栄養について質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 19:51:33.91ID:brVNr4/+
ネットの情報に踊らされて、何が正しいか迷ってる初心者のためのスレ
0050無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 08:54:42.37ID:foJeu+hl
>>48
ありがとうございます。
一応根拠があっての書き込みですが、私の個人的な考えも含まれますので、参考程度に見ていただけると幸いです。
0051無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 09:46:21.56ID:G8lybpbu
普通体型から脂質制限をしつつ筋トレを始め、かなり脂肪も落ちて筋肉もついて引き締まってきました。

もともと下腹の脂肪が結構あったので(まだまだ目立ちます)それを落としきってから
増量→減量しようと思うのですがどう思いますか?ちなみに女です
0052無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 09:57:41.48ID:foJeu+hl
>>51
体を絞りきる必要性がなく、目的が筋肉をつけることであれば、絞りきらなくてもいいかなと思います。
絞ってその体型を維持したいのであれば、しっかり絞る必要があると思います。
0053無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 10:36:59.92ID:lnJbGVkL
炭水化物ってどれくらいまで削っても大丈夫ですか?

おやつが好きなので10時と3時におやつを食べてしまうんですがそれをやめたら
700キロカロリーは日々の摂取カロリーを減らせるのですがこれはどのくらいやる価値がありますか?
005451
垢版 |
2017/09/18(月) 10:58:06.21ID:Xm3NRdUS
>>52
筋肉をつける事が目的です。(ビキニ選手の体つきが目標です)
なぜ絞り切ってから増量しようと思ったのかというと、増量を行うと今ある下腹の脂肪の上から
脂肪も蓄積されてしまうので減量時に更に落とすのを苦労するかなと考えたからです。
がしかしやはり増量に切り替えるべきでしょうか?
0055無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 11:04:24.57ID:foJeu+hl
単純に考えると、
筋肉と肝臓のグリコーゲン貯蔵量から溢れない程度に食べれば問題ないことになります。
もし、それ以上に食べたい、となると、無酸素運動が必要になります。
具体的にどれくらいか、と聞かれると、その人の運動時間や生活スタイルでどのくらい糖が消費されるかによるのでなかなか言えませんが、
詳しくはグリコーゲン貯蔵量と、蓄えられたグリコーゲンの消費の仕組みを調べてみてください。
ただし、お菓子が好きとなると、脂質も多く含まれる可能性がありますので、必ずしもこれが当てはまらない可能性があります。
血中の脂質の消費には、有酸素運動が必要になると言われていますので、脂質を多く摂ったあとは軽めの有酸素運動をするのがいいと思います。
0056無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 11:12:20.78ID:foJeu+hl
>>54
女性の場合、脂肪を落とすときに筋肉も落ちてしまう場合が多いので、最終的に筋肉を増やしたいのであれば、増量を勧めます。
しかし、おっしゃるとおり、絞りきるときに大変になるのはそうだと思うので、栄養素やカロリーを計算して、緩やかに脂肪がつく増量をすれば、減量期の苦労は減るかも思います。
0057無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 14:24:24.20ID:G8lybpbu
>>55
為になりました。ありがとうございました!
0058無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 14:54:28.56ID:5L050aB3
朝の質問に答えていただきありがとうございました。

