X



★★★筋トレなんでも質問スレッド552reps★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 430e-lB9F [218.47.134.7])
垢版 |
2020/01/09(木) 18:29:25.81ID:ddr1x1Ov0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
・ワッチョイ 220.109.83.48
・オッペケ
・アウアウカー

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1577762025/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003無記無記名 (スフッ Sd43-s+nd [49.106.207.152])
垢版 |
2020/01/09(木) 21:41:07.00ID:J7x2GnrDd
超回復とか細胞核オーバーロードとかどれが正解?
毎日筋トレしていいの?
先輩教えて!
0004無記無記名 (スフッ Sd43-s+nd [49.106.207.152])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:08:24.41ID:J7x2GnrDd
EXILEは自重でできる?
0005無記無記名 (スッップ Sd43-ixJq [49.98.140.93])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:20:52.23ID:BZ0D2o27d
前スレで分割法について教えてくれた人たちありがとう
0006無記無記名 (アウアウウー Sa19-sumR [106.133.59.4])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:37:55.54ID:SBpO0D2Da
まーた有酸素ガイジアニメ豚が故意に950踏んでスレ立ててやんの
ウエイトトレーニングしていないのに筋トレ板にいるアホ
一キロ五分ですら走れないへっぽこジジイが何上から目線でレスしてんの?
0007無記無記名 (スフッ Sd43-s+nd [49.106.207.152])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:37:58.49ID:J7x2GnrDd
筋肉は裏切らないですか?
0008無記無記名 (ワッチョイ 2359-G18V [123.216.87.111])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:53:54.56ID:02tC0Oto0
>>3
超回復については、どこかのオリンピックチームが公開した理論を、日本の学者が誤解して国内に広めてしまったという説がある。
でも日本の運動生理学だかの学問では超回復で説明されてると思うよ。少なくとも俺の時代は運動生理学だか何とか学だか忘れてしまったが超回復で教わった。
0009無記無記名 (スッップ Sd43-ixJq [49.98.140.93])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:57:20.76ID:BZ0D2o27d
>>7
お前が筋肉を裏切らなければな
0010無記無記名 (スフッ Sd43-s+nd [49.106.207.152])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:07:50.43ID:J7x2GnrDd
マッチョ先輩方ありがとうございます!
因みにモチベーションどうしてます?
恥ずかしながら半年しか続いた事がなくて…
0011無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:14:55.35ID:AVvA/M+R0
石井直方先生も有酸素運動が体脂肪燃焼に効果的と認めている
1日1時間のジョギングで週に3000kcalを消費できる
食事制限は必要ない

「1週間あたり3000キロカロリー程度を有酸素運動で消費する生活をしているグループと、
ほとんど運動をしないグループを比べると、前者は心筋梗塞になる数が半分ほどである」
という歴史的な研究結果を発表しました。
有酸素運動は脂肪を燃焼させますし、心臓や呼吸器の機能を高める大きな効果もあります。
1週間あたり3000キロカロリーということは、1日あたり400キロカロリー弱。
たとえば体重 60 kg の人が1時間のジョギングをしてやっと消費されるくらいに相当するでしょう。
https://vitup.jp/20180710_ishii_viva_mascle19/
0012無記無記名 (ワッチョイ fd15-rY/a [112.70.130.2])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:18:28.38ID:IT2P74Ei0
デキストリン入りのプロテインって難消化のデキストリンじゃないの?
0013無記無記名 (スッップ Sd43-ixJq [49.98.140.93])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:19:54.14ID:BZ0D2o27d
難デキ入りのプロテインなんかあるのか?
0014無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:22:36.72ID:AVvA/M+R0
ちなみに俺ソースで申し訳ないが
俺は毎日1時間のジョギングを7か月続けて体脂肪を11s減らした
難しくもなんともない
ただ走るだけ
筋トレよりはるかに簡単
0015無記無記名 (ワッチョイ fd15-rY/a [112.70.130.2])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:22:51.27ID:IT2P74Ei0
ザバスのヨーグルト味とか体重落とすの前提だから
腹減らなくしてもらわないと
0017無記無記名 (ワッチョイ fd15-rY/a [112.70.130.2])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:26:02.86ID:IT2P74Ei0
筋トレしてからジョギングしたほうが燃焼効率高いんじゃねぇの?
俺は食事制限と筋トレも駆け足の縄跳びやってるな
30分で400ぐらい消費するらしい
0018無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:27:18.10ID:AVvA/M+R0
食事制限はやってはいけない
糖質を減らすと糖新生で筋肉が溶ける
石井直方先生もそう言っている

