X



★★★筋トレなんでも質問スレッド486reps★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 8b61-iOhi [220.152.65.219])
垢版 |
2018/02/04(日) 10:52:42.17ID:Y+7r4oDj0
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512



★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド485reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1516831705/

※過去ログ
★★★筋トレなんでも質問スレッド484reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1515852418/
★★★筋トレなんでも質問スレッド483reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1515070650/
★★★筋トレなんでも質問スレッド482reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513915124/
★★★筋トレなんでも質問スレッド481reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513057510/
★★★筋トレなんでも質問スレッド480reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512212795/
★★★筋トレなんでも質問スレッド479reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511675823/
★★★筋トレなんでも質問スレッド478reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1510974732/
(以上、終わり)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0625無記無記名 (オッペケ Sr10-X1CQ [126.237.22.210])
垢版 |
2018/03/15(木) 00:56:04.61ID:jkCnmlDur
>>623
トレーニンググローブか手袋を使用する
0626無記無記名 (ワッチョイ d6b8-mX2a [121.119.36.248])
垢版 |
2018/03/15(木) 00:58:24.89ID:1UT4R7P00
シャフトに風邪の原因菌が沢山付いているのかね
0631無記無記名 (ワッチョイ 725b-hKdO [119.243.162.208])
垢版 |
2018/03/15(木) 01:29:06.86ID:RoKeE+nE0
風邪ウイルスって100種類以上あるから、網羅した免疫ってなかなかできないんだな
まあ体質的なもんだろもともと扁桃腺が弱いとか、アレルギー体質とか
0634無記無記名 (アウアウエー Saa6-tGYL [111.107.171.178])
垢版 |
2018/03/15(木) 03:41:23.74ID:/etg+8jHa
>>604
カーフはある意味適当で良い。
セットごとにバーンしてれば細かいこと考えなくてよろしい
0635無記無記名 (アウアウエー Saa6-tGYL [111.107.171.178])
垢版 |
2018/03/15(木) 03:43:41.02ID:/etg+8jHa
>>633
鼻血出すくらい力めるのがまず出来ない。
すごい。
0636無記無記名 (アウアウエー Saa6-tGYL [111.107.171.178])
垢版 |
2018/03/15(木) 03:45:54.60ID:/etg+8jHa
いろんなスレに手の込んだ自作っぽいクソコラ張ってる人って、何が目的なんですか?
あれは誰なの?
0639無記無記名 (ワッチョイ 136b-zTDn [114.16.34.92])
垢版 |
2018/03/15(木) 06:16:00.29ID:8k83Z9hN0
筋トレ後、何時間もしくは何日で筋肉痛がきますか?
自分は最近2日くらいしてから筋肉痛が起こります。単に追い込みが足りないのでしょうかね。
0640無記無記名 (オッペケ Sr10-Bnc1 [126.229.84.175])
垢版 |
2018/03/15(木) 06:55:46.78ID:1h/UiaKMr
>>637
多分伸びないと思います
0642無記無記名 (ササクッテロル Spff-HPKi [126.236.161.108])
垢版 |
2018/03/15(木) 08:19:36.54ID:LuDE7q2hp
>>639
人によりけりだけど、真偽はともかく
その常識ホント?嘘?
みたいなコンビニ本では、追い込めなくなったから筋トレ当日に筋肉痛が来ないそうな