もう1つだけ、栄養から少し外れてしまいますが聞かせてください。
トレーニングを分割法で行う場合、オフ日は必須なのでしょうか?
いまのところはオフ日を挟んでますが、もしオフ日にもメニューを割り振ることができれば他の日のトイ時間を短縮できて助かります。
それでもやはりオフは必要ですか?
0059無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 15:45:10.47ID:mJRjTAxm
>>58
オフ日の取り方に関しては、適切にオフ日を取らないと、ストレスホルモンがたまり筋肥大にはよくない、という観点と、全身疲労により免役系が弱まったり、怪我に繋がる、など様々な方面からの見方ができるので、何を重視するのかに寄るのですが、
私は、分割法を取り入れ、疲労によるだるさがなければほとんどオフ日はとりませんし、あるビルダーは5分割で週オフ二日、曜日で部位を決める人もいます。
私のオフ日に関する考えを書かせていただくと、ご自分の生活スタイルに合わせ、オフ日を取り入れるのがよいと思います。
仕事や学校で忙しいのに、毎日やるという目標を作ってしまい、毎日できないことのストレスからトレーニングをやめてしまうのでは本末転倒です。
必要なのはトレーニングを継続できる環境を作ることであり、オフ日もそのために必要なだけうまく取り入れるのがよろしいと思います。
長くなりすみません。
0060無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 15:47:34.05ID:mJRjTAxm
まとめると、
疲れたら休んで、疲れてないならやる、です。(笑)
私はそれで、毎年成長できています(自分で見てですが)
0061無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 16:42:25.70ID:Aj4SMfSz
自分も最近はそのスタイルでやってるけどいいのかなぁって思ってたからなんか安心しました
ちゃんと重量とか伸びてるし
0062無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 17:04:25.66ID:5L050aB3
なるほど、これでメニューを改めて組む楽しみが1つ増えました。

とても助かります。
本当にありがとうございました。
0063無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 17:07:33.89ID:JxY+J6tk
アナバイトってどう思います?
0064無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 19:04:08.65ID:mJRjTAxm
>>63
すみません、成分をよく知らないので答えられません
普通のビタミンサプリなら、五大栄養素で、筋肉を作るのに必用な成分なので必要だと思います。
0066無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 20:26:05.64ID:25FKTmUi
栄養のことではないでが
ウエイトやってるマッチョマンは、筋トレ後のストレッチする人少ないけどやらない方が良いのですか?
0067無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 20:30:18.44ID:dAEnSsgC
タンパク質を大量に摂る意味はあると思いますか?
個人的には減量中には脂質、炭水化物の代替として重要と思いますが、摂れば摂るほど効果があるとは思えません。
0068無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 20:36:35.95ID:LzaFFOWh
不飽和脂肪酸やっけ?
外食で摂取できるいわゆる良質な脂質の含まれた物と悪い脂質の食品教えてくれ。
特にうなぎが気になる。
0069無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 20:36:57.06ID:mJRjTAxm
>>66
私の意見ですが、筋トレ後のストレッチは、筋肉や関節の柔軟性を上げて怪我防止になったり、疲労回復効果があったりするので、個人的にはおすすめです
昔、腰痛がひどくて病院に行っても治らず、気休めに脊柱起立筋のストレッチをしたら痛みが全く無くなったので、怪我や痛みの原因は固さから来ることがあるんだなと実感しました。
0070無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 20:42:43.15ID:mJRjTAxm
>>67
必要以上に多くとる必要はありませんが、必要量が具体的にわからなく、また摂取したぶんが全て使われているかも定かではないので、保険として多目にとるのはありだと思います。
具体的にどれくらいか、となると、あとはご自分で実験して効果を調べるしかないと思います。
0071無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 20:52:39.60ID:bAuCf5+H
>>70
長くボディビルをやっていますが、これについては効果が目に見えるものではないので、仰られる通り、皆さん保険として多めに摂ってる方が多いようですね、自分もその一人です。
ありがとうございました。
0072無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 20:54:17.92ID:mJRjTAxm
>>68
ざっくり言うと、
魚以外の動物の脂質は飽和脂肪酸で、
魚や豆類の脂質は不飽和脂肪酸なので、見た目や内容物で判断できる部分はありますが、外食は基本的に油多目です。不飽和脂肪酸でも、とりすぎればカロリーオーバーになり、太ります。
もし出先で良質な脂質を選ぶなら、私は魚の刺身を選びます。
調理行程が複雑な料理は、美味しいだけあって脂質も多いことがあります。

