X



【素手】デッドリフト53【ストラップ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 4bad-KFFM [114.145.25.218])
垢版 |
2018/11/11(日) 23:10:01.74ID:vwQByjT70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
怪我には気をつけながらガンガン引きましょう

※前スレ
【素手】デッドリフト52【ストラップ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1538001158/

■ 荒らし・煽りは一切相手にせず、完全無視・完全放置しましょう。無視できないあなたも荒らしと同類です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0588無記無記名 (ワッチョイ bf15-4MHR [119.229.177.175])
垢版 |
2019/01/14(月) 16:52:55.88ID:ntrXwrW90
>>578俺もデッドのが嫌だな、フォームミスると即腰にくる怖さもあるし
ドセキ作用でしんどいわ
0590無記無記名 (スップ Sd7f-ROM3 [1.75.1.38])
垢版 |
2019/01/14(月) 20:43:30.68ID:l3sHLiTWd
>>565
見たけど新たに仕入れる知識はなかったな。
しかしそれよりも、
俺の行くジムでは、バーベルをパワーラックの外に出せないので、
仕方なくパワーラックの中で、セーフティを1番下にセットしてやってる。
でも、20キロプレートを使うと、
プレートが床から2センチくらい浮くから、
完全な底引きデッドにならないので、
5キロプレートを床において、そのプレートに乗っかってデッドをやり、
なんとか底引きデッドにフォームに似せている。
それがいかんのかな?
だから重量が伸びないのかな?
やっぱり、2センチくらいにこだわらず、
足が自由に動かせるようにした方が、
厳密には底引きではないが、
かえって伸びが早い?
0593無記無記名 (スップ Sd7f-ROM3 [1.75.1.38])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:14:28.77ID:l3sHLiTWd
>>592
外れないから困っています。
0594無記無記名 (スップ Sd7f-ROM3 [1.75.1.38])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:16:16.25ID:l3sHLiTWd
>>591
やっぱり2センチくらい無視した方が伸びが早い?
0598無記無記名 (ワッチョイ bf1e-kZrb [39.110.13.61])
垢版 |
2019/01/14(月) 22:18:30.99ID:1ZKhH00C0
>>590
あまり小さいプレートじゃ安定感出ないし俺なら5kgの上じゃやらない
2cm厚40cm四方に切り出した木板でも常時置かせてくれってジム側に頼んでみたら?
OK出たらDIYショップで切り出してもらえばいい
0599無記無記名 (スッップ Sdff-ROM3 [49.98.130.220])
垢版 |
2019/01/15(火) 03:35:53.99ID:pRV1RWjHd
前に1回だけ見たことがあるが、
スタジオレッスンで使うステップ台に乗って、
バーベルを(相対的に)底引きよりも低い位置に置いて、
デッドしているひとを見た。
重量は60キロぐらいだったけど、
これってデッドリフトとして有効?

有効ならば、この人は(あんまりガン見していないからわからんが)、
普段140キロ以上の重量でデッドしている人。
重量を伸ばすためには軽いやつでもっと下から引く、
こういうのもあり?
0602無記無記名 (アウアウウー Sa2b-8J0Y [106.128.3.30])
垢版 |
2019/01/15(火) 11:39:09.18ID:1Lzaqf/aa
ステップ台の耐荷重はいくらなんだろ
0604無記無記名 (スップ Sdff-q7HL [49.97.97.68])
垢版 |
2019/01/15(火) 12:23:50.77ID:NuWW+CSkd
>>601
足の裏で踏ん張れてるか、あげる前あげるときにハムのテンションを意識できてるかってのを、改めて意識してやってみては?
あげるときに力む必要はあまりなくて、腹筋と背中を固める感じの意識でやると少しよくなるかも?

160だと神経系でのびてる感じもあるから、今度は160を安定させる筋力をつけていけばまた少し延びると思う

パーソナルは本当にちゃんとした人に見てもらわない限り金の無駄な気がする。見よう見まねが本当に真似られてるか動画とって見比べからはじめてもいいかも。
0605無記無記名 (ワッチョイ 2764-cnp4 [180.56.44.25])
垢版 |
2019/01/15(火) 12:34:26.57ID:+wOMlbao0
家でやってるんだけど腰が痛くなるのって15キロプレートだからってのもあるのかな
20キロプレートにしたり土台作って高さを上げるべきなのだろうか
0607無記無記名 (ガラプー KK4f-291H [05004031791549_en])
垢版 |
2019/01/15(火) 18:05:02.41ID:nIZ0Kp3oK
>>578
> スクワットよりデッドリフトの方が辛いのはわいだけやろか