ただ、35越えてみて当日筋肉痛来るまで追い込むと翌日や翌々日はホルモンバランスの崩れ?で、筋肉痛以上に日常生活に支障が出てる
追い込めないのは体が無意識に限界感じてるんだろうね
0646無記無記名 (ワンミングク MMb8-oAnQ [153.250.220.74])
垢版 |
2018/03/15(木) 09:55:41.43ID:EvRqV5bgM
>>645
有酸素運動とかじゃなくて、カロリーを減らしたり使ったりしてエネルギーが足りなくなると脂肪や筋肉が分解されるというだけ
筋肉を増やしたいだけならやる意味無い
脂肪は減らしたいけど食事制限はしたくないとか、心肺機能鍛えたいとか、単に好きだとか、そういう理由でやるもの
0647無記無記名 (ワッチョイ 1cc6-PYx6 [202.221.173.234])
垢版 |
2018/03/15(木) 09:58:54.29ID:K/vpnpxu0
家でダンベルベンチやって追い込みでダンベルフライやってるんですが
いまいちダンベルフライが効いてる感じがせず、なんだかなぁと思ってる次第なんですが
腕立てにした方がいいですかね?
0650無記無記名 (ワッチョイ 70b8-MOYc [60.137.232.50])
垢版 |
2018/03/15(木) 10:18:09.40ID:gQK+ej7a0
有酸素運動はエネルギーを消費させる役割だからね
筋肥大には筋肉にエネルギー使わないといけないから効率悪くなる
増量中に有酸素運動をしない人が多いのはそれが理由
0652無記無記名 (ラクッペ MM70-20ft [110.165.146.134])
垢版 |
2018/03/15(木) 10:55:01.68ID:H2u/q+K4M
背中のトレさ
ベントローやデッドや懸垂や色々やるけど
全体的にパンプは来るけと筋肉痛なるのは大円筋だけなんだよな? 皆もそうか?
0659無記無記名 (アウアウカー Saca-HUBS [182.251.243.3])
垢版 |
2018/03/15(木) 11:40:59.88ID:hHDwaLNEa
朝 ご飯 茶碗3杯 卵3個 ウインナー6本 食べるラー油