うなぎは不飽和脂肪酸なので、普通に一人前食べるぶんには健康にもいいと思いますよ
0073無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 20:57:57.76ID:25FKTmUi
>>69
ありがとー
細菌腰が痛いので柔軟もやるようにしますわ
0074無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 21:08:08.76ID:uUMwKlvm
オフ時プロテインはどれくらい取りますか?
0075無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 21:15:27.06ID:mJRjTAxm
>>74
私はタンパク質量はオンオフ変わらず徐脂肪の3倍なので、210gです。
オンのときは半分弱をプロテインからとりますが、オフのときはプロテインは飲みません。
そのぶん食事から摂った方が、カロリーや他の栄養素を摂れるからです。
プロテインなどのサプリは、必要なら栄養素の量にたいして不足する分を補う形で摂取するのが良いかと思います。
0076無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 21:17:33.16ID:guKIQPdO
インスリンレベルが上がると男性ホルモンが低下するって聞いたことあるけど気にせず糖質取った方がいい?
それともGIとか一回の糖質摂取量工夫したりした方がいい?
0077無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 21:33:42.91ID:mJRjTAxm
>>76
インスリンレベルが上がると男性ホルモンが低下する、というのは、男性ホルモンは体脂肪減少効果があるのに対して、インスリンは体脂肪合成効果があるため、インスリンが増えると男性ホルモンは減少する、ということでしょうか?
もしそうだとしても、筋肥大のためには炭水化物の摂取は必須なので、私なら迷わずに食べます。
もしどうしても気になるなら、おっしゃるとおりGI値を気にするのもありです。
0078無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 21:42:11.35ID:LzaFFOWh
>>72
わかりやすい、ありがとうございます。
動物でもラム肉はokなんですよね?
0079無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 21:48:42.09ID:dKtD85mG
>>75
そんだけ摂取してクレアチニンの数値とか大丈夫ですか?

質問ですがPFCバランスの計算でBCAA10gを摂取した場合、タンパク質で普通に10gと考えていいのですか?
0080無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 21:54:23.53ID:mJRjTAxm
>>78
そういわれていますね。
それでも、減量期の場合、ケトジェニックダイエットでもない限りは脂質の量は低く保つのが基本なので、たくさん食べるのはNGとなります。
0081無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 21:58:35.75ID:mJRjTAxm
>>79
健康診断では大抵引っ掛かりますが、クレアチニンは筋肉量が多ければ高くなりますので、病的に高くなければ私は心配していません(笑)
健康診断前二三日は、一日のタンパク質量は60g程度の一般的な食事にした方がいいでしょうね。

はい、いいと思います。
クレアチン10グラムも、タンパク質量は10グラムです。
0082無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 22:06:08.39ID:U4sNCy4g
ナルドのバーガーなど、ジャンクフードでバルクアップするのはどう思いますか?
0083無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 22:20:09.92ID:L4vt4f2E
お酒は飲まない方が良いのは分かっていますが、飲むか飲まないかでどれぐらい筋トレの効果が変わりますか?
高負荷をやられているであろう方なので、あえてこのような質問でご容赦くださいませ。
0084無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 22:27:51.38ID:dKtD85mG
>>81
丁寧な回答ありがとうございます。
この前クレアチニンの数値が正常値内でしたが、前回よりかなりあがりビビってましたw
仕事で重量物運ぶ内装の仕事やっていて、体重もかなりありタンパクとりすぎていたのかなーとかなり動揺してしまいまして…。
0085無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 22:35:17.25ID:foJeu+hl
>>82
あまりにも脂肪が早くついてしまうほど食べるのは良くないと思います。
増量期の体重増加は、月1キロ前後がいいと思います。
急な体重増加は、心臓にも負担をかけます。

