたことはない。
2011年に南アも1位通過したがQFでオーストラリアにやられて、連覇が断たれた。
今回、下剋上がありそうなのはQF4のA1-B2だろう。
初めて2位通過から優勝するのが南アなら痛快だろう。
0025名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/23(金) 00:12:34.34ID:O2ZVXayq
>>23
20だけど、自分もそう思う。
ブラックスは前回に比べて戦力ダウンしていると思う。
今一つ若手が育っておらず、世代交代がうまくいっていないと思う。
マコウ、カーターがいなくなり、規律の不安も出てきた。
自分は南アに負けると予想しているが、決勝Tで北半球勢にあっさりやられるかもしれない。
0026名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/23(金) 00:49:03.81ID:9W2FZJEr
南アが9月21日に勝つ前提での予想。
NZがアイルランドに勝てばそのまま決勝へ。アイルランドはNZに勝ってもウェールズか豪に負ける。よって決勝は南ア−NZ、ウェールズ、豪のいずれか。
南アの勝ち上がりはスコ、イングランドで順当。
0027名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/23(金) 01:16:16.17ID:h0D7PCoP
>>26
緒戦でNZにキッチリ勝てばボクスはそのまま優勝まで一気に駆け上がりそう。自信をもってプレーして勢いに乗ったボクスは本当に強いから。
0032名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/25(日) 16:42:52.39ID:NIoLvHiE
ヘンドリクスでも呼ぶか。
0034名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/25(日) 21:36:52.80ID:j6zMXx3Q
>>33
検査で採取したときに、2つの容器に分けてるだけだからね。
だから基本的にはAが引っかかったらBも引っかかる。
過去には貶めようとするスパイみたいなのがいたり、検査側の不手際があって
Aが汚染されて陽性というのも極少数ながらあったみたいだけど。そういうのもあるから2つに分けてると。
0035名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/26(月) 06:23:39.08ID:b8FGNitO
日刊スポーツで、ジャンティにドーピング陽性の疑いって書いてあった
初めて見たカナ表記だ
0036名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/26(月) 08:38:23.76ID:nvYbpNIH
ラレペレ、バッソン以来のドーピング事件かもね
0037名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/26(月) 19:53:45.65ID:0XgwfG3u
スタッセンも最近フランスで陽性反応でてたし
国の経済が苦しいと多くの選手がドーピングに手を出す傾向
とかありそうだな
0039名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/26(月) 21:15:57.57ID:99LuB5Hl
>>35
海外の中継見てるとDyantyiがジャンティに聞こえる時もあるけど
改めてカナで書かれると分からんな
0041名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/26(月) 23:18:46.88ID:wUflaXs9
メンバー出ましたね
概ね予想通りと言った所でしょうか
0042名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/26(月) 23:22:24.41ID:99LuB5Hl
スコッド発表色々面白かったね
Britsのハニカミ具合 Amのセクシー紹介VTR ご機嫌なNyakane
席間違えたVermeulen
0043名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/27(火) 01:16:39.76ID:ufiBP/be
ほぼベストの良いスコッドが組めたと思う。
個人的にはアムではなくサーフォンテインを選んでほしかったが、難をつけるとしたらそれくらい。
このまま怪我人を出さずに、本番で正々堂々と戦ってほしい。
ウェールズ、アイルランド、豪州はW杯で優勝するような国ではないと思う。これらの国は良くて準優勝だろう。
優勝は南ア、NZ、イングランドのいずれかだろう。
南アも十分望みはあるから、全力で頑張ってほしいと思うね。
0045名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/27(火) 18:46:21.23ID:NqSeSckm
南アフリカって不器用な選手多いよね 特にBK
それが良さだけど
0047名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/29(木) 22:23:09.63ID:NURyWdMZ
上昇
0048名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/30(金) 13:17:58.98ID:TcPhgQ/X
今GlasgowのHCやってるRennieがWallabiesの次期HCって話出てるけど強豪国の
HCやりたくてたまらないのに決まらないWhiteとの差ってどこなんだろ?
要求するサラリーが高い? 人間的な部分?
0049名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/30(金) 20:10:58.08ID:IMkbb41V
やっぱり黒だったか
0050名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/30(金) 23:23:50.94ID:enmh6ml8
NZ、ナミビア、伊、加
0052名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:29.23ID:zrbz3Ghi
>>6
地味で淡々と推移しているスレ。
0053名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 11:16:02.37ID:M3PlWEHH
昨夜ルルーが出発前の機内でクリエルと一緒の様子をSNSにアップしてたけど(ルルーとクリエルの主語が逆かも)、 もう着いたかな。
0054名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:13.22ID:V18SAcpG
南ア代表今どこにおるんや?
0056名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 19:24:41.24ID:Sk0OftTT
え、今日到着だったのか。
空港に行けばよかった、、、トホホ
0057名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 19:54:15.66ID:o5oGYSks
>>54
岐阜です
0058名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 20:11:08.91ID:o5oGYSks
私の決勝トーナメント予想

QF1 イングランドvs.豪
QF2 南アvs.アイルランド
QF3 ウェールズvs.フランス
QF4 日本vs.NZ

SF1 イングランドvs.南ア
SF2 ウェールズvs.日本

3決 イングランドvs.日本
決勝 南アvs.ウェールズ

優勝 南ア 準優勝 ウェールズ 3位 日本

これが私の見たい夢の結果ですw

南アの優勝は間違いないです!
なぜなら今年は亥年ですから!
1995
2007
2019
0059名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 20:19:20.83ID:Sk0OftTT
>>58
まあ、日本がNZに勝てるのは200万年後だな。
0060名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 20:37:38.49ID:TvGoFs5b
>>58
つまり、ジャパンは愛スコNZ英に勝つって事か
すげーなw
0061名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 20:40:45.81ID:o5oGYSks
>>59
いいえ、200万年後ではなく丁度50日後の2019.10.20に東京・味スタで奇跡は起こるのです!
50日後の今の時間、味スタは興奮の坩堝と化しているでしょう。(夢)

まあ、この夢が実現するには先日パースで豪がNZに勝ったように赤紙や黄紙が何枚か出なけりゃ無理でしょうけど、、
でも絶対に有り得ない話ではない!
まあ今の時期、夢を見るのは自由ですから。

南アの優勝は亥年であるのは置いといても、かなり確率高いと思います!
0062名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 20:54:46.61ID:r1XbJ71w
>>59
4年前は、6N勢はともかく旧トライネーションズには200万年どころか永久に勝てないと思ってたよ。南アに勝ったんだから200万年てことはないだろう。1000年後ぐらいには勝てるよ。
0063名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 21:02:48.79ID:D0Xk021x
>>60
そうです。 すごいでしょw
0064名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 21:05:25.63ID:D0Xk021x
>>62
何で1000年も待たなきゃ行けないんですか?
50日後の丁度この時間には皆さんはまた奇跡を目にするのです!
0065名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 21:07:36.73ID:yeiSQhtW
願望を持つのは個人の勝手だけどそれにしても話し方がいちいち気持ち悪いのがいるな
日本代表スレでもいっつも浮いてる奴だろ君
0066名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 22:46:09.77ID:J+lDuqDt
奇跡はね二度は起きないんだよ 
0067名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 23:20:11.64ID:kJVo8uyx
ボクスが岐阜県関市のホテルに到着!の動画発見。貼り方わかんないので田中美里(@miritanaka)さん(Go Forward歌ってる子)のTwitterで見れます。
シヤ・コリシとジェシー・クリエルのナイスガイぶりにビックリ!
0068名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 23:27:13.28ID:+m5bgUvQ
日本を
ヨーロッパから見れば時差はあるが、同じ北半球だから季節は同じ。
NZ・オーストラリアから見れば赤道を跨ぐから季節は変わるが、時差はあまりない。
これに対して南アから見たら時差もあるし、季節も変わるから
他の国より早く日本に入って体を慣らす判断は賢明だと思う。
0069名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 23:50:14.93ID:r1XbJ71w
今後も欧州遠征の途上に寄る可能性のあるオールブラックスとワラビーズ、メンバー落ちとはいえライオンズ遠征の裏で来日するであろうホームユニオンに対し、ボクスはワールドカップ以外で来ることはまずないだろうな。
あ、でも9月6日にまた勝てば、負けっぱなしではいられないと来たりして。
0071名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/01(日) 13:25:04.89ID:OjDvT0XL
>>58
亥年の王者!
0072名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/01(日) 19:01:44.97ID:/jKlVNbO
72
0073名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 06:59:13.88ID:r6YtPaU7
73
0074名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 10:23:01.50ID:Pe2DxQDD
昨日、関で交流してた人たち羨ましい。スネイマンは近くで見たら本当にデカイんだろうな。
0076名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 19:56:13.69ID:J7zNIcB+
>>75
自分もそんな感じがいい。
日本戦はセットプレーに注目したい。
ラインアウトは上背に差がある以上、マイボールはクリーンキャッチし、敵ボールの時もスチールしたい。
スクラムも、キツォフ中心に押したい。
0077名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 19:58:43.88ID:Cr/Y1o03
先発はともかく控えのヴァル中島なんてプロップとしちゃひよっこもいいとこのぺーぺーなんだから全部めくり返すくらいスクラムボコボコにしてやってくれ
そんなん南アにぶつけてくる時点でぶっちゃけナメくさってる
0078名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 20:10:05.74ID:w60xwvOf
何を重視するかって話よ
ジャパンにとってはスクラムよりもフィールドプレーとポッドシステムの遂行の方がはるかに生命線だからな
0079名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 20:24:18.05ID:rinJ2JRN
NZに負けるとしたらマピンピが戦犯になる未来しか見えないわ
ンコシ11試せよホントによー
0080名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 20:31:21.66ID:1VMXUfzr
関市のキャンプ行きたかった。
公開練習と交流会があったみたいで2000枚のチケットはなかった。
見たかった〜〜〜残念。
0081名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 20:45:17.69ID:hh2ciBmv
今大会はボクスが来ると思うよ。
オールブラックスがなんだかんだで一番の強敵だろうけど、
前回ほどの実力差はないよ。
ボクスは主力が脂ののった旬な選手が多いけど、
ABは主力に旬を過ぎた選手が多い。
初戦をボクスがどう戦うかが興味ある。
決勝を考えて、手の内明かさずで行くのか、勝ちに行くのか、
優勝しか考えなければ初戦は負けでいいと思っている。
0082名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 21:10:09.40ID:m9+1/QS0
>>43
全く同意。
今大会はボクス、AB、イングランド、この3つの中から優勝が出る。
エラスムス、ハンセン、エディー、世界最高の智将達が予選リーグの戦い方も
トーナメントの割り振りも考えてどこでピークをもっていくかはすごく面白い。
0083名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 22:14:46.69ID:9OvdA2Cd
クッ…サラリーマンは辛い。
0084名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 22:19:38.11ID:9759cwC8
日程的に一番有利なのが日本と南ア
対戦相手との組み合わせ順で一番有利なのが南ア
と思ってます
0085名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 22:27:12.52ID:9OvdA2Cd
パキスタンのように南アを圧倒できないか。
0086名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/02(月) 22:29:51.09ID:9OvdA2Cd
Faf du Plessis とコリシだったらどっちが人気なんだろ。
0087名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 07:06:53.60ID:SgKhCdVP
87
0090名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 08:43:21.54ID:LF9UGnd5
熊谷での日本代表戦。現地の運営スタッフにとっても、W杯へ向けてのリハーサルの場になるはず。
0092名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 10:52:48.98ID:3f5RnQoH
友達と家族?のグループでバーに行って経緯は不明だけど店外でホームレスと揉めた際
グループ側が人種差別的発言して身体的接触がある攻撃をして拳銃突き付けたという話
Etzebethも一緒になってそれに加担したとかむしろ先頭きって参戦したとか
SNSにその時の現場様子を上げてEtzebethがやったって言ってる人もいるみたいだけど
それは画像が暗くて良く分からないらしい
出てる情報ってこれぐらいか?
0093名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 11:03:40.71ID:56i13NE6
バカだな本大会前にバーなんか行って よくラガーマンが絡まれ揉め事起きる場所じゃん

エツベスとその彼女と取り巻きと、まともな判断出来る大人が一人も居なかった証
0096名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 12:41:53.64ID:GLg1v6sV
確かにな。
あの国で死者が出なかったのは不思議。
0098名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 13:15:01.73ID:G8KPLDTb
エツベスはもういないものと想定するとチーム作りはどうなる?
4はデヤハーかスネイマンで5のモスタートにはあまり影響なし、追加招集はエルスタッドってところ?
0100名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 14:09:55.76ID:cyL1hJ6e
マークス
エツベス
デュトイ
ポラード
ルルー
?この5人は代えが利かないチームの骨格だと思っていたのに。アウト確実?
0101名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 14:17:16.82ID:4Rx0OgiZ
>>98
普通にスコッド入ってるし週末のウォームアップゲームも先発。安心したよ
0103名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 14:46:39.66ID:3f5RnQoH
>>101
SARUはEtzebethを信じて現状は静観の構えだから司法機関に動きが
あった時対応の必要に迫られるのはこの先の話
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 15:37:58.76ID:56i13NE6
クッツェは怪我したてだから無い DデュプレアとホワイトリーのどちらかはもうスタンバイOKだろ?と希望
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 16:23:08.60ID:uUGjM1gc
エツベスがアウトの場合、最終選考に残っていたのはエルスタッドだったから、彼が選ばれるだろう。
そうするとロックが3人になってしまうから、デュトイをロックで起用することになるかも。
0108名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 17:01:39.51ID:ubXunkAW
いや、FLじゃなくロックが怪我したんだから追加はオリー
前回JDV負傷時にサーフォンテインが来たように
エルスタッドはスミス(とクッツェ)とFL残り1枠を争って負けたから今更追加招集は無い
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 17:17:04.05ID:NZrz7EVd
他の国より早く日本に入って体を慣らす判断は賢明だと思う。
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 17:31:22.66ID:56i13NE6
コリシ6番&主将に復帰 で去年みたくクワッガ・スミスは又ベンチ外へ弾かれた 
これは戦力ダウン
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 20:44:27.66ID:GLg1v6sV
ほんとこのスレ、コリシアンチ多いよなw
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 20:45:01.77ID:4Rx0OgiZ
ロックで使うとしてもエルスタットの方が間違いなくオリーより実力は上
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 21:54:02.16ID:56i13NE6
ボクスじゃロックで試されてないからエラスムスの構想に無いよそれ
もし使ってもオリーとそう変わらん
そもそもFL枠でスミスより使えないから落とされた訳で
欧州組にも関わらず
0115名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 23:01:30.96ID:SgKhCdVP
115
0116名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 23:18:24.29ID:3f5RnQoH
笑顔で日本刀構えるMtawarira
笑えるかと思ったが何だろう思いのほか怖くて笑えない
二の腕太過ぎなのか・・・
0117名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 23:20:38.91ID:JEQ73pTu
エツベスは本質的にはBボタと変わらない。

エキサイトしラフプレーは多く、でもマッドフィールドのような知性はない。

デヤハー、モスタート、スナイマンと要になるような選手がいないから、デュトイにやらせてもいいぐらいに思ってる。
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 00:40:36.81ID:eJssmObY
ラフプレー無いぞ?乱闘はする あとエツベスはファウルも少ない 
対してスナイマンもラフプレーはしないけど、ファウルしまくってるじゃん
0120名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 01:05:48.66ID:eJssmObY
乱闘も、自分が相手に攻撃された時は我慢して意外にもしない
けど、味方が攻撃されたらキレるタイプ
直近では去年レイズが髷をフォラウに後ろから引っ張られて倒された際、猛然と襲い掛かった結果、何故かゲニアを組み敷いてた(フォラウはどこ?)
0121名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 02:08:13.37ID:RVKm58Iq
エツベスは乱闘になると真っ先に味方を助けに行く闘将タイプ
それに反してプレーは冷静でラフプレーは無い
と思ってたけど
0122名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 07:08:13.26ID:c/33tF3a
122
0123名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 07:18:31.07ID:gVzdNJWS
1スティーブン・キツホフ
2マルコム・マークス
3フランス・マルヘルベ
4エベン・エツベス
5フランコ・モスタート
6シヤ・コリシ ◎
7ピーターステフ・デュトイ
8ドゥエイン・フェルミューレン

9ファフ・デクラーク
10ハンドレ・ポラード
11マカゾレ・マピンピ
12ダミアン・デアリエンディ
13ルカニョ・アム
14チェスリン・コルベ
15ウィリー・ルルー
0124名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 07:19:27.78ID:gVzdNJWS
↑ 
日本戦のメンバー
0125名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 07:23:33.92ID:gVzdNJWS
個人的にはマピンピよりンコシ、アムよりクリエルのほうが見たかった。
0126名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 08:06:55.69ID:lGNyt8Vy
気合入っているよ、エラスムス。

エラスムスHCは、「このメンバーが、日本に対する最大限の敬意であるという強い
メッセージになることを望んでいる」とすると、
「前回は日本を侮って間違いを犯したかもしれないが、
この一週間はもう二度と日本戦で同じ過ちを繰り返すものかと心に誓っていた」
「このテストマッチは、今シーズンのどの試合にも匹敵する大きな試練だ」と語った。
0129名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 12:48:03.50ID:D06YOXNV
どっちも好調のボクスとジャパン。好ゲームの予想。どっちもがんばってほしい!
0132名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 13:56:16.11ID:D06YOXNV
今度のジャパン戦、23人に入ってる中で前回も出てたのはエツベス、デュトイ、コリシ、ポラード、ビースト、ニヤカニ、ロウ、ジェシーの8人。
特に気合入ってると思う。
0134名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 17:00:53.34ID:VakjwMp2
>>133
準々決勝でアイルランドと対戦するのと
準決勝でイングランドと対戦するのは
どちらがイイか?!
0135名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 17:05:00.23ID:tUjeJMjC
95年W杯の時、初戦で優勝候補筆頭だったオーストラリアを破り、そのまま優勝まで駆け上がった。
その時の再現ができるといいんだが。
NZに敗れると、準々決勝でアイルランド、準決勝でウェールズ(又はオーストラリア)と強敵続きになってしまう。
NZに勝ってグループBを1位通過したい。
0136名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 19:31:46.53ID:QHyKf0E0
>>134
エディのイングランドの方が嫌だね。オールブラックスとイングランドを戦わせて漁夫之利を得たいが、プールマッチで負けるのも嫌なので、初戦引き分けの2位通過なんてどう?
準々アイルランド、準決ウェールズがいいな。やはりワールドカップのワラビーズは怖い。2011年のこともあるし。

と、イングランド以外の北半球勢に負けるとはこれっぽっちも思っていない楽観的な俺。
0138名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 20:03:42.17ID:JLnNy6eZ
マークスってボクス歴代史上最高の
フッカー、もしくは順調にいけばその可能性あり?
0139名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 21:20:25.64ID:D06YOXNV
>>138
ラインアウトスロー以外は現時点でボクス史上最高のフッカーと言っていいと思う
0141名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/05(木) 02:56:21.06ID:nzdIcDVP
アマが個人的に嫌な選手だな。
0142名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/05(木) 02:56:33.25ID:nzdIcDVP
アム
0147名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/05(木) 08:30:24.86ID:PWubrHYd
>>90
あの立地条件で、スポーツの国際大会を無事に遂行できるか否かの試金石。
0148名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/05(木) 12:18:33.04ID:kgjWtvfW
>>147
前は大学選手権の人気カードでも混乱したらしいね
0149名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/05(木) 14:04:46.48ID:UHNMTKBF
>>136
引き分けなんて狙ってできるもんじゃねえよ
0150名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/05(木) 17:27:18.61ID:ofmLOROK
>>149
真に受けるなよ。
0152名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 06:18:45.47ID:ca/0Iapj
TM当日
0153名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 10:30:11.00ID:6ZI5YKPe
どれくらい混むのか心配なので一番乗りくらいのつもりで行ってみるかな
0154名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 11:15:50.02ID:bobQBdLo
ゲンかつぎみたいな話だけど、2007年のカリーカップはチーターズとライオンズが決勝を戦い、チーターズが優勝。
今年のカリーカップ決勝もチーターズとライオンズ。偶然の一致だけどどうしても期待してしまうよね。

ちなみに1995年のときはナタール(シャークス)とWPの決勝で、ナタールが優勝。
0155名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:43.16ID:tXOrwD/z
ゲン担ぎならステインがメンバーに入ったのもいい。12年前の優勝経験者が1人だけいるという状況。前回はデュラント。
0156名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 16:49:52.52ID:bobQBdLo
今日はスポーツバーで観戦だがボクスジャージで行くのはちょっと肩身狭いかもw
0157名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 17:19:41.43ID:y3Rnl0+l
今日帰りは22時半ころに熊谷発の臨時新幹線あるけど、めちゃ混みそう
みんなどーやって帰るんだろ
0158名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 17:21:36.29ID:bySetzQo
65-12位で勝ちそう
0159名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 17:27:14.68ID:bobQBdLo
そういやデュトイは今日で50キャップ。
前回対戦ではまだFL起用、しかも直前に先発決定で負けたけど、あれから4年でロックとしてもフランカーとしてもワールドクラスになったよね!
0160名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 18:00:03.76ID:bobQBdLo
ボクスがんばってほしいよね。
史上最悪のドン底から、悔しい思いや惨めな思いをたくさんして這い上がってきたのをみんな見てきたから。
Go!Bokke!Go!
0161名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 18:20:09.08ID:gI5zWn+x
4年間色々あったよなー
ストラウスがキャプテンになってクッツェーやモホジェが出てた時期もあったけど今のメンバーが安定感あるな。
0162名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:45.18ID:msqQQ+GP
ヤンチース、途中出場しないかな
0163名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 19:10:07.14ID:+Nff2gqd
日本代表は前回のワールドカップイングランド大会が初対戦で、今日が2試合目
2015年まではほとんど相手にされてなかったということか
0165名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 20:13:07.19ID:aOK7HZPj
>>159
デュトイがフランカーで出続けられればボクス優勝!
0166名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 20:15:26.90ID:anao/x8o
みなさん、左うちわ?
0167名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 20:17:05.57ID:kxT7nXmg
アヴェンジャーズで「日本よ、これが映画だ」ってコピーがあったけど
「日本よ、これがディフェンスだ」って言われてる感じ。
0168名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 20:19:53.28ID:bobQBdLo
>>161
一昨年までは本当にボクスは終わったと思ってた。短期間に立て直してくれて、こんなに希望の持てる状態でW杯を迎えられるなんて思ってなかったよ!
0169名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 20:23:19.47ID:wK22dyGt
日本戦がぬるすぎて逆に調子狂わないか心配だよ
0171名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 21:10:38.69ID:fgvHIO+D
南アフリカは本当にシンプルにラグビーをしてるな
0172名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 21:10:58.24ID:Y0LCEQXT
はいFロウ要らね NZ戦はスミス6先発でコリシをベンチへ
ニャカニoutならT・デュトイin
0181名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 21:21:23.31ID:anao/x8o
もっと、ゆったりとおおらかに、みましょうよ。
0184名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 21:25:52.46ID:v/Uw0huN
プレーの面ではいくらでも言って来ていいけど
恥知らずとか意味不明な攻撃に笑えるわ
不毛な議論終了
0185名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 21:27:29.70ID:5/SHlTRm
交代直前に一仕事はしたが、コリシの運動量が他選手より無いのが気になった
対ABにはスミス6で臨まないと負ける
0186名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 21:57:49.38ID:bobQBdLo
何にせよ今日のゲームでボクスは自信を深めたはず。素直に喜んでいいと思うよ。
0187名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 22:00:03.20ID:FietiSfZ
>>186
まぁ、重い咎をようやく下ろせたって感じだわ
正直、この暑さで追い詰められる展開すら覚悟していた
0188名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 22:03:38.48ID:v/Uw0huN
1番嬉しかったのはルルーの活躍
調子悪い訳ではなかったと思うが、TRC全く目立つところなかったからなあ
今日は攻守ともによく目立った
0190名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 22:09:54.17ID:CL67Ermk
TRCの時のle Rouxは本人の調子は悪くなさそうなのに周りと
全然あってなかったけど一時的なものだったね
やっぱりコンディション悪かったのかな

本当はGelantにvsJPNぐらいなら安心してFB任せられるように
なれば選手層の厚みが増すんだけどなあ
まだ信用する気になれない
0193名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 22:29:30.14ID:28vcwCTU
前半のDFは凄かった。ディアレンデとアムはタックルとブレイクダウン頑張ってた。
0194名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 22:44:24.06ID:y7hdneEq
ポラードが簡単なキックを外したのが気になった。
大試合では命取りになる。
暑さのせいかもしれないが。
0195名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 22:50:24.45ID:fgvHIO+D
193センチの南ア人の同僚も学生時代はエイトマンしてたからこの国はフィジカルが凄いわ。
0196名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 22:57:46.21ID:x0+Tcebi
怪我無く終えてよかった
0198名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 23:16:43.33ID:bobQBdLo
単純に、ボクスは強い。
それが確かめられた試合だったと思う。
一番手応え感じてるのは選手たちじゃない?
0199名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 23:31:52.72ID:bobQBdLo
Springbok boys are happy
And Sporting men are we
We never ever querrel and never disagree
Motto of the Springboks is come and drink with me.
Motto of the Springboks is come and drink with me.

