X



★★★筋トレなんでも質問スレッド486reps★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 8b61-iOhi [220.152.65.219])
垢版 |
2018/02/04(日) 10:52:42.17ID:Y+7r4oDj0
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512



★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド485reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1516831705/

※過去ログ
★★★筋トレなんでも質問スレッド484reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1515852418/
★★★筋トレなんでも質問スレッド483reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1515070650/
★★★筋トレなんでも質問スレッド482reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513915124/
★★★筋トレなんでも質問スレッド481reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513057510/
★★★筋トレなんでも質問スレッド480reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512212795/
★★★筋トレなんでも質問スレッド479reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511675823/
★★★筋トレなんでも質問スレッド478reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1510974732/
(以上、終わり)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0547無記無記名 (ワッチョイ ed54-WkkI [218.251.48.150])
垢版 |
2018/03/14(水) 07:28:04.14ID:/cbdCuz+0
>>542
お金みたいなもの
結果として上限はあるかもしれないが、努力によって大分変わる
割り振りはかなり自由に決められるが、割り振り甲斐がない部分というのもある
元から小さな骨格筋は鍛えてもそうそう大きくならないからね
0549無記無記名 (エムゾネ FFa2-s6LL [49.106.188.49])
垢版 |
2018/03/14(水) 09:51:48.07ID:BQNQe1u3F
>>524
18ぐらいだろ
0551無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 10:31:34.92ID:MBLwAUm50
>>548
バーベルスクワットとデッドリフトなら、腰の故障リスクはスクワットの方が高い?
0554無記無記名 (ワッチョイ eead-hn8E [153.215.44.106])
垢版 |
2018/03/14(水) 11:24:43.83ID:fJtol+eW0
40代前半です。ご老人のように平面で歩いていて膝が引掛かかるような感じで
転びそうになることがあったのでジムに通い
ランニングやら下半身筋トレで筋肉がついたのに
まだそういう症状が階段降りるときとかに発生します。