ジャンクフードでのバルク、ということですが、体重の増えにくいハードゲイナーの方々には有効だと思います。
ただし、体重の増えやすいイージーゲイナーの場合は、ジャンクフードはカットまでいかなくても食べ過ぎは控え、増量期でも体重増加を緩やかにするために栄養素の計算をする必要があるくらいです。
体重増加のための手段として、必要なら食べる、必要ないならなるべく控える、という考えでいいと思います。
ただ、せっかくの増量期なので、食べたいものは食べ、そのぶんハードに動く、という考えもありです。
0086無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 22:41:13.90ID:foJeu+hl
>>83
海外の研究的には、ほろ酔い程度なら筋肉の成長に影響しない、というのが一般的な気がします。
アルコールを摂取すると、成長ホルモンの分泌が低下してしまうので、より成長ホルモンの分泌が必用なトレーニング後24時間以内は飲まない方がいい、という考えの研究者もいるようです。
どれくらい効果が変わるか、の質問には答えられませんが、飲みたいのを筋肉のために我慢し続けるなら、たまに酔いすぎない量を飲んで気分転換を図る方が、ストレスもたまらず、メリハリとなってトレーニングを頑張れると思います。
0087無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 22:44:48.16ID:1808/9IL
オートミールってトレ関係でよく見るけど、何がいいの?
0088無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 22:45:26.57ID:foJeu+hl
>>84
クレアチニンは、筋肉を動かした時に出るゴミのようなものなので、筋肉量が多ければ動かす筋肉の量も増えるので必然的にゴミも増えます。
しかしこればかりは本当に病気の可能性があるので、心配なら検査されることをおすすめします。
0089無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 22:49:07.28ID:foJeu+hl
>>87
簡単に言えば、低GIでビタミンミネラル食物繊維を豊富に含んでいるから減量向きってことです。
白米じゃなくて玄米を食べるようなものです。
0090無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 23:07:46.18ID:dtzsPGB2
タンパク質、脂質、糖質
この中で一番脂肪になり易いのはどれ?
0091無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 23:24:54.52ID:foJeu+hl
>>90
脂質ですね
カロリーに対しての必要量は脂質が最も少ないです
0092無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 00:49:38.20ID:alzrmFuT
>>89
なるほど
ありがとうございます_(._.)_
0093無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 02:02:06.11ID:4qbp52V0
筋トレ歴一年です
おっぱい出現するくらい増量したのですが初心者ボーナス利用するために減量挟まない方がいいんでしょうか
参考までにbig3は計400↑です
0094無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 03:54:39.02ID:Z7N4BCo+
訳あって毎日午前3時に起きて4時よりトレーニングしていますが、トレ前のカーボについてです。

今までは起床直後ということで急いでバナナとプロテインを摂取してからトレしていました。
しかし最近になって、どうもBCAAとプロテインだけを摂取するほうが力が出ることに気付きました。
カーボが入ってないにもかかわらず力が出ることが不思議です。
これは何故だと思いますか?筋肉を凄まじい早さで分解してエネルギーにしてしまってるのでしょうか?
やはりきちんとカーボは摂るべきですか?
0095無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 06:31:54.06ID:i/klv4un
>>93
減量の目的は様々あると思いますが、その一つに実際の筋量を知るということがあります。
脂肪がついていては、実際の筋量がわからないので、トレーニングと食事の評価の意味でも、一年〜一年半毎に減量して、しっかり増えているか確認する作業は必要だと思います。
その評価で弱点が見え、強化することもできます。

他の減量する理由として、メリハリをつけて食べられるということがあります。
筋肉を増やすために食事を増やしても、続けていくうちに、飽きや内蔵の疲労などでしっかり食べられなくなってきます。定期的に減量期を入れることで、食べるときは食べる、絞るときは絞るというメリハリができます。このメリハリって、結構大事です。

他の理由としては、減量のテクニックを知るためにはやはり経験が必要なので、回数を重ねる必要があります。

以上の理由が当てはまると思えば減量に移行してもいいと思いますが、
まだまだ記録もサイズも伸びているなら増量を続けてもいいと思います。
大まかな内容ですが、参考にしてください。
0096無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 06:33:05.67ID:crrV3Bm/
インスリンショックじゃないの?
0098無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 06:46:34.66ID:i/klv4un
>>94
ERROR: 長すぎる行があります!
問い合わせID:3a077da332050b56
ホスト:p96f6bc66.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp
名前:
E-mail:
内容:
>>94
基本的に、トレーニング前の食事は一時間以上は開けた方がいいと言われています。
また、明け方前でしかも寝起きの時で、消化機能も鈍っているところに栄養を入れるのは適切ではないかもしれません。

就寝時間によりますが、早朝トレの場合は寝る前に炭水化物とタンパク質をしっかりとることで、寝起きのトレ前の炭水化物がなくても適切なトレーニングできるという海外の研究があります。