筋トレの権威である石井直方氏も、「糖質が不足していると、タンパク質がその代わりを果たすメカニズム(糖新生)が働き、
筋肉作りに専念できません」と書いている
http://blog.livedoor.jp/tripledigits/archives/51911304.html
0020無記無記名 (ワッチョイ fd15-rY/a [112.70.130.2])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:28:40.48ID:IT2P74Ei0
食事制限やっちゃいけないなら
マッチョの減量期どう説明するんだよ
0021無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:30:23.85ID:AVvA/M+R0
>>17
石井直方先生は筋トレの後でジョギングした方が燃焼効率がいいと言ってる

@筋トレ→有酸素運動
A有酸素運動→筋トレ
みなさん、どちらが効果的だと思いますか?
答えは@です。
というより、本気で効果を求めるなら@の選択肢しかありません。
@の順番で運動した場合、脂肪の代謝が格段に上がることを私たちは実際に研究で確かめています。
https://vitup.jp/20180810_ishii_viva_mascle22/
0022無記無記名 (ワッチョイ fd15-rY/a [112.70.130.2])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:31:20.95ID:IT2P74Ei0
この香ばしいのはスルーしたほうがいいのか
0024無記無記名 (ワッチョイ 15b8-CiM8 [60.83.119.51])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:32:10.90ID:88sn11Ft0
障がい者なのかこいつ
0027無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:41:06.31ID:AVvA/M+R0
石井直方先生は、ちょっと書き方に作為がある
食事制限で糖質減らすと糖新生が起きると書いてるが、筋肉が落ちるとは書いてない
いっぽうで有酸素運動については
「有酸素運動だけだと脂肪が落ちるのと同時に筋肉も落ちかねません」
なんて書いてる
有酸素運動で筋肉が落ちるなら、糖新生で筋肉落ちるだろw
胡麻化してんじゃねーよ石井
0028無記無記名 (ワッチョイ b55c-bFnX [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:41:22.39ID:C9GAgKrj0
>>11
都合の良いところだけ抜き出してんじゃねえw
ちゃんと続きにこうあるだろ

https://vitup.jp/20180710_ishii_viva_mascle19/
>しかし、肥満に端を発したブームだったということもあり、「有酸素運動こそが脂肪を減らし、体をスリムにし、心筋梗塞も防ぐ最良の方法である」と、安直に受け入れられてしまった面があります。
>たしかに有酸素運動は脂肪を燃焼させますし、心臓や呼吸器の機能を高める大きな効果もあります。ただ、よく考えると1週間あたり3000キロカロリーということは、1日あたり400キロカロリー弱。これはかなり大変です。
>たとえば体重 60 kg の人が1時間のジョギングをしてやっと消費されるくらいに相当するでしょう。ウォーキングの場合だと、1時間で 5 km 歩いても、消費されるエネルギーはその半分程度。そしてこれは茶わん1杯のゴハンを食べただけで、すぐに逆転されてしまいます。
>つまり、脂肪を減らすほどの有酸素運動を日常的に行なうのは現実的に難しく、期待するほど大きな変化は起こすためには、やはりカロリー制限との併用が必要になってきます。
0030無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:42:58.90ID:AVvA/M+R0
>>28
はいダウト

>脂肪を減らすほどの有酸素運動を日常的に行なうのは現実的に難しく
これは石井先生の思い込みでしかない
実際には1日1時間のジョギングなんて難しくもなんともない
0032無記無記名 (ワッチョイ b55c-bFnX [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:52:00.85ID:C9GAgKrj0
>>30
阿呆か
一時間程度のジョギングなんざ茶碗ニ杯の飯で逆転される程度のもんだって話だろうがボケ
いくら食っても脂肪が減るなんて話どこにもねえよw
あとジョギングなんてあんなクソつまらねえもの5分でも面倒くせえよ

https://vitup.jp/20180710_ishii_viva_mascle19/
>筋肉1s程度なら、しっかり筋トレをすれば誰でも増やせます。仮に食生活をまったく変えなくても、それだけで1日50キロカロリー、1年間で18000キロカロリーのエネルギー消費が増え、脂肪が2〜2.5s減る計算になります。