Forwara form the scrum and Halfbacu put it in.
Halfback to the Centre and Centre to the Wing.
Wing score a try and Japan started to cry hollah hollah and we can sing and play.

We can sing and play and sporting men are we.
We never ever querrel and never disagree.
Motto of the Springboks are come and drink with me.
Motto of the Springboks are come and drink with me.
0201名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 00:21:44.46ID:2xQShtUj
もしかしたらこんな暑い中で試合するの
代表チームで初かもしれないので
コンディション調整は大事に
トップリーグ経験者が助言したりとか
0202名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 02:22:45.99ID:4B7usoF+
ディアレンデ80分休まずタックル出来る、2015年の状態に戻って来たけど、アムはそこまでじゃない
さすがに本番はクリエル先発に戻るだろう
0203名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 06:33:49.01ID:9u1aE3eW
203
0204名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 06:49:29.69ID:37dry+u6
ディアレンデはずっと変えてない。ライバルはすべて落選してる。
アムとクリエルは使い分けてる。
あとはスピード型の選手よりも、意外な
ベテランを入れてるのが南アのBACKの特徴。
黒人白人の割合の関係もある。
0205名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 07:50:30.36ID:O4Xcu7jB
チェスター…
0206名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 09:40:19.28ID:5cy8otWz
>>201
南アに限らないけれど、気候に馴染むことは、強豪国にとっての大きな課題。
0207名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 10:15:12.04ID:enK8kzZ1
昨日のメンバーがほぼファーストチョイスなんだろうけど、
強いて言うならステイン>エルトン
なんかな。
0210名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 13:25:18.89ID:zBNaJN+h
ユースト、スモールに続きチェスターもか。95メンバーは他にも誰か亡くなってたような。
0211名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 13:44:34.80ID:0vqPYXdi
交通事故でって話なら不思議ではないんだけど年齢の割に
亡くなり過ぎな気がするんが・・・
0212名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 14:24:34.67ID:U/lVO5R2
>>210
95年メンバーで亡くなったのはルーベン・クルーガー、ユースト、スモールに続いてチェスターで4人目だと思う。
ボクス監督在任中勝率100%のキッチ・クリスティーも亡くなった。
あと、95年優勝メンバー以外でも、90年代に活躍した南ア選手の難病罹患や早死にが多い。
ボクスで66キャップのアンドレ・フェンターもユーストと同じニューロン病で車いす生活だし。
ドーピングが疑われるけど、果たして…
0213名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 14:24:54.63ID:4B7usoF+
チェスター2015前に大会公式でインタビュー出てたけど、皺々ヨボヨボでお爺ちゃんみたい だったのにあと時45歳だったのか?
0214名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 14:32:20.41ID:U/lVO5R2
>>212
自己レス。クリスティーの死は白血病だけど、ドーピング云々の疑惑とは関係ない。
補足までに。
0215名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 14:33:42.34ID:5ubs/Ifq
ポラードのパスのスピードにうっとり
あれ日本の選手じゃ取れないね
0216名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 14:42:12.30ID:U/lVO5R2
>>211
亡くなった年と年齢、死因は
2010 ルーベン・クルーガー(39)脳腫瘍
2017 ユースト(45)ニューロン病
2019 スモール(50)心筋梗塞、チェスター(49)心筋梗塞
0217名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 15:14:35.72ID:D/L0Rhyq
昨日の試合、残り10分ちょっとくらいで20点差あったけど次第に自陣にいることが多くなって
しかもローがシンビン。あの時間帯って選手たちは「ヤバい、もつれるかも」って感じだったかねえ?
0218名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 16:09:17.32ID:RdDt1sOt
黒人初のボクス、チェスターが亡くなったんですか…。
合掌。
0219名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 16:22:40.04ID:zBNaJN+h
>>212
フェンターはエラスムスとセットで覚えているので、今のエラスムスの充実ぶりを思うと悲しくなる。やはり本当なのかな、薬物疑惑は。騙されて摂取させられていたのだとしたら残酷すぎる。

>>215
ホント速いよね。ドコモに来た時、周りとのレベルが違い過ぎてた。
0220名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 19:19:05.73ID:RW5j6CJn
流石に本番で昨晩以上の気温になることはないかな?
湿度は知らん・・・
0221名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 19:57:33.90ID:2xQShtUj
>>219
SRの辛さから体を休めるため(あと金稼ぐため)の
トップリーグ参戦は現状南ア選手にプラスに
なっているのかどうか
0222名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 21:35:36.21ID:O4Xcu7jB
>>221
それで大怪我したりもしてるからなぁ…
0223名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/08(日) 05:27:05.95ID:Bjq5zXDK
223
0224名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/08(日) 05:53:06.51ID:Bjq5zXDK
NZー南ア
0225名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/08(日) 06:17:43.37ID:Bjq5zXDK
南アーナミビア
0226名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/08(日) 06:33:16.74ID:Bjq5zXDK
南アーイタリア
0227名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/08(日) 06:47:56.47ID:Bjq5zXDK
南アーカナダ
0228名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/08(日) 11:31:53.62ID:/bshuC0F
漢字略称は南阿。
0229名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/08(日) 12:18:33.19ID:maII/in2
鹿児島到着、みんなデケぇ
壮行試合お疲れさまでした

スゴイ美人の女性スタッフが帯同してますね
0230名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/08(日) 16:34:28.79ID:5MF+Ndwn
>>229
その女性、2015W杯でも目立ってました
熊谷でもTVに映ってましたね
実は私は彼女のファンです 4年前からw
0232名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/09(月) 05:43:37.39ID:YGqaVoGM
>>218
黒人でも初でもないよ
0235名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/09(月) 14:52:30.03ID:fgXFA8UV
黒人かカラードかはよく知らないけど、とにかく有色人種で初めてボクスに選ばれた選手はエロール・トビアスだよ。1981年から1984年までボクスで6キャップ。FH、CTBで活躍。ナース・ボタの怪我をカバーしたことで有名。
その次に選ばれたのは1984年のアヴリル・ウィリアムズ。チェスターのいとこ。WTBで2キャップ。
1993年にはティナス・リニーが選ばれてるが、キャップは獲得してない。リニーはWPではCTBとして活躍して、名タックラーとして知られたけど2014年にユーストと同じ病気で亡くなってる。
この3人に続いて選ばれたのがチェスター。
0236名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/09(月) 15:01:05.86ID:fgXFA8UV
訂正。チェスターの初選出はリニーと同じ時だね。1993年11月のアルゼンチン遠征のときだ。
0239名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/09(月) 18:47:16.10ID:sV21dCUx
先着2000名の記念Tシャツゲット!
約5000人の来場だったとのこと

撮影時間規制の撤廃、1時間の予定だった公開練習は延長、その後の個々の練習も公開と南アファンにはたまらん時間だったのでは。


エラスムスとコリシの会見
エラスムス
「人、施設、ホテル、全てに満足している。何よりも日本の高温多湿に慣れることが大事。我々の選択は正しかった」
コリシ
「優勝するためにここに来た。毎日しつかり準備をするだけだ」

nz戦の先発リザーブも既に固まってるようなかんじだったね
0240名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/09(月) 22:37:21.39ID:1x7tX814
ボクス人気上昇中? 早く来て日本と試合したことでアピールし、オールブラックスに次ぐ人気チームになれるかな。
愛嬌のあるビーストやキッツォフ、デカさでインパクト抜群のスネイマンやエツベス、正統派イケメンのポラード、かわいいHヤンチースと見た目に分かりやすいタレントも揃ってるし。
0243名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 00:49:46.14ID:ahTmBpWc
>>239
羨ましいです
5000人はすごいじゃないですか
ボクス今回はいけますよ!
きっと優勝します! 亥年だし

ボクスが優勝したらジャパンの株も上がりますw
0244名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 01:51:58.51ID:PBtDo9iz
>>239
平日の日中の真夏の練習見学に5,000人!
鹿児島の田舎にどこからそんな人が湧いて来るんだ?

北海道とはいえ、休日にやった日本の練習でも1,000人とかだろ?
0245名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 12:59:29.83ID:7lWp5pyZ
鹿児島では観客席に「Go BOKKE!」の字があったそうですね!
いいなあ。自分も行きたかった。
0246名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 13:53:58.44ID:MjAJTAJl
>>241
パツキンのチビッコやんちゃ君だからねw
日本人にもこんな人が居そうな出で立ちだもんね〜w
でも、やっぱりポラード様が1番だね〜
0247名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 13:56:19.86ID:U78LPVc8
4年前のことに加え、早めに来日し日本とのテストマッチ。知名度も好感度もぐんぐんアップしているというのはポジティブすぎか?。
オールブラックスは別格としても、他の強豪よりはホーム感が増してる気がする。
0249名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 15:58:10.16ID:7lWp5pyZ
>>247
日本では海外ラグビーの認知度ってほぼ≒NZだから、これを機にそれ以外のいろんなチームに目が向いてほしいなと思います。
0250名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 16:00:16.68ID:7lWp5pyZ
そういえば、緒戦のNZ戦前日(20日)の金曜ロードショーで「インビクタス」やるんですね。
これでボクス人気が上がって勝ってほしいと思う気持ちと、チェスターのことを思うと何ともやりきれない気持ちと…
0254名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 18:35:58.59ID:PBtDo9iz
>>252
まあ実際サインもらっても毎日眺めるわけでもないし、他人に見せびらかすわけでもないし、
資産価値になるわけでもないから、どうするんだって話だけどな。

俺もサイン貰ったけどw
0256名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 20:43:58.10ID:YImzcCQV
公開練習後半にビブス着用してない選手が一本目だと勝手に思ってるんだか…

そうだとコリシは一本目、クワッガスミスはビブス着てたよ
0257名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 20:52:04.07ID:cH4uOLTu
当日スタンド観戦する選手もビブス着て練習してるから、まだ23人は分からないんじゃね?
15人は非ビブスで分かるとして
0258名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/11(水) 22:01:07.89ID:yMeTqudc
鹿児島組いいなー。うらやましい。
自分もボクスに会いたかった。
0260名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/11(水) 23:26:43.61ID:Dmsv6ZYK
まず初戦のブラックスを全力で倒すことだな。
ブラックスに勝てれば1回戦がスコットランド又はジャパン、準決勝がイングランド。
負ければ1回戦がアイルランド、準決勝がウェールズ又は豪州。
やっぱり勝った方がトーナメントも有利。
ブラックスに勝てれば、波に乗って決勝まで行けそうな気がする。
0261名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/11(水) 23:34:46.25ID:WprAD3GD
>>259
球技専用だから見やすいよ。
楽しんで。

>>260
21日は様子見という意見もあるが、俺はそういう理由で両方ガチでやると思っている。
QFがアイルランドとスコットランド(日本)とでは負担がかなり違う。
極端に言えば「1位抜けするとQFをスキップできる」に近い。
このメリットは双方無視できないと思う。
0262名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 00:02:57.63ID:TtU0qgxe
スコットランド又はジャパン
スコットランド(日本)

これ本気でレスしてる?日本がスコット抜いてトーナメント出られる訳ないだろ
0264名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 00:52:56.67ID:Do9yYBLz
プールAは下馬評では一番手アイルランド、二番手スコットランドは間違いないだろうけど
日本がトーナメント進出あり得ないって本気で言ってるならまともなラグビー観戦力無いと思う
0266名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 03:49:13.35ID:JwnAswHq
カナダ戦、世間的には糞カードだが、ポラード休ませ、Eヤンチース先発?と秘かにに期待してる。彼がこの地のWCに燃えないはずがない。と、糞カードのチケットに二万円払ったオレ。
0269名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 08:28:01.55ID:E8usXRMI
>>266
ご自身が観戦されるカードを、わざわざ貶める必要がありますか?
0271名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 10:34:51.55ID:7fpcL4gJ
>>212
ここを勝つとその勢いでボクスは優勝すると思う。自信をつけて勢いに乗るときのボクスはそのパターンだし。
何より1995年、2007年ともに前回優勝国と初戦で当たって倒して優勝している。幸先はいいよ。
0273名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 12:18:51.82ID:WTo31zdy
>>270
いい写真。
日本を楽しん欲しい
0274名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 12:52:49.78ID:E4oQNyTq
>>270
コリシの寿司職人が意外に板についてて笑ったよw
0275名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 12:56:42.08ID:E4oQNyTq
>>274
あとジェシーも
0276名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 13:12:54.99ID:0FBzDiq0
知人の子の小学校をボクス選手が訪問
デカいのはある程度予想してたけど腕の太さにぶったまげたらしい
選手もフレンドリーで歓迎イベントは大盛り上がりだったそう
よかったねえ、こっちもうれしい
0277名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:57.66ID:E4oQNyTq
次のW杯までエラスムス体制は継続するからさらに上積みできる。
今回優勝したら、2012〜2015年のオールブラックスみたいな最強チームにボクスがなれる。
というかNZがW杯連覇したその次は、やはりボクスが連覇でしょ!
0278名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 15:43:36.65ID:SgpoUwMS
>>266
えー、ポラード様が出ないのだったらショックだわ〜
カテゴリーAで四万円払ったワタシ。
0283名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:11.78ID:zQvZ+OvH
ポラードを見たいのにヤンチースを勧められてもw
だったら、クリエルとエタウベスにしておくわ
0284名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 17:10:53.41ID:4wL/aZDV
>>277
水を差して悪いしスレちだけど、次はフランスと予想。今回はボクスの法則発動回だけど、次はフランスの「3大会おきに決勝進出」に該当する回。地元開催でそろそろ悲願達成かなと。

>>281
2枚かも。
0287名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 22:10:34.81ID:w2vnZTfn
ビーストいた?
多分ビーストがボール持ったとき
BEASTと声だしたのがおいどんだけでげんねかった
バック3速いね
0288名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 22:28:58.45ID:eAZI9Idc
>>284
フランスの決勝進出は、いずれも卯年(87年、99年、11年)。
ことしは亥年ですから、つぎの地元大会(23年)で浮上?
0289名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 00:57:15.03ID:0EZ7a7Jg
確かに北半球で伸びしろがあるのはフランスだろう。今回のチーム葉若手が多いから、良い指導者に恵まれれば伸びるかもしれない。
アイルランドはベテラン中心だし、イングランドはエディーが辞めると弱くなるだろう。
ウェールズは現状維持がせいぜい。

だが世界で最も伸びしろがあるのは南アだと思う。
キツォフ、マークス、デュトイ、デクラーク、ポラードら主力はまだ若い。
今回選ばれなかった選手以外にも、Tデュトイやウィレムセ以外にも有望株はたくさんいる。
今回優勝すれば、フランス大会は連覇のチャンスだ。
0290名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 07:38:14.12ID:eegNeovn
まぁ南アから日本って遠いから、来日は少ないのは仕方ないけど、NZ以外のチケットが残りすぎじゃね? 国内でもボクスの人気はAB’sに次ぐぐらいと思ってたけどね
地方での残なら仕方ないだろうけど、平日とはいえ神戸がババ余りってのには驚いた
0291名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 10:01:29.83ID:TVy9pph6
日本戦でポラード様の顔に(右目の下)ケガさせたのは誰だ?
0292名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 12:27:19.85ID:nURFPBFR
エツベス出れるんだろうか?
帰国して捜査とかなんとか
0293名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:28.48ID:fw7+uy4C
>>290
神戸の会場に関しては、4次販売までホールドしてた?席が多すぎたように思う。
3次の途中はずっと売り切れ期間があったし、相当販売機会を逃しているだろう。
0294名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 13:20:24.80ID:CC2D+vpZ
日数あるから帰って来るでしょ
vsNZ勝つには

代わりのスナイマンてワークレート落ちるしアホなファウルしまくるから先発じゃとても使えない
0295名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 14:54:22.33ID:iCL440iI
エツベス帰国ってソースあるの?
0296名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 15:01:08.51ID:iCL440iI
エツベス帰国ってソースあるの?
0297名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 16:05:56.77ID:oE/ZcI1V
ラグビー南ア代表選手、捜査でW杯離脱も 暴行容疑など
2019年9月13日 10:35

ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の南アフリカ代表のエベン・エツベスが暴行と人種差別の容疑で南アフリカの検察当局の捜査対象になっており、チームを離れて帰国する可能性も浮上したと、AP通信が12日に報じた。エツベスは容疑を否認している。
0299名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 16:35:19.56ID:q993FD6n
>>298
まったく。ボクスと南アラグビーそのものを潰そうと企ててるというのは前々から言われてるがすくなくともそういう考えのやつがSARUと南ア政府にいるのは間違いないだろう。
PDVとかクッツェーみたいな無能なゴミにボクス監督をやらせたりとかな。
0300名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 17:58:46.41ID:0EZ7a7Jg
NZもレタリックが怪我で離脱したから、似たような状況。
レタリックはプール戦の最後の方で復帰するらしいけど、エツベスの容疑も早期に晴れるといいだけど。
エツベスがアウトの時はスナイマンではなく、デヤハー先発ではないか。
W杯の経験あるし。
0301名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 18:51:50.89ID:eGnw7hiF
>>297
真偽のほどはともかく、日本に置き換えるとありえない話やな。。

オリンピックを前に、侍ジャパンに選ばれていた選手を事情聴取するようなもんやろ。

誰もが知ってるような選手を挑発する一般人も大概だし
挑発にのる選手も大概だし
このタイミングで聴取する検察も大概だし
0302名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 19:09:15.48ID:CC2D+vpZ
おれもデヤハー推しだが日本戦水係してたから、エラスムスの中じゃ今まで通り代わりはスナイマンだろう
0303名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 21:58:55.40ID:eGnw7hiF
今日のインスタだとエツベス写ってるけどなー
0304名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 22:22:23.64ID:l39/ChN+
エツベス可愛い顔してヤバいんだよなぁ
フォラウに掴みかかったりNTTの時も五郎丸とやり合ってたね
0305名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 23:00:34.08ID:CC2D+vpZ
可愛い顔はどう観てもデヤハーの方を指す しょぼくれ顔モスタート

エツベス、スナイマンの顔には誰も寄り付かないよ
0306名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 23:23:48.11ID:J/UYuXY9
>>298
日本にもたくさん居るよな。
日本の中にいて破壊工作しているヤツ。
しかもなぜか国会にゴロゴロいるし。
0307名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 23:28:45.47ID:FxVNlMk4
>>306
その手の話題は、ほどほどにしましょう。
0309名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 23:31:51.43ID:J/UYuXY9
>>308
ハイハイ、パヨク乙
0310名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 23:33:00.41ID:FxVNlMk4
政治の話題は、つまらぬ喧嘩の素。
0311名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 23:37:46.55ID:ur118XPP
>>300
デヤハーの方がいいね。スナイマンはトロイからオールブラックス相手に先発はちょっと。
0312名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 23:38:05.26ID:J/UYuXY9
パヨクの頭が腐っているだけ。
アンチアベは喜んで、中共に臓器をくり抜かれるらしいwww
0314名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 23:41:44.60ID:CC2D+vpZ
デヤハーもトロい 少なくなったといえエツベスとモスタートよりはボールこぼすし、相手に獲られるし
0315名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/13(金) 23:46:34.86ID:CC2D+vpZ
て事でデュトイ&モスタートのロックがいい エツベス不在なら
FLはスミス追加で、これならコリシキャプテンも先発残れるし
0318名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/14(土) 10:36:10.00ID:S6eHJIzh
>>305
モスタートはしょぼくれ顔だと思ってたが、笑顔は結構癒される
ジャパン戦の後半、ラブスカフニがダイレクトタッチ蹴った時の笑顔とか
0320名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/14(土) 14:51:04.00ID:rILH8Zin
エツベスの代わりにデュトイはあるとは思うが、

デュトイの代わりは普通にロウでいいと思う。

クワッガはコリシの代わりだろ。
0321名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/14(土) 16:01:09.35ID:vFvg4d0B
ベテランらしからぬポロリやシンビン行為するロウて、何故呼んだか意味不明なんだが
0322名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/14(土) 22:20:08.30ID:kc5ULn3o
>>314
でもデヤハー前に比べて格段にバテなくなった。秋葉原のオタクみたいなプクッとした顔つきだったのが顔も細くなってなんとなく精悍になった。
万一エツベス欠場の場合はデヤハーだろうと思う。
そうでないならデヤハーは後半インパクトプレーヤーで使いたい。
0323名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/15(日) 00:03:13.05ID:aGDwaRnw
そう言ってもエラスムスは毎回エツベスの代わりにスネイマン入れてるから、デヤハーでは無い
0325名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:32.12ID:myPSHC8c
>>324
マークス気さくで良い奴じゃん
0327名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/15(日) 11:01:44.78ID:VKRtp8lT
鹿児島キャンプで出待ちしたけど、みんな気さくにサインや写真撮影に応じてくれたよ。
マークスも丁寧だったし、ボクスの優勝を応援したい気持ちが募った。
ポラードだけ愛想笑いでスルーして行ったけどなw
0328名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/15(日) 11:27:43.03ID:AMSXBFNM
>>325
マークスとブリッツを間違えんなよ。。
0330名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/15(日) 23:42:33.98ID:GkHUZLYI
ボクスは今、コンディションに慣らすためにあえて一番暑い時間帯を選んでフィットネス練習してるそうな。これは期待持てるかも。日本に来た海外チームはたいてい慣れない暑さにやられるからね。
0331名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/16(月) 00:20:37.91ID:DhhKGe5J
デュラントがワールドラグビー殿堂入り。個人的には「え?今まで入ってなかったの??」と思った。
0332名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/16(月) 00:27:36.97ID:DhhKGe5J
それにしても、前々から気になってるのは日本のメディアがデュラントについて書くとき必ず「ピーター・オス・デュラント」と名前を間違って書いてるように思えること。
デュラントのフルネームはJacobus Petrus du Randtだ。Petrusを「ピーター」と書いてるんだと思うけど、Petrusと「ピーター」って同じ名前なのか??
0334名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/16(月) 02:05:19.64ID:6X99VVOF
日本のラグビー特集号でエツベスの紹介がやっぱり誤ってる

「その激しい性格が乱闘の原因となってる」 てエツベス自身は原因なってないから
 エツベス本人は相手からラフプレーされても、我慢して意外にもやり返さないし、
相手選手もボクスの中でエツベスなんて強面にわざわざ突っかかっていかない

