X



スクワット始めました48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 06:41:39.32ID:uFIEgydT
>>794
重くて潰れたのか変顔に
やられて力が抜けたのか分からないな


ベンチやってるとジムによく居合せる
障害持ちの女の子が
アガペーッ!って言いながら
人差し指と親指で目をグリっと開けながら
上から覗き込んでくるけど
あれは結構な妨害行為だと思うわ


あと他の人の力み顔にもクスッとくる事が
あるからジムでは他の人の顔は
見ないようにしてるわ
0800無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 08:23:49.47ID:gJIZ4tms
筋肉痛がとれない(やっても横ばいか下手すりゃ負荷ダウン)から思いきって2週間脚トレしなきゃ治まるかな
0801無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 09:35:58.83ID:MTcip4cf
変顔のコメント読んでスクワットやったら、正面の鏡に映る自分の顔見て力が抜けそうになった
マジで困るw
0802無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 11:27:54.10ID:VCNTAwSQ
足閉じた状態からそれぞれ足一個分外に開いたくらいでスクワットするのが1番力出るんやけど、変なんか?

強い人は結構足幅広いイメージある。

ちなみに、短足のO脚。足首、股関節が硬いとかそういうのはない。今のMAXは140キロ
0803無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:08.92ID:uFIEgydT
>>802
股割り出来るの?
0804無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:11.68ID:VCNTAwSQ
>>803

180度は無理やけど、150度位なら行けるから硬いほうではないと思う。
0805無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 11:54:40.96ID:uWBuMo6X
>>802
深さはフル?
0806無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:33.12ID:VCNTAwSQ
>>805

ローバーのフル!
重いのやるときは膝サポーターつけるけど、何もなしの軽い重量でも力の入り方的に同じ傾向。
0807無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 12:05:10.05ID:uFIEgydT
>>806
ふむ
0808無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:43.79ID:uWBuMo6X
>>806
ローバーか
見てみたい
0809無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 13:33:23.81ID:tIUKjQZi
>>804
股割り150度位できるならけっこう柔らかいな
その足幅で一番力が入りやすくしゃがみやすいのならその足幅が一番いいと思う
足幅は人によるからいろいろ試して一番高重量扱える足幅が一番
自分も足幅は狭いほう
ワイドでやると重量落ちる
股割りは130度くらいしかできない
普通か少し硬いかも
腸腰筋や前腕部あたりは柔らかいが、
股関節やハムあたりが硬い
それでもフルやATGでもしゃがみにくいとかはないが
0810無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 15:40:12.00ID:ub7Gl53j
ハックスクワットって普通のバーベルスクワットと比較してどうですか
0812無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 15:50:08.81ID:jgKAIIu4
スクワット4セットを週2でやってるんだが、1カ月記録に変化がない
回数は1セット目が8回前後の重量でやってる
どうしたら伸びるんや
0814無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 23:21:18.10ID:rH1LZXsz
最近、ビッグ3のトレメニューを、自分なりの高重量で5回5セットメインに切り替えました。
これまで、中重量10回10セット(GVT)等メインでしたが、5回5セットにして急に筋力上がり始めました。
5回5セットで慣れてしまうと、なかなか伸びないけど、数ヶ月単位でトレ強度を変えてやると自分の場合結構伸びる。
筋肉痛も2日で取れるのでちょうど6日に1部位で回せるし、全体的なトレ後の疲労度は下がってるが、いい感じ。
ただ、ついつい物足りなくてメインの5回5セットの後、中重量限界までとかやってしまうんだよなぁ。バカだわ
0815無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 23:48:59.49ID:gMmjqFga
>>809
コメントありがとうございます。