お前の大好きな石井先生が筋トレだけで脂肪が減るって言ってるのに、なんでクソ面倒くせえジョギングなんぞやるんだよ間抜け
0033無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:02:06.73ID:i5Cjo5bd0
>>32
>茶碗ニ杯の飯で逆転される程度のもんだって話
それって食事制限でも同じじゃんw

>ジョギングなんてあんなクソつまらねえもの5分でも面倒くせえ
それ個人の感想ですね
俺は筋トレめんどくさくてしょうがないですよ?

>石井先生が筋トレだけで脂肪が減るって言ってる
言ってません
筋肉が増えると基礎代謝が上がると言ってるだけ
実際には基礎代謝が上がればその分腹が減るのでダイエットにはなりません
0037無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:09:33.67ID:i5Cjo5bd0
これ大事だよな
筋トレマニアは基礎代謝が上がるから痩せるって言うけど
基礎代謝が上がればその分腹が減るだけなんだよ
基礎代謝だけで痩せるなんてうまい話はどこにもないの
0040無記無記名 (ワッチョイ fd15-rY/a [112.70.130.2])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:12:05.99ID:QOWXI81l0
基礎代謝上がっても雀の涙だろ?
どっちにしろ高強度有酸素運動が必要になる
0041無記無記名 (ワッチョイ b55c-bFnX [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:15:24.14ID:kHyo2VEI0
>>33
>>茶碗ニ杯の飯で逆転される程度のもんだって話
>それって食事制限でも同じじゃんw

おおよしよし、一時間のジョギングが茶碗飯ニ杯で逆転される程度のもんって事は認めるんだな
分かったなら二度とジョギングすればいくら飯食っても体重が減るなんてタワ言抜かすんじゃねえぞ

>実際には基礎代謝が上がればその分腹が減るのでダイエットにはなりません

は?
頭おかしいのか
腹が減ってるって事はそれだけエネルギーが消費されてるって事だ
それでなんで減量にならないなんて理屈が成り立つんだよ
クソ馬鹿かお前は
>>33
0042無記無記名 (ワッチョイ b55c-bFnX [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:18:17.51ID:kHyo2VEI0
>>37
これ大事だよな
ID:i5Cjo5bd0 は有酸素運動やれば痩せるって言うけど
有酸素運動すればその分腹が減るだけなんだよ
有酸素運動だけで痩せるなんてうまい話はどこにもないの
0043無記無記名 (ワッチョイ fd15-rY/a [112.70.130.2])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:18:56.23ID:QOWXI81l0
いくら食ってもジョギングで減るわけないでしょ
うわまったら過剰カロリーどこで消費されるんだよ
0044無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:20:17.50ID:i5Cjo5bd0
>>41
>二度とジョギングすればいくら飯食っても体重が減るなんてタワ言抜かすんじゃねえぞ
そんなことは一回も言ってません
幻覚でも見えるのかお前

>腹が減ってるって事はそれだけエネルギーが消費されてるって事だ
そうだよ
それで空腹を満たすためにはそれだけのエネルギー摂取が必要になるじゃん
つまり基礎代謝が上がると食べる量が増えるだけなんだよ
プラマイゼロ
0047無記無記名 (ワッチョイ 2343-JekR [59.140.139.241])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:24:25.77ID:Z/ZKCehb0
まだやってるのかお前ら
0049無記無記名 (ワッチョイ db3d-N0YW [119.244.10.188])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:27:01.75ID:dASajUjG0
https://twitter.com/hisano1012/status/1042198005066035200?s=21

有酸素運動のみで痩せようとするなら(そういう人多いですが)毎日やるくらいの頻度でやらないといけません。でも有酸素運動やるとお腹すいて多めに食べちゃう人が多いなと経験上感じる。