ここ5年でエツベスに挑んだの見たのは、アルゼンチンのラバニーニ位
SRだとデヤハーとSBW
0336名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/16(月) 15:59:26.08ID:4xheUCOo
21日は雨予報。ありがちな予想だがボクスに優位な材料とみていいのかね。
0337名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/16(月) 18:20:32.07ID:QWCkklyi
エツベスは誤解されがちだけど、乱闘の時って
大抵は離れた別の場所から、わざわざ参戦にやって来てるんだよなあw
0338名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/16(月) 20:47:14.99ID:6X99VVOF
キャプテン経験してかなり落ち着き増した 近年の爆発てフォラウがレイズの髷引っ張った時位
0339名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/17(火) 08:30:09.23ID:layYploT
PDVがまたボクスを貶す発言してニュースになってた。こいつ前回もやってただろ。誰もこいつの意見なんか聞いてないだろうに。ホントしょーもない奴だよ。
0340名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/17(火) 21:42:02.30ID:/p/sw0AQ
>>339
「南アフリカのルーピー・鳩山」以外のなにものでもないなwww
0342名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/18(水) 08:30:47.89ID:taO6n3DO
PDVで思い出したが、ボロボロだった2010年のトライネイションズから翌年のW杯までになんとか立て直せたのはこの後エラスムスがチームに入ってテコ入れしたからなんだよな。
マジでボクスの救世主だわ。選手としてもコーチとしても優秀。
0343名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/18(水) 13:57:16.82ID:f/tm+v+c
エツベスは初戦出られるのかな。
0346名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/18(水) 14:50:48.85ID:2JaAhobR
ほぼほぼベストメンバー組めてますね。
優勝候補でここまでケガ人出てないのは南アだけでは?
0347名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/18(水) 14:51:32.09ID:Dscxk7EM
勝ったね
0348名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/18(水) 15:46:21.25ID:qnAsY6C8
負けた
コリシ先発でベンチにロウ スミスはスタンドて、Bバレットにいいように走られるだけ アムもベストメンバーではない
迷将エラスムス
もしトーナメントでまたABに当たるなら、改善してる事を願うね この面子で逝くと敗退する
0349名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/18(水) 16:00:06.68ID:h9aLce1a
相変わらず発表早いな。
0350名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/18(水) 18:41:17.46ID:2vvkv11w
土曜雨なんだなあ
まぁ見に行けない俺からするとボクス有利になると思うし良いんだけど
0352名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 09:35:09.28ID:h47/5nft
主力に怪我人いないしこれまでの試合の内容を見てもボクスは相当充実してる。ボクスは今年ここまで無敗。
ジンクス的にも完全に追い風。
エラスムス体制の当初でさえここまでいい状態でW杯を迎えられるなんて思ってなかった!
ここまで来たら勝利しか見えないよね!
Go!Bokke!
0353名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 10:08:39.28ID:h47/5nft
ポラードはボクス選手のW杯得点はモンゴメリー(111)、デビアー(97)に次ぐ93得点。今大会でもしかしたらトップになるかも。
歴代得点ランキングでも既にモンゴメリー(893)、モルネ・ステイン(736)に次いで3位。こちらはまだ388得点だからまだ先は長いかな。
0355名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 12:52:23.54ID:Sme8s8Nx
>>345
ビーストという名のブタゴリラはスタメンじゃないのね〜
0356名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 13:21:03.33ID:aGBVWPWg
10モウンガ15バレットできたか。
0357名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 14:32:35.48ID:h47/5nft
NZもメンバー発表。

15 Beauden Barrett 14 Sevu Reece, 13 Anton Lienert-Brown, 12 Ryan Crotty, 11 George Bridge, 10 Richie Mo’unga, 9 Aaron Smith,
8 Kieran Read (c), 7 Sam Cane, 6 Ardie Savea, 5 Scott Barrett, 4 Sam Whitelock, 3 Nepo Laulala, 2 Dane Coles, 1 Joe Moody.
Subs: 16 Codie Taylor, 17 Ofa Tuungafasi, 18 Angus Ta’avao, 19 Patrick Tuipulotu, 20 Shannon Frizell, 21 TJ Perenara, 22 Sonny Bill Williams, 23 Ben Smith.
0358名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 14:36:10.69ID:XpqKy7ej
そういえばJean Luc du Preez ってなんで選ばれなかったの?
0359名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:13.39ID:+KDaqgMR
土砂降りでキック大会になった場合、FBとキッカーの質でAbが圧倒してこないか?
俺は東京QF4で南ア観たいから、二位抜けのほうが嬉しいんだけどね
0360名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:20.96ID:h47/5nft
>>356
今年からやり出した10モウンガ15バレットって起用自体がNZの綻びや停滞、自信のなさの表れのような気がする。
初めてこの起用したのが今年のTRCのボクス戦。その前にNZはアルゼンチン相手に勝ちはしたけど相当苦戦した。特に後半はノースコアだったし。
やろうとしているラグビーをなかなかうまくできてないから本番直前にこれまでやってなかったことを試そうとしてるんじゃないかと。
もともとあった構想なんだったら、ハンセンなら去年まで、どう遅くとも今年の6月のウインドウマンスまでに試してるはず。何か打開したくて直前に新たな手を打ったという風に思える。
0361名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:00.97ID:h47/5nft
>>358
怪我じゃなかった?
0363名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/19(木) 15:53:18.15ID:CQPOhU0X
https://www.sarugby.co.za/  https://springboks.rugby/  https://www.sarugbymag.co.za/
http://www.rugby15.co.za/  https://www.supersport.com/rugby  https://www.sport24.co.za/Rugby
https://www.iol.co.za/sport/rugby  https://www.thesouthafrican.com/sport/rugby/
https://www.news24.com/Tags/Topics/rugby  http://www.sabcnews.com/sabcnews/category/sport/

https://twitter.com/Springboks  https://twitter.com/RugbyRSA  https://twitter.com/saboksupporter
https://twitter.com/SARugbymag  https://www.facebook.com/saboksupporter/  https://www.facebook.com/Bokfans/
https://www.facebook.com/springboks/  https://www.facebook.com/SpringbokRugbyBlog/
https://www.facebook.com/springboks.southafrica.3/  https://www.facebook.com/SuperSportRugby/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0367名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/20(金) 10:55:01.69ID:vXZf3Asg
エラスムス体制になってから対NZ戦績は1勝1敗1分と完全にイーブン。ここはきっちり勝って勝ち越してほしい!チェスター、スモールも見ててくれるよ!
0368名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/20(金) 15:45:07.09ID:8JOwnzGj
東京駅で07年のユニを着た山のような大男に遭遇。デュラントかと思ったわ。
0369名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/20(金) 16:18:34.33ID:JGunjXr/
エツベスハチ公前の写真てどれ?
0370名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/20(金) 17:07:54.51ID:qRjbZ8Pp
W杯とか別にコルビ見れるのめっちゃ楽しみ
いきなりNZでなくていいのにな
まあ勝ってくれこうなったら
0374名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/20(金) 23:30:19.30ID:xpmckr3i
みんな「インビクタス」見てる?
0375名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/20(金) 23:32:48.78ID:qSWaKEKd
>>374
もちろん。
しかし公開からもう10年なんだな。
0376名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/20(金) 23:33:36.45ID:xpmckr3i
ピナールが「ロムーがボールを持ったらジェームズ、ユースト、誰でもいい。タックルに行って絶対離すな。すぐサポートが来るから」って話すシーン。
そのジェームズもユーストももういないんだなって思うとホント寂しくなる…。
0377名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/20(金) 23:35:36.74ID:qSWaKEKd
>>376
あとマンデラ大統領自身ももういない。
0378名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/20(金) 23:51:28.05ID:xpmckr3i
この映画、登場人物がちゃんと「その人」に見えてくるんだよね。マット・デーモンなんかピナールには全然似てないのに(むしろジュアン・スミスに見えると当時から言われてた笑)

クルーガー、スモール、チェスター(チェスター役は元ボクスのマクニール・ヘンドリクス)。
台詞がほとんどないか、あるいはまったくないデュラント、ヴィーゼ、ストライドム、アンドリュースなんかもその人とわかる。
オールブラックスの選手たちもロムー、マーテンズはもちろん、フィッツパトリック、ブラウン、ブルック兄弟。

選手以外ならマンデラもそうだし、台詞なくてもキッチ・クリスティ監督やモルネ・デュプレッシー団長もすぐわかった。
0379名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 00:02:24.34ID:fhCWaYXr
過去2回の優勝のとき、プールで前回チャンピオンと当たったときのメンバーは

1995
1デュラント2ダルトン3スワルト
4ストライドム5アンドリュース
6ピナール(c)7クルーガー
8ストラウェリ
9ユースト10ストランスキー
11ヘンドリクス12ルルー13ムルダー14スモール
15ジュベール

2007
1デュラント2スミット(c)3BJボタ
4Bボタ5マットフィールド
6ファンヒールデン7スミス
8ロッソウ
9デュプレア10ジェームズ
11ハバナ12ステイン13フーリー14ピーターセン
15モンゴメリー


今度のチームは決してこれに見劣りしない、陣容だよ。勝って一気に優勝まで駆け上がってほしい!
Go!Bokke!
0380名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 00:23:03.12ID:v/Bh+44J
2回優勝の共通点として
・エイトにLOもできる大型の選手が入っている。
・ハーフにカリスマ的な選手がいる。

これからは外れているけどな。
その分、
・今回は7に大型のデュトイが入っている。
・ポラードは過去2回の10番より上。
これで埋められるかだな。
0381名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 01:11:07.83ID:fhCWaYXr
今回初めて気づいたけど、「インビクタス」劇中でマンデラが執務室でカリーカップの中継見てたんだな。ちなみにカードはWP対FSチーターズ
0382名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 02:17:15.11ID:bF4YIY3U
>>376
ユーストのロムーへのファーストタックル、今見ても震える。イングランドがフルボッコされたあとだけに、インパクト凄かった。
0383名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 05:14:15.43ID:kZ74wRsd
トーナメントを考えると、予選は2位通過の方が良さそうだね
0386名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 08:29:40.36ID:nioAakqW
興奮して眠れなかった
試合中 眠くなりませんように
0390名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 18:18:31.25ID:fhCWaYXr
Good Luck Bokke!
0391名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 19:08:52.93ID:iZiXLkpr
今大会のスプリングボクス滅茶苦茶強いわ
0392名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 19:11:21.53ID:eJsTvTFm
フィジカルではあのオールブラックスを圧倒しているな
0393名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 19:15:54.29ID:fhCWaYXr
気にすることない。すぐに逆転できる!
0394名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 19:19:29.17ID:H9tHt7v7
お前らの11番の勝手な綻びからズルズルいってまってるな
0395名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 19:25:34.49ID:fhCWaYXr
キック処理とタックルに甘さが出てきてる。修正
0396名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 19:39:47.67ID:alX1AMD8
ポラードが昨日の田村みたいな状態だな。あのPGミスとラインアウトからのデクラークのパスミスで完全に流れ失った。
0397名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 19:52:06.27ID:fhCWaYXr
あとは蹴りすぎ。もっとマークスやエツベス、フェルミューレンにボール持たせて突っ込ませたらいい。
0398名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 19:56:37.35ID:+Cvlqg6e
やったな!お前ら
0399名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 19:57:11.71ID:fhCWaYXr
後半最高の入り!
0401名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:03:40.42ID:+Cvlqg6e
お前らの11番この試合には場違いちゃうんか
0402名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:05:17.18ID:jJaH0cwc
デクラークは早く代えたほうがいいな
ぜんぜん効いてない
0403名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:13:27.17ID:fhCWaYXr
そろそろハーシェル出番だろ
0404名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:14:45.04ID:f59H8v75
ンボナンビって一番穴だと思うんだよな マビンピより
0406名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:34:07.89ID:UuFUecKd
うーむ、いつもの全黒にの負けるパターンだなあ
決勝行っても勝てるイメージが湧かない
0407名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:36:26.20ID:fhCWaYXr
>>406
まったくだな。
立ち上がり押すけど得点できず→ワンチャンから一発トライを立て続け→ミスを修正できずそのままズルズル
0408名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:36:53.59ID:O7Vy6zsV
オフサイドもそうだが特にラックやスクラムでのニュージーランドよりの笛と感じてしまった
残念
0409名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:37:09.01ID:fhCWaYXr
うーん悔しい。序盤に一本でも取れてたら…
0410名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:38:45.91ID:dxybGhR8
80分持たずに空気なコリシ主将不要 対してリードはまだ体力有り余ってそうな余裕のインタビュー
0412名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:39:38.78ID:alX1AMD8
ブレイクダウン周りとノックオンのジャッジはニュージーランド寄りだった。まあそれよりもキックとキック処理が悪すぎる。
マピンピは完全にリースにやられてた。ンコシに代えてくれ。
0413名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:41:25.06ID:dxybGhR8
ンコシはコルビの控えだから無い マピンピが大会終了まで11で、怪我したらゲラントになるだけ
0415名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:42:51.32ID:Qd3+yXlz
マピンピが穴だったな。ハバナに引退されたくなかったなぁ。
0416名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:44:59.08ID:alX1AMD8
デクラークとポラードのキック精度がダメだとキツイな。アタックはコルビの個人技頼み。
0417名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:45:31.62ID:fhCWaYXr
>>412
たしかにNZよりの笛ではあったけど、敗因はそれだけじゃない。特にキック処理は要修正。今シーズンここまで不安はなかったからなんで?と思った。
0418名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:46:07.53ID:dxybGhR8
マピンピ一人じゃなく全員穴 特にデクラークのパス常に低過ぎて受け難かった処と判断ミス、ポラードのキックの不安定さのが試合への影響大きかった
0420名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:46:32.44ID:fhCWaYXr
>>416
不用意なキックから全部カウンター食らったからな。
ポラードのPGミスで一気に流れが悪くなったし。
0421名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:47:31.06ID:fhCWaYXr
>>419
マピンピのディフェンスは試合前から不安視されてたけど的中したからな。最初のトライもマピンピのタックルミスからだし。
0422名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:48:08.55ID:a0JXgu7h
解説は最後の方ボーナスポイントとれるかどうかって話してたけど
この試合以外の勝敗なんか決まってるのにボーナスポイントとれたところで意味あるか?
0423名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:49:27.21ID:25DiLS8e
期待値からすると随分低調な試合になったもんだ
ABのほうもあの出来でこれだから
がっかりした日本人も多いんじゃないか?
0426名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:53:14.25ID:25DiLS8e
>>425
期待値の沸点が低いんだな
カナダ、ナミビア戦でも楽しめそうでなにより
0427名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:53:50.14ID:uLEpwYEu
病み上がりのコリシなんか先発で使って勝てる訳無いだろ?運動量、キャプテンシー共足らない
オールブラックスをナメ過ぎ
0428名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:55:25.42ID:fhCWaYXr
言いたくないけどキャプテンはエツベス留任かフェルミューレンがよかったよなあ…
0430名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:57:27.98ID:fhCWaYXr
>>422
ナメてかかるとイタリアにはやられる。前回だってジャパンによもや不覚を取るなんて誰も思わなかったし、イタリアも完全にボクスに照準合わせてきてるだろ。一昨年初勝利なんて献上して、勝てない相手じゃないと思ってるだろうし。
0431名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:57:38.13ID:dxybGhR8
どんどん言っていい黒人だからって忖度する必要ナシ ニャカニの代わりに日本へ来るのはTドュトイかな
0432名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:57:46.67ID:25DiLS8e
>>430
カッケーだろ?
0433名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 20:59:03.98ID:25DiLS8e
>>427
ABがもう少しソリッドだったら
昨日の日本ロシアより酷い試合になっただろうな
0434名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:02:28.75ID:UuFUecKd
これでアイルランド戦確定か
とりあえず選手は休んでくれ
デクラークはもう一皮向けてくれ
0435名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:03:19.00ID:uLEpwYEu
案の定バレットに好きに走られ、MVPまでくれてやって・・・
これで誰が試合に必要か?エラスムスも思い知ったろう
0436名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:04:02.89ID:alX1AMD8
>>418
パスも全体的に悪かったよな。ルルーのコルビへのパスとか。汗で滑ってたんだろうが、オールブラックスとのスキルの差が出た。
0438名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:06:29.20ID:fhCWaYXr
>>431
いや、黒人忖度とかじゃなく、コリシもがんばってるのはわかるからさ。エツベスやフェルミューレンがもり立ててきたこれまでのチームは悪くないとは思ってたのよ。敵地でNZにも勝ったしね。

ニヤカニの代わりはトーマス・デュトイだろうね。実力なニヤカニより上だし左右どっちも組める。
0440名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:11:42.12ID:Oml0/Jt5
ガルゼスとは相性悪いけど、TO力に欠ける
特にマークスはかつての輝きがまるでない、最後にボール奪ったのはいつだ?
キッツォフのがBDでもランナーでも数段上になってる
あとラインを早く揃えたいのか、チョークタックルもっとやりに行っていいと思うんだけどなあ
0441名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:13:52.14ID:dxybGhR8
予想通り負けたから今後は肩の力抜いてボクスの試合観られるわ この結果で出場メンバー変更は必至だし
0442名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:15:42.64ID:alX1AMD8
>>438
ニャカニは今年のパフォーマンスは良かったけどな。コリシも悪い選手じゃないんだけどなあ。今日の展開だとクワッガスミスを見たかった。
0443名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:18:34.40ID:dxybGhR8
>>438
敵地で勝った時のコリシじゃなく、負傷明けのコリシだから2017年以前の「空気」に戻ってる そもそも日本戦から運動量無かったのに、vsNZでも先発で使うなんて
忖度以外の何物でもない
0444名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:19:12.36ID:fhCWaYXr
>>440
今日のも含めてガルセスの笛の試合は14戦4勝10敗。ただ、10敗のうち5敗はクッツェー時代のものだから少し割り引いて考えるべきかなとは思う。
ただ、そういうレフリーだからこそキャプテンがしっかりコミュニケーション取らなきゃいけないけどしてなかった。
マークス、デクラーク、ポラードと本来のキーマンがよくなかったのは気がかり。ルルーも凡庸だったし。
今日の敗戦が薬になって覚醒してくれることを祈るばかりだが。
0445名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:20:55.77ID:fhCWaYXr
>>443
たしかになぁ…。
今日も見ながらマルセル・クッツェーかヤコ・クリエルが6番にいたら…と何度も思ったもん。
0446名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:23:48.77ID:9DBC9sk5
NZ相手にハイパンは愚策
どんなにキック処理が上手くったって、そりゃ何割かはこぼれるし
こぼれ球の場面を作ったらNZは大喜びだろ
0447名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:25:07.81ID:1Xf9OxMB
コルビの奮闘に感動した。
コリシを交代させたエラスムスの判断は良かったと思う。
いくら黒人主将でもアンタッチャブルにしてはいけない。
次の試合で6をどうするか見もの。
0450名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:48:57.75ID:UuFUecKd
>>448
スロー見た感じ、アシスタントが言ってるぽい
俺も何がオフサイドなんか不明だ
0451名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:52:22.99ID:F2Jh+D47
>>450
キッキングのオフサイドなんだろうけど、どの選手なのかはわからなかった
0452名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 21:54:44.97ID:Oml0/Jt5
75分、コルビが独走したがFWロウしか寄らなかったせいでアーディーにジャッカルされたシーン

1枚目…コルビが抜けた時、1番右上のロウより前に走ってたムタワリラ、モスタート
http://imgur.com/zpGERsE.jpg
2枚目…それなのにラックに入らず近場でボール貰おうと待機
http://i.imgur.com/1zBc5yl.jpg

こういうくだらんミスがあると勝てない
0453名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 22:00:39.11ID:W2Fm2smc
>452 よく見ているなあ。現地眼前でこのプレイを見た。そして負けると確信したわ。^_^
0454名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 22:16:53.48ID:fhCWaYXr
>>452
しかもここ取りきったら最後に一発逆転も見えてくる大事な場面だし
0455名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 22:27:55.67ID:1Xf9OxMB
一回戦の相手アイルランドか…。二年前に大敗した強敵。
アイルランドに勝てれば、次はオーストラリアかウェールズだろう。
ウェールズにはこれまで3連敗くらいしているはず。
決勝トーナメントは全くの茨の道になった。
15年W杯の時は初戦ジャパンに敗れたことでチームが結束できたが、今回も初戦の負けがプラスになることを願う。
0457名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 23:03:57.63ID:1zNWejO3
しかしバレットには煮え湯を飲まされっぱなしだよね。いい加減一矢報いたいとこだ。
0459名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 23:30:17.86ID:alX1AMD8
決勝トーナメントに向けて、主力の調子をしっかり上げて欲しい。
0460名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/21(土) 23:52:07.43ID:Z6li+P9I
残り3試合はアイルランドを想定した調整試合だな。
QF4のチケットは入手済みだから今から楽しみだわ。
0461名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 00:57:40.65ID:anTSvTxL
そんなん。
日本がアイルランド倒すぜ笑
で1回戦はスコット
0462名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 01:12:56.79ID:TzLcP0W1
>>426
大抵のことは楽しめちゃう人のほうが、
人生楽しく過ごせていいよね。

負けは残念だけど、決勝トーナメントで取り返せたら。
0463名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 04:41:37.43ID:8f4iuWTZ
今のボクスなら平気だろうけど・・・イタリアには勝って欲しいな
日本だけじゃなくてボクスまで予選敗退になったら超悲しい

ところでTOってなんぞ?
0464名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 04:56:46.06ID:Y1Sjof57
どのレスや記事を指してるのか知らんが、ラグビーでTOって言ったら普通はターンオーバーだろう
0465名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 07:06:26.82ID:iTWD1ZVW
また決勝で戦える!
0470名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 07:56:10.61ID:tPez1n+N
この際、力の落ちる選手は有色でも堂々と外しちゃえよ
しばらく南ア国外にいるんだからエラスムスもやりやすいだろ
大会終わって帰りたくなければこのままずっと日本にいりゃあいいんだし。と言いたくなる
0471名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 08:42:14.87ID:lMc9uaUt
>>470
昨日の試合見た限り、外した方が良いのはコリシとマピンピだな。コリシは明らかにフィットしてないしマピンピはDFがダメすぎる。
0472名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 13:35:50.59ID:hQYmJ3M+
コリシはホント空気だなあ。
0473名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 13:38:09.37ID:Uo/KIEdK
黒人初の主将でW杯ってのがボクスの目玉なんだから
怪我でもしない限りコリシは6番つけるよ
0474名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 14:08:32.50ID:C8fZfyoB
マピンピも負傷しない限り代わらない
明確な11の控えを連れて来てないのがエラスムスの意思の表れ
決勝トーナメントまでは昨日のメンバーでも問題無いと思う
0475名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 14:08:59.92ID:nMMeD0Ft
オールブラックススレの連中曰くコリシよりスミス推したら見る目のないヤマハ贔屓のキチガイ扱いらしいな
ウケるわ
0476名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 14:22:53.35ID:lMc9uaUt
全体的にキック処理がダメだったのと(これは後半わりと修正されてはいたが)、攻撃が単調すぎる。デブルイン離脱の影響がここで出てきてる?と思った。
あとはデクラーク、ポラードが不調の場合の交代選手をどうするか?だな。昨日もなんでステイン出さなかったのかと思うし。
0477名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 14:35:01.74ID:LG96vPon
決勝でリベンジ。
昨日の敗戦は調味料だぜ。
0478名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 14:35:43.36ID:C8fZfyoB
ステインは前戦で交代早々日本にトライプレゼントしたからさ
直後にvsオールブラックスでFH起用は交代でも怖い

なのにコリシは先発なのが不可解な采配だったが
0479名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 14:40:11.33ID:gKMa7mYU
ラックで被ターンオーバー多かったね
0480名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 14:59:02.07ID:JA8tFgVk
>>474
ンコシはシャークスで11やってた時があった。マピンピの代わりにンコシを起用すればいい。
0481名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:35.33ID:tPez1n+N
もう先の話になるが、コリシやマピンピレベルでは
31人にも入れないくらいに有色の層が厚くなって欲しいとは思ってる
0482名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 16:31:47.28ID:lMc9uaUt
というかウイングの11と14ってそこまで勝手が違うとは思えないんだが。
プロップのルースヘッドとタイトヘッド、フランカーのオープンとブラインド、センターのインサイドとアウトサイドなら勝手が違うのはわかるが。
0483名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 16:51:06.87ID:lMc9uaUt
>>481
ここ20年ぐらいでも有色選手で「いないと困る」ってレベルの実力者は何人も出てないよね。
ポールセ、ハバナ、JP、ビースト、スティーンカンプ、他誰かいたっけ?
0484名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 17:43:03.69ID:7v0FEOzo
南アの白人はどんどん国外脱出してるし将来的にはそうならざるえないだろ
その時の実力がどうなるのかは知らん
0487名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 18:42:10.21ID:fUeq2lIW
普通に負けるような気がする
0488名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 18:59:35.94ID:JA8tFgVk
アイルランドは守備が固く、接点に強くターンオーバー力が高い。
今のような隙だらけのボクスでは、公平に見て、アイルランド有利だろうね。
0490名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 19:23:31.14ID:5WH5I0Tj
アイルランドは強かったけどお前らが負けるとは思わんけどな
0491名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 19:29:47.22ID:5WH5I0Tj
アイルランドよりイングランドの方がフォワード、バックス共にちょっとずつ上じゃねえか
そっちを心配しろ
0492名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 20:24:23.65ID:lMc9uaUt
アイルランド、思った以上に強い。W杯本番に弱いというこれまでの脆さは見えない。
ボクスのジンクスといい、今回はいろいろジンクスの崩れる大会なのかもね。
0493名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 21:01:46.52ID:Q92IAYlS
アイルは今がピークじゃね。DFはいいけど、攻めてが無い。
0494名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 21:10:46.88ID:Gizc5Aw9
IREvsBoks この顔合わせだとお互い相当痛むだろうな
勝ってSFに進んだ方もキーマンを失って半分終戦コースは見たくない
0495名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 21:18:51.59ID:IW4Qad4Y
ボクスは初戦はミスが多かった。
アイルランドは守備の規律がよかった。
まあこのあとどう修正するか