デッドと一緒でワイドの方が物理的に有利だと思ってたので、、、骨格も筋肉のつきかたも人によりますもんね。

頭打ちするまで今の脚幅で頑張ってみようと思います
0817無記無記名
垢版 |
2018/01/29(月) 00:05:30.59ID:VhoEMu2y
>>816
本来にちゃんはチラシの裏みたいなもんだぞ。
0818無記無記名
垢版 |
2018/01/29(月) 01:52:59.02ID:8GShBcN9
俺も広いスタンスは力が入りにくいな、スクワットにせよ、デッドにせよ。
まあ、普通に考えれば、懸垂なんかもワイドよりナロー気味のほうが、力が入るから、別に普通なんやろけど。
今日はフルスク125kg〜132.5kgで5r5sをやってきた。
先週10kmマラソン出て、風邪をひいてしまい、今日も咳が残っていたが、まあ調子は悪くなかった。
0819無記無記名
垢版 |
2018/01/29(月) 02:00:36.30ID:D26opzNf
スクワットは150だと余裕で担げるけど160を超えると身体にずっしり堪えるわ
MAXは165だけどしばらくは140や150の回数を増やせるように頑張る
0820無記無記名
垢版 |
2018/01/29(月) 11:39:06.13ID:qZ6+mJM5
スクワットのモチベって急激になくなるときあるよね

早朝ジム行く派なんだけど、
自転車OR車で行ってたのに雪の影響で自転車(あぶなくて×)
車(フロントガラスが凍っててエンジン吹かしておくのメンドい)で
1週間以上トレから遠ざかってしまった

胸→背中→脚だけど憂鬱してる間に1週間休み→胸→背中→繰り返し、状態
0821無記無記名
垢版 |
2018/01/29(月) 12:11:34.45ID:fHZ9Un7O
フロントスクワット最高にいい感じだわ。
バックは、デッドとの兼ね合いから、常に起立筋に疲れが残りがちだったが、フロントスクワットとデッドを中2日でやるトレサイクル始めたら、どちらの日もクリーンな状態で始められて、筋力、サイズ共に発達してきた。
0823無記無記名
垢版 |
2018/01/29(月) 15:03:25.14ID:hNQ1YGYz
スーツの似合う細い足を目指してるんだけど、スクワット100kgぐらいな大丈夫かな?
0825無記無記名
垢版 |
2018/01/29(月) 15:09:52.45ID:7rB/xQnb
見た目の変化ゼロだろうから問題無し
元から下半身デブなら痩せなきゃならんかもな
0826無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 17:51:59.69ID:BlPHSJwh
スクワットの補助としてレッグプレスをするのだけど、
レッグプレスの足の位置は普通ナローだけど、
スクワットの補助としてやるなら、スクワットの足幅でやってはいかんのだろうか?
肩幅より少し広めでつま先外向きで。
0827無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 17:59:02.08ID:604EJrOy
好きにしろとしか
スクワットの記録伸ばしたいならスクワットやれ
0828無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 18:19:49.10ID:/Vmf4PNX
レッグプレス400kgでスクワット170kgだけど体重70kgでこれって普通?
0829無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 18:22:37.30ID:rurrzXIX
カンベキンと同じぐらい
0830無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 18:23:16.76ID:rO8JR6w3
ふつう
0831無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 18:24:17.07ID:d8mLBV/L
すごい!って言ってほしかったんやろうなあ…
0832無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 18:26:33.84ID:26JgSVyj
いやいや、凄いですよ!
0833無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 18:32:48.91ID:d8mLBV/L
違うてw
聞き方が「スゴイ!」ていうてほしい聞き方やんw
アホねん
0834無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 19:04:34.97ID:nQkm4i/Q
ズコーッ!!
0835無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 19:35:15.45ID:mFAxH3CH
>>828
俺は体重70kgでスクワット190kg
0836無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 20:44:03.10ID:qeX088RZ
>>828
レッグプレス400ならスクワット200は行けるぞ、もっと頑張れ
0837無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 20:56:43.83ID:/Vmf4PNX
>>836
マジか!
腰痛持ちだからスクワットを根底でビビってるんだろうな
0838無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 21:18:59.89ID:dZtaP7jr
腰痛やると人生終わりますからね。
0839無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 21:53:59.23ID:qeX088RZ
腰痛持ちだったのか、だったら止したほうがいいわw
というか再発が怖い腰痛持ちで170までよく行ったね
0840無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 22:15:32.87ID:/Vmf4PNX
>>838
ホントそれっす!腰痛が無くて健康だった時が思い出せない…