人は寝ているときにも血糖維持のために炭水化物(グリコーゲン)を消費しますが、血糖維持のために使われるのは肝臓に蓄えられている炭水化物であり、静止時には筋肉に蓄えられる炭水化物はほぼ使われません。
ウェイトトレーニングに使われるのは筋肉に蓄えられる炭水化物ですので、理論上は寝る前に肝臓、筋肉のグリコーゲンを満たしておけば、よほど長く(八時間以上)寝ない限りトレーニングに支障が出るほど体内の炭水化物が無くなっていることは考えにくいと考えます。

もし気になるようでしたら、吸収の早い炭水化物とタンパク質のサプリをとられることをおすすめします。

栄養面に関してはこのように考えますが、寝ているときには水分が抜けますので、水分摂取はしっかり行ってくださいね。
0099無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 06:49:08.21ID:i/klv4un
>>98
エラーで全文コピーして張り付けたら最初の無駄なところまで入ってしまいましたので無視してください
0100無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 07:13:47.68ID:/54ccP2+
玄米は発芽毒がきになるので
白米に安い食物繊維を足したいですが何か良いのはありますか?
0101無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 07:30:12.13ID:i/klv4un
>>100
その分野にあまり詳しくないので答えになるかわかりませんが、
吸収速度を抑えたいということであれば、ワカメや海苔を混ぜて食べるといいかもしれません。
0102無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 08:28:00.51ID:yxJ1U+iA
筋トレ板でもたまに話題に挙がる
一回に吸収されるタンパク質の量の限界についてはどう思いますか?

一回20グラム(30グラムとも)が吸収出来る限界というものですが
0103無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 08:49:33.07ID:i/klv4un
>>102
この話の出所は、
同じ吸収速度のタンパク質を、
10、20、30、40、50グラム(ここら辺曖昧です)トレーニング後に摂った場合、
20グラム以上は筋合成率に変わりはなかった、という研究結果だと思いますが、
この理論から言うと、吸収速度を考えて吸収の早いタンパク質を20グラム、普通のタンパク質を20g、遅いタンパク質を20gをとれば、合計60gとっても吸収は無駄が少ないと思っています。
しかし、現実的に例えば鶏肉を1度に1キロ食べたところで、一度に一キロ分が消化されるわけはなく、時間をかけて吸収されますので、食品からタンパク質をとる場合はそこまで細かく考える必要はないかなと思います。
0104無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 09:41:59.28ID:yxJ1U+iA
>>103
ありがとうございます

