X



40歳以上のウエイトトレPart75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/01/04(土) 09:34:09.79ID:IQ/NYuYQ
40歳以上のガチのウエイトトレーニングのスレです(スレタイ変更しました)
0247無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 12:45:01.48ID:1uu2Gubq
>>245
どっちのあなたも好きよって意味だろ
惚気かこの野郎
0248無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 12:49:51.22ID:C9HAsaPK
>>247
俺もこういう風に解釈した
0249無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:49.89ID:7S4P5L+v
どっちでもブサメンって意味じゃない?
0251無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:54.69ID:ByCv6LyZ
旦那がどうなろうと興味ないってことだろ
2人で並んでお出かけとかしないだろうし
0252無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 13:12:52.12ID:L77gx/3F
>>243
ごめんな、それID変わった俺なんだよw
0253無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:45.83ID:1uu2Gubq
>>252
そうか、じゃあ俺のレスにアンカーつけといて俺に言ってないとかいうワケの分からない事を抜かすな間抜け
0254無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 13:19:50.83ID:14+m1CHp
40代で回復力が落ちてるが仕事と筋トレ両立しようってスレだよね?
初心者でも何でもそのためのレスや議論だったらいいと思うけどなあ。あんまり排他的にはならずに。

むしろ、ガッツリ筋トレしてる人はそういう専門スレのほうが初心者も来なくてレベル高い議論ができて良いので、そちらでもレスすればいいと思う。
0255無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:10.19ID:1uu2Gubq
>>249
つまり顔で好きになった訳じゃないという事か
やっぱり惚気じゃないかあの野郎
0256無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 13:38:14.57ID:JraQjuKH
は?小沢仁志に似てるって言われるんだが?イケメンなんだが?
0257無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 13:41:28.83ID:gunnSZvf
誰かと思ったら顔面凶器の人か
0258無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 13:47:02.82ID:1uu2Gubq
>>256
つまり腹が出ても小沢仁志似のイケメンである事に変わりないと言ってるという事か
どこまで惚気る気だこの野郎
0259無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 13:51:21.76ID:JraQjuKH
真面目な話、クソほどどうでもいいわ感が伝わってきたんだわ
そんな些細なことがきっかけで取り返しのつかない事にもなり得るからお前らも気をつけろよ、じゃあな
0260無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 14:03:06.46ID:1uu2Gubq
>>259
真面目な話、些細な事と分かってるなら俺みたいな解釈で済ませればいいだけの話
取り返しのつかない事態にするもしないもあんたの胸先三寸だよ
まあ前々から別れたかったとかなら話は別だけどね
0261無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 14:35:37.25ID:yQ4o60Ht
横になったらそのまま意識を失って絶命するんじゃないか、みたいな体感なんだけどこれからスクワット
私は一体何をしているのか
そしてキツいだけで全然強くならない
0262無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 14:37:16.45ID:1uu2Gubq
>>261
具体的にどんなメニューでやってるの一体
0263無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 14:47:16.78ID:bTLpeX7y
回復に効くサプリ教えろ下さい
粉飴以外で
0266無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 14:56:11.16ID:K0fgTIHa
みんなあんだろ?回復に効くサプリ
クエン酸とかビタミンCとか
それを教えろ下さい
0267無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 15:20:14.64ID:fA8jvziC
グルタミン
アルギニン
0268無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 15:21:24.14ID:fA8jvziC
つかれてるならオルニチンもいいよ
0269無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 15:32:38.53ID:3gG6+5R1
>>266
マルチビタミンミネラルは必須として、プロテインを体重×2/1000、トレ後の炭水化物を体重×2/1000。一日2リットルの水分(液体)を飲む。

それ以上を望むならトレ中にBCAAとクエン酸、トレ後にグルタミン、ZMB、寝る前にグリシン。
後は睡眠7時間以上。トレ後の風呂とストレッチ。
0270無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 15:38:22.20ID:SpBeW1JD
サンキュー!
筋肉疲労がなかなか引かないので全部試してみます
0273無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 17:18:46.69ID:01HK2614
全部入った栄養ドリンク飲めってことだな!
0274無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 17:22:58.87ID:4YpESJMq
デッドリフトとバーベルスクワットでハッスルしてから
更にセックスしてオールアウトすると最高に良く寝れる。
0276無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 17:43:45.19ID:RA8Bjn9H
乳首くりくりしてもらいながらオイルマッサージしてもらうんやで
0277無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 20:06:05.81ID:usodTqzr
おじさんたちのストレッチ軽視は異常
ジムにやってきて首ポキポキして腕ぐるぐる回したらすぐトレ始めてビビるわ
0278無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 20:26:55.13ID:A2tPJu35
>>266
グルタミン
シトルリン
タウリン