>>839
でも220kgまでは底上げしたいです!笑
床引きデッドを控えてスクワット重視にしたら腰って意味では大分マシですね
0841無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 22:22:32.49ID:dBMQKGB6
無理しなや、じゅうぶんやん今で
0846無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 08:27:39.94ID:fAo94pU8
400kgとかクソ重いものが扱える奴が羨ましい
物凄い丸太脚してるんだろうな
0847無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 14:02:23.56ID:qNitFcZX
レッグプレスって一番見栄張れる種目だからな
一回ジムで20kプレート全部なくなっててレッグプレスの方見たら豚がクソ稼働域でブヒブヒやってたからおもいきり蹴飛ばしてやったわw
0848無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 14:05:40.59ID:1Tlxyp0T
腰痛いとか色々あってレッグプレスなんだろうけど
その重量を自慢するやつって初心者かデブの二択の気がする
0849無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 14:20:28.70ID:K5FmtIni
プロのビルダーでも片足レッグプレス30kg位で効いてるからなぁ
0850無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 14:48:28.22ID:/DZ9PO8d
レッグプレスは膝曲げすぎると・しゃがみすぎると腰を痛めるよ
90度までにしておくのがいい
0851無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 18:27:03.96
それは膝の深さよりも骨盤の角度が維持できてない
0852無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 19:50:56.27ID:uaOs8wcw
骨盤なんて関係ねぇよ
マシンだぞ
0853無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 20:07:49.49ID:swHw1t5/
レッグプレスで深く下ろそうとして骨盤が後傾→腰を痛めるってのはよくある
0854無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 20:53:37.69ID:NT+JbcVo
自己承認欲求を哀れみとの合わせ技で満たした
これってどう?君
0855無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 21:03:31.79ID:nt3B5By+
だから、オイラは蒲鉾型のアブマットを腰の下に敷いてる
0858無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 22:05:34.56ID:tL5smKgI
俺もレッグプレスで腰痛めたことあるよ
0859無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 22:17:59.36ID:ahrcE0nr
レッグプレスをフルレンジでやれば股関節の可動域余裕で超えてくるから痛めるよ
柔軟性の問題じゃなくてそもそも股関節はそこまで可動しない
0860無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 22:25:24.85ID:tL5smKgI
解剖学の吉尾先生が寛骨大腿関節は70°しか曲がらないって言ってたな
0861無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 22:30:55.41ID:ahrcE0nr
股関節90度スタートなのに腰が悪いからってスクワットの代わりにする奴多いけど舐めすぎ
0862無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 22:44:40.03ID:xZ07OGQg
スクワットやるときはいつもルーマニアンデッドリフトやってる。
みんなはどういう組み合わせ?
0863無記無記名
垢版 |
2018/02/01(木) 23:05:59.65ID:te5Sned0
>>852
骨盤と股関節は動作の基本だから関与してくるよー
0864無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 08:38:01.27ID:lhgKnavU
レッグプレスは背もたれが固定されているから危険なのを分かってくれ
ウェイトが重くなればなるほど腰のあたりに負荷が増すだろ
0865無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 09:59:20.35ID:KktJ3d5n
35kgバーベルフルスクワットが15回も出来るようになったぜ
俺最強すぎるw
0866無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 10:06:18.98ID:o1kWSkUp
>>865
動画うpヨロ
0867無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 10:20:48.29ID:Uv9hoiXi
>>865
口では何とでも言えるからなぁ
0869無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 10:53:50.41ID:YTCrQq6V
>>865
フルスク40kg10回3セットの俺の足元にも及ばんな出直して来い
0871無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 11:43:58.36ID:/iXHlUGX
超人が集まったと聞いて
0872無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 11:45:57.53ID:/iXHlUGX
そういやロニーがやってたみたいなボトムパーシャルのスクワット真似してみたらあり得んくらいしんどかった。凄まじい勢いで乳酸が溜まるw
0874無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 15:09:33.60ID:nLqSyGrD
前回120キロ5回5セット成功したから、今日、122.5に上げたら、1セット目5回、2セット目3回しか出来んかった。
1セット目がギリな感じだったから、気持ちで負けた感じ。
しょうがないし、メインを110キロ10回3セットに切り替えたけど、3セット目完遂できず(6回)
やっぱスクワットは気持ちが切れるとダメだわ。
0875無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 16:51:48.50ID:cEphImN0
ここで57.5kgx10回3セットの俺が華麗に登場
0876無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 17:05:22.41ID:h3qr8inF
>>869
俺なんて、20kgシャフトのみでやれば疲れない限り何回でもできるんだぜ!\(^o^)/
0877無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 17:30:03.38ID:DB6MstR5
>>874
それあるね
たかが2.5kgなのに
0878無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 17:33:13.39ID:2exFytlN
乙女がキャッキャウフフしててワロタ
0879無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 17:37:05.87ID:g6asYUZu
>>877
本当に2.5キロでこんなに違うのかと思いました( ; ; )
こういう時は、次も122.5をチャレンジするべきでしょうか?
それとも軽いの扱うべきですかね??
0880無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 17:42:59.62ID:jfexQ9lg
>>879
俺だったら、フォーム崩れてない限り重量変えない。レップ足りないならその分セット多くしてボリュームは落とさないようにする