どうしたらいいのでしょうか?
0556無記無記名 (ワッチョイ 82b8-uQtz [219.44.154.208])
垢版 |
2018/03/14(水) 11:30:43.83ID:Vy3SGpnK0
自宅で動画など参考に、5kgの鉄アレイで筋トレを始めました(現在約3週間目)
当初はすぐ筋肉痛になっていたのですが、慣れてきたのか最近は限界までやっても直後にしばらく痛くなる程度で
翌日まで残るような筋肉痛にはなりません
筋肉痛が起きないレベルのトレーニングは筋トレとして効果無いんでしょうか?
また、筋肉痛が起きないので、回復などは考慮せずに毎日筋トレしてますが、連日やらずに2、3日空けたほうがいいのでしょうか?
0558無記無記名 (オッペケ Sr91-E1xi [126.161.2.118])
垢版 |
2018/03/14(水) 11:37:24.64ID:mcVgn/Z9r
腸腰筋だっけ?を鍛えるのもありかな
日常生活で股関節を動かすことを意識する
股関節 つまり モビラザイゼーション で検索してみてそこにあるストレッチをやってみる
0559無記無記名 (オッペケ Sr91-E1xi [126.161.2.118])
垢版 |
2018/03/14(水) 11:46:23.63ID:mcVgn/Z9r
>>556
斬新性過負荷の原則で検索
0563無記無記名 (ワッチョイ a1b8-NFWn [60.76.221.68])
垢版 |
2018/03/14(水) 13:10:47.97ID:UTu6HuS10
ベンチ60kgx9回が最高数
重量も回数も伸びない
55kgくらいに落としてセット組んだほうがいいのかな?
0564無記無記名 (ワッチョイ a1b8-NFWn [60.76.221.68])
垢版 |
2018/03/14(水) 13:14:26.53ID:UTu6HuS10
ベンチ60kgx9回が最高数
重量も回数も伸びない
55kgくらいに落としてセット組んだほうがいいのかな?
0566無記無記名 (ワッチョイ b9b8-uQtz [126.99.220.175])
垢版 |
2018/03/14(水) 13:30:20.74ID:5+iqIu/40
まっったく運動しなかった人が筋トレ始めた場合多少は糖尿病予防になる?
例えばニートで通勤退勤程度の運動もしてなかった人のケース。食事はそれまでと同じ前提で
0568無記無記名 (ラクッペ MM01-krbS [110.165.146.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 13:47:17.90ID:B68it9IfM
肥大には8~12レップの負荷かいいと嘘流したの誰だよ? 肥大したくないから3レップの負荷でやってきたが、肥大しまくって日本の服切れなくなったけど!海外物の服しか着れないし高くなるし参ってる
これ以上肥大はしたくない扱う重量だけ増やす方法はないわけ?肥大するようなトレはマジ勘弁  
0570無記無記名 (ラクッペ MM01-krbS [110.165.146.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 13:53:24.22ID:B68it9IfM
>>524
いや いや これ13とか14%とか言ってるのは痩せた経験ないデブだろ?17~18%だぞ!
コイツが腹筋が弱いのはしか、普通18%でもシックスパックなってるしウエスト83cmでもシックスパックは分かるよ
13%ならウエストかなり締まって74cmくらいだよ
0572無記無記名 (ワッチョイ a1b8-NFWn [60.76.221.68])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:00:57.63ID:UTu6HuS10
>>571
maxは70kg2回です。
65kgだと4〜5回くらいしか挙がらなくなるけど
重量増やしてセット組んだほうがいいんでしょうか?
55kgであれば10回3セット組めるのですが
0573無記無記名 (ワントンキン MMd2-WkkI [153.154.159.165])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:07:16.97ID:khS+XTuSM
>>572
とりあえず55に下げる意味はないと思うなよ
10回なんてただの目安なんだからそこに固執するよりは60*9のままか新しい重さにチャレンジしていくほうが建設的だと思う
それより食事見直してみるべきかと
0575無記無記名 (ラクッペ MM01-krbS [110.165.146.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:09:11.88ID:B68it9IfM
ベンチ60kg ×10は俺の高校生の甥と同じ
ダンベルベンチ15kg ×10回しかできない!
これマジ! 
0579無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 14:17:18.61ID:c7FVn3600
>>566
俺はウエイトトレで食後の足ピリピリが治まった
0580無記無記名 (ワッチョイ a1b8-NFWn [60.76.221.68])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:34.18ID:UTu6HuS10
>>575
41のリーマンなんでスマン。
ダンベルベンチは27.5kg10回できます。
0584無記無記名 (ラクッペ MM01-krbS [110.165.146.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 16:08:22.52ID:B68it9IfM
>>562
フィジークの奴らは腹筋弱い奴ばかりだからな!基本太くなるからと腹筋鍛えてないよ!
脂肪と筋肉まで削ぎ落とすやり方だぞ!
0586無記無記名 (ワッチョイ 4df6-YSnC [58.3.37.77])
垢版 |
2018/03/14(水) 16:34:07.78ID:FgYyosM20
>>566
今まで全く運動してないならかなり効果はあるんじゃない?
上半身はたいしたカロリー消費にもならないし下半身もしっかり鍛えていかないとね
基礎代謝はビルダーくらい肥大しないとほとんど変わらんから。
筋トレ60分の消費カロリーは
ゆっくりペースジョギング60分と同じくらいらしい
どっちが効率がいいかと言うと難しいとこだ。
ただ、生活習慣病予防の観点から見れば、心臓病・動脈硬化予防も含めるとジョギングがいいかな。
まあ両方すればいいんだけど。
ちょっと運動したからといって唐揚げとかとんかつとか食いまくるとまた病気になるから。そのままの食事でという条件ね。
0587無記無記名 (ワッチョイ 4df6-YSnC [58.3.37.77])
垢版 |
2018/03/14(水) 16:43:20.78ID:FgYyosM20
>>554
あの、腿が上がらなくなると足引っ掛けて転ぶからね
加齢とともにそういう傾向が出てくる、ジョギングでも年齢でそういう傾向
https://www.youtube.com/watch?v=YFGw5pTcUl4
腿が胸につくくらい高く上げれるようになろうぜ

市民ランナーはジョギングはよくハムケツを使うとか言ってるけど
陸上部では腿上げをよく言われるんだよね。
ハムケツばかり意識すると、足が流れるからね。
足が持ち上がらないと路面や床などの凹凸に引っ掛けやすくなる
0588無記無記名 (ワッチョイ a15b-QzxK [60.236.19.33])
垢版 |
2018/03/14(水) 17:13:28.17ID:1tmwOAvP0
プッシュアップバー使って腕立てしてるけどうまくいかない
肩甲骨寄せてやるのがベストみたいだけど
肩甲骨寄せるのが下手で、寄せると胸より背中に意識いっちゃって
胸を鍛えたいのにうまくいかない