>>491
イングランドは今日の試合見る限りそんなふうには見えない
トンガ相手に凡ミスだらけ
0496名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 21:50:38.38ID:lMc9uaUt
コリシのキャプテンシーも微妙だな。
トライ取られた後呆然としてただけだし周りの選手に積極的に声かけたりもしてなかった。
あとストーマーズではここぞというときにコリシがいいプレーしたりもしてたのにそれもなかった。
0497名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 22:58:30.32ID:C8fZfyoB
ホワイトリー(臨時)主将が傷んでなければ…
敵地でこのオールブラックスに競り勝った時の味方への声掛け、TJペレナラにライン際で追いつきトライ阻止した速さ、運動量…
昨夜はコリシ退場後のフェルミューレン臨時主将も、統率力は物足りなかった
0498名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 23:17:30.74ID:aPQz4kM7
>>495
おいおい、試合の並びを考えろ。
トンガ・アメリカ・アルゼンチン・フランス
ラグビーを知っている人なら前2つは調整で、
アルゼンチン戦からが本番だなと分かるだろ。
0499名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 23:23:09.92ID:IW4Qad4Y
>>498
何言ってやがる
エディが調整とかするタマかよ。
エディは初戦が最重要で全力で行くとはっきり言っている。
試合が終わった直後のファレルのぎこちない表情が同情買ってたぞ。
あの出来じゃ説教必至だからな。
0500名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/22(日) 23:28:40.91ID:TzLcP0W1
エディがマスコミ相手に本音をいうかどうか。
つーかお試しで逝きますと言うヘッドコーチはいないだろうw
0502名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 00:13:13.46ID:B2UwwWMv
いやオールブラックスが断トツだ 調子良かったボクスにここまで勝ち切る国は他に無いから
0503名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 05:16:37.10ID:q9q+v4LH
ボクスの少しのミスも簡単にトライに繋げてくるよねNZLは
でも悲観する程の差でもないし2位抜けして是非ね
0505名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 06:46:41.51ID:0cOadLVH
>>499
メンバー見ても一本目出してきてたしね。本当に調整に使うならローズやヤングス、フォード、ファレルは休ませるはず。

>>502
いや、抜けてる国はない。NZも断トツという感じではない。この前のはNZが強かったというよりボクスが悪かった。あれだけキック処理が悪かったらそりゃ負ける。
0507名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 07:16:32.91ID:B2UwwWMv
>>505
いや、悪くても勝つのは難しいのがボクス それをあっさり屠ったオールブラックスが最強・断トツの優勝候補と判明した試合だった
>>506
NZを叩き潰すには、FHバレットかモウンガ(或いはその両方)にプレッシャー掛けられる選手を起用しないと無理
GLの残り試合はこの面子でもいいけど、トーナメントでは再考しないととてもNZまで辿り着かないだろう
0509名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 08:58:49.81ID:0cOadLVH
>>507
現スコッドでバレット、モウンガに80分間プレッシャーをかけ続けられる選手はクワッガ・スミスだろう。この前もせめてベンチにクワッガがいたら違ってたかもしれない。
0510名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 09:00:10.83ID:0cOadLVH
>>508
今回キャプテンだからとコリシを選んだこと自体が間違い。明らかにフィットしてない。
2011年にスミットを外すべきだったのと同じ。
0512名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 14:48:14.45ID:ZjNmZKA9
>>510
2011の時は、HOとしては明らかにスミットよりもビスマルクの方が良かったが、スミットには統率力があった。スミットが主将でなければチームがばらばらになったかもしれない。
しかし今回のコリシは統率力もない。
エラスムスはコリシを外すことを考えていると思うよ。入場の時コリシではなくフェルミューレンが先頭で出てきたのは、その意味かもしれない。

>>511
カーティー活躍してたね。23で出ていたクリス・ファレルも良かった。
アイルランドは選手層が厚く、隙がない。
ボクスとしては、キックを封印し、FWパワーでゴリゴリ行ってPGで点を稼ぐのが、最も勝てる可能性の高い戦術だと思う。
0514名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 15:50:18.46ID:4L560tPE
日本1位抜けしないかなあ。そうなりゃアイルランドもイングランドもオールブラックスに押し付けられるんだが。
日本人として、ボクスファンとして、週末は声をからしてジャパンを応援してくる。
0516名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 16:58:15.37ID:B2UwwWMv
とっくに治っててアルゼンチン戦も出てた
負傷明けのエツベスを80分使わないよう、今はスネイマンを優先してベンチ入れてる
っても残りのGL試合ではスネイマン共々先発起用もされるだろう
0518名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 18:06:41.76ID:4MPs1PUR
>>514
JJに多少の脳みそがあるならアイルランドは捨てて
スコットランドに全力だと思うよ
アイルランド戦で怪我人でも出したら終了だし
0519名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 20:21:58.49ID:BbMEwKoZ
ビーストに変わってからスクラム完全に押し勝ってるよな
向こうはフランクス衰えて落とされたけどビーストは衰えないな
0521名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 22:24:17.68ID:rGYdHu9g
なにいってんだこのハゲは
見返してこい
0522名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/23(月) 23:16:21.22ID:tpak81PD
勝負処のスクラムのペナルティも痛かったが、前半からミスの連鎖で自らペースを乱して自滅した感は、
2003年グループリーグのENG戦を思い出した(物凄い肉弾戦を、ミスで自滅しジワジワ点差が開いた)。
(開始早々からのハンドリングエラー、3−0とリードした場面でのポラードのゴールキックミス、直後のデクラークのパスミス等)
ただし試合内容は点差ほど悪くないね。コリシ&マピンピ物足りないけど。
決勝までの道程は厳しくなったが、一ボクスファンとしては、より強い相手との戦いを愉しんで観たい。
0523名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/24(火) 01:59:50.23ID:ZypX1Y47
なんか話ずれてる感あるけどペナルティー取られた時ビーストいないとだけは言っておく
0524名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/24(火) 07:01:03.39ID:ZgxTAykQ
スクラムだけは
ビースト、ムボナンビ、ニャカニの黒人トリオの方が強そうな感じ

ここにキッツォフとかマレルブとかマークスが入ってると破綻する感じある
0527名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/24(火) 16:27:52.79ID:37ph9nfZ
マークスて各国に研究され、テストマッチでは2018年からほとんどボール奪えなくなった まぁスクラムとアタック、タックル頑張ってくれればいいよ 何よりスローインで獲られなかった事が今回のvsABで良かった数少ない点
0528名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/24(火) 20:40:44.86ID:VPwRQz0A
ふと気づく。俺の持ってる準々決勝、準決勝はどちらも土曜日だから、決勝に来てくれないともうボクスを見られない。もちろん静岡には仕事で行けない。頑張って上がってきてくれよ。
0529名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/24(火) 23:14:40.17ID:ZgxTAykQ
準々決勝って日曜がボクスなのか
なんか勘違いしてて準々決勝は土曜だと思ってた

決勝リーグはボクスが勝ち上がる限りは会場で観戦できそう
0530名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 00:05:19.16ID:Pd+yORhh
>>528
たぶん大丈夫。
ボクスは、W杯ではこれまで、プールステージがイマイチでも、決勝トーナメントに向けて仕上げていくのが上手い。
またW杯で北半球勢に負けた経験は、2003年にイングランドに負けた時の一回だけという相性の良さもある。
おそらく準決勝までは行けると思う。
0534名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 12:22:10.20ID:8nInn7q9
残りのグループリーグで、ボクスは主力を休ませがてら、いろいろ試しそう。
マピンピや、不調のルルーの代役など。
今週はスカルク・ブリッツがNo8という噂も。
0535名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 13:07:18.61ID:sKyrG/sb
>スカルク・ブリッツがNo8

普通にDデュプレアかホワイトリー、もしくは両方呼んどいたら良かったのに
コリシとロウの2枠が無駄になってる
0536名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 13:33:29.36ID:gsPEI5rN
こいつ病気すぎ
次からしっかりワッチョイつけてくれよな
0537名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 13:40:26.52ID:QLxe11gK
>>536
Kスミスよいしょのヤマハオタが気持ち悪いよね。
0539名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 14:26:30.09ID:z5jPKxiF
今週のナミビア戦のチケット貰った!

ルール、ポジション覚えたての素人なんだけど、
誰に注目して見るのがおすすめですか?
クグるとマークスとポラードがよく出てくるんだけど、
フッカーのプレーの良し悪しは素人には難しいんよね。

とりあえず肉弾戦にワクワクすればいいの?
0540名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 15:12:51.42ID:b9/pnW0k
>>539
ナミビアだからかなりメンバー落とす可能性あるけど…出てきたら7番のデュトイ(NZ戦でトライした人ね)がイチ推し。デカイのにとにかく動く。目で追いかけると楽しいよ。
0541名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 15:35:40.23ID:h6hWxiPK
割と落としてるけど、流石にナミビアなら大丈夫だろうな。

ちなみに8はブリッツ
0542名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 17:04:13.48ID:kY/DX7BP
ナミビア戦はデュトイは控えにも入ってないぞ
NZ戦で痛んでる様だったが大丈夫か?

どちらにせよナミビア戦には出ないだろうけどキーマンだし気になる
0543名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 18:08:54.04ID:Tr0txIeB
ブリッツ8マジだった
ヘッドコーチが「選手選考を間違えました」 って自白してるも同然
AB負けた後のこの迷走っ振り
0544名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 18:43:28.37ID:+xkaMtst
完全にガラッと入れ変えただけに唯一アムを変えてないのが1番の謎
なぜジェシーは控えにも入ってない
見方を変えればアムがファーストオプションじゃなくなった可能性もあるか
0545名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 20:39:01.71ID:h6hWxiPK
>>544
多分クリエルがファーストチョイスになったかと。

今日の一宮での交流会に参加したのはほぼベストメンバーだった(←羨ましい)けど、その中にクリエルもいたので
0546名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 21:12:06.22ID:Pd+yORhh
>>544
マピンピも変えていないが…。
0548名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 21:52:01.79ID:rJ63Gd6b
スタメンの黒人の割合は数字で決まってそうだから
エラスムスは怪我することを期待して
アムとマピンピをナミビア戦に出したに違いない
0549名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 23:42:54.73ID:o0Jc7cWh
Krielはケガだぞ
0550名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 23:42:55.88ID:o0Jc7cWh
Krielはケガだぞ
0551名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/25(水) 23:47:04.64ID:kKfZ94Cv
クリエルは太股の張り?で7〜10日後に帰ってくるとインスタに書かれてたよ

残念だわ
0553名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/26(木) 00:24:17.87ID:hHzhidPi
ジェシー残念 足早くて好き
クワッガもあれよあれよの間にW杯デビューか
少し前まで全く呼ばれてなかったのに おめでとう
0557名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/26(木) 10:59:42.41ID:tweacGR2
>>539
南アは伝統的にフィジカルが強くて比較的シンプルな戦術で
激しい体のぶつかり合いが観れる
選手個人もいいけどその辺もおすすめ
0558名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/26(木) 11:35:23.77ID:qIEoq4xM
>>544
アム、マピンピは一本目から外れたと思いたい。実際NZ戦でも空気だったし一発勝負のトーナメントで使うのは怖い。これはコリシも同じ。

あとブリッツはもともとフランカーでシニアデビューしてるしサラセンズでもバックロー兼任だったから、ナミビアが相手であれば不思議ではない起用かなと。
0559名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/26(木) 12:26:18.11ID:5LLuOn2K
>>539
ボクスのDFは、外にスペースがあるときにスライドして埋めるのではなく、
パスさせないようプレッシャーをかけるラッシュアップDFなので、迫力がある。
あとナミビア戦のバック3(11・14・15)は今回「試される」選手たちなので、
NZ戦で失敗したハイボールのキック処理がうまく行くかも見どころと思う。
個人に注目するなら、Fステイン(12)は10も15もできるので、
試合を通じてどういうポジションでプレーするかに注目すると、面白いかも。
0560名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/26(木) 12:37:38.92ID:zlgLEBGa
>>556
アイルランドはスコットランドをボコって1位通過濃厚だし、
お互いに10月20日に当たるのを見込んだチーム作りになるな。
0561名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/26(木) 12:50:30.87ID:8c7ekaWW
不思議ではない起用 は無い
これまで一度も試してないのを本大会で使うて有り得ん

ナミビアに勝とうがトーナメントでは使えないし
0562名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/26(木) 14:54:31.01ID:eh2fs4g/
ブリッツてTRCで途中出場した際、豪選手に絡まれ立て続けにボール失ってたけど、そんなのLFで使って大丈夫?
ナミビアにも絡まれ続け、早々にコリシ投入→ロウを8へスライド て光景が目に浮かぶ
0563名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/26(木) 19:33:33.58ID:OiJJZhDb
カナダ戦チケット取れたから見に行くんだけど
さすがに有名どころは出てこないよな、、、
息子がデクラークとコルビのファンなんだが、、、
0565名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 03:08:13.01ID:kdvcKOQ5
>>560
10.19 大分 QF1 イングランドvs.豪
10.19 東京 QF2 NZvs.アイルランド
10.20 大分 QF3 ウェールズvs.仏
10.20 東京 QF4 日本vs.南アフリカ

この予想どうですか?
0568名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 08:57:38.10ID:XuxpLKAR
デクラークは見た目の個性がすごい

コルビはどう考えても一般受けするプレイをしてる
ニュージーランドも翻弄してるシーンが何度もあったし
0570名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 12:44:07.11ID:oNM9fgxj
>>565
プールA以外はそうなると思う。
準決勝は、NZ対イングランド、アイルランド対ウェールズになると順当だろう。
0571名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 19:28:07.89ID:wD4usbXS
えらくウェールズが評価されてるな 笑
俺はAUSにも勝てないと見るわ。当然、ENG IREには無理だな
0573名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 19:50:37.10ID:EHiGjeRO
>>572
確かにアルゼンチンがイングランドを破る可能性はある。しかしその確率は50%以下だろう。
従って、グループCは@イングランドAフランスとなるのが順当だろう。
0574名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 20:16:13.34ID:4I7CzBkB
同じくカナダ戦を見に行くけど、大差でボコりそうですか?
それとも接戦になりそうですか?
0575名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 20:17:54.35ID:wMBkAcra
フランスがイングランドを破る可能性も、ウェールズがイングランドを破る可能性も十分あるではないか
イングランドは優勝を見据えているがフランスにそこまで高い目標は無い
従って目の前の1戦が明日無き戦いよ
イングランドも自慢のFW陣が止められると脆いよ
少なくとも6Nでさんざん見てきた
0576名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 20:18:45.49ID:wMBkAcra
オーストラリアはホッジが大会追放されそうな影響は無いの?
0577名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 22:08:42.80ID:28gjH4mC
ホッジのロングキックは痛いかもね。役割自体はハイレットペティが居るから大丈夫じゃないの
0578名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 22:39:44.27ID:+Nuk2s8y
>>574
カナダ戦は、イタリア戦から中3日なので、おそらくナミビア戦のようにメンバーを落とすだろう。
またここで怪我するわけにいかないので、選手たちもそれほど全力を出さないと思う。。
なので、勝つことは勝つと思うが、それほどの大差試合にならないと思う。
0579名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 22:42:58.05ID:Uo262Pnx
詳しい人に聞きたいんだけど、南アフリカの不器用なラグビーって、優勝した時もあんな感じだったの? 突進と猛烈タックルとキックだけみたいな感じ?
0580名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 22:43:46.65ID:+M8GRLCo
>>567
やっぱり身長大きく無い選手があんなに体張って頑張ってるの見て
好きになった様子
「僕も頑張ったらあんな選手なれるかな〜?」
とか言ってちょっと涙腺がゆるんじゃったよ
0581名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 22:48:45.02ID:A4/xpLVN
>>578
同意。
4点取れたら2位を確保できるならボーナスを無理に取りに行かずにPG中心の得点だろうな。
トライ取りに行くよりケガのリスクが少ないし。
ボクスのディフェンスならカナダに大量失点なんてないし。
24‐7みたいなスコアになりそう。
0582名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 22:51:42.32ID:A4/xpLVN
>>579
それに「1人だけでトライを取り切れる飛び道具」ってところ。
2007年はハバナという名WTBがいた。
コルビがブレイクしたらこれを満たすことになる。
0583名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/27(金) 23:16:34.32ID:+Nuk2s8y
>>579
1995年の優勝チームは展開力はあったのだと思う。
プールステージの豪州戦の前半のP・ヘンドリクスのトライが好例。一人飛ばしパスを2回やって、あっという間にグラウンドの端から端まで展開した。
しかし決勝Tに入ってからFWの力任せのラグビーに戻ったと思う。
LOのアンドリュースをNO8に回して、LOをヴィーセ、ストライダムの大型パワフルな二人にした。
ただし先日亡くなったチェスター・ウィリアムスという決定力のあるウイングがいた。その点は>>582さんの指摘する2007と同じ。
0584名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 00:05:38.76ID:BCkRad9P
前スレでホッジのような大型ウィングが欲しいみたいなこと言ってた人いたけど
フィジー戦チビルほど良いところなかったな
デカい割にタックル2本連続弾き飛ばされてひどかった
コルビのが数段上
0585名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 02:16:56.73ID:x4kLNE3G
神戸の宿泊先でサインねらいたいが、どうでしょう
0586名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 07:35:30.05ID:cmV4E+/N
>>560 >>569
前回優勝(RWC2007)後のアイルランド戦(左がホーム)
2009.11.28 IRE ○ 15-10 ● SAF
2010.11.06 IRE ● 21-23 ○ SAF
2012.11.10 IRE ● 12-16 ○ SAF
2014.11.08 IRE ○ 29-15 ● SAF
2016.06.11 SAF● 20-26 ○ IRE
2016.06.18 SAF○ 32-26 ● IRE
2016.06.25 SAF○ 19-13 ● IRE
2017.11.11 IRE ○ 38-03 ● SAF
過去12年 SAF 4勝4敗(通算26戦 SAF 18勝7敗1分)

対戦成績は4勝4敗、互いに敵地でも勝利しており、実力拮抗している。
ホームでの勝利も互いに僅差が多いが、直近の対決ではアイルランドが圧勝。
現在の両国の充実ぶりを考えると、QFも僅差の勝負か?
0587名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 07:57:17.08ID:FNdISfNj
>>579
まず強力FWを活かした強固なディフェンス。

それからボールを奪ったらカウンター一発でトライを取り切る決定力のあるウイング。 >>582 >>583 の言う通り。95年にはウィリアムズ、ヘンドリクス、スモールが、07年にはハバナ、ピーターセンがいた。
W杯ではないが強いときのボクスでいうと98年のときもロッソウ、テルブランシェは決定力抜群だった。

正確なゴールキッカー。この点についてはポラードにもうひとつがんばってもらいたいところ。

ゲームメイカーとしてのハーフ。95年のユースト、07年のデュプレアがFWをコントロールしBKを操り、ここがゲームメイカーだった。これは今回のチームにはないものではある。

完璧なフィールディングのフルバック。95年は親指を骨折しても淡々とキック処理を続けたジュベール、07年には大会通じてキャッチミスゼロという神がかりの活躍のモンゴメリーがいた。この点ルルーには期待してたけど開幕戦ではガッカリさせられた。
0588名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 10:06:37.03ID:XoWPcNba
前回2015年のチームと比べて明らかに劣っているのはSHだな。
デュプレアとデクラーク。
この差は大きい。特にゲームメイク力に大差がある。
今回はSHではなくFHがゲームメイクをすることも考えられるが、ポラードのゲームメイク力はNZ戦を見る限り今一つ。
他方、前回と比べて今回の方が上回っているポジションは特にない。
そう考えると、前回がベスト4だったのだから、今回がベスト8止まりでも何の不思議もない。
0589名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 10:42:31.11ID:or21mKj0
対ニュージーランドだけで考えればセットプレーは前大会よりマシになってる気がする

スクラムなんかは優勢だし、ラインアウトもマイボールは確保できてる
前大会は両方ともボロボロ、というかニュージーランド側が過剰に対策してきてた?

ただゴール付近で、モール作っても全然取りきれないのは危機感を覚える
0590名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 11:13:55.73ID:MxuaQphc
>>587
強かった時のボクスの特徴としてはラインアウトが強力な武器になってたということもある。
今のチームは去年ぐらいまでに比べたらかなり改善したとはいえ、まだまだラインアウトが武器になってない。
具体的に言うと敵ボールのスティールが少ない。せっかくボクス史上最長身クラスのロックが揃ってるんだからもったいない。

>>588 >>589
前回とメンバーを比べてみると、

2015
1ビースト2ビスマルク3ヤニー4エツベス5デヤハー6ロウ7バーガー8フェルミューレン
9デュプレア10ポラード11ハバナ12デアレンデ13ジェシー14ピーターセン15ルルー
16ストラウス17ニヤカニ18マルハーブ19マットフィールド20アルベルツ21ピナール22ランビー23サーフォンテイン

2019
1キツォフ2マークス3マルハーブ4エツベス5モスタート6コリシ7デュトイ8フェルミューレン
9デクラーク10ポラード11マピンピ12デアレンデ13アム14コルビ15ルルー
16ンボナンビ17ビースト18ニヤカニ19スネイマン21ハーシェル22Fステイン23ジェシー

見比べると前回のメンバーがけっこう残ってるんだが明らかに見劣りするのはまずハーフ。デュプレアの抜けた穴は大きすぎる。
他には対NZで不安視され的中した11と13も。コリシも前回よりは落ちる。
逆に前回以上に期待できそうなのはフロントロー。NZ戦でもスクラムは終始優勢だったし。
試合終盤になってもFWの足が止まらなくなってきたのも大きな進歩。
アタックも単調でトライを取りきる決め手がないのも不安だが、ここはコルビにいかにいいボールを供給するかだけを考えたら案外打開できるのかも?とも思う。
0591名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 12:21:26.76ID:DdpB9eJq
95年と今とではルールが違うしなあ
今のルールはニュージーランドの戦術に有利なようにできているからなあ
0592名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 14:35:03.47ID:FNdISfNj
>>591
07年と比べてもルールはかなり違う。ダイレクトタッチやスクラムの判定、危険タックルの解釈なんかがそう。
0594名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 18:16:51.06ID:57XTeBz3
決まったな ブリッツ8でも日本にゃ勝てる

分かったのは今大会もアイルランドはボクスより弱い
0596名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 18:29:42.54ID:BCkRad9P
セクストンはほとんど関係ねーなー
カーティー調子良かったし
あんなに力で前に出れないとはアイルランド予想外
0597名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 18:42:23.35ID:0qsy8XFj
プレー経験ないから強弱の見極めとかいまいちの部分があるんだけど
日本対アイルランドはアイルランドがかなり調子が悪かったから日本が勝ったんですか?
準々決勝で南アと当るとして、南アも相当調子悪い状態でないと日本は厳しい?
0598名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 18:50:43.71ID:+3zfSyL1
今日の日本勝利のお陰で、15年の日本南ア戦のラストシーンがTVで流れるのが今後減ってくるなw
0600名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 18:55:55.97ID:baogA7Kk
>>565
見事な予想に成りそうやね
0601名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 19:03:02.00ID:57XTeBz3
こんなに早く日本との対戦成績勝ち越すチャンスが来るとは

スコットの可能性もまだ有るけど
0602名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 19:24:48.28ID:XoWPcNba
北半球勢は、フランス以外は暑さに弱いんだろうな。
ベスト4は確定、たぶん決勝まで行ける。
ボクスは運が向いてきた。
0603名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:03:50.29ID:or21mKj0
仮にアイルランドと当たっても普通に勝てそう
敵らしい敵はニュージーランドしかいないな


今回のワールドカップも
欧州勢(笑)
になってしまうのか
0604名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:04:48.14ID:u5emejxk
はっきり言ってA組は分からんな
アイルランドの一位抜けの可能性が一番高い。日本も頑張ってるがスコットランド相手に優勢とまでは言えんだろ。1位もあれば2位も3位もあるわな
0605名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:13:13.18ID:Xc13VF+z
あんなラインアウト外しまくりのノックオンしまくりで
FWにいたってはロシア以下のアイルランドとかいう
チームと戦いたいわ
0606名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:18:37.35ID:oZ6ZuDBM
いずれにせよ南アフリカでも今の日本には勝てないでしょ
0607名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:20:36.40ID:Xc13VF+z
>>606
日本勝利に雄たけび上げた隣の
日本厨一家のようにしてやろうか?