特にグルタミンは体感ある
0279無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 20:29:00.41ID:JS2OjbMb
むしろ筋トレの前にストレッチしたら駄目だろ
わかってるのかなぁ?
0282無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 21:24:00.86ID:OEIEFVui
>>279
君もいつか柔軟性が最優先だって気づくよ
0283無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 21:30:39.68ID:14+m1CHp
>>282
筋トレ前と筋トレ後のストレッチは違うだろ
ちーがーうーだーろーw

わっかんねーかなー
0284無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 21:35:47.57ID:OEIEFVui
>>283
エアプか?
パフォーマンスよりケガ防止最優先なんだよ、まあ好きにすりゃいいよお前の身体だから
0285無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 21:58:29.42ID:14+m1CHp
エアプの意味がわからんが、筋トレ前のストレッチは怪我しやすくなるぞ
0286無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:25.14ID:/qPF2QMM
そうなの?
スポーツする前は大体ストレッチやるでしょ
特に我々中年は
0287無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 22:08:54.81ID:clpiHi23
僅かなパフォーマンス低下を気にして、ストレッチを放棄する御方やぞ
きっと、僅かな差を競う世界大会か何かの選手なんだろw
察して差し上げろよw
0288無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 22:09:16.98ID:Fu6C4x8+
絶望的に体硬いから
ストレッチしないな
トレ後は丁寧にやった方がいいだろうけど
0289無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 22:12:46.78ID:Fu6C4x8+
前屈だっけ?前に屈むやつ
あれが地面まで40cm位なんだけど
デッドリフト出来ない
0290無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 22:14:08.32ID:OEIEFVui
>>285
苦し紛れに適当なことを言うな
自治厨かと思いきや煽りカス、キャラがブレ過ぎ頭おかしいんか?
0292無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 22:24:20.82ID:Ww0A0m/G
>>285
エアプ婆は自分が建てたワッチョイスレに行ってください
0294無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 22:52:33.64ID:9IikNSzE
市営メインのおっさん俺、ジム着くとコイン式マッサージチェアに直行
0295無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 22:54:12.15ID:9diVH9Sl
>>277
不要なんだから軽視もヘチマもないわ
完璧に無視
0296無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 22:59:31.48ID:0/0HGU1p
ストレッチなしで怪我せずに来れたならそのままで良いんじゃない
この歳までビッグ3やってると、だいたい皆どっか痛めてて、経験則からストレッチや準備運動してる
0297無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 23:24:38.50ID:clpiHi23
ストレッチもせずに狭い可動域をヘコヘコ動かして、筋トレした気になってればいいんじゃないの
0298無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 23:24:41.13ID:yQ4o60Ht
ドクターエアやコンプレフロスもってるのに全然使わなくなっちゃったな
ストレッチもやってない
0299無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 23:26:28.09ID:SSUAhaTv
すとれっあは不要だな
軽く走って体温めれば良い
0300無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 23:40:26.08ID:mV5FrY/O
>>298
膝?
コンプレフロスって故障した人しか買わない印象だけどフロスもストレッチもしなくて大丈夫なの?
0301無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 23:55:01.41ID:Kqscafka
トレ歴浅くて怪我することもないんだろうよ
どうせ筋トレしてるよりYouTube見てる時間の方が長いような連中だ
どこぞで聞き齧っただけの知識でしゃしゃって来やがる
0302無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 23:56:53.97ID:O/bIOIMZ
ストレッチやれおじさん「ストレッチやれ」
0303無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 23:58:59.43ID:yQ4o60Ht
>>300
その日やる部位に合わせて色んな場所に使ってた
モビリティドリルとあわせてトレ前に

一時期時間がなくなってやらなくなったんだけど、あんま変わらんなという感じ
0304無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 00:23:29.24ID:C02Z/2sQ
>>303
そんな切実さのないコンプレフロスユーザー初めてだわ
販路拡大してライト層金持ちに売りつけるとそうなるのか
それとも混乱してる上級者なの?
0305無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 06:38:22.84ID:Sp1RTCtV
俺の行ってるゴールドジムのマッチョたちはストレッチやらないね
ダイエット族の人たちは男女年齢を問わずストレッチやってる印象
0306無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 06:43:58.89ID:8Qyei0OV
ゴールドジム会員だけど、周囲含め普通に準備体操やストレッチしてる。特にベンチとスクワットの前は可動域確保が大切

マシンしか触らないようなライト層はしないのかも
ダイエットオバさん達はストレッチスペースで無駄にダベって邪魔
0307無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 07:01:43.25ID:Y2vmKHjg
筋トレ前のストレッチはやり過ぎるとパフォーマンスが落ちるだけじゃなくて、怪我もしやすくなるし