現在一度にプロテインで摂取するタンパク質量が30グラムを越えていますが、無駄になっているかもしれないという事ですね。
ホエイの他に多種のプロテインを混ぜるか、こまめに20グラムずつホエイを摂取するよう検討します
0105無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 09:57:55.14ID:MOLGlU2B
つまり固形のタンパク質だと沢山とれば消化に時間がかかり無駄なく吸収されるが、液体のタンパク質(特にホエイ等吸収速度の早い物)だと沢山摂っても胃腸の通過が早く消化吸収できない、ということかな?
実際そういう体感あるし
0106無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 10:35:46.40ID:X4Ud1NtI
>>105
固形の食事とホエイを、多目に摂った場合そうなる傾向があると思います。
0107無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 11:15:46.51ID:rYgp2Sct
アシュワガンダ買おうと思ってるのですが効果ありますか?
0108無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 12:41:31.24ID:Ejfo1rKS
今までプロテインは一度に1.5スクープ採ってたが無駄だったか
0109無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 13:04:23.44ID:UBe+FLFt
>>107
私はそれを使ったことがないのでわかりませんが、いろいろ試して、効果のあるものを最終的に使うようにすればいいと思いますよ。
私も興味があるサプリはとりあえず試します。
0110無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 13:05:31.19ID:QVWM9Rri
確かに「リアルフードを食べろ」って言うビルダー多いもんな。
ミツルオカベさんのビデオ観てもプロビルダーはプロテインって1日1回飲むか飲まないかで、あとは全て食事作って食べてるもんな。
食事回数多いから面倒臭いだろうに…
0111無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 13:06:22.28ID:UBe+FLFt
>>108
足りないよりは余る方がいい、という考えで、多目に飲むビルダーは多いので、そう考えると無駄とは言い切れないかもしれません。
今まで書き込んだのは、あくまで理論ですので、どう活かすかは人それぞれです。
0112無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 14:33:56.21ID:Ejfo1rKS
>>111
ご丁寧に返事ありがとうございます
なるほど!無駄かは断定できませんね
胃腸の調子を見て量を見直してみます
0113無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 14:35:59.20ID:Ejfo1rKS
よく炭水化物の摂取のために、粉飴やカーボパウダーなどが話に挙がりますが、砂糖じゃだめなのでしょうか?
採用理由がよくわかりません
0114無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 15:05:08.88ID:/+9iI8Wc
>>51ですが、増量のマクロ栄養素を調べて、考えてみました
P132 F31 C238
よかったらアドバイスください!
ちなみに、基礎代謝は1300ほど、週4でトレーニングしています。
0115無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 15:34:35.32ID:1D5reoJT
>>113
砂糖は2糖類で、カーボサプリなどの単糖類よりも吸収が遅いためだと思います。
そこまで細かく気にしなければ、砂糖で充分です。
0116無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 15:38:02.83ID:1D5reoJT
>>114
体重はどれくらいですか?
バランス的にはいいと思います。
0117無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 15:55:21.96ID:/+9iI8Wc
>>116体重は55kg、体脂肪率は20%です。
先日はクリーンに増量することを勧められたので、その通りにしようと思っています。
0118無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 16:12:37.07ID:N45fJAEj
Q.トレーニング後の栄養摂取は
身体作りや運動パフォーマンスアップに
必須だと思いますか?
0119無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 16:13:17.89ID:WpjXwcYM
うむ
0120無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 16:35:51.55ID:1D5reoJT
>>117
とりあえずそれでやってみて、行き詰まったらまた調べての繰返しでいいと思います。
からだ作りは常に勉強です。そのときにこのスレが残っていれば、また聞いてください。頑張ってください。
0121無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 16:39:54.32ID:1D5reoJT
>>118
はい、それがからだ作りの基本となります。
0122無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 16:42:51.46ID:/+9iI8Wc
>>120わかりました!ありがとうございました^^
0123無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 16:55:45.30ID:Mi+UCagK
蒼さん以来の有意義なスレだな
0124無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 17:13:13.02ID:NiuRvJwk
ホエイとソイをネットで見た限りでホエイの方が人気があるみたいですが、効果に優劣はほんとにあるんですかね?
0126無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 17:38:04.28ID:+q9qVB2l
低脂肪、中炭水化物、高タンパクなものないですか?
食材でも、コンビニとかで売ってる完成品でもいいです
0127無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 17:58:58.56ID:1D5reoJT
>>124
ホエイの方が吸収スピードがはやいですし、筋肉を作るためのアミノ酸の含有量はおおいので
一般的に筋肥大のためにはホエイが勧められていますが、ホエイが飲めない特別な理由があれば、ソイプロテインでもそこまで変わらないと思います。
重要なのは、何でタンパク質をとるかよりも、しっかりタンパク質量が足りていることだと考えます。
0128無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 18:11:55.67ID:i/klv4un
>>126
個人的に、低脂肪乳は好きです。タンパク質が多く入ってるものを選びます。
最近はザバスのプロテインドリンクもありますし、コンビニの焼鳥とおにぎりの組み合わせもいいかもしれません。
0129無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 18:40:11.57ID:bOLu+Hzo
>>94です。
適切なアドバイスをいただきありがとうございました。