床引きデッドは体型で難易度がだいぶ違って来るからな…
胴と腕と膝下の長さね

自分は腕が長くて、下背の日のナローデッドは床引きでは稼動域が少ないから(バックEXT風にやるので重量は100付近に固定)
28ミリ2枚と18ミリ1枚の木板をわざわざ持って行って、重ねて乗ってやってる
0610無記無記名 (ガラプー KK4f-291H [05004031791549_en])
垢版 |
2019/01/15(火) 18:27:02.79ID:nIZ0Kp3oK
>>599
リサイクル店でgetしたので耐加重は不明だったが
数ヶ月かけて同じ高さのを2個集めて、一直線に並べて乗ってスモウデッドやってみたが(嵩上げアダプターはナシで)
キツ過ぎて、死ぬかと思ったわww
0611無記無記名 (アウアウウー Sa2b-8J0Y [106.128.3.30])
垢版 |
2019/01/15(火) 19:41:09.65ID:1Lzaqf/aa
デッドは腰破壊のリスクがあるから
スクワットより精神的にきつい
0613無記無記名 (ワッチョイ 07bf-RLPO [218.226.15.159])
垢版 |
2019/01/15(火) 21:17:28.36ID:4PBtINRh0
自分は何故かスクワットでは何度か腰痛めたことあるけどデッドリフトは全く無いな
どっちも5年以上やってデッドリフト230kgスクワット180kgだけど
0616無記無記名 (スッップ Sdff-ROM3 [49.98.130.220])
垢版 |
2019/01/16(水) 03:49:59.18ID:c8YlGw8Gd
>>612
底引き/床引き

どっちでも意味は通るが、
日本語として正しいのはどちら?
広辞苑には、多分両方とも載ってないと思うが・・
0619無記無記名 (スッップ Sdff-ROM3 [49.98.130.220])
垢版 |
2019/01/16(水) 11:44:41.17ID:c8YlGw8Gd
>>617
そういう知的レベルの低いレスは止めましょう
0625無記無記名 (ワッチョイ a7b8-Ajsd [126.125.245.131 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/16(水) 17:48:07.26ID:cJCHpdiW0
>>619
617は正しい指摘
0635無記無記名 (ワッチョイ 7f6b-JK55 [153.133.136.201])
垢版 |
2019/01/16(水) 23:27:47.09ID:dOcucpe20
初心者です。
デッドリフト初めてやったら70キロ6回で握力が限界でした。リストストラップ買った方がいいですか?それとも弱すぎる握力も鍛えるために素手でやるべきですか?
0637無記無記名 (ワッチョイ 7f6b-JK55 [153.133.136.201])
垢版 |
2019/01/16(水) 23:34:24.75ID:dOcucpe20
>>636
なるほど。
ありがとうございました!
0640無記無記名 (ワッチョイ c7f3-iY4C [118.240.209.203])
垢版 |
2019/01/17(木) 00:43:25.62ID:9gU7Q+rx0
>>639
70かな?
0641無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Z9YC [126.235.29.135])
垢版 |
2019/01/17(木) 01:14:52.14ID:CTQYFzwo0
>>640
適当なことを答えないように

90キロ

でも女子大生ののむちゃんがこの前ノーギアで200キロ引いてるよ
0642無記無記名 (ワッチョイ 4f44-bZAm [110.132.255.59])
垢版 |
2019/01/17(木) 01:16:54.38ID:KBHaw2O/0
>>639
90kg 【 内訳 赤(大)25kg*2 白5kg*2 赤(小)2.5kg*2 カラー2.5kg*2 シャフト20kg 】
0643無記無記名 (ワッチョイ 020f-fsJT [211.120.187.80])
垢版 |
2019/01/17(木) 01:47:57.00ID:NZierLg/0
>>641
あれノーギアなの?
やべぇな
0645無記無記名 (ワッチョイ 57b8-G1wx [220.24.168.1])
垢版 |
2019/01/17(木) 02:22:04.80ID:BpG8Y40O0
>>644
基本的にはバーベルで高重量を扱ってナンボの種目だからね
ただルーマニアンデッドあたりの四頭筋を極力使わない種目でねちっこくやるならダンベルでも悪くないかも
その場合はダンベルの利点を生かしてトップ手前から背中を寄せる動きを入れるとなお効果的だね
0646無記無記名 (アウアウウー Sa1b-Ydgl [106.180.21.118])
垢版 |
2019/01/17(木) 07:46:52.20ID:sndTxa/Wa
>>644
あとブルガリアンスクワットとかランジとか脚を前後にする種目もありますね。
0647無記無記名 (アウアウウー Sa1b-Ydgl [106.180.21.118])
垢版 |
2019/01/17(木) 07:50:10.49ID:sndTxa/Wa
すまん、種目が違ってたね。自分はデッドは尻ハム脊柱目的だから混同してしまった。
0649無記無記名 (ササクッテロレ Sp3f-iY4C [126.245.71.14])
垢版 |
2019/01/17(木) 07:55:11.25ID:9bBvwDNgp
>>639
こんなに可愛いのにすげー。で誰?
0650無記無記名 (ワッチョイ 57b8-G1wx [220.24.168.1])
垢版 |
2019/01/17(木) 08:33:53.25ID:BpG8Y40O0
>>647
いや、本来なら重量考えたらブルガリアンを推す方が現実的だし背中の刺激が劣るとはいえ
ハム&ケツにおいては軽いウエイトでも高い強度が可能な優良種目だと思う