3回目でも無理なら、元の重量に戻してレップ増やすかな。
0881無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 17:48:24.42ID:DB6MstR5
>>879
俺も2.5kg増やしただけでおかしくなったりするから偉そうな事言えないけど、
メンタルだと思うんだよね
力の入り具合が変わって重心が微妙にズレるとか
0882無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 17:58:26.54ID:S6m3DoyU
確かにそうですね。
もう一度チャレンジしてみます^_^それで無理なら115を8回位からやり直します(^。^)
0883無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 18:12:40.43ID:aMmXWnHR
昨日ようやく130あがった。先がなげー
0884無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 20:16:24.78ID:z2waySUS
>>874
インターバルがちょっと短いのでは?
0885無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 20:43:03.36ID:0MrRfVe4
レッグプレスって膝に悪いですか?
取り入れたら膝が痛み出した。
0886無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:06:03.81ID:PhhmXY8S
スクワットはフォーム崩れないぎりぎりの重さを担がないとすぐに停滞するんだよなあ
0887無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:18:25.44ID:g6asYUZu
インターバルは長めにとったんですがね( ; ; )
今思うと、足のつま先がいつもより閉じてて窮屈になってたかもしれません。
110も1セット目より、足を開き気味にした2セット目の方が余裕あったので。
0888無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:48:43.84ID:+7p+NbwX
先生の提唱するつま先内側重心ナローのクォーター〜ハーフスクワットに変えてみたら膝痛めたわ
改めて普通にワイド気味でつま先をやや外側に開いたフルスクワットやるとこっちのが明らかに膝に負担かからない
0889無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:52:35.60ID:+Bs5cxdD
>>888
重心はあんま意識しない方がいいと思うな。
0890無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 21:59:01.43ID:twwur00x
あれ真意は重心の置き方じゃなく姿勢のことだからね。
0891無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 08:04:39.60ID:BQsqe0K2
今体重73kgでスクワット155kgなんだけど今年中に200kg挙げるためにはどうするべきか。今はスモロフJrを試してる。
0892無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 10:56:16.71ID:/sS4eAVr
ここまで全員チキンレッグ
0893無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 11:00:32.29ID:752dMxQb
>>891
怪我には気をつけてな。
年末、スモロフjrやってワンサイクルで115→140まで伸びたよ。
初心者ボーナス込みだけど。
0894無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 11:09:59.00ID:rEIRg638
は?
20kgでやってるけど足は太いぞ
0895無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 11:33:52.21ID:2D5IT//7
俺は股関節が柔らかいせいかローバー
よりハイバーのATG方がやりやすいなぁ
0896無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:10.50ID:7BpWh+yV
やっとフル止め170×5達成
0897無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 12:12:10.90ID:gA9RB7/m
ウォーミングアップ1セット、メイン10回4セットであまり筋肉痛が来ない。
メインの重量はだんだんあげていく。

もっと思い重量でやるべきか、それとも回数やセット数増やすべきか?
0898無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 13:03:00.38ID:MLEw4l0f
>>891
両方試したけど、スモロフの方が伸びやすい気がする
ジュニアは短期間すぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況