そういう面から考えて、指導では有酸素運動を勧めていません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0050無記無記名 (ワッチョイ b55c-bFnX [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:28:13.87ID:kHyo2VEI0
>>43
>>二度とジョギングすればいくら飯食っても体重が減るなんてタワ言抜かすんじゃねえぞ
>そんなことは一回も言ってません
>幻覚でも見えるのかお前

おや、有酸素運動やってても痩せるためには食事制限も必要な事を認めるんだね?
それなら特に文句はない
頑張って空腹を我慢しな

>>腹が減ってるって事はそれだけエネルギーが消費されてるって事だ
>そうだよ
>それで空腹を満たすためにはそれだけのエネルギー摂取が必要になるじゃん
>つまり基礎代謝が上がると食べる量が増えるだけなんだよ
>プラマイゼロ

また何か不思議なこと言ってんね
その理屈を適用するなら、
有酸素運動運動やれば空腹になる、それを満たすにはそれだけのエネルギーが必要になり、食べる量が増えるだけでプラマイゼロ、
結局有酸素運動も筋トレも変わらねえじゃねえかw
0051無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:28:57.60ID:i5Cjo5bd0
>>48
マラソンなんて肉体の限界に挑戦する競技の話はしてません
体脂肪を減らすための有酸素運動は上記のように1日1時間程度
そんなものでハンガーノックが起きるなら空腹で走った場合
空腹で運動してはいけないのはアホでもわかる
0052無記無記名 (ワッチョイ b55c-bFnX [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:31:00.69ID:kHyo2VEI0
>>45
>有酸素運動で消費される糖質を摂取する必要はあるけどその分は相殺

本当に馬鹿だろお前w
それを腹減ったから飯食った、って言うんだよ間抜け
0053無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.35.206.131])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:33:56.32ID:i5Cjo5bd0
>>49
1時間程度の有酸素運動では腹は減らないよ
そいつ誰だよw

>>50
>有酸素運動やってても痩せるためには食事制限も必要な事を認めるんだね?
認めてませんよ
食べる量を減らす必要はないと最初から言ってる
やっぱり幻覚が見えてるなお前

>有酸素運動運動やれば空腹になる、それを満たすにはそれだけのエネルギーが必要になり、食べる量が増えるだけでプラマイゼロ
はいダウト
有酸素運動で消費した糖質については摂取する必要があるけど
有酸素運動で消費した体脂肪については摂取しなくても空腹感はありまっせん
したがって体脂肪だけが減りまっす
0055無記無記名 (ワッチョイ db3d-N0YW [119.244.10.188])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:39:23.94ID:dASajUjG0
>>53
フィジークで優勝したトレーナー
沢山のお客さんを見て「有酸素運動をするとお腹が空いて沢山食べちゃう人が多いと感じる」んだってさ

っていうか、身体作るには筋トレ必須なんだけど
筋トレに加えて有酸素運動とかよくそんな時間あるな
0056無記無記名 (アウアウエー Sa93-3ULX [111.239.134.140])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:39:53.22ID:lLrfOgJDa
>>51
>マラソンなんて肉体の限界に挑戦する競技の話はしてません
>体脂肪を減らすための有酸素運動

マラソンは有酸素運動です

あなたは>>45
>有酸素運動には空腹感はありません

と言いました。
有酸素運動はどれだけやっても空腹感がないようなミスリードです
薄っぺらい知識で能書き垂れるのはいい加減にしてアニメ板にコピペと
よくわからんインターバル走の日常に帰ったらいかが?
誰もあなたの知識を必要としてませんw
0057無記無記名 (ワッチョイ b55c-bFnX [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:40:40.83ID:kHyo2VEI0
>>53
>認めてませんよ
>食べる量を減らす必要はないと最初から言ってる
>やっぱり幻覚が見えてるなお前

はあ?

>>46
だからいくら食っても太らないなんて言ってねえよw

これお前の発言だよね?
つまりはこれ以上食ったら太るってラインが存在する、つまり減量の為には食事制限が必要って事じゃねえか
自分の発言の意味も理解できねえのかよこのキチガイは
0060無記無記名 (ワッチョイ b55c-bFnX [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:42:58.77ID:kHyo2VEI0
>>54
走ったことない人間てw
マトモに学生生活過ごした人間でそんな奴はいねえよ間抜けw
だから皆お前のどうしようもない嘘八百に呆れ返ってるんだろうがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況