アップセットをしっかりやれば、別にストレッチしなくても良いと思うけどな
0309無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 07:33:07.48ID:NqDWS3go
トレ歴長いけどストレッチは一切しないよ(笑)
0310無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 08:05:18.37ID:jz8+gGTk
ストレッチというより可動域確保のために暖める程度には動かす
0311無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 08:56:00.59ID:+/XPTHTB
準備運動目的のアップセットはやるんだね
可動域確保で動的ストレッチやるのと何が違うのそれw
0312無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 09:03:36.56ID:jz8+gGTk
アップはその種目の動作の確認のためだろ

身体温めてから初めてアップセット開始だぞ
0313無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 09:17:44.37ID:hrJjMDPL
バーだけでベンチプレスやったりするのはウォームアップ兼ストレッチのつもりでやってるな
そうでもなきゃいくらアップセットって言っても軽すぎでしょあれ
0314無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 09:41:14.94ID:NyZEswhE
トレーニング前に静的ストレッチをすると出力落ちるのは事実だけど、それがストレッチすると怪我し易くなるに変わってるのは流石におかしいやろ
0315無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 09:41:56.18ID:GAdUKYjC
ストレッチやり過ぎると怪我するってなんなん?俺が知らんだけで科学的に証明されてるんか?
身体なんて柔らかければ柔らかいほどいいだろ、イチローが長い現役生活をほとんど怪我なく過ごせたのは常に柔軟性を追い求めたからだぞ
0317無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 09:56:09.06ID:nHSBJ1Tu
じゃあ何でプロのスポーツ選手やリフター連中はあんなに念入りにストレッチしてるんだろうな
怪我しやすいんだろ?なら、否定派の奴はすぐに教えてやれよw
時間の無駄だし。怪我するから危ないですよってなw
0318無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:02:22.91ID:vpfd3Ksi
>>317
「俺は」ストレッチしなくてもいい
「貴方は」ストレッチすべき

このスレの連中は主観の押し付けが酷い
歳のせいか?
0319無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:06:06.26ID:KUcGoiL3
youtubeのやつらみんなどこかしら怪我してるもんな
サイヤマンのヘルニアとか絶対なると思ったわ明らかに硬かったもん体
0320無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:07:19.08ID:Y2vmKHjg
>>317
プロのスポーツ選手は見た事ないから知らないが、俺の知ってるリフターはアップセットは念入りにやるけどストレッチはやらないなぁ

ゴールドジムの人もやらないと書いてあるし、不要と考えてる人も多いんでしょ
0321無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:08:36.85ID:+/XPTHTB
>>312
ベンチ前やスクワット前にやると有用な動的ストレッチがちゃんとあるんだよ
軽め重量のダンベルプルオーバーとかもベンチ前にやると有用なストレッチ種目なんだよ
アップセットと同じ効果目的なのになんでそんなストレッチを否定するのよw

ストレッチという言葉に年寄りやダイエット目的の女がやるものというイメージ持ってるだけでしょ
0322無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:10:26.41ID:NyZEswhE
>>317
怪我し易い云々はバカの勘違いだから置いといて、使える時間が違うから念入りにやれる訳だな。そういうガチ勢もトレーニングや試合の直前には静的ストレッチをしない
0323無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:11:48.73ID:+/XPTHTB
念入りなアップセットやってる時点で念入りな動的ストレッチやってるのと同じだから
0324無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:16:19.56ID:GAdUKYjC
>>316
いや静的やると怪我するってのも意味わからんのだけど…
どういうことなん?まさか限界以上に伸ばし過ぎて筋痛めるとかそういう話ではないよな?
静的やると怪我する根拠があるなら後学のためにも教えてください
0325無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:17:55.73ID:nHSBJ1Tu
>>322
前半部分は同意

ただ俺らこのスレにいる連中の歳でストレッチ一切しないてのは怪我のリスクが大きいと思うんだよな
アップセットはあくまでフォーム確認や負荷を徐々に上げるのが目的であって、それとは別に体暖めたり柔軟性向上可動域確保にストレッチは必要だとは思うけどね
0326無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:21:02.27ID:UfsUlucY
どっちでもいいだろ、自分が必要と思えばやればいいいだけで
双方なんでこんなムキになってんだ
結論なんか出るわきゃないのに
0327無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:33:54.24ID:GAdUKYjC
>>326
彼の中では結論でてるから怪我しやすいと言い切ってるわけだろ?
俺はそれが適当なことを言ってるのか、ちゃんと根拠があることなのか、どっちなんですか?と聞いてるだけ
0328無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:37:35.67ID:9zaL9VOx
「動的」ストレッチを知らないやつが、
運動前のストレッチガーとわめいてるだけだね。
0329無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:42:04.94ID:gomBllif
ウエイトトレーニング初めて数年になるけどストレッチをやったことは一度もないわ
やる必要性を感じたこともないので、たぶんずっとやらないと思う
正しいフォームの維持や適切な重量設定のほうが何百倍も重要だと思ってる
あとは関節や腱に疲労が蓄積してきたときにどう回復させるか
ストレッチをやったことはないが、こういった問題は今までのところすべて
クリアしてきている
最初はつまらないことでよく故障してたけど最近はそれもない
0330無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:49:24.63ID:NyZEswhE
>>325
そりゃ、どんなレベルでも自分にとっては軽くない重量を扱うんだから事前に身体を温めて動的ストレッチぐらいやった方が良いよ