昼 モスバーガー 三個 オニポテ コーラ

夜 ご飯3杯 コロッケ3個 メンチカツ3個 餃子6個 唐揚げ5個 味噌汁

夜食ケーキ 紅茶




食べる時これくらい食べてる
0664無記無記名 (ササクッテロレ Sp10-mGIH [126.245.207.125])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:18:28.99ID:hbZ1s5E/p
体が疲れてきてもトレーニングを止めることが出来ない(>_<)
止めると筋肉が細くなりそうで
というかパンプしてない状態が細くなったみたいに見えて2、3日おきにトレーニングしないと不安になってくる
当然疲労が溜まってくるんでサプリを増やして対応してきたがもう楽になりたい(´;ω;`)
0665無記無記名 (ラクッペ MM70-20ft [110.165.146.134])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:55:04.52ID:H2u/q+K4M
ちゃんと追い込めてるなら筋肉痛なんて筋トレしてる最中から始まるよ!
寝る頃には筋肉痛だし次の日はもっと筋肉痛だし2日後が一番痛い
0667無記無記名 (ワッチョイ 7da7-UqUT [218.226.110.233])
垢版 |
2018/03/15(木) 13:28:20.48ID:qUGzDccQ0
>>647
フライは重さにこだわっちゃダメだよ
軽い重量で追い込めることにこしたことはない
フォームができてるなら肘を感じることだね
全て個人的な意見だけど参考までに
フライはすごく良い種目だと思うから頑張ってね
0668無記無記名 (ワッチョイ 1cc6-PYx6 [202.221.173.234])
垢版 |
2018/03/15(木) 13:33:17.88ID:K/vpnpxu0
>>651
>>667
そうですか
ダンベルベンチ片方18キロで15、7、6くらいやった後
7.5キロでフライやったら物足りなく、
12.5キロでフライやったらなんだかなぁ
のレベルだったんですが、プレスとフライの重さの比率ってどれくらいが適してるんでしょうかね?
0672無記無記名 (ワッチョイ fa3d-lR4N [123.1.79.213])
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:22.02ID:pT8FRkdu0
すまん、マッチョがセット直前に小瓶のニオイ嗅いでるんだけど中身は何?
シンナー?ドーピングしてるの?
0673無記無記名 (ワッチョイ 0eb8-X1CQ [126.103.250.178])
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:25.02ID:J5XmBCmn0
>>672
アンモニアの可能性があるな
0674無記無記名 (ワッチョイ fa3d-lR4N [123.1.79.213])
垢版 |
2018/03/15(木) 14:42:38.16ID:pT8FRkdu0
>>673
変態かよ
0675無記無記名 (ワッチョイ 0eb8-X1CQ [126.103.250.178])
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:56.12ID:J5XmBCmn0
>>674
0676無記無記名 (ワッチョイ 3152-na53 [124.44.243.208])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:11:03.28ID:T0FKVeqQ0
>>668
フライは持ち上げる(収縮)ことよりもおろす(ストレッチ・伸転)メインで意識してね
0678無記無記名 (ササクッテロレ Sp10-mGIH [126.245.207.125])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:27:25.70ID:hbZ1s5E/p
アンモニア=おちっこでしょ(〃ω〃)
0680無記無記名 (ワッチョイ dceb-V5Rj [153.156.249.83])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:33:29.48ID:bNqXS72M0
プロテイン飲むと下痢するんですが構わず飲み続けるべきですか?
0683無記無記名 (ワッチョイ 1cc6-PYx6 [202.221.173.234])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:53:54.60ID:K/vpnpxu0
>>682
でもダンベルフライやってみて、なんだかなぁって感じだったんで
腕立ての方が安全に追い込めるかなと
ダンベルベンチはやるつもりで、その後胸を追い込むために腕立てかフライかという選択です
0685無記無記名 (ワッチョイ 6196-lboF [182.158.92.28])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:07:35.46ID:ZSum5WZJ0
インターバルについて教えてください。
今、30〜90秒程のインターバルです。
ネット情報をざっと見ると、1分程のインターバルを推奨するもの、
また一方で3〜5分をよしとする情報も散見されます。
昔は1分程のインターバルが主流だったが最近は3〜5分の方が良いと言われている?
どちらがいいのか迷っています、アドバイスください。
もっとも3〜5分の方が良くても、ジムのベンチやラックを占領してしまいかねないのでそうするのは難しいいのですが・・・
0686無記無記名 (ワッチョイ eab6-YmTf [49.251.101.67])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:11:06.40ID:wVDvgDt20
>>682
じゃあ、フライじゃなくてインクラ、デクラ、フラットやればいいじゃん