背中に力入れて寄せようとするけど、胸に力が入らない
また、降ろす時は肩甲骨寄せたままおろせるけど
あげるとき、どうしても肩甲骨が開いてしまう・・・・・
どうすればいいのかな?
0589無記無記名 (オッペケ Sr91-E1xi [126.212.33.191])
垢版 |
2018/03/14(水) 17:42:10.81ID:LAY+mbBMr
>>588
どのぐらいのレベルの人かによって対処法が違うと思う
腕立てふせに関してはボディメイク関係よりS&C関係の人の方が詳しい
そういう人のblogを読むと自分に当てはまる改善ポイントがわかるかも
確かアスリートボディにも腕立てふせに関する記述があったような
0590無記無記名 (スフッ Sda2-s6LL [49.106.210.141])
垢版 |
2018/03/14(水) 17:46:36.36ID:geV0VSdTd
下半身はバーベルスクワット レッグプレス レッグエクステンション デッドリフトしてるんだけどメニューはこれだけで良いかな!
0591無記無記名 (スフッ Sda2-s6LL [49.106.210.141])
垢版 |
2018/03/14(水) 17:47:11.99ID:geV0VSdTd
>>590
すまん「良いかな?」の間違い
0592無記無記名 (オッペケ Sr91-E1xi [126.186.148.123])
垢版 |
2018/03/14(水) 17:47:47.00ID:xyHBBhQxr
>>590
目的やレベルによる
0593無記無記名 (アウアウエー Sa8a-xBmp [111.107.173.231])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:01:20.65ID:uz3mHdYoa
>>590
カーフレイズもレッグカールもやらんのか?
やれよ。
0594無記無記名 (ワッチョイ feb6-o5Qz [49.251.101.67])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:04:50.32ID:DGCAYQEE0
>>588
開くってことはそこにしっかり寄せて重さがのってない状態(閉じきれてない)だからでしょ

一回仰向けに寝て、腕を真っ直ぐ上に伸ばす、そこから肩だけを落とす(この時背中の部分は動かないように)
その状態から、背中が浮かないようにお尻を挙げて(ベンチなら足の踏ん張る力だけでもいい)
背中に重さを感じながら、背中が地面についた状態で入れようとすると斜め下にストンとはめ込むような感覚がある

それを体を揺らしながら徐々に真ん中に寄せていくと完全に寄せれた状態になる
0595無記無記名 (オッペケ Sr91-E1xi [126.229.52.110])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:05.70ID:RoM61jOMr
つーかちょっと勉強した人だと腕立てはトップの位置だと肩甲骨を開くのが正しいって書いてあるけどね
ベンチプレスとは違う種目でそうやって肩甲骨の連動性を確保出来て肩甲骨回りの小さい筋肉をも鍛えられるからいい種目って
0597無記無記名 (オッペケ Sr91-E1xi [126.204.26.35])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:02:15.11ID:/Cr8i3cIr
>>596
市営ジムにでもゴールドのビジターでもいいから計測するのが一番
0599無記無記名 (ワッチョイ 0668-Osi7 [111.216.207.24])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:12:34.27ID:ccDpaxiw0
べんとおーばーろーはかかとに重心をかけて、下から上というよりは、
前から後ろに引くイメージでしょうか
0600無記無記名 (アウアウカー Sa09-gd4e [182.250.241.12])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:20:56.70ID:WIQHecWDa
>>511
21カールで追い込んでみ?
インターバル30秒で
0601無記無記名 (ワッチョイ eead-hn8E [153.215.44.106])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:33:37.65ID:fJtol+eW0
>>557 あり難うございます そこまで重症じゃないですw
>>558 勉強してみます!ありがとうございます
>>587
カクンッと膝が前に倒れそうになる減少はあるきかたで改善するしか無いんですね、、
ありがとうございます
0604無記無記名 (スフッ Sda2-s6LL [49.106.210.141])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:35:58.86ID:geV0VSdTd
>>593
カーフレイズの重量設定が分からん
0605無記無記名 (ワッチョイ c65b-uQtz [119.243.162.208])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:38:13.50ID:bCWnDcF/0
>>588
最初は肩甲骨寄せるの難しいからな
初心者のうちはチェストプレスやっても中背部が筋肉痛になるくらい

あと挙げるときにずっと寄せたままにするのは解剖学的に無理
昆虫じゃないんだから
できるだけ寄せた状態を意識しつつ挙げる
0606無記無記名 (ラクッペ MM01-krbS [110.165.146.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:12:30.99ID:B68it9IfM
筋トレ3ヶ月で筋肉つくとかベター過ぎて
ネットで多く書かれてたから俺は筋トレ3ヶ月辞めたらどれくらいサイズ減るを試したよ!
まとめレポート 筋トレ3ヶ月辞めたらとうなるか? まず各部位2cm減った 神経系がとんでもない!12回扱えてたのが再開初日2回しか扱えない現実 で今日で各部位4回目だけど
各部位 週2回で3分割 今日で二週間
サイズは未だに1cm も戻らない
神経系は半分の回数まで出来るようになった
6回ね! 今度 なん回目でサイズが戻り
同じ回数できるかレポートするよ!
0607無記無記名 (ワッチョイ feb6-o5Qz [49.251.101.67])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:14:44.84ID:DGCAYQEE0
>>604
上げていったらいいやん
でも、スクワットよりは高くしない方がいいで