ナミビアより酷く虐殺してやるよ
その前にサモアとスコットに負けて
いずれにしてもお前も日本も終わりだよ
0608名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:35:00.07ID:BCkRad9P
やっぱモスタートよりデヤハーのが好きだな
0609名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:42:43.51ID:dpLNwOZ7
19日、なんとかボクスーアイルランド実現しても名勝負にはならなそうな感じ?
楽しみしてたのに日本戦になりそうでめちゃ悲しい
0611名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:46:04.18ID:Xc13VF+z
>>609
今日のアイルランドに名勝負してたら
永遠にABには勝てないだろ
0612名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:48:55.82ID:57XTeBz3
ヤンチースの使えなさ(キックの不安定&判断ミス連発) ブリッツ8の使えなさ(特に守備時の運動量・ボールへの絡みの少なさ)がハッキリした試合だった
ナミビアが相手だったにも係わらず

トーナメントはステインがSO控えに復帰も有り ルースフォワード不足にはモスタートFLで対応する模様
0613名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:56:16.83ID:XoWPcNba
>>610
ジャパンには勝てるだろうが、準決勝の豪州又はウェールズ戦は微妙だと思う。
特に豪州を舐めてはいけない。
0614名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:58:50.53ID:NZZU2ARx
ぶっちゃけ4番エツベス5番デヤハー6番モスタート7番デュトイの4ロック体制でいいよねこのチーム
0615名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 20:58:56.09ID:Xc13VF+z
正直前回のAB戦も相手がソリッドじゃ
ないからまだ形になったけど
まだ全然あがってきてないな
0616名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 21:04:33.83ID:57XTeBz3
6番モスタート7番デュトイはカナダ・イタリア戦のどっかで試したいね 対して純粋な8の代わりが居ないのが気になる
0617名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 21:06:59.27ID:XoWPcNba
次のイタリア戦は油断したらダメだよ。
相手は南ア戦に決勝T進出を賭けて、戦術を立ててくるはず。調子も良さそう。
ボクスは4年前ジャパンに敗れ、クッツェ時代にイタリア自体に敗れている。
0618名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 21:18:47.46ID:hEk6Ul+S
日本が1位抜けしてくれたら、アイルランドとイングランドをNZに押し付けるという、なんともラッキーな展開に。
0622名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 21:32:04.60ID:j5JrW2HH
日本-スコットランドでスコットランドが勝ったらアイルランドが1位でくるんやろ?
結局QFはアイルランドとなりそう。
0624名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 21:33:55.44ID:dpLNwOZ7
ボクスー日本って超つまんねーカードだよなぁ。この前ボロ負けしてるんだから見る価値ないわぁ 本当がっかり
0625名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 21:39:06.78ID:BCkRad9P
優勝オッズとかアイルランドとオーストラリアが大体同格だった気がするが
オーストラリアだったらケレビ、コロインベテ、ビールが絶対日本DFぶち抜いてるだろうな
今となるとありえんね
0626名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 21:42:34.07ID:or21mKj0
>>624
試合観戦のカードとしては本当にそうだよな
アイルランドもこの醜態を晒す前だったら期待できたけど、
この感じだと上がってきてもなっていう
ただボクス、こういう格下認定した相手に痛い目にあうことが多いから
0627名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 22:22:52.50ID:Lm3UJtf+
なんでお前らそんな余裕なんwww
0628名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 22:45:56.59ID:u26rMZKt
寧ろボクスがティア2からカモ扱いされてんのにw
0629名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 22:47:13.90ID:CkN6rdur
日本のファンよ
わざわざ監視して荒らさんといてくれ
日本代表スレに篭っといてくれ
0630名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 23:11:46.64ID:Lm3UJtf+
ボクスがティア2のカモにされてるとは思わんが、さすがに浮かれすぎじゃないか?
ボクスだって4年前に日本に負けたけどそっから結束してベスト4に残ったわけだし。
QFがアイルランドだろうが日本だろうがタフな試合になると思うよ
0631名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 00:49:33.07ID:NuFBT6b8
イタリア、ジャパンに手堅く、確実に勝つことだろうな。
そうすれば準決勝まで行ける。
ジャパンは強敵だが、9月初めに完勝した相手だから、普通にやればボクス有利だろう。
0632名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 01:27:12.10ID:4FG9039B
明日の豪ウェールズがどうなるかで準決敗退か決勝か決まる豪仏には勝てるウェールズには勝てないかなウェールズが決勝てのも何か地味だね
0634名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 02:10:33.00ID:IPg2c6fl
>>633
その通りだけど実際強敵だよ。
対戦成績でNZに次いで分が悪い相手がジャパン、過去10年の対戦成績でNZに次いで分が悪いアイルランドをきっちり倒した相手がジャパンだからね。
ちょっと前に快勝したとはいえ絶対に気を抜けない相手だよ。
0636名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 02:55:42.93ID:+xBnorNG
確かに南アとアイルランド倒してるからなあ
ほんとに実力なきゃそんなマネはできん
0637名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 03:14:20.81ID:V39Dmbz9
松島とゲラントどっちが上なんだろう
0638名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 07:38:16.55ID:LkYSaMwp
>>636
主力抜き、統率、策なしバテのアイルランド
に勝ったからってボクスの強敵足りえると
おもっているのか?
だったらボクスのファン辞めて好きなだけ
好きな日本を応援しろよ
0640名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 07:43:37.23ID:ZSd86aEj
なんか日本との再戦可能性で盛り上がってるけど、
>>604 >>622 のいうとおり、QFの相手はアイルランドの可能性が一番高いわけで。
日本が1位抜けするには、最後加点できずアイルランドに1ポイント与えたのが、地味に痛い。
スコッチとの勝負がガチ(7点差以内の負けでは苦しい)になっちゃったからなあ。
0641名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 08:05:49.28ID:UndrKXLG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00010000-wordleafs-spo

> 記事(アイリッシュ・タイムズ紙)は、同組を1位で抜けなければ、ベスト8でニュージーランドと
> 対戦する可能性が高くなることについて触れ、「現状でブレイブ・ブロッサムズはA組を広くこじ開け、
> アイルランドは(日本戦で)価値のあるボーナスポイント(7点差以内敗戦の1ポイント)を獲得したが、
> このグループを勝ち抜き準々決勝でオールブラックス(ニュージーランド代表の愛称)との対戦を避けるには、
> スコットランドが日本に勝利し、さらに日本が残り試合でボーナスポイントを取り損なうことが必要となった。

アイルランドはNZを避けたいんだな
0642名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 08:10:41.24ID:ji3zbiHa
スコットランド中三日で日本戦だからな
ロシア相手に二本目でいく余裕があるかどうか
0643名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 08:57:58.72ID:XP4pcFbp
>>642
むしろロシア相手に1本目でいく意味がない。2本目でもしっかりBP取らなきゃ日本戦が危うい

638の方が釣りじゃないのか?アイルランドがここから立て直す時間はまだ十分にあるし、ジャパンだってボクスと当たると決まればしっかり準備してくるはず。ボクス有利ではあってもボクス余裕にはならないだろ
0644名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 09:07:22.03ID:UndrKXLG
そもそも日本はサモアに確実に勝てるとも言えないしな
以前として1位抜けはアイルランドの可能性が一番高いと思う
0645名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 09:56:16.21ID:ctbc1tOw
1位アイルランド
2位日本
3位スコットランド

1位アイルランド
2位スコットランド
3位日本
のどちらかやろうて。
0646名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 10:10:09.39ID:V93MlBLm
>>640
普通にスコットランドに勝てると踏んでるんでしょ?
全勝すれば文句無しにいかなるボーナスポイントのとられかたでも日本1位だからな


エラスムスのコメントは半分以上はリップサービスだと思うけど
0647名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 10:22:25.56ID:+xBnorNG
>>638
そうやって相手舐め腐って4年前に足元すくわれた事忘れたのかバカじゃねーの
>>634の言う通りで、ボクス有利であってもお前みたいに舐めてかかっていい相手じゃなくなってるよ

だいたいボクス応援してるってだけでなんでそんな偉そうに他チーム見下してんの?
ボクスがすごいだけでお前自身は偉くもなんともないんだけど
お前みたいなのを虎の威を借る狐っていうんだよ。
他の権勢に頼って威張る小物、まさにお前じゃん
0648名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 10:27:25.86ID:UndrKXLG
ここはやたら黒人を蔑視する人もいるし
おかしいなと思う人は相手しないほうがいいよ
0649名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 10:46:48.14ID:O/uvcOMr
 日ス愛サ露
日ー0455
ス4ー045

もしサモアにスコットが勝ち点4で日本が勝ち点5になったら

日本は7点差以内の負けか、3トライ以下に封じ込んでの負けで決勝進出。
0650名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 11:11:56.96ID:vnmQCF7b
お前ら元気になってきたな。一部はここぞとばかりに出てきた調子乗りぃみたいだが

ほぼ全試合見てきて1番インパクトを残してるのはお前らの14番だわ
キャリアーとしての2番にも驚くが。何故いつも押し込んでダンボール出来るのか?
評判通り個々のフィジカルはお前らが一番強いのは確かだったわ
0651名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 11:20:12.03ID:EIZMlcke
あとな、セミファイナルで当たるであろうAUSは何だかんだでチーム力あるわ。 フランスの可能性もあるがここも面白いラグビーをするな

くれぐれも見下すんじゃないぞHCもお前らも
0653名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 11:47:55.54ID:JS3PLxZX
明らかにボクスのファンでもないヤツが説教しに来てるだけにしか見えないのだが
0654名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 12:18:21.13ID:zhTDcobW
>>653
ここはボクスに関する話題の掲示板であってボクスファンのサロンでは無いぞ
ファン以外も気が向いたら書き込んだり情報源として覗くことはあるだろ
わざわざ噛みついたりはしたこと無かったけど一部の「住人」の他国や日本をバカにした言動にちょっと思うとこある人もいるだろう
0655名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 12:27:19.77ID:wClMQWJB
アパルトヘイト復活せよとかいう主張だからな、ここの住人は
クロンボは見たくないだのなんだの
0656名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 12:53:48.70ID:XjzcY0q5
なんか正当化しようとしてるけどボクスファンでもないのがグチグチ言うのは話別だからな
勝手にスレ覗いてイラついたからグチグチ言ってただの自己満
0657名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 13:03:22.81ID:+lDu2cRF
>>653
文からしてAB戦から来てるモンだろ?
ファンではないのは分かるがボクスを応援してるみたいだし、あながち間違ったことを書いてるわけでもないし、 まぁ別にいいやん
0658名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 13:54:41.66ID:SnD22y3a
>>613
ワールドカップではウェールズよりワラビーの方が怖い。
0659名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 14:04:36.29ID:DcoG126u
日本がアイルランドのFWを後半封じ込めて勝利したけど、RWC直前のスプリングボクス戦では全く歯が立たなかった。
スプリングボクスって、どんだけ強いんだ?
0660名無し for all、all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 14:28:13.07ID:NuFBT6b8
>>659
ジャパンがハイボールの競り合いのような南アの強いところで勝負してしまった感があった。
点差ほどの差はないと思うよ。

逆にボクスはジャパンを舐めてはいけない。舐めると今度はやられる。
ジャパンに勝てれば次は豪州かウェールズだが、ここが正念場だね。
特にウェールズは、過去3連敗くらいしている相性の悪い相手。
0662名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 18:57:25.97ID:FvPa2irg
>>661
二人とも今ボクスのジャージ着ててもよかったはずの実力者だからね。
それにしてもスタンダーみたいな強いランナーをきっちり封じたジャパンのディフェンスがまったく見事だ。ボクスとしてはトーナメントで当たる可能性もあるし改めてきっちり分析しておいてほしいところ。
0663名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/29(日) 19:28:43.43ID:wc6h7GCu
相性というか単純にウェールズが強くなってるんだろうね
しかしまぁNZLもSAFも良いグループだなw
いくらアイルランドに勝ったとはいえ日本相手は願ったりだろし
1位抜けしたら相手がアイルランドだけは止めて欲しいだろうなNZLなんか
0665名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 00:45:46.24ID:ZyYJXWNg
ちょっとした小ネタとして。
知ってる限りだが、ボクスには4人の「スカルク・バーガー」がいる。
まずみんなおなじみ2007年W杯優勝メンバーのスカルク・バーガー・ジュニア。
その父で80年代ボクスのロックとして活躍したスカルク・バーガー・シニア。
今回W杯メンバーにもなってるスカルク・ブリッツのフルネームはスカルク・バーガー・ブリッツ。
80年代にボクスのフランカーだったバーガー・ゲルデンハイスのフルネームはスカルク・バーガー・ゲルデンハイス。
0666名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 00:56:48.16ID:11jRgwrn
すいませんニワカなんですが教えてください。
昨日のナミビア戦を現地で観戦していたんですが、
南アの1列の選手の一人がやたらブーイングされていたように感じました。
特にプレーで非難されるような印象はなかったんですが、
何か理由があるんでしょうか。
確か1番か2番の選手だったと思います。
勘違いだったらすいません。
0667名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 01:00:09.37ID:ZyYJXWNg
小ネタその2。
2007年の優勝は実はジンクスを破っての優勝でもあった。
過去のW杯で(世界ランキングが導入された2003年大会以降)開幕時点で世界ランキング1位でなかったチームが優勝した唯一の例が2007年のボクス。
それからW杯決勝に進出したチームで、フッカーの選手がキャプテンのチームは勝てないというジンクスがある。
1987 ダニエル・デュブロカ(フランス)
1995 ショーン・フィッツパトリック(NZ)
1999 ラファエル・イバネス(フランス)
2015 スティーブン・モーア(オーストラリア)
このジンクスを破った唯一の例外が2007年のボクス。

今回はプール2位通過チームの初めての優勝という形でジンクスを破ってほしい。
0668名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 01:17:21.01ID:ofeG79VG
>>666
たぶん1番のテンダイ・ムタワリラ
愛称がビーストで、ボールを持つとビーーーストとコールするのがお約束
それがブーイングに聞こえたんだと思う
0670名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 01:56:22.81ID:XfdkMw28
これでトーナメントの隣がウェールズ対フランスになりそうだね
0673名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 03:47:38.77ID:jXN3YO5r
いうても熊谷での日本ってボスクのFWに負けてなかったからなあ
再戦した場合事故る可能性も十分にあると思う
0674名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 05:52:50.81ID:zS0ZWmOk
日本のFWは歴代最強かもね(2015年のW杯メンバー並か以上か)
特にバックファイブがたまげた ムーアにラピース、復調したリーチはとてつもない 姫野も
0675名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 06:15:09.18ID:zS0ZWmOk
>>665
>>667
面白い小ネタありがとう ボクスはデュプレア性も多くて混乱してしまう
ラグビーW杯で一番有名なのは1敗でもしたチームは優勝できないってやつかね
このジンクスは誇り高い感じするからどこも破らないで欲しいが破るなら今回のボクスであって欲しいなw
0677名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 08:05:59.04ID:ZyYJXWNg
>>675
小ネタついでにもう一つ。
ボクス選手に多い姓(5人以上いる姓)は、多い順に
van der Merwe 12人
du Plessis 11人
Morkel 10人
Botha、du Preez、du Toit、Louw 9人
Smith、van Zyl 8人
de Villiers、le Roux、Muller 7人
Bekker、Venter、Cronje、Rossouw、Strauss 6人
Burger、Kruger、Malan、Williams 5人
0678名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 08:12:03.71ID:UeFve81S
>>670
て言うか、対NZが準々決勝の目論見から何と決勝ってことに、、、
日本の球技史上最高に盛り上がるでしょうね
0679名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 09:16:32.88ID:ZyYJXWNg
>>678
あまり決勝でNZと対決って意識しすぎると足元すくわれるよ。ボクスも、ジャパンもね。
0681名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 13:19:10.36ID:nioUyNyV
巷では、日本が1位抜け!みたいな雰囲気になってるけど、どうなんだろ?

ボクスの相手は日本?アイルランド?それともスコットランド??
0682名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 13:53:45.82ID:iWPJ5bKa
アイルランドが残り試合で勝ち点10を得るだろうから、スコットランドだけはありえない
全勝の日本か勝ち点16のアイルランドのどちらか
0683名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 13:53:54.28ID:6DDQhHUd
日本かスコットランドやろうね。
0686名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 15:57:18.78ID:MJ5l6k9O
日本代表のジャージ着て南ア応援する
0687名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 17:22:31.46ID:33px3bw7
日本に決まってるやろ。
ただ、万が一日本がリードして後半30分を過ぎるようなことがあったら、あわててボクスを応援するわ。
0690名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 18:31:00.40ID:WR7TQvjE
南ア応援するなら南アのジャージ着て周りに白い目で見られながらやっとけ
0692名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 18:42:02.41ID:gwME0oVn
ジャパンでなくボクスを応援する。
ただしジャパンに勝てても、次はウェールズの可能性が高くなった。
ウェールズには相性が悪い。前回W杯以来勝てていない。
ウェールズは後半スタミナに心配がありそうなので、後半勝負に持ち込めば勝てるかもしれないが、公平に見てボクス不利だろう。
0693名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 19:41:37.31ID:iL4HqT9l
ボクスのフィジカルゴリゴリっぷりが好きでファンになったけど
なんだかんだ強いボクスを見たいわけで
またジャパンに負けるようなボクスなら応援する気が失せるだろうなあ
0694名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 19:58:48.40ID:ZyYJXWNg
>>684
もちろんボクス
0695名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 20:18:19.48ID:zS0ZWmOk
ほえ〜本スレとはいえここまでボクスが多いとは驚いた
おらは日本だなぁ 次に南アだけど
0696名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 20:45:33.67ID:ZyYJXWNg
>>691
相手チームのサポーターとも仲良くビール飲んで観戦できるのがラグビーらしい文化なのに何言ってるんだろうね
0697名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 22:28:46.31ID:GyOdZOqh
>>675
決勝再戦でのリベンジVなら許される気がする。
0699名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/30(月) 23:02:25.46ID:GyOdZOqh
>>691
熊谷にもけっこういたよね、ボクス着てる日本人。
0701名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 00:33:58.76ID:w5qO5h68
>>696
南アフリカ人も日本vs南アフリカの試合で日本人が南アフリカ応援してたら違和感を覚えると思うが
>>699
自分が言ってるのは日本vs南アフリカの試合で南アのジャージ着て応援のかってこと
日本vs南アフリカの試合以外なら誰もなんとも思わないよ
0702名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 01:23:26.98ID:ABAlMJ9g
>>701 日本のジャージ着てる南アフリカ人は侍とか日本の心が分かってるって、称えるのに?逆は違和感、排除?
0704名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 06:16:23.01ID:WSAHylSf
別にどこ応援しようが自由だろ
俺は日本応援するけど日本人のボクスファンがボクス応援してもなんとも思わん
それぞれがたのしめるように視ればいいじゃない
0705名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 07:10:08.83ID:DnX3AcOe
QF4もってる
ボクスか全黒みたかったんだがまさか日本が入ったらすまんが日本応援になるしサクラのレプリカ着て行く
ただ初ボクスなのもありアンセム歌いたいよ日本のレプリカ着てあれ歌ったら変かな
0707名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 07:32:49.21ID:MAxG4teF
ボクス(ファン)が日本を甘く見てるってよりも
日本(というよりこの板にいる連中)がボクスを甘く見すぎだろうって思う方が強いので
割と遠慮なくボクス応援できる

よく見るのがプレマッチであれだけやられておいて、点差以上の差は無かっただのフォワードの差は無かっただの
笑われるよ全く
0708名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 08:44:40.95ID:Vsz4VNT+
俺は全く逆の見方だな。
9月のボクス戦とアイルランド戦の日本は全く別のラグビー。
あのレベルの試合をされたら簡単には行かない。
0710名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 09:33:54.16ID:WDfFjQqT
>>708
アイルランドの敗因は@日本の高温多湿とAセクストンの不在。
日本と当たるなら今月20日の夜19時開始。
アイルランド戦のあった9月下旬の夕方とは気温も湿度もぜんぜん違うだろう。
ただ、2つ目のベストメンバーを揃えられないとなると話しは変わってくるけど。
熊谷の時みたいなメンバーならまったく怖くない。
0712名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 09:54:05.35ID:fq6bjW+z
俺もq4持ってる 南アフリカとアイルランドの初対戦を期待して これ実現すると日本はちょっと上から目線で見れるねw
アイルランド戦後のつべのコメ、南アフリカの気持ちわかったろってのが多かった
0716名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 11:23:59.16ID:/eL36u+e
エラスマスが日本嫌だっていうのは万が一負けたときの恐怖だと思う
スコットランドやアイルランドなら一応の言い訳がつく
0717名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 11:49:59.79ID:gEaHOEs9
>>705
周り次第。南ア人がいればいいけど、日本人だらけだと気まずいかと。NZ戦は周りが日本人しかいない状況でも頑張って歌ったけど、さすがに日本戦となると歌えないなあ。
0718名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 12:50:13.20ID:kWMLO21p
カナダ戦はかなりメンバー落とすのでしょうか?
0719名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 12:51:08.94ID:CWZirtK5
先日ナミビア戦の前に色々教えてもらったんだけど、
その直後携帯壊れてお礼も出来ず失礼しました

取り敢えず
1番が何故かブーイングされてたのと
パントキック待ちの4番と5番がハイレグになってたのと
コンバージョンのキックはチームメイトほとんど見てないのと
小さいヤンチースが思った以上に小さかった

あたりは素人には驚きでした
0722名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 14:16:06.54ID:CWZirtK5
>>721
得心いきました
他の選手にはなかったから、ファンコールだとは思ったんだけど
自分のヒアリングじゃビーストとは聞き取れなかったw

つかラグビー凄く楽しかった!
スタジアムで見た方が楽しいスポーツランキングがあったら
かなり上位に行く気がする。
0723名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 14:29:02.80ID:BuTqyp91
>>720
FWが全てでしたよね
アイルランドは日本をナメてたし、簡単にFWで制圧できると思ってた
近年のセクストンは好不調の波が大きくて、出ていても調子悪かった可能性も低くない、だから私は不在はあまり影響なかったと思ってます
木津の発言に必要以上にアイルランドメディアが噛みついて、大論争で大騒ぎ始めたのがマズかったのではないかな
あれのせいで逆にアイルランドは気負ってスクラムやってた感じがした
それで自滅
楽々2トライして気が緩んだ所、ジャパンのFWがすんごいメンタルと技術で想定外の反撃を受けた
そこからはもう修正が出来なかった感じですかね
最初にジャパンをナメたこと、アイルランドメディアが木津バッシングしたこと、そんな余計な要素が無ければアイルランドが圧勝したと思ってます
従って、アイルランドは決して弱くは無い
もし1位で抜けてQF4でぶつかった場合、ジャパン戦とは別チームになっていますよ
ボクスが相手なら、殺すつもりで向かってくる
0724名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 14:39:08.94ID:YL0NuR38
昔、ヤフー知恵袋で南アのプロップがブーイングされてるのは黒人だからでしょうか?
みたいな質問があって、回答者は詳しい内容は忘れたけど真相を伝えていなかった
で数日後、同じ内容の質問(文面や日にちから同じ人と思われる)がボクススレにあり、
さすがこちらの人は明確にビーストコールのことを答えていて質問した人も納得していた。
10年くらい前のアイルランド戦だと思うので調べてみれば出てくると思う
0725名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 14:46:21.86ID:YL0NuR38
そういや熊谷のボクス戦でビーストがボール持った場面があったが、テレビで聞く限り
日本でビーストコールやっていいのかな、どうしよう!みたいな感じではっきりしたコールは無かったけど
でもちょっとだけ他の選手の時と違うような微妙な歓声になってた気がする
0727名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 17:56:37.14ID:yfa/7Bt+
>>720
まるでFWで優位をとれてなかったかのような
言い草だな
ロシアレベルに押されてたジャパンが

おくりびとでも顔を背ける損壊遺体になりたいのか?
0729名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 17:59:51.68ID:yfa/7Bt+
>>723
んなわけねーだろ
セクストンがいればあんな無策でFWが疲弊するだけの
無策でてんかいするわけねーだろうが

まぁ俺らと戦いたかったら気を引き締めるんだな
あの試合のクオリティならナミビアのようにしてやるよ
0730名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 18:01:42.11ID:yfa/7Bt+
>>728
あんなアイルランドに勝ったくらいで
俺らやABに並んだつもりかよ日本厨

サモアとスコットに連敗してこの国から
ラグビーが根絶やしになるのが楽しみだわ
0732名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 18:09:08.12ID:WSAHylSf
>>727
アイルランドが日本にFWで優位取れてなかったって話でボクスの話はしてないけどマジで何言ってんの?
あとロシアレベルに苦戦する日本にワールドカップで負けたボクスwwwってなるけど

そもそもお前ボクスの一員じゃねえだろwww
0734名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 18:11:18.23ID:yfa/7Bt+
無策と湿度で疲弊した後半だけ観て
FWで圧倒とかいわれてもねえ

まぁ、前回WKの借りを返すもよし
上にいけずに敗退するのもよし
0735名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 18:11:47.62ID:U6keNosU
ボクスって客観的に見て今日時点何番目くらいのの強さかな?
ニュージーランド、イングランド、ウェールズの次かな?
0736名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 18:13:53.35ID:yfa/7Bt+
ABに惨殺されてラグビーから逃げたお前らが
どの面下げて日本ラグビーを応援できるんだよw

そしてそのときの喪失感とやらは俺らが
日本に負けたときのそれに比べてちり芥に
等しい

しかし、俺らはその屈辱から逃げなかった
0737名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 18:18:55.87ID:zL3k7VK9
イタリア戦メンバー
South Africa: 15 Willie le Roux, 14 Cheslin Kolbe, 13 Lukhanyo Am, 12 Damian de Allende, 11 Makazole Mapimpi,
10 Handré Pollard, 9 Francois de Klerk, 8 Duane Vermeulen, 7 Pieter-Steph du Toit, 6 Siyamthanda Kolisi (captain),
5 Lodewyk de Jager, 4 Eben Etzebeth, 3 Frans Malherbe, 2 Mbongeni Mbonambi, 1 Tendai Mtawarira.
Replacements: 16 Malcolm Marx, 17 Steven Kitshoff, 18 Vincent Koch, 19 Rudolph Snyman,
20 Franco Mostert, 21 Francois Louw, 22 Herschel Jantjies, 23 Frans Steyn.