それに軽めのストレッチ種目入れとけばいいじゃん
腕立てなんてフライ18も出来るようなレベルだと効率悪い
0688無記無記名 (スプッッ Sdde-eRno [1.75.235.157])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:15:56.88ID:nrLErSyDd
ダイエットのため筋トレと食事制限をしてます。ソイプロテインを粉3杯と水300mlで溶かして飲んでますが、たんぱく質が採りすぎてるときはプロテインを1杯もしくわ2杯を水300mlにとすでもいいんですか?
0692無記無記名 (ワンミングク MMb8-oAnQ [153.250.220.74])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:59:41.17ID:EvRqV5bgM
>>685
この辺はちょっと曲解してる人も多いので注意
インターバルが長い方が良いというより、トレーニングのボリュームが大事というのが例の論文の趣旨
だからしっかり休憩してねということになるんだけど、じゃあインターバル短くした分セット増やしたり種目増やしたりしたらどうなるのかというと、これはわからない
少なくとも単純に短インターバル=ダメということではない
0693無記無記名 (ワッチョイ a268-Ue6H [111.216.207.24])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:16:37.32ID:MNv3q6lK0
ベントオーバーローすると、広背筋というより筋が痛くなるのですが、どうしてでしょうか?
0694無記無記名 (スププ Sd70-odC9 [49.98.76.221])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:24:31.44ID:8u+6GZN4d
>>690
当たり外れがあるとしか
俺が買ったのは無味無臭
0697無記無記名 (スプッッ Sd70-p4Ge [49.98.10.90])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:59:34.36ID:UJrVn2y8d
正直、追い込めてるのかわかりません。
よく超回復のために1日〜3日の休養は大事で、
その間に筋トレしてしまうと筋肉が壊れる等と言いますが、
追い込みが少ない場合は1日程度の間開けは長めのインターバルとは捉えられないんでしょうか?
0698無記無記名 (オッペケ Sr10-X1CQ [126.237.18.131])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:03:43.38ID:v0Pw3kmor
>>684
ロニーコールマンは増量時のみ有酸素をする
0699無記無記名 (オッペケ Sr10-X1CQ [126.237.18.131])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:07:31.45ID:v0Pw3kmor
>>697
一日開ければ初心者なら10分
疲労がとれないと感じたら休息時間を伸ばせばいい
0701無記無記名 (ワッチョイ fa20-MOYc [203.140.190.90])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:35:11.57ID:BJibbn740
なすび屋っていうyoutubeチャンネルの最初に出てくる女の人ってだれ?
0704無記無記名 (オッペケ Sr10-Bnc1 [126.229.92.3])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:44:08.05ID:AOqKWpXzr
>>708
シャーロットフレアーって人だと思います
0705無記無記名 (ササクッテロレ Sp10-bGW5 [126.245.14.168])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:20:26.86ID:e6BTFoEop
仕事的に週末くらいしかジムに行けないんだけど、これでも身体を作ることは可能でしょうか?
0707無記無記名 (ワッチョイ d621-lboF [119.229.177.175])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:25:01.06ID:D8n4G3pI0
>>705可能だが種目はかなり限定した方がいいな
プレス系一種目プル系一種目スクワットぐらいで
余裕あるなら軽くカール系一種目腹筋一種目ぐらいか
一日であれこれやりすぎると使用重量が伸びにくいし
嫌気さして辞めてしまうだろうし
0710無記無記名 (オッペケ Sr99-X1CQ [126.186.195.47])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:46:47.13ID:Ese9OmJWr
週一とか週二のトレーニングでスクワットやる人って偉いと思うわ
俺なら床引きデッドで代用する
もし四頭筋をやりたいならレッグプレスを加えるけど
少ない種目で全身をやる場合脚より背中を優先したい人が多いだろうし
デッドリフトとベンチとラットプルとカールを中心にやると思う
0711無記無記名 (ワッチョイ 3426-hKdO [133.200.152.64])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:59:14.67ID:SuG7aorT0
>>705
仕事を言い訳にしたらダメ。
筋トレなんて毎日30分で十分。
近くにジムがあったら、毎日通い続ける。
仕事で資格が必要なら仕事の合間に必死で勉強するでしょう。
筋トレもやるときめたらどんなことをしても時間を取ってやる。
テレビを1時間見るのをやめれば時間は作れる。
それが大事。
0712無記無記名 (オッペケ Sr10-X1CQ [126.229.5.202])
垢版 |
2018/03/15(木) 20:04:38.00ID:1j9x19B+r
継続が一番大事だから社会人ならまず週一でも続けることが大事
一年継続してもっとやりたくなったら週二に増やすとか家でプッシュアップの日とかドアジムで懸垂の日を作るとか
まずは無理なく継続可能の日数で継続すること
0713無記無記名 (ワッチョイ d621-lboF [119.229.177.175])
垢版 |
2018/03/15(木) 20:05:44.13ID:D8n4G3pI0
>>711俺も昔はそういったこと言ってたが前職が毎日朝の7時から終電までってのがやたら多かった時はそういった考えがおかしいと思ったぞ、そういった境遇の奴にそんな言葉は死ねって言ってるようなもんだ、週末にしか出来ん奴もそらいるよ
0714無記無記名 (ワッチョイ dcb8-DgBi [126.145.121.205])
垢版 |
2018/03/15(木) 20:14:50.38ID:RrgyTy010
絶対定時で帰るマンになれば大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況