60kg程度のアップのスクワットやベンチでもいきなりやるのは良くない
0331無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 10:57:24.23ID:PHlTfwoW
運動前にストレッチすると怪我しやすいって研究成果がでて、いやいやそんなことないでしょ、まだわからんよ、ってのが現状
0332無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:08:42.73ID:C02Z/2sQ
30秒以上の静的ストレッチはパフォーマンスが若干落ちるというのは常識だが、怪我するなんて話まじで聞いたことない
しつこく書いてるのは1人のバカだろ?
ソース出してくれ
0333無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:16:34.69ID:E+7THDSo
ジム来たけどフリーウエイトルーム俺以外誰もいねえ
隣のマシンコーナーは混んでるのに
誰もいないとテンション下がるもんだな
0334無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:25:39.03ID:6HanH4hq
>>320
ゴールドは入会者向けの無料説明会で必ずストレッチさせるよ。10秒ずつの短いやつ。店員に聞いてみろ
0335無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:29:56.61ID:PHlTfwoW
332
学説をよく調べてみたらよい
運動前のストレッチは怪我予防の効果は無いってなってるぞ
どうせまたやっぱ必要でしたメンゴメンゴとなるとみてるがなw
0336無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:30:43.24ID:E+7THDSo
学説をよく調べるってどうやればいいの
英文の論文読むしかないの?
0337無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:31:06.39ID:6HanH4hq
>>335
まず「ストレッチすると怪我しやすい」のソース出せ
そしてワッチョイスレに移動してくれ
0338無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:31:53.55ID:PHlTfwoW
ストレッチは怪我するぞ

ストレッチは怪我予防の効果ない←いまここ

メンゴメンゴやっぱ必要だわw
0339無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:34:30.56ID:C02Z/2sQ
>>335
>>運動前にストレッチすると怪我しやすいって研究結果が出てて

これ貼ってくれますか。英語の論文でも大丈夫ですよ
0340無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:37:35.97ID:C02Z/2sQ
>>338
>>ストレッチは怪我予防の効果ない

こっちの論文もお願いします
0341無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:47:42.25ID:KfdSmNAo
ちょっと逸れるけど勝手に話するね
身体というのは全て繋がっていて連動しているわけだから怪我する云々は対局的にみないといけないと思うんですよ

例えばスクワットで膝を痛めたとする、膝に高負荷をかけ続けたという原因はもちろんあるんだけど実は骨盤の歪みによる脚の左右差から生じていることもあるわけ
じゃあ骨盤はなんで歪んでいるんですかっていうと突き詰めていくと歯の噛み合わせの悪さが発端だったりする
知人の歯科医師さんのお話なんだけど、長年全身の倦怠感や腰痛に悩まされていた患者さんが歯の治療をした所それがスッキリ良くなってしまったという事例もあるらしいんだ

ベンチで肩を痛める原因も色んな要因はあるけど実は前腕の筋肉の固さからきてたり、腰痛の原因は実は足首の固さだったり、突拍子もないことが原因だってことは珍しくはないんだよ

結論何が言いたいかっていうと、我々のような中年は特に常に全身を見渡してトータルバランスや柔軟性を意識してトレーニングしなければいけませんよっていうお話
0342無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 11:48:13.03ID:pssO1PcR
トレあとにストレッチやってるけどトレ前はウォーキングとアップセットだけ。脚は軽く屈伸運動くらいはやってるかな。
0343無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 12:02:21.13ID:PHlTfwoW
340
40以上なんだから人に頼ってばかりではだめだな
0344無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 12:19:13.03ID:6HanH4hq
>>343
そんなデータないから出せないんだろ
みんな分かってるからもういいよ
まともな言い訳も出来ない初心者はダイエット板かワッチョイスレに移動してくれ
0345無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 12:26:36.07ID:nHSBJ1Tu
マナーの話題の時に何も言い返せなかった奴に似てるなw
0346無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 12:31:43.31ID:9zaL9VOx
「動的」「静的」
を使い分けて説明してない人の発言は参考にする必要はないよ
0347無記無記名
垢版 |
2020/01/12(日) 12:36:01.36ID:Y2vmKHjg
おぉ、ジムから帰ってきたらまた揉めてる笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況