ムタワリラ、ボナンビ、デヤハーが先発、コッホが控えにin。 控えはFW6, BK2。
フロントローの入替は、ニャカネの離脱が微妙に影響しているのだろうか?(いいユニットが2セット揃ってたが…)
0739名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 18:29:03.69ID:vT6dcNe4
>>737
地上波の放送はあるんだっけ?
0740名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 19:13:30.13ID:Au3F/5TJ
270 名無し for all, all for 名無し sage 2019/10/01(火) 18:05:55.57 ID:yfa/7Bt+
>>265
地域猫数十匹の血錆付いた凶刃で
開頭手術してみてみたいもんだな
日本厨の頭の中



このキチガイはどこの奴なんだよ
0741名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 19:51:20.79ID:/mJTgeOx
キチガイのふりしてるつもりのキチガイだから触らないほうがいいよ
次には韓国ガーとか言い始めるぞそいつ
0742名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 19:55:32.38ID:Oa6hz5Zb
>>730
俺らて…
南アフリカのファンってこんな人ばっかりなの?
ポラードのファンだし南アフリカ普通に好きなんだけどこのスレは酷いな
0743名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 20:18:49.85ID:qaDJD5xh
荒らすのは別にいいんだが俺らは勘弁してほしい
0744名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 20:30:10.09ID:vEz7XUcd
>>737
アムの不動っぷり
ボクスってなんでいつもメンバー発表早いの?

ところで日本代表スレにボカボカ言ってる人がいるんだけど、ここの人はボクスとしか言わないよね
0745名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 21:01:28.73ID:AVHRaosr
クリエルアウト
0747名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 22:38:49.31ID:MAxG4teF
実際まだ予選プールの試合あるけど、
10/20までは馴らしみたいなもんだからなあ
暇だから荒らしたくなる気持ち分かるわ
0749名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 23:58:56.89ID:y0ksUem/
>>744
アフリカーンス語での愛称が「ボカ」だね。ボクスが勝ったときの“Bokke!" "Yes!"って掛け合いは一度やってみたい。
0750名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 00:02:55.98ID:KV72N9Sw
それから非常に悪いニュース。
ジェシー・クリエルが怪我で離脱。代わって追加招集されたのがなぜかウィレムセ。
どうしてセンターの選手を呼ばないのか意味がわからない。南アのセンターは超激戦区でサーフォンテインとかいい選手ゴロゴロいるのに。
13番がアムだけではこれからW杯を戦う上であまりにも心許ない…
0752名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 00:17:27.91ID:KV72N9Sw
>>751
以前はかなり詳しいボクスファンぐらいしか知らない言い方だったけど、「インビクタス」の公開でちょっとは一般的にも知られたかな?と思う。
0753名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 00:33:04.49ID:AV7u60m7
サーフォンテインは怪我
そもそもモンペリエからサーフォンテイン呼べるならステインなんかいらん
0754名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 00:44:05.27ID:AV7u60m7
Twitterで現地人が13のオプションにブリッツ入れてて、その時点で面白かったけど
ステインを入れるならマルハーバも13で考えるべきのやり取りにめっちゃ笑った
どんだけ足遅いのネタにされてんだよw
0755名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 01:01:41.38ID:CAPYxfeY
ウィレムセを招集したとなるとエラスムスはポラードをCTBで使う気なのかもしれないね
0756名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 01:38:56.77ID:ECVhd0jH
前スレで「また電光石火の速さで発表」てレスがあって笑ったけど、なんかこだわりがあるのかな。
0757名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 02:03:21.30ID:V7HDAz8R
キャンプに参加してなかったウィレムセ選ばれたって事は、ルースフォワード怪我したらホワイトリーやデュプレア選んでもおかしくない
0758名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 03:38:21.68ID:vxPw4aQA
デヤハーイタリア戦でも活躍できたらスタメン復帰ありえるかもね
0760名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 08:57:02.98ID:KV72N9Sw
ウィレムセの招集はルルーの予想外の出来の悪さにエラスムスも危機感持ったのかな?と。エラスムスの構想ではウィレムセはFBみたいだし。
0761名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 09:14:38.03ID:KV72N9Sw
>>757
カリーカップはもう終わったし南ア国内組の選手はもし追加招集来たらいつでも準備OKって感じだろうね。

>>758
去年からデヤハーは見違えるようによくなった。ミッチェルが鍛え直してくれたんだろうと思う。フィジカルの強さはそのままにバテなくなったしボールの扱いも丁寧になった。なんか顔も細くなって精悍になったし(笑)
怪我がちでなかなか出られなかったけどやっとボクスで見れる。がんばってほしい。
0762名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 10:39:54.34ID:WD36/6Do
マジでアムの次のアウトサイドセンターって誰になるんだ?
ステインか?
0763名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 12:06:39.94ID:Nwp9jiEQ
>>754
昔オーストラリアにいたトウタイ・ケフはレッズではときどきセンターでも出てた。
スピースだったらセンターで使っても面白かったかも。

>>762
たぶんステインかデアレンデの13番起用かなと思うけど13がアム一人って不安しかないよ…
0764名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:48.05ID:+8Zu6qPH
「インビクタス」の優勝劇もどうせ政治優先の八百長や試合操作の賜物だろ?

もしあの状況下で南アが優勝逃したら、
@白人対黒人
A移民対先住民族、
の対立が地球規模で収集の着かないレベルで広がり、それが原因の核戦争も起きても可笑しくないくらい悪化しただろうから。
0765名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 16:03:31.57ID:pa36jdvl
199X年、地球は核の炎に包まれた!

が、現実のものとなる所だったのか。

ボクスが優勝しなきゃ、今頃俺らはモヒカン姿でオラついてたわけで
まったくボクスには感謝しかねーなw
0766名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 16:14:22.95ID:UpP+Q/Ye
>>745 >>750
たしかにクリエル離脱は痛いけど、2007や2015のJデヴィリアスほどでは…。

>>762 >>763
エラスムスは一応、ステイン12、デアレンデ13を示唆してるね。
あと11はもうマピンピと心中かなあ。ンコシのほうが意識も価値も高いと思うのだが。
0767名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 16:24:01.37ID:+f6V1SAn
また小ネタ。
ボクス主将に限っては、実は同姓の選手は少ない。
3人以上ボクス主将がいる姓は皆無。
2人いるのは
Felix du Plessis(1949)
Morne du Plessis(1975-1980)

Hennie Muller(1951-1953)
Johann Muller(2007)

Johan Claassen(1958,1961-1962)
Wynand Claassen(1981)

Avril Malan(1960-1961,1963,1965)
Abie Malan(1963)

Dawie de Villiers(1965-1970)
Jean de Villiers(2012-2015)

Tiaan Strauss(1994)
Adriaan Strauss(2016)

なお、この中で血縁関係があるのはフェリックス・デュプレッシーとモルネ・デュプレッシー父子だけであとは全部赤の他人。
モルネ・デュプレッシーは1995年に優勝したときのボクスの団長だった。
0768名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 16:24:44.02ID:V7HDAz8R
決定力の有るクリエル離脱は、Jデヴィリアスのそれより痛い 
>>766
2007は抜けた後優勝してるし、2015のvsNZに居たからって結果は変わらん 更に言うと2011はデヴィリアス最後まで居たけど、豪に負けて優勝してないと云う

エラスムスの中じゃマピンピとアムは怪我しない限り基本先発 このポジの控えの少なさからも
0770名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 16:40:51.37ID:+f6V1SAn
過去、父子でボクスに選ばれキャップを取ったのは11組いる。
アルフ・ウォーカーとハリー・ウォーカー
モーリッツ・ファンデンバーグとデレク・ファンデンバーグ
フェリックス・デュプレッシーとモルネ・デュプレッシー
ルイ・シュミットとウリ・シュミット
モーナー・ファンヒールデンとヴィッカス・ファンヒールデン
ヘニー・ベッカーとアンドリアス・ベッカー
ハイシー・ピナールとルアン・ピナール
スカルク・バーガー・シニアとジュニア
フリッピー・ファンデルメルヴァとフリップ・ファンデルメルヴァ
ヤコ・レイナーとコーバス・レイナー
ロバート・デュプレア・シニアとロバート・ジュニア、ジャン・リュック、ダニエルのデュプレア兄弟

なお、フランソワ・ロウの祖父は元ボクスのジャン・ピカード。ジャン・サーフォンテインの曽祖父は元ボクスのジャック・スレーター。

兄弟でボクスという例は多すぎるのでここには書かないことにする。
0771名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 16:47:17.30ID:1Gan/7ff
>>769
その二人はWCでプレーしてるしクラブでも代表でもキャリアを築いてる
タレントの宝庫NZが今でも惜しむザック・ギルフォードが近年だと一番のキャリア構築失敗例だと思う
0772名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 16:56:33.43ID:+f6V1SAn
>>769 >>771
ステインは育成失敗とは言えない。協会との確執でボクスから遠ざかってた時期が長いという特殊な例。それでもなお60キャップぐらい取ってるし(これがなかったら今頃100キャップ取ってたのは間違いない)、何よりW杯優勝時の先発メンバーでもあった。

オコナー、ビール、シプリアーニ、ギルフォードなんかは才能があって若い頃から注目も期待もされてたけど、それで調子に乗っていろいろトラブルを起こしまくって頭をぶつけた例。
ビールの場合は割とすぐに立ち直った。
シプリアーニも立ち直ったはいいけどファレルやフォードみたいな後輩が台頭してあんまり国際レベルで活躍はできなかった。
オコナーは立ち直れないままキャリアを終えるかと思われてだけどやっと立ち直った。
結局立ち直れなかったのはギルフォード。
0773名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 17:28:21.71ID:j1W9w2h6
このスレ見ると、怪我のクリエルに代わりウィレムセを呼んだみたいだけど、どういう意図だろうか?
ストーマーズではFBかFHだと思うけど、今のスコッドにFBもFHも2人いるから、3人目ということになってしまう。
ポラードをCTBに下げてウィレムセをFHで使うか、ウィレムセ自身を13で使うか、のどちらかなのだろうか?
0774名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 17:29:03.07ID:+f6V1SAn
ボクスの選手でキャリア構築ができなかった例としてパッと思いつくのが2003年のW杯メンバーだったヨリー・ムラー。
2002年にジェイク・ホワイト監督率いるU21ボクスとしてジュニア世界選手権優勝。このときムラーは先発FB。このときのメンバーにはスティーンカンプ、バーガー、スミス、デュプレア、デヴィリアスらその後長くボクスの中心になる選手たちが揃ってた。
翌年マリウス・ジュベールの怪我もあっていきなりボクスの13番に。この頃のボクスはジオ・クロニエの人種差別問題とかカンプ・スタールドラードとか最悪の時期でW杯も鳴かず飛ばずの結果に。ムラー自身もメディアとネットで壮絶なバッシングを受けた。
2004年にホワイト体制に変わっても、CTBはバリー、ジュベール、デヴィリアス、フーリーがいたしFBにはモンゴメリーがいて選ばれず。怪我も重なってうつ病を発症。たしか26か27ぐらいでひっそり引退したはず。
本来、とても才能のある選手だっただけに本当に気の毒だった。
0776名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 17:53:08.87ID:coMty0Oh
ナミビア戦のヤンチースの不安定さにはガックリ。ライオンズでの生き生きしたプレーはどこにいってしまったのだろう。
ポラードが冴えない時、一時的に12に下げて10にヤンチースという作戦も使えないなあ。

ジェシーは残念だけどナミビア戦の試合前にでてきたとき足引きずってたから無理だろうなぁと思ってた。
0777名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 19:03:42.35ID:U6/vZ0Ff
>>774
確かにヨリー・ムラーは03年WCで何の活躍もしていなかった。
自分なら、キャリア構築がうまくいかなかった選手としてハーフィー・デュトイを思いつくけどね。
同時代のFHデリック・ホーハートも、キッキングFHとしては十分良かったのに、03年W杯で起用された後、ホワイトに招集されなくなり不遇だったように思う。
0779名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 19:50:48.74ID:P6A6w3Ez
>>773
ウィレムセはステップ上手いけど線がまだ細いからかなりFHでかなり詰めてきそう。リザーブでは出来るしポジションも多いから良いね。
オーデンダールは13は出来ないのかな?
0780名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 21:55:33.74ID:IWzwh6Eu
>>753
SerfonteinってMontpellierでもまだ試合に出てないよね?
手術までしてるし足首の怪我はけっこう重症だったんだね
0781名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 22:20:45.10ID:+f6V1SAn
>>777
ハーフィ・デュトイは才能はあったけどメンタルがあまりにも激弱で大舞台ではまったく頼りにならなかったのが致命的だった。
今のヤンチースやデュプレアジュニアよりも才能はあったけどあのクラスのメンタルの弱さで自滅ばかりしてた記憶がある。

デリック・ホーハートもムラー同様最悪の時期にデビューしたせいでボクスとしては不遇だった。クラブレベルではブルズのスーパーラグビー初制覇のときの先発FHだったり実績は残してるけどね。
なお、ムラーはクラブレベルでもそういう実績は残せないでいた。
0782名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 22:34:18.21ID:8NYDsZJf
こちら静岡県某市です
ローソンでスティーブン・キツホフ選手に遭遇
握手して写真撮ってもらった
こんな田舎でまさかこんな出会えるとは
もちろんエコパに応援行くよ
0783名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 23:03:22.96ID:j1W9w2h6
>>781
そういえば、その頃ブレント・ラッセルいたよね。あのランは魅力だった。
サイズの無さに目をつぶって試合に出していれば、今のコルビみたいに活躍できたかも、と思う。

>>782
それは幸運。自分みたいに東京に住んでいるとかえって選手に遭遇しない。
エコパでの応援頼みます!
0784名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 23:21:26.13ID:Iyq7pa9N
なんでボクススレだけ19スレとかこんなに盛り上ってるの?フランスなんてアルゼンチンに勝ったあともコメント一つもなかったのに。
0785名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 23:28:14.94ID:7Pt21dBv
>>784
オールブラックス様はもう50近いんだよなぁ
昔は結構競ってた時もあったのにすごい引き離されてしまった
0788名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 05:51:29.97ID:+vZjrtVd
国別スレで機能してるのがオールブラックスとスプリングボクスくらいだからな

オーストラリアもほとんど盛り上がらないし、ヨーロッパの方はなんでスレが落ちないのかも不思議なレベル
0789名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 07:12:16.39ID:FAKbmSK6
前回優勝(RWC2007)後のイタリア戦(左がホーム)
2008.06.21 SAF○26-00●ITA
2009.11.21 ITA●10-32○SAF
2010.06.19 SAF○29-13●ITA
2010.06.26 SAF○55-11●ITA
2013.06.08 SAF○44-10●ITA
2104.11.22 ITA●06-22○SAF
2016.11.19 ITA○20-18●SAF
2017.11.25 ITA●06-35○SAF
過去12年 SAF 7勝1敗(通算14戦 SAF 13勝1敗)

>>739 日テレでやるみたい。
>>778 普通ならまず負けない相手。ラッシーはFW真っ向勝負で勝とうという布陣。
0790名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 07:28:02.84ID:H76+v5Bo
対イタリア、史上初の負け
対NZ、0‐57
対アイルランド、3‐38

これはすべてあの無能HCの時の話し。
それをキヤノンがわざわざ雇っている不思議w
0791名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 07:59:07.45ID:VH7qI4Xt
イタリアに負けたときは直前まで南アのコーチしてた人がイタリアのコーチしてたんだよね
今もその人が残ってたらボクス危ないね
0792名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 10:24:06.43ID:zD5y8llG
イタリアって六大学野球の東大みたいな存在で22連敗中でしょ
流石に大丈夫じゃない?
0794名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 13:08:51.73ID:dx6wNQib
>>791
90年代の名センター、ブレンダン・フェンター氏のことだよね。
彼ならイタリアのコーチを辞めた。
0795名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 13:32:42.58ID:rccRaKLi
オーデンダールよりはフォスターだな クリエルに似て決定力あるし守備も強い 仲間へのパスはクリエルより上手いし
0796名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 14:03:24.17ID:M9LBeB+8
>>791 >>794
2017年に1シーズンだけボクスのディフェンスコーチを務めたけどクッツェー解任とともに辞めた。

>>795
フォルスターがこれまでノンキャップなのは不思議だよね。ファンレンズバーグも1キャップだけ。このあたりの選手がもう少し正当に評価されるようになってほしい。
0797名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 14:16:39.06ID:M9LBeB+8
>>788
それは意外。日本で海外ラグビーといえばほぼイコールNZ、次いでオーストラリアかなというイメージなので。
トップリーグにも南ア選手が増えたしヴィンピーやラピースがジャパンになってだいぶ南アラグビーも身近になったのかもしれないけどそれでもマイナーなイメージ。
というか周囲にボクスや南アラグビーの話できる人がいないからこのスレで情報交換や交流って人もけっこういるんじゃ?
自分はそうだし。
0799名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 15:21:43.79ID:cpakELpg
オーストラリア在住経験があっても
ラグビー人気=ユニオン人気と勘違いしてる人もいるからな
リーグとユニオンの区別が付いていないから
いつまでもオーストラリア=ラグビー大国というイメージが先行する

逆に南アフリカやフランスなんかはラグビー大国にもかかわらず
そうした情報は意図的に矮小化させられているように感じる
0801名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 17:29:35.39ID:E8T0FAt6
>>785対戦成績と同じだな。
0802名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 18:20:11.14ID:bDpw0qn8
>>800
知らなかったら、そりゃ怖いわ。
0805名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 21:14:23.96ID:GAYollCH
>>801
対戦成績はボクスがもうちょい勝ってる。
99戦36勝59敗4分

もし決勝再戦の場合、それがSA対NZの100試合目になる。
0806名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 22:49:20.35ID:dx6wNQib
>>805
そんなに負け越して んのかと思う。
99年頃まではボクスが勝ち越してたから、ここ20年で急に負けが込んでいる感じ。
思うんだが、21世紀になってからブラックスの監督はミッチェル→ヘンリー→ハンセンとそれなりの名将。
ボクスは、ストラエウリ→ホワイト→PDV→メイヤー→クッツェ→エラスムスと半分が無能監督。
監督の差が大きいと思う。
0808名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 22:51:11.37ID:FAKbmSK6
1995年のWCでボクスが優勝した時点では、ボクスの21勝18敗3分だったわけだから、
その後いかにオールブラックスにやられてるか、だね。
0811名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 23:17:50.73ID:AF/A4nBo
>>810
同感。
選手の質量は劣っているとは思えないが、指導者の質量が違いすぎる。
クッツェなんか据えてたからぁ(笑)
0812名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 23:22:02.32ID:cpakELpg
監督はともかく選手選考まで政治的配慮が必要なのは大きなハンデ
歪んだアファーマティブアクションの制度がなけりゃもう少し選手層も厚い
0814名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 23:27:24.96ID:fEnthSA9
スポーツの代表選考にまでアファーマティブアクション持ち込むのはおかしいよねえ
そういうのは草の根レベルでの環境整備とかでやるもんだと思う
0815名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 23:32:18.20ID:cpakELpg
白人が関わりたくないと思ったのも感情的には納得だわ
明らかにボクスレベルでない有色選手みるとほんと白ける
アプロンとかムボボとか
0816名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 23:35:53.57ID:fEnthSA9
政治的配慮の言い分としては、実力はあるのに差別が理由で代表入りできなかった歴史があるからそれを是正しましょうねってことなの?
そこらへんの事情は不勉強だから全然わからんわ
0817名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 23:43:47.26ID:AF/A4nBo
南アフリカ共和国を貶めることを生きがいとしているヤツらがのさばってるんだろうな。
日本も同じような状況だからうっとうしさが想像できてしまう。
0818名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 23:50:09.95ID:+vZjrtVd
>>816
立場が人を作る的な
現状劣ってるのは機会に恵まれなかったから
短期的な痛みは我慢して機会格差を是正するために被差別グループの為の席を用意しましょうっていうクオータ制
0819名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 23:54:26.97ID:cpakELpg
>>816