わたしは学生なのですが、昼に給食を食べます。そのため余分な脂質や高gi値な炭水化物を望まぬタイミング食べねばならなかったりメニューによっては蛋白質が少なかったりして、それが非常にストレスです。特に減量期間などはどう乗り越えるか思い悩んでます。
昼食を選べない環境で減量を成功させるにはどのような工夫をすればいいですか?
0130無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 18:50:27.10ID:yxJ1U+iA
実践してるトレ後の食事の例を教えてくれませんか
0131無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 18:51:32.32ID:i/klv4un
>>129
その場合、昼以外の食事の取り方が重要になります。一食ごとではなく、一日のトータルで見るようにしてください。
ちなみに学生さんとのことですが、減量の目的はダイエットですか?それともコンテストでしょうか?
0132無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 18:58:52.89ID:i/klv4un
>>130
増量ですか?減量ですか?
0133無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 19:17:59.12ID:bOLu+Hzo
>>131
今のところはダイエットです。
しかし気持ちはコンテスト並に本気です。というか、いずれ出ると思います。
減量時には体脂肪率一桁まで減らしたいと思っています。
0134無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 19:20:38.89ID:6UQg7E3s
武井壮って何であんなにガリガリなの?
0135無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 19:38:48.09ID:i/klv4un
>>133
体脂肪率一桁台までは、給食があっても行けると思います。コンテストレベルとなると、わかりませんが。
とりあえず、今できることは、一日の摂取カロリーと三大栄養素の量を大まかに決めて、給食以外の食事を実行することです。
減量は数年単位で完成するものではありません。しかし、学生のうちから研究し続ければ、年齢的に早い段階で自分の方法を確立できると思います。
今は給食ありきで体脂肪率一桁台に行くように、頑張ってください。
0136無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 19:39:55.46ID:i/klv4un
>>134
陸上選手だからだと思います。
0137無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 20:10:05.37ID:xg50dN7/
牛乳の脂肪って減量にはかなりまずいの?
0138無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 20:20:17.23ID:NiuRvJwk
>>127
質より量ですね
回答ありがとうございます
0139無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 20:22:09.03ID:pStlYgJk
ほんと勉強なるわぁ。このスレすげーチェックしてる
0140無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 20:23:59.25ID:bOLu+Hzo
>>135
分かりました。
給食があっても一桁は目指せると聞いて更にやる気が出ました。
頑張って何年かけてでも必ず目標の身体になります!
ありがとうございました!
0141無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 20:36:33.70ID:TfISWvl4
>>115
いつもありがとうございます_(._.)_
糖の種類が違うのですね、勉強になりました
0142無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 20:43:05.62ID:8kBnNUc6
基本のきから教えてもらえる良スレ
0143無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 20:56:22.78ID:MSfjZu0g
女なのですが
筋トレを始めて1年経ちます
一度減量を経験してみたいのですが
ケトジェニックで行う場合サプリメントは何を用いると効果的でしょうか?
0144無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 21:35:06.72ID:AZxfPGAP
>>143
MTCオイル プロテイン MVM
0145無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 22:18:15.84ID:1D5reoJT
>>137
牛乳は脂肪分がとても多く、飽和脂肪酸が多く含まれますので、脂肪になりやすいため減量には向きません。
かなりまずいかどうかは、減量の時期にもよりますが、少なくても減量の後半には向かないと思います。
0146無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 22:20:24.29ID:1D5reoJT
>>138
質か量か、というところでは、商品の必須アミノ酸はやはり質を重視すべきなので、難しいところではあります。
0147無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 22:24:38.39ID:xg50dN7/
>>145
不飽和脂肪酸はよく悪いと聞きますが飽和脂肪酸もわるいんですか?
炭水化物=太るもととよく言われてるけど脂肪はそんなでもないイメージでよい脂肪はとるべしみたいに
言ってるから牛乳は健康食品でそんなに悪くないイメージでした。
0148無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 22:29:28.39ID:fOst/yPn
起床時や事前に食事の摂れていないトレ時にEAA(+カーボ)を利用しているのですが、血中アミノ酸濃度が低い時の摂取で同化まで求める場合はトリプトファン含む9種が必要という認識で正しいでしょうか?
いくつかのメーカーがトリプトファンを抜いてる理由は知っていますが1種類でも欠けたら劣化BCAAにしかならないのでは?と思っています
0149無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 22:31:50.32ID:1D5reoJT
>>143
必要なサプリメントとしては、炭水化物がほぼゼロのプロテイン、くらいで、あとはあったらいいなくらいでしょうか。

余談ですが、はじめての減量で、ケトジェニックでなければいけない理由がないのであれば、私はケトジェニックダイエットをおすすめしません。
ケトジェニックダイエットの条件とは、