カーフはほんまにフルレンジの制止しないと意味ないから高重量ヘコヘコしても意味なし
ヘコヘコなら、いくらでもいけるからな
0610無記無記名 (ラクッペ MM01-krbS [110.165.146.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:29:51.74ID:B68it9IfM
>>606
バカじゃないの?トレーニーが怖がる物を代表として試してやったんだよ!トレーニーは休むのが怖いもんだ! 休むとどうなるか教える為にしてやったんだよ感謝しろ!
筋トレに足を踏み入れたら休む事はするな
死ぬ気で入門しろと伝えてるんだよ!
丁度サイズや重量が伸び悩んでたから
試しにリセットしたらどうなるのかも知りたかった! 2ヶ月後には始める前よりも急に発達してるかも知れないしな!世界で調べた人いないだろ? 
0611無記無記名 (アウアウカー Sa09-UzQa [182.251.246.51])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:41:21.89ID:GpBJFKR6a
>>606
よろしく頼むわ
>>608
消えろ
0613無記無記名 (アウアウカー Sa09-UzQa [182.251.246.51])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:49:58.29ID:GpBJFKR6a
>>610
いや普通に調べた人はいると思うけどな
勝手にレポートはじめて感謝しろとかくそガイジやん
0625無記無記名 (オッペケ Sr10-X1CQ [126.237.22.210])
垢版 |
2018/03/15(木) 00:56:04.61ID:jkCnmlDur
>>623
トレーニンググローブか手袋を使用する
0626無記無記名 (ワッチョイ d6b8-mX2a [121.119.36.248])
垢版 |
2018/03/15(木) 00:58:24.89ID:1UT4R7P00
シャフトに風邪の原因菌が沢山付いているのかね
0631無記無記名 (ワッチョイ 725b-hKdO [119.243.162.208])
垢版 |
2018/03/15(木) 01:29:06.86ID:RoKeE+nE0
風邪ウイルスって100種類以上あるから、網羅した免疫ってなかなかできないんだな
まあ体質的なもんだろもともと扁桃腺が弱いとか、アレルギー体質とか
0634無記無記名 (アウアウエー Saa6-tGYL [111.107.171.178])
垢版 |
2018/03/15(木) 03:41:23.74ID:/etg+8jHa
>>604
カーフはある意味適当で良い。
セットごとにバーンしてれば細かいこと考えなくてよろしい
0635無記無記名 (アウアウエー Saa6-tGYL [111.107.171.178])
垢版 |
2018/03/15(木) 03:43:41.02ID:/etg+8jHa
>>633
鼻血出すくらい力めるのがまず出来ない。
すごい。
0636無記無記名 (アウアウエー Saa6-tGYL [111.107.171.178])
垢版 |
2018/03/15(木) 03:45:54.60ID:/etg+8jHa
いろんなスレに手の込んだ自作っぽいクソコラ張ってる人って、何が目的なんですか?
あれは誰なの?
0639無記無記名 (ワッチョイ 136b-zTDn [114.16.34.92])
垢版 |
2018/03/15(木) 06:16:00.29ID:8k83Z9hN0
筋トレ後、何時間もしくは何日で筋肉痛がきますか?
自分は最近2日くらいしてから筋肉痛が起こります。単に追い込みが足りないのでしょうかね。
0640無記無記名 (オッペケ Sr10-Bnc1 [126.229.84.175])
垢版 |
2018/03/15(木) 06:55:46.78ID:1h/UiaKMr
>>637
多分伸びないと思います
0642無記無記名 (ササクッテロル Spff-HPKi [126.236.161.108])
垢版 |
2018/03/15(木) 08:19:36.54ID:LuDE7q2hp
>>639
人によりけりだけど、真偽はともかく
その常識ホント?嘘?
みたいなコンビニ本では、追い込めなくなったから筋トレ当日に筋肉痛が来ないそうな

ただ、35越えてみて当日筋肉痛来るまで追い込むと翌日や翌々日はホルモンバランスの崩れ?で、筋肉痛以上に日常生活に支障が出てる
追い込めないのは体が無意識に限界感じてるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況