アメリカの野球なんかはそういう事情があったかもしれないが、南アのラグビーは事情が違うかな
例えばバスケのアメリカ代表ロースターを黒人ばっかにするのは人種構成を反映していないから
白人やヒスパニック、アジア系を一定数入れろ、みたいな感じ
0820名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 00:17:54.39ID:VCtiOEJ5
ラマポーザは他のアフリカ諸国から不法移民が入国して治安を悪化させている事や農民の襲撃防止に取り組むべき。ANCはもはや腐敗の象徴でしかない。
0821名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 00:36:46.33ID:vSJH2uj1
>>813
このおっさんなら国策に反しそうだなwwwww
0822名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 00:57:53.33ID:meRdJpck
Italiaに不覚を食らう可能性はどれくらいある?Italiaが奇跡を起こしたらプール敗退もあるよね?
0823名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 01:17:50.89ID:sW+iAIis
クオータって「黒人層へのラグビー普及」が目的だという建前があるけどさ…
それならそれでやり方あるじゃん。たとえばだけど貧困家庭の黒人少年でラグビーの才能ある子にはラグビー奨学金とかさ。
実力不足の黒人を無理やりボクスにしたところで黒人層にラグビーなんか広がるわけないだろ。
0824名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 01:21:39.83ID:sW+iAIis
>>815
ンボボはともかくアプロンはボクスに選ばれるべき実力はあったぞ。ランはもちろんパスもキックも上手かったしゴールキッカーとしても優秀だった。小さいけどディフェンスも強い。
メイヤーがサイズ厨で冷遇されてたけど50キャップぐらいは取っててもおかしくない実力者だった。
0825名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 01:26:06.59ID:sW+iAIis
近年で言うと明らかに肌の色だけで選ばれてたのはペイジ、オリー、ノッチェ、カシームあたりか。
初期のンボナンビもそうだったがボクスにいていいとは思えるまでには成長はした。
ぶっちゃけ現スコッドで黒くなかったら選ばれてないと一番思う選手はコリシなんだが…
0826名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 01:29:57.77ID:zNhdXA6x
今でいうコルビだからなぁアプロン
もう数年違っていたらね 残念
去年は同伴してたな〜
0827名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 02:15:11.34ID:d6THX/Hq
ンボナンビに代わった途端スクラムでABに押し潰され、ホームで逆転負けしたからこいつもカラード忖度
そもそもビスマルクにアッカー等もっと強いフッカー居るじゃん
フィールドプレーもンボより上だし
0828名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 02:30:40.01ID:sW+iAIis
>>827
まあンボナンビも成長はしてきてるがビスマルクやアッカーを抑えてまで選ばれるべき選手ではないとは思う。前回W杯後、ビスマルク、マークス、アッカーをボクスに選んでビスマルクがあとの二人を育ててくれてたら…と悔やまれる。
0829名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 02:43:39.31ID:racJ3ZxG
>>808
ルール変更が一番大きいわ
この30年、ひたすら展開&継続ラグビーを促進するルール改正をやってきた
結果、そんなラグビーを得意とするオールブラックスの一人勝ちやん
0830名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 02:55:38.84ID:sW+iAIis
不遇だったボクス15人、考えてみた。

1ヴィアン・デュプレア
2009年に1キャップ。チーターズでそこそこ活躍した選手だが1つ先輩にスティーンカンプ、3つ後輩にビーストがいてボクスでの活躍機会は少なかった。

2アッカー・ファンデルメルヴァ
2018年に3キャップ。現役選手。クオータの犠牲者としか言いようがない。
次点でビスマルクとストラウスの陰に隠れてチャンスに恵まれなかったクレイグ・バーデン。シニアレベルになってからウイングからコンバートという異色選手。
ルーカス・ファンビルヨンという名前も候補に浮かんだがこちらは酒を飲んでのトラブルとか自業自得な部分も多い。

3ブライアン・ムジャティ
2008年に12キャップ。ビーストと同時期にデビューした黒人プロップ。スクラムが強く期待されたがジンバブエ国籍であることをやり玉に上げられゴタゴタを嫌ってヨーロッパへ移籍。

4クイントン・デイヴィッツ
2002年から2004年に9キャップ。有色ロック。
フィジカルが強い選手で2003年のW杯メンバー入りを期待されてたが直前でジオ・クロニエとの人種差別騒動(クロニエがデイヴィッツとキャンプで同部屋になるのを「有色選手と同部屋はイヤ」と拒否した)に巻き込まれ喧嘩両成敗の形でスコッド落ち。
その後はボタ、マットフィールドがいるロックのポジションには食い込めず。

5ヨハン・アッカーマン
1996年から2007年に13キャップ。今やライオンズ再建の名監督としての方が有名だがデビュー当初はアンドリュース、オットー、ストライドムとロックは激戦区。その焦りからかドーピングで出場停止に。
マットフィールドが更新するまでボクスの最年長出場記録保持者だった。

6ヤコ・クリエル
2016年から2017年に11キャップ。クオータとアリスター・クッツェーの犠牲者。
南アのマコウと呼ぶべき選手なのにあまりに過小評価され気の毒すぎる。まだ現役なのでこういう語られ方をしなくなるように本当に願う。

7ウォーウィック・テクレンバーグ
ノンキャップ。クオータの犠牲者。実力はあるのに過小評価され本当に気の毒。
ここにはラピースやCJスタンダーの名前も浮かんだけど彼らはそれボクス以外のキャリアで成功してる。そしてボクスを見捨てて正解だったと自ら証明している。

8アントン・レナード
1999年に2キャップ。長くブルー・ブルズのキャプテンとして大活躍した選手だがボクスではタイヒマン、スキンスタッドがいてチャンスに恵まれなかった。
0831名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 03:17:34.01ID:sW+iAIis
不遇だったボクス。BK

9ボラ・コンラディー
2002年から2008年に18キャップ。
一時は「南アのグレーガン」とも言われた選手。怪我がちだったのと少し後輩にデュプレアがいてなかなかチャンスに恵まれなかった。

10デリック・ホーハート
2003年、2007年に8キャップ。ストラウェリ体制の犠牲者。キック主体の堅実なラグビーをするのには向いていたFHだが20歳でいきなりW杯に放り込まれ活躍できず。
ハーフィ・デュトイも考えたがデビュー当時はボクスの強いときで、本人のメンタルの弱さが災いしていた部分が大きい。

11ドゥハン・ファンデルメルヴァ
現役選手。ノンキャップ。アッカーの弟。元U20ボクス。シニアレベルでは早々にヨーロッパに移籍しスコットランド代表を目指している。
この10年ぐらい白人のウイングの選手は本当に不遇で気の毒だと思う。

12ロハン・ヤンセ・ファンレンズバーグ
現役選手。2016年に1キャップ。なんで使われないのか本当に理解できない選手。ラン、パス、キック、タックルどれをとっても申し分なし。
特にフィジカルの強さを活かした突破は豪快だし、さらに強さ一辺倒でなくスワーブも得意で、ダニー・ヘルバーみたいなラインブレイクをする。
過小評価されすぎて本当に気の毒。

13ヨリー・ムラー
2003年に6キャップ。ホワイト監督のU21ボクス優勝メンバー。いきなりW杯に放り込まれ活躍できず。バッシングされたり怪我が重なったりでうつ病を発症し26か27ぐらいでひっそり引退。

14ジオ・アプロン
2010年から2012年に17キャップ。WPの「ポケット・ロケット」の系譜の選手。サイズ以外は全てを兼ね備えてる選手だがサイズのせいで過小評価されチャンスを与えられず。
本来50キャップは取っててもおかしくない実力者。

15ヴェルナー・グリーフ
2002年から2003年に11キャップ。悲惨だった2002年のトライネイションズで、ヨハネスブルクでの最終戦(対オーストラリア)であわや全敗で終わりそうなところを最後の最後で同点トライ、逆転ゴールを決めた選手。
実力は申し分なかったがあまりに怪我がちだったのとモンゴメリーの復帰でチャンスに恵まれなかった。
0832名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 05:14:42.97ID:V3pu5Oon
今年の最優秀選手はWC優勝チームから選出されるのかな?
今のところまたBバレットが有力らしいけど南ア
が獲ればデクラークもありかな?
0834名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 06:25:44.56ID:rTD60XEZ
今日いよいよイタリア戦、
天気もいいようだし応援に行こうぜ!
0835名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 07:12:29.27ID:ThPaJ8gq
なんか決勝トーナメントではイタリアとやるとかいっている
無知な日本厨に俺らの恐ろしさをみせうけて
おかないとね
0837名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 07:15:18.41ID:rTD60XEZ
ちなみに今日の試合、当日券無いそうですので
0839名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 07:52:46.67ID:sW+iAIis
>>832
南アが優勝したらポラードじゃない?
個人的には南ア優勝の場合はエツベスかデュトイにあげてほしい。
0842名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 09:03:34.19ID:geCysCf+
11年大会の最優秀選手はデュソトワールだった気がする
優勝しなくても選ばれることもある
0843名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 10:58:10.62ID:ii31NYnU
>>830
アパルトヘイト時代に出れなかった人は敢えて入れてないと思うけど
ナース・ボタやヘルバーが第3回W杯まで持たなかったのは年齢的に仕方がないと思ってるが、
ウリ・シュミットはW杯まで持ちこたえて欲しかったな。ダルトンも大会中にやらかしたし
前年までのパフォーマンスを維持出来ればW杯まではレギュラーだったろう
0845名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 11:29:43.78ID:sW+iAIis
>>843
それはあえて外した。
たしかにウリ・シュミットはそうだね。
95年W杯当時でシュミットは34歳。当時でも出てた可能性はあった年齢ではあったけどね…
NZではシュミットと同年のリチャード・ローもメンバー入ってたし。
0846名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 11:33:03.39ID:KsmDfaOy
ンボナンビもゴミスローインなんだが マークスはそれ以外のプレーはンボナンビ以上 
拠ってンボナンビはカラードって以外に選ぶ理由無いんだわ
0847名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 12:00:20.58ID:bbW7iTCu
ンボナンビのがマシ定期
いっつもンボナンビに文句言ってるの文体でバレバレ
0848名無し for all,all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 13:32:03.25ID:aiQnvkC5
>>830
その中で、コンラディー、ヨリー・ムラー、グリーフは実力不足だと思う。
コンラディーは動きが鈍くポイントに駆けつけるのが遅くて相手ボールになってしまうことがたびたび。グレーガンの足元にも及ばない。
ヨリームラーは03W杯で何の活躍もできず、代表レベルでなかった。グリーフもあまり活躍した印象はない。
BKで不遇だったのはブレント・ラッセルでしょ。元祖ポケット・ロケットなのに小さいせいで器用されず。
他に現役のコンブリングも不遇だと思う。肌の色が黒かったら少なくともスコッドには呼ばれていたと思う。
0849名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 13:41:02.21ID:sW+iAIis
>>843
アパルトヘイトで閉め出されてた頃の2大会にもしボクスが出てたらメンバーはこんな感じかな。

1987
1オーキー・ウーストハイゼン
2ウリ・シュミット
3フリッピー・ファンデルメルヴァ
4ルディ・ヴィサヒ
5スカルク・バーガー
6バーガー・ゲルデンハイス
7ハルト・スマル
8ヤニー・ブリート
9ガース・ライト
10ナース・ボタ
11カレル・デュプレッシー
12ミカエル・デュプレッシー
13ダニー・ヘルバー
14ヤコ・レイナー
15ヨハン・ヘウニス

1991
1ガイ・ケブル
2ウリ・シュミット
3バリー・スワルト
4コーバス・ヴィーゼ
5ハーネス・ストライドム
6フランソワ・ピナール
7ヴァール・バルトマン
8ギャリー・タイヒマン
9ロバート・デュプレア
10ヘンリー・ハニボール
11ヤコ・レイナー
12ピーター・ムラー
13ヤピー・ムルダー
14ジェームズ・スモール
15アンドレ・ジュベール
0850名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 13:49:43.66ID:sW+iAIis
>>848
コンラディーはWPやストーマーズではそこそこ活躍してたし、グリーフは2002年の決勝トライとゴール、ムラーはU21では良かったからそっちのイメージが強いからかも。
たしかにラッセル、コンブリンクも不遇な選手。それぞれサイズ厨とクオータの犠牲者だよね。
0851名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 13:51:33.81ID:sW+iAIis
>>848
あと完全に個人的な好みだけど元祖ポケットロケットはポールセと言いたい(笑)
もともとポケットロケットってあだ名ついてたのはラッセルだけどね。
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 14:21:52.44ID:ii31NYnU
>>849
スワルト、ヴィーセ、ストライダム、ピナール、タイヒマン
ハニボール、ムルダー
テストマッチが出来ない頃の選手の序列は難しいだろうが
91年の段階でこの辺の選手は既にそんなレベルにあったのか!
ムラーやスモールも南ア復帰戦でまだ若手だった印象が強いし
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 14:33:38.94ID:ii31NYnU
まぁ実際の復帰戦はそれこそいい年齢の時期にテストマッチが出来なかった
やや力の落ちた選手を選んだのはあるだろうけど、
後の精鋭たちももう頭角を現してたんだね
0854名無し for all,all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 14:35:11.73ID:aiQnvkC5
>>849
1991は国際復帰の前年だから、国際復帰した時のメンバーが多かっただろうね。ただしタイヒマンはもっと後の時代の選手だと思うのと、1991ならナース・ボタがまだやれたんじゃないかな。
1991の8から後は
8ティアン・シュトラウス
9ガース・ライト
10ナース・ボタ
11ピエター・ヘンドリクス
12ピエター・ムラー
13ブレンダン・フェンター
14ジェームス・スモール
15アンドレ・ジュベール
の方がよいかと。
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 15:08:05.40ID:sW+iAIis
>>852
91年時点でスワルト26歳、ヴィーゼ27歳、ストライドム26歳、ピナール24歳、タイヒマン24歳、ハニボール25歳、ムルダー22歳。
いずれも国内では既にデビューして先発争いはしてたはず。資料がないのでどこまでいいプレーができてたかは不明。

>>853
復帰当初は後の精鋭たちは国内では出場してたがまだボクスデビューはしてなかった。
93年にデビューしたピナールやクルーガーは新生ボクスの象徴的な選手だった。

>>854
ナース・ボタも考えたけど当時もう33歳だからピークは過ぎてたのかなと思った。
ハニボールは怪我でW杯でなかなか活躍できなかった不運な選手でもあるからそれもあってハニボールを選んだ。
タイヒマンについては99年に外されたこともあって選んだ。タイヒマンがいたらボクスが連覇してたかもしれないと今でも言われるしマレットもタイヒマンを外したのはコーチ人生最大の過ちだったと認めてる。
当時ナタールではもう出てた若手の頃のタイヒマンがいたらどんなW杯になったかな?と想像。
90年代前半に活躍したNo8といえばストラウスの他にアドリアン・リヒターやルドルフ・ストラウェリも候補かな。
12ムラー13フェンターというコンビはよさそうだね!
0856名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 15:12:53.18ID:sW+iAIis
あと91年は90年代にナタールのロックで活躍したスティーブ・アサートンも候補かな。
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 15:14:29.26ID:sW+iAIis
>>854
連投失礼。ムラー、スモール、ジュベールのいるBKラインをナース・ボタが操るところはすごく見てみたい!
0858名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 15:48:20.11ID:aKcPsewH
今の話題に戻るけど、エツベスが一時帰国の恐れが出てきたのかな?
エツベスアウトの時は、4はデヤハーを起用してほしい。今日のイタリア戦でのデヤハーに注目したい。

13はクリエルアウトでアムしかいなくなったのは痛い。アム自体イマイチだし。
エラスムスは、12ステイン13デアレンディを考えているのかもしれないが、デアレンディがストーマーズで13をやったのは3年以上も前のはず。
むしろ12デアレンディ13ステインの方がいいのではないだろうか。
0859名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 15:59:05.21ID:sW+iAIis
>>858
ステインもモンペリエで13はやってないはず。
ステイン、デアレンデともに13で使うのは不安だが攻撃オプションの増えるステインを12に置いた方がまだいいのではないかと思う。
0860名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 16:01:22.15ID:XwRPJ8hR
ダミアン到着したか
0861名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 17:01:36.25ID:KsmDfaOy
同じカラードでもアムよりマプーの方が良いのに、なぜ?エラスムス政権下でも2回招集され、2トライ決めてるのに

更に言うとその2回共マピンピが前半早々に消え、代わりにWTBとして起用 つまり11の控えも出来る
0864名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 19:36:24.94ID:YEvoOnrP
いけいけー
0865名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 19:40:44.64ID:7ouN4zdq
こりゃまたコリシへのヘイトが溜まりそうな試合ですな
0866名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 19:43:41.28ID:Y/gKFdiD
さすが6Nで揉まれてるだけあってディフェンスがなかなかしぶといね。
取られる雰囲気はなさそうだが。
別にボーナス要らんし勝てばええか。
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:11:22.44ID:racJ3ZxG
>>863
みてないのに語れるのすげえ、尊敬する
ラグビーマガジンの情報から脳内で選手の動きがわかる感じ?大尊敬
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:11:38.39ID:3I7/X6TU
イタリア自滅乙
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:12:54.94ID:YEvoOnrP
ポラード惜しい〜
ポラード様は若き日のブラッドピットにそっくりね
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:18:45.61ID:YEvoOnrP
よしよし!
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:29:39.60ID:V3pu5Oon
まあ、こうなるわな
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:42:17.74ID:ThPaJ8gq
まぁ、7分の力で俺らの武威を見せ付けたかな?
イタリアではなくてその後ろに隠れている
日本厨に

しかしまぁ、少なくない割合で
AB戦での俺らをみてイタリアなら
勝てるとか妄言を吐く奴がいたという狂気
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:48:27.47ID:d6THX/Hq
一人少ないイタリア相手に消えてるキャプテンて…
トーナメントでもコリシ先発なんかさせたらマジ負けるぞ?
0878名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:55:05.44ID:ThPaJ8gq
ボクスに忠誠を誓った人間が
勝利を祝ってるだけなのに
叩かれるという惨劇

4年前の惨劇を一日たりとも忘れたことのない
ボクサーなら共感してくれるとおもう
0879名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:56:52.04ID:aKcPsewH
エツベスとフェルミューレン。
この二人の仕事量は凄まじいな。
二人とも南アの国際舞台復帰後、最高の4と8だと思う。
コルビひやっとしたけど大丈夫そうで良かった。
0881名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 20:59:10.02ID:qam4InDH
楽勝なんだから下げればいいのになあコルビとポラード
どちらも代えが利かないだろうに
またプロレス技かけられて壊される恐れもあったのにここのHCはリスク管理知らんのか
0882名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 21:00:18.10ID:KsmDfaOy
コリシ プレーよりファンサービスの方が目立ってる
>>879
フェルミューレンは普通 ルースフォワードで仕事量凄まじいのはどう見てもPSデュトイの方 コリシの分までやってる
0885名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 21:08:12.70ID:3hdHm2Vw
普通とかいうのすごいニワカくさい
フェルミューレンも攻守ともに働いてる
今スタメンで1番ジャッカルしてくれてるのは彼だろう
0886名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 21:10:59.95ID:KsmDfaOy
単発でニワカ呼ばわりしてもな
それに今日はジャッカル無かったぞ?フェルミューレンw 働いてないとは言ってない 
0888名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 21:15:09.23ID:7ouN4zdq
フェルミューエン一回ジャッカルしてたような
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 21:24:13.00ID:aKcPsewH
ディアレンディとアムの両センターも良かった。
クリエル離脱の損失もそれほどでなさそう。
デヤハーも悪くなかったが、エツベスほどではないと思った。
0891名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 21:31:40.23ID:bbW7iTCu
録画見直したら前半23分
完全にフェルミューレンのジャッカルで ノットリリースのペナルティーあってワロタ
よくそんな自信満々に言えたな、やっぱ馬鹿だわw
0892名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 21:34:42.37ID:bbW7iTCu
>>890
エツベス良かったけど、デヤハーもゲインしてたしモールパイルアップに持ち込むプレーもあったし良かったぞ
やっぱモスタートよりこのままエツベスデヤハーで行ってほしい
0893名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 21:53:08.42ID:YEvoOnrP
>>880
わが子を失う方が比べ物にならない位もっと辛いでしょ
0894名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 22:22:05.65ID:EZebTcBS
本気で心配してた奴がどれだけ居たか疑問だけど、これで決勝リーグには進めそうだな
0896名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 22:47:34.96ID:hplIT73i
>>884
キックパスに走り込む2メートルのフランカー。デュトイも替えは利かない。
0897名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 22:48:22.41ID:FBiQILr0
TL関係者から聞いたんだけど、南アフリカの選手って本当に真面目らしいね 周りの日本人選手も刺激されて成長出来るらしい だからこそ、何としてでもNZには勝ってほしい
0898名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 22:50:12.51ID:IlvH0Hew
大味な試合だった
0899名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 22:56:56.08ID:aKcPsewH
>>897
QFの相手はジャパンになりそう。油断しなければ勝てる。
SFの相手はおそらくウェールズ。相性の悪い相手だが、今日の調子でいけば勝てる。
決勝でNZと再戦する可能性が高い。
0900名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 23:19:13.46ID:BnHySDEo
最後コルビ足やっちゃったな
ハッスルし過ぎたか
イタリア糞過ぎだわ
0901名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 23:38:19.68ID:sW+iAIis
>>862
当時のことは完全後追い。(今年37です)
残ってる当時の映像を見たり当時の記事を読んだりで情報は得てます。
南アは古い映像があったり昔の記事が公開されてたりファンサイトが充実してたりで、海外ラグビーでは最もデータにアクセスしやすいと思います。
W杯を期に日本にも南アラグビーのファンが増えてほしいなと思います。
0902名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/04(金) 23:53:12.99ID:77lwRym5
各所の実況見てると素人さんにもコルビの凄さはわかりやすかったそうだしいい入り口になってくれるといいね
デクラークも
0903名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 00:04:33.54ID:4GBeuv6j
コルビはステップ捌きや足の速さもそうなんだけど
タックル一発で仕留めるのがインパクトあるよね
テレビからもタックルする度にちゃんと「パーン!」て乾いた音が聞こえた
あれは体重乗っけてブチ当たり、しっかりとバインドしている証拠  
0905名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 02:07:13.10ID:jBttRKXz
この日本開催WC、スプリングボックス頼むから優勝してくれ
決勝はNZ?簡単ではないだろうけど勝利の美酒に酔いたいぞ‼
0906名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 02:22:57.25ID:O+yD39dK
Vermeulenがこっぴどくやられたのに誰もキレなかったのは不思議だった
ABsとかWallabies、ENG相手ならそのまま乱闘だったかな?
0907名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 02:26:47.31ID:vpiWnzFB
当時だとNew Zealand Cavaliersが南ア遠征したときのビデオが輸入スポーツビデオ
扱ってる店で売ってたぐらいだな あとはラグマガの文字情報
0909名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 04:18:23.99ID:7soAeHW0
チーム緑やね
0912名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 07:15:11.43ID:Zk8kLgRx
確率ってよりも全て日本次第だしスレ違い

日本がキチンと全勝できればってだけ
サモアは甘く見るなという意見もあるけど順当に考えれば勝てる
スコットランドは元々得手不得手がはっきりとしててワラビーズとか得意な相手には格上でも勝てたりしてるから非常に予想しづらい
0914名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 08:31:28.19ID:SBG4b0Go
昨日のイタリア戦見に行ったけど、
イタリアの応援してた人も途中で帰りだすくらい
点も所作も酷かったな
最後のトライなんて気づかずに出てった人の多いこと

もう一試合くらい見に行きたいな、応援したい
0916名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 09:09:41.77ID:kVNu7FcN
昨日に関しては一方的な試合になることは十分予測できたとは思うけどね
レッドカードが出たのは興醒めだった
0918名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 14:26:45.39ID:REpa0DDJ
>>901
なるほど
当時南アで直接カリーカップみた日本人とかいないのかな
0919名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 14:42:14.51ID:t5qx2bjY
居るだろうけど死んでるか、ネット・スマホ扱えない年齢だろう
つまりこのスレには居ない
0920名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 16:10:39.92ID:vpiWnzFB
ラグビー経験者の商社マンとかいただろうけど、名誉白人扱いだからってわざわざ白人しかいない
スタジアムに行くのはなかなかハードルが高いな 所詮は有色人種
世界一のSOとか言われてたナースボタの情報は結構多かったから朝日の記者なんか実際に見ててのかもね
妄想膨らませて実際映像見れたらグラントフォックスみたいでガッカリした記憶
0921名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 16:10:42.97ID:uWPJKvO9
スポーツにおいてアパルトヘイトを理由にした南ア閉め出しは1976年のソウェト暴動がきっかけで始まった。
ラグビーはそれでもテストマッチは続いてはいたけど、1981年にボクスがNZに遠征に行ったときに抗議デモが起きたりしてラグビーでも次第にボクスとの試合は避けられるようになる。なお、初の有色人種スプリングボクスのエロール・トビアスがキャップを得たのはこのとき。
ボクスが完全にテストマッチから閉め出されていたのは1985年から1991年までの7年間。この間ボクスはどこの国の代表とも試合はしていない。
1985年にNZの裁判所はオールブラックスはボクスとの試合を禁ずる決定を出したけど、抜け道的に翌年NZキャバリアーズ(オールブラックスではないって建前だったがメンバーは完全にオールブラックスだった)が南アに遠征して非難される。
ちなみにキャバリアーズ参加メンバーのうちマクドゥーウェル、ピアース、ウェットン兄弟、シェルフォード、フォックス、グリーン、テイラーは87年のW杯優勝の先発メンバーになる。
ボクス側にはナース・ボタの他ウリ・シュミット、スカルク・バーガー、カレルとミカエルのデュプレッシー兄弟、ダニー・ヘルバーなんかがいた。
結果は4戦してボクスの3勝1敗。閉め出されてる間も影の世界チャンピオンなんて言われてたのはこのことの影響が大きい。
89年には世界選抜とも対戦してるがボクスの2戦2勝。