一応デッドスレなのでルーマニアンと答えたけどいくら通常のデッドの半分ぐらいの重量で
済むとはいえ35sだと早い段階で先が見えてくるからね
0651無記無記名 (ササクッテロレ Sp3f-iY4C [126.245.71.14])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:19:32.69ID:9bBvwDNgp
ハーフとルーマニアンの区別がつかない
0652無記無記名 (ワッチョイ 52c9-G1wx [133.200.152.64])
垢版 |
2019/01/17(木) 13:22:28.36ID:NuyoyhNW0
最近テレビで武田真治が体重の8割の重量をベンチプレスで109回挙げたことが
話題になってるけど、デッドリフトも低負荷高回数又は中負荷高回数の方が
健康や実践で役に立つのではないだろうか?
0654無記無記名 (アウアウウー Sa1b-OZNN [106.128.0.224])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:54:48.17ID:2F8zsARDa
>>652
逆に20年?やってもあの体ってことだぞ?
0656無記無記名 (ワッチョイ 220b-GugK [27.94.214.37])
垢版 |
2019/01/17(木) 20:51:25.77ID:DI05eXiK0
デッドリフト始めようとしてる初心者なんだけど
ストラップってベロ型とヒモ式のどっちが使い勝手いいの?
0664無記無記名 (ワッチョイ c6e3-OZNN [153.168.116.86])
垢版 |
2019/01/18(金) 00:29:26.76ID:jt0EiWeB0
>>663
???
全身ちゃんと鍛えてるからの発言だが
ベンチを100回挙げるのはすごいが
お前はあんな体になりたいわけ?
0672無記無記名 (スプッッ Sdba-gJOA [183.74.207.251])
垢版 |
2019/01/18(金) 19:23:56.85ID:KlcooL5td
>>671
柔軟性に問題なければ平気だよ
怪我に気をつけて
0673無記無記名 (ワッチョイ 37b8-6yVV [60.108.170.50])
垢版 |
2019/01/18(金) 19:35:40.67ID:YKkDJe9I0
体重×3がベストでしばらくはスクワットを
やっててふと今どのくらいデッド引けるかなぁ
なんて思ってやってみたら
体重×2.5まで普通に引けた!
デッドはスクワットやってればガツンとは
弱くならないね
0674無記無記名 (アウアウウー Sa1b-Ydgl [106.180.20.210])
垢版 |
2019/01/18(金) 20:00:36.26ID:dc85oXRGa
でもそれローバースクワットなんでしょ?

さすがにハイバーだと下がるよね?
0675無記無記名 (ワッチョイ c79c-AQrD [118.86.234.45])
垢版 |
2019/01/18(金) 20:04:15.10ID:wNZNJyP20
普段はコンベンションのデッドリフトとスクワットを日を分けてやってるんだけど
足の日にスクワットの代わりに相撲デッドやるのは有り?
0678無記無記名 (スプッッ Sd42-iY4C [49.98.8.217])
垢版 |
2019/01/19(土) 00:19:14.32ID:vsN/ceIFd
>>672
ありがとうございます
正直体硬いのでバー握ったとき背中丸めるかフルボトムスクワットみたいな姿勢にならないといけません

セーフティ一段高くすると少し床より上に来てしまって
でもそれでトップサイドだって思われるの嫌でずっとこの位置でやってるんですが、気にしないほうがいいですかね?
0681無記無記名 (ワッチョイ c60e-gJOA [153.145.55.22])
垢版 |
2019/01/20(日) 04:34:58.11ID:bBJnz6a10
>>678
フルボトムスクワットとRDL
ストレッチ欠かさず
骨格に問題がない限りコンベンショナルデッドがまともに出来ない人は柔軟性が無いといえます
0682無記無記名 (ワッチョイ c60e-gJOA [153.145.55.22])
垢版 |
2019/01/20(日) 04:37:01.88ID:bBJnz6a10
>>678
どうしてもデッドがやりたいのであればセーフティ一段高くしてもいいと思います
怪我に気をつけて
0683無記無記名 (アウアウウー Sa1b-Ydgl [106.180.26.143])
垢版 |
2019/01/20(日) 10:37:23.70ID:wSJZUbcga
ラックのセーフティーを一番下にすると床引きと比べてハム、尻への効きが違うというか、一番欲しい所が無いんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況