92年に復帰したときはラグビーの進化についていけてないことを露呈する形で成績を残せず。
ボクスの改革と復活を託されたのが当時トランスバール(ライオンズ)の監督で、93年に21年ぶりにカリーカップ優勝、同年スーパー10(スーパーラグビーの前身)優勝、94年にカリーカップ連覇を達成したキッチ・クリスティー。
0924名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 17:58:05.06ID:vpiWnzFB
>>921
確かにラグビーがどっちも古臭かった。FWの肉弾戦。次の年のW杯はカーク、カーワン、ギャラハーとか
フランスみたいなバックスが入って外に回して圧勝するからいいきっかけになったのかも。
0926名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/05(土) 21:38:55.74ID:+g1Flgy1
あんな個人だけで日程不利なサモアにこれとか
俺らの前にスコットランドに大敗だろw
0927名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 00:24:58.18ID:hOAlL9nV
>>921
クリスティはテストマッチ勝率100%の名将だったね。
クリスティでWC優勝したら、マックグラーフ、カレル・デュプレッシーと無能監督が続き、遠征してきたライオンズに1勝2敗と負け越した。
その後マレットが立て直し、テスト18連勝を達成したと思ったら、又もフィルヨン、ストラエウリと無能監督続きで暗黒時代に突入、とこんな調子で現在まで来た感じがする。
要するに、名将の築いた財産を無能監督がぶち壊す歴史だったということ。
0929名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 02:13:27.34ID:hy2HCMM9
>>925
当時南ア産の金を大量に購入していた日本は「名誉白人」と言われていた
0932名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 13:16:43.79ID:vk0BC1tx
コルビのトライ後にはしゃがないで祈るとこカッコいいよな。
0933名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 13:17:56.58ID:qydbRSf1
最強フイジカル軍団ってボディビルダー連想するから辞めてほしい
なんかもっとカッコいいキャッチフレーズ無いかな
0934名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 14:19:49.62ID:ym9ew5aj
>>927
カレル・デュプレッシーについては気の毒だと思う部分も少なくない。名選手だったというだけでコーチ経験ゼロなのにいきなりボクス監督になったんだから。
ただ、たしかに92年以降これまでのボクスの歴史は名将が勝たせる→その遺産を無能監督がぶち壊す→名将が再建→無能がムチャクチャにするってサイクルな気がする。

ウイリアムズ(92)→無能と言われるが世界のラグビーの進化についていけなかったという部分もあるとは思う。
マッキントッシュ(93-94)→無能
クリスティ(94-95)→名将。W杯優勝。在任中勝率100%。
マークグラーフ(96)→無能
デュプレッシー(97)→無能
マレット(97-00)→名将。テストマッチ17連勝の記録。ただし世代交代の失敗や99年W杯でタイヒマンを外す等のマイナスもなくはなかった。
フィルヨン(01)→無能
ストラウェリ(02-03)→無能。在任中、史上最多点差でイングランドに負ける(3-53。おまけにこのとき「ウィルキンソンに怪我をさせろ」と支持を出してたことが判明)、史上初W杯でベスト8敗退、
カンプ・スタールドラード等の大失態や不祥事が多くクッツェーが出てくるまでは「史上最低のボクス監督」の名前を独占していた。
ホワイト(04-07)→名将。W杯優勝。続投してくれてたら…と思う。
PDV(08-11)→無能。若手をまったく育成せず、こいつが作ったツケを今でも払い続けてるような気がする。
メイヤー(12-15)→戦績も悪くないし(13年はNZ以外の相手には全て勝った)無能とまでは言えないがNZにまったく勝てなかったりアルゼンチンに負けたりさらにはジャパンに負けたりと失態も多かった。ラグビーの考え方がやや古かったのかな?とも思う。
クッツェー(16-17)→無能。文句なしに史上最低のボクス監督。
エラスムス(18-)→現監督。これまでの実績はある監督
0935名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 14:38:33.45ID:SxPf1Vtt
メイヤー 「NZにまったく勝てなかったり」← 2014に勝ってるのに「まったく」てアホか?
0936名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 15:39:11.44ID:ym9ew5aj
>>935
メイヤーの対NZ戦績は8戦1勝7敗。「まったく」というのは語弊があったにせよさっぱり勝ててないことには変わらない。惜敗が多かったけど負けは負け。
たぶんお前よりもボクスの記録は詳しく調べてる。スレが荒れるからいちいちつっかかってくるな。
0937名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 15:47:36.89ID:UQM0nwJt
ストラウェリを超える無能のクッツェーってすげえな
やろうと思っても中々できるもんじゃないぞ
0938名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 15:52:34.91ID:KQ2ACeCJ
>>937
それを雇っているキヤノン(笑)
また、GMも監督としてサントリーを暗黒時代に陥れた永友だし。
本社で稟議書を決裁する人間が何も知らないんだろうな。
俺だったら名前を見た瞬間に却下だわ。
0939名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 15:54:52.79ID:ym9ew5aj
>>897
今のジャパンでもラブスカグニはいないといけない選手ですよね!

>>927 >>928
かつては南アも名コーチや新たな戦術をたくさん生み出してたんだけどね。というか主にダニー・クレイブンのことだけど。
8人スクラム、フランカーがロックの横につくスクラム、ブラインドウイングをうまく使っての突破なんかは全てクレイブンが考案した戦術。
あの大西鐵之助
0940名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 15:58:46.36ID:ym9ew5aj
>>939
失礼。途中で書き込んでしまった。

>>927 >>928
かつては南アも名コーチや新たな戦術をたくさん生み出してたんだけどね。というか主にダニー・クレイブンのことだけど。
8人スクラム、フランカーがロックの横につくスクラム、ブラインドウイングをうまく使っての突破なんかは全てクレイブンが考案した戦術。
あの大西鐵之祐は当時個人輸入で南アからクレイブンの書いたラグビーの戦術書を手に入れて「接近、展開、連続」やシャローディフェンスを編み出した。自分が南アラグビーに強く関心を持ったのも、ジャパンラグビーの源流だからという理由もありました。
0941名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 16:15:49.94ID:ym9ew5aj
>>937
ストラウェリは無能だったしひどい監督ではあったが次につながることをまったくしてないわけではなかった。
ボタ&マットフィールドの黄金コンビをボクスで使ったり、当時若手だったバーガーとスミス、ノンキャップのロッソウをW杯で抜擢したりもした。これらの選手が中心選手として07年に優勝したのはご存知の通り。
クッツェーはそれすらなくてただ2シーズンを食い潰し、ボクスを弱体化させただけだった。
0942名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 16:17:56.54ID:UQM0nwJt
クッツェーって「無能の印象を作られ、人種差別に関する論争を避けるための駒として使われた」って書いたんだっけか
そこらへん追ってなかったんだけど要は「俺は無能じゃねーし解雇されるのは人種差別だ!」って主張してたってこと?
0943名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 16:24:22.25ID:ym9ew5aj
ただ、ストラウェリもクッツェーもクラブレベルではそれなりに実績を残してる。
ストラウェリ→シャークス監督としてスーパー12準優勝(2001年)。
クッツェー→ストーマーズ監督としてスーパー14準優勝(2010年)、スーパーラグビーラウンドロビン1位通過(2012年)。WP監督としてカリーカップ優勝(2012年、2014年)。
0944名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 17:07:40.11ID:zkHTDdZx
おまえ等の監督論ってさ勝敗の実績のみに基づいて言ってるんだろうけど、判断基準なんてセレクションのみしかないだろうになんでそんな偉そうな事言えんの?
0945名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 17:09:59.99ID:F5WCGuqQ
長文の連投さんは日本代表スレよろしく頭おかしいのしかいないから関わらんほうがいいよ
0947名無し for all, all for  名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 17:37:16.90ID:oPCldwgx
>>941
クッツェも、いちおうキツォフ、マークス、モスタート、デクラークと今の主力を起用したけどな。
ただしストラウエリは、一年間に8敗もしたりイタリアに敗れるような失態はしていないから、クッツェよりマシのように思う。

それから貴方はカレル・デュプレッシーを弁護しているけど、デュプレッシー時代のライオンズ戦は酷かったよ。
FW戦で完全に優位だったのにPGを外し続けて、蹴るしか能がないライオンズのニール・ジェンキンス(ウェールズ)に多くのPGを決められて、蹴り負けた。
大試合でプレースキックが重要なのは常識なのにね。3試合目でやっとキックの名手チーターズのデビアを起用して勝てた。
0949名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 17:54:50.12ID:hOAlL9nV
エツベスの問題はどうなったんだろう?
0950名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 18:11:29.72ID:ym9ew5aj
>>947
なるほど。あのときのライオンズ戦は映像見たことなくて文字情報で読んだだけでした。ご教示ありがとう。
モンゴメリーがデビューしたシリーズですね。
0952名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 18:22:56.36ID:HHfZcVll
デヤハーイタリア戦でも活躍できたらスタメン復帰ありえるかもね
0953名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 18:37:09.76ID:oPCldwgx
>>950
ちなみに当時のライオンズは今より弱く、93年にNZに遠征した時はテスト3連敗を喫していた。
97年にボクスがライオンズにプレースキック力の差で負けたのを見たナース・ボタが、「ライオンズが勝ったのではない。ボクスが負けたのだ」と悔しがっていた。

>>952
エツベス離脱の場合は4はデヤハーだろうね。
エツベスは今大会活躍しているから、彼に抜けられると本当に痛い。
0955名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 19:52:27.24ID:ym9ew5aj
>>953
当時リアルタイムでは知らないのですが96、97年ぐらいのボクスはスワルト、ヴィーゼ、ストライドム、ピナール、ストランスキー、ジュベールら95年優勝メンバーの引退の時期で、やや力が落ちていたというイメージです。
0956名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 19:55:52.63ID:ym9ew5aj
カナダ戦メンバー。
12ステイン13デアレンデの布陣をまず定着させたいというエラスムスの意思の現れかな。
エツベス、デュトイは完全に休ませてもいいんじゃなかったかなとは思うが。

15 Damian Willemse, 14 Warrick Gelant, 13 Damian de Allende, 12 Frans Steyn, 11 Sbu Nkosi, 10 Elton Jantjies, 9 Cobus Reinach,
8 Francois Louw, 7 Kwagga Smith, 6 Siya Kolisi (c), 5 Franco Mostert, 4 RG Snyman, 3 Vincent Koch, 2 Schalk Brits, 1 Thomas du Toit.
Subs: 16 Malcolm Marx, 17 Steven Kitshoff, 18 Frans Malherbe, 19 Eben Etzebeth, 20 Pieter-Steph du Toit, 21 Herschel Jantjies, 22 Handre Pollard, 23 Willie le Roux.
0958名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 20:59:57.00ID:ym9ew5aj
>>957
先発は2軍だけど万が一にも不覚取らないように主力をベンチに置いてる感じですね
0959名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 21:06:27.43ID:2QXlAmPe
ナミビア戦よりは真面目なメンツだね。
きっちり5点取ってトーナメント行きは確保して、12日のNZ‐イタリアの結果を待つと。
99.999%、NZの勝ちだろうけど。
仮に台風で中止の引き分け扱いになってもNZは16点(南ア4、カナダ5、ナミビア5、イタリア2)だから向こうが1位。
0960名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 21:20:41.17ID:hOAlL9nV
ウィレムセには、この幸運を生かして、大暴れしてほしい。
ウィレムセやTデュトイは、次回W杯でのボクスの中心選手になってほしい逸材。
0961名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 21:39:22.40ID:oPCldwgx
>>955
確かに96、97の頃はW杯優勝メンバーの引退時期だったのかもしれません。
細かい話になりますが、その中でストランスキーは、引退ではなく、マックグラーフと対立してヨーロッパに流出したのだと思います。
実はクリスティ就任までボクスはHB団を固定できなかったのですが、クリスティは就任と共にHB団をユーストとストランスキーのコンビに固定し、それまでFHfだったルルーをインサイドセンターに下げました。
それが翌年のW杯優勝につながったのだと思います。

また代表主将だったピナールも、怪我はありましたが、マックグラーフと対立して代表を引退したという記憶があります。

あまり古い話をすると怒られるので、これで止めます。
0962名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 22:14:48.09ID:DYUSsfBY
ンコシ11楽しみ。ンコシ、コルビの両ウイングで決勝トーナメントは戦って欲しいな。
0963名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 22:18:16.93ID:ym9ew5aj
>>961
HB、特にFHは長年ボクスの悩みの種だと思います。92年に国際舞台復帰当初も、適任者がおらず苦肉の策でピークを過ぎたナース・ボタを使ったというふうに理解しています。
クリスティ就任後の強みはHBコンビの固定とFWを走れるように鍛え直したことと当時の記事で読みました。

マークグラーフとピナールの対立も当時の記事で読みましたが、ストランスキーもだったのですね。
ピナールはマークグラーフに怒り、練習をボイコット→そのままサラセンズに移籍してなし崩し的にボクス引退だったはずですよね。

古い話、いいのではありませんか。それやこれやがあって今のボクスと南アラグビーがあるのですから。
0964名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 22:54:37.35ID:oPCldwgx
>>963
ボタは実力で選ばれたのです。
92年のNZとの国際舞台復帰戦のメンバーを決めるため、紅白戦のような試合が行われましたが、そこでボタとハニバルのマッチアップとなりました。
ベテランのボタが若いハニバルを圧倒するパフォーマンスを見せたため、ボタが選ばれたのです。
またFBでもジュベールがいたのですが、テオ・ヤンセ・ファンレンスバーグが、ジュベールを上回るパフォーマンスを見せたため、ファンレンスバーグが選ばれました、

ちなみにセンターはピエター・ムラーとブレンダン・フェンターのコンビで行くことが確実視されていました。
しかしフェンターは、テスト直前のNZ対オレンジ・フリー・ステートの試合で、その後1年以上を棒に振る大怪我をしてしまい、代わりにベテランのヘルバーが呼ばれ、ムラーとのコンビを組むことになりました。
このヘルバーがNZとの国際舞台復帰戦で大活躍したことは御存知と思います。
0966名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:13.57ID:Mt8pOlQB
長文書いてるのは基本人が読むことを想定してない頭おかしい人だから関わるだけ無駄だよ
0967名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 00:31:05.19ID:oOm2p05/
へラントも代表だと考えすぎちゃうのか
トップスピードに乗り切らないから14で頑張ってほしいな
0968名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 00:59:07.28ID:Hr3eE+el
>>964
当時のことを知っておられるのですか?私は完全に後追いなのでありがたいです。(ボクスは17連勝の途中からファンになりました)

ハニボールは怪我がちでW杯とは縁がなく、気の毒な選手だったと思います。99年もハニボールが万全だったら、タイヒマンが外されなかったら…と今でも思います。
ハニボール、大型で強いFHが攻守に前に出てラインを押し上げる戦法は、その後ブッチ、ポラードに受け継がれていますよね。
当時、ジュベールはボクスデビューしていたはずですが、ファンレンズバーグもこの頃も好調を維持していたのですね。復帰当初はボタとダニー・ヘルバーの奮戦がイメージ強いのですが。

ピーター・ムラーも怪我しなければ95年の先発12番は彼だったでしょうね。思えば南アは伝統的にセンターは人材豊富なはずなのに、センターが危ぶまれてる今のスコッドはちょっと不思議な感じです。

ご教示ありがとうございました。変な荒らしがいて不愉快と思いますが、またボクスの歴史の話ができたらと思います。
0969名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 01:02:05.99ID:Hr3eE+el
>>944
監督の評価は勝敗の実績のみで語られるのは当然。セレクションに批判があろうと勝てばいいし、納得のセレクションでも負けたらダメ。
スポーツは結果が全てなのだから当然。テストマッチなら尚更のこと。
0971名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 01:08:15.14ID:Hr3eE+el
>>964
あと、92年当時SHはたしか現シャークス監督のロバート・デュプレア・シニアと、NZキャバリアーズを破ったときのメンバーのガース・ライトの二人が使われてましたよね。
大型で強いデュプレアとクイックなライトは対照的だったと。
翌年ユーストが出てきて二人にとって代わったというふうに理解しています。
0972名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 01:38:26.70ID:ac5Wprw9
>>971
デュプレア父は、フーリー・デュプレアのようなゲームメイカー型のSH。
ガース・ライトは正確なパサー。
国際復帰直後は、デュプレア父が戦犯扱いされました。
個人的にも、ボタと組むのはパサーであるライトがふさわしいと思っていました。
ただライトもデュプレア父も、全盛期にアパルトヘイト制裁で国際試合に出られず、南アが国際復帰した時はもう年で、不遇だったと思います。
0973名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 01:52:08.87ID:ac5Wprw9
>>964
連投になりますが、ハニバルは92年の復帰戦メンバーを決める紅白戦に出ていたことで分かるように、
ポスト・ナース・ボタの有力候補として期待されいました。
ハニバル、デビアー、ヘニー・ルルー辺りがポスト・ボタの有力候補でした。
その中でマッキントッシュはルルーを中心に起用していました。ルルーはキックをあまり蹴らず展開を好む南アでは珍しいタイプのFHでした。
しかし上に書いたように、クリスティ監督になってFHをストランスキーに固定し、ルルーを12に下げムルダーとのコンピで優勝を成し遂げました。
0974名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 02:00:23.83ID:HIzDkSq4
チカラの込もった長文を書いてくれるひとありがたい。こちらも色々と勉強になります。
0977名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 04:05:53.78ID:pkxH1MWz
2008年のライオンズ遠征の第2戦?かな、で
ライオンズがトライ寸前、片手でグランディングのところで、スラダンのゴリよろしく、片手一本でボールを弾いた人がいたと思うのですが、誰かわかる人いますか
当時、spocastで見てたけど、あの映像が未だ脳裏に焼き付いている
0979名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 05:19:27.43ID:yE6wXmSa
>>934
95年の優勝なんて忖度がなきゃフランスに勝てなかった。南アをなんとか国際社会
に復帰させようとした政治が背景があったから酷い笛だった。そりゃ全勝にもなる。
0980名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 06:47:13.10ID:Hr3eE+el
>>972 >>973
Real Rugbyで二人の全盛期のダイジェストが見られますが、たしかにデュプレア父はプーリー・デュプレア同様FWを操るのに長けていたように思いますね。
制裁で本来はボクスで活躍できたはずなのにできなかった選手たちはたくさんいたはずで、もったいなかったと思います。

ハニボールは、ナース・ボタ以降では最高のFHだったと個人的には思っています。怪我が多く不運だった面もありますが。
ポラードはハニボールの再来とも言われてますし、ハニボール以来の才能の持ち主だと思いますから本当に大切に育ててほしいです。

南アにはときどき展開志向というか、いわゆる「ファンタジスタ」型のFHが現れますがあまり定着しませんよね。ヘニー・ルルーの他にはヤコ・ファンデルヴェストハイゼンや今のヤンチースがそうです。
アンドレ・プレトリアスやモルネ・ステインも出てきた当初はランが得意なFHという触れ込みでしたが、キック中心の戦術選択に切り替えてから活躍しましたし。
その点、ポラードの前にハニボールの再来と言われたブッチ・ジェームズは少し異色だったように思います。決してエースではなかったし気が荒く反則も多かったけど、あのフィジカルの強さとガッツはチームに勢いを与えていました。
07年のときは反則もせずモンゴメリーとともにまだ若い選手の多かったBKの兄貴分的存在で頼もしかった。批判もありつつブッチに託し続けたホワイトの勝利でもあったと思います。
0981名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 06:57:09.65ID:Hr3eE+el
>>977
それたぶん第3戦ではないかと。そしてたぶんその選手は途中出場のFステインかと思います。
0982名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 07:40:23.81ID:SZ7tOAfG
クッツェーよりPDVの方が無能だと思う。
史上最強のメンバーをベスト8で終わらせて。
0984名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 11:33:09.41ID:VEEb6e8O
強いボクスが見たいからね
強い黒人は見たいが人種逆差別で優遇される黒人は別に見たいと思わん
0985名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 12:48:42.95ID:z7SytAFa
強いボクスが見たいって言うだけならまだしも、アパルトヘイト時代に戻ってほしいとか言い出す奴が現れた時は寒気がしたわ
0986名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 12:57:36.04ID:zD6otQ5U
週末台風のせいで雨なので、ジャパンが8点差以上の差でスコットランドに負ける可能性はかなりあると思う。
その場合は、QF:アイルランド、SF:ウェールズとなり、かなり厳しい。
アイルランドには勝てても、アイルランド・ウェールズに連勝するのは難しいと思う。
前回のデュプレアのようなゲームメイカーのいないのは痛い。
0988名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 13:07:25.36ID:r9GaKAt5
>>985
アパルトヘイトに戻すのが、逆差別とやらを改善する唯一の方法だがね
白人がどんどん国外脱出している現状で、ブラックパワーを弱める術などない
もちろんアパルトヘイトなど反対だが、南アファン、特に『クロンボ大嫌い!』な人達はもっと現実を直視したがいいよ
あと20年もしたら、ほとんどがブラックになるだろう、
ヘイトな方々は、そん時は死んでるか、別のチームに鞍替えしてるんだろうけどね
0990名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 13:54:58.27ID:c3nfx743
AB戦と比べると結構メンバーが落ちている(当然とはいえ)ようですが
カナダ戦、注目選手を教えていただけないでしょうか。

ハンドレ・ポラード、マルコム・マークスみたいなぁ
0991名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 14:26:43.89ID:sdLP1SZi
11番のファンデルメルヴァ
0992名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 14:27:09.96ID:sdLP1SZi
カナダの注目選手と見間違えたw
0993名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 15:30:54.17ID:oJVTA1K+
「黒人嫌い」とか言ってる人なんかいたっけ?クオータ制がダメだと言ってる人ならたくさんいるけど
0995名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 16:35:08.55ID:Hr3eE+el
>>990
12ステイン13デアレンデのセンターコンビですね。ジェシー・クリエルの怪我でおそらくトーナメントはこのコンビで戦うものと予想されます。まずはカナダ相手にきっちり準備してきたことを落とし込むということでしょうね。
0996名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 16:37:08.07ID:Hr3eE+el
>>982
選手からの嫌われ度合いでいうとクッツェーよりもPDVの方がガチで嫌われてる感じがする。
0997名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 16:51:19.07ID:zD6otQ5U
>>990
ウィレムセにも注目したい。
今大会はルルーの出来がイマイチなので、ウィレムセがカナダ戦で活躍できれば、決勝トーナメントでも起用されるかもしれない。
0998名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 17:09:25.27ID:EU0YrrAE
カナダ戦で活躍するのは想定内 日本にも大量失点喰らって負けるレベルだぞ? 
そもそもFBウィレムセてゲラントと変わらんだろうし、なぜ招集したのか?謎

トーナメント進むにつれ枠の無駄にならなきゃいいが
0999名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 17:19:34.83ID:FLkCWjZ7
ディアレンディ13ってあんまイメージできねーや
1000名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 17:47:50.88ID:wzXQ7VFt
1000なら日本代表、奇跡の勝利再び
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 4時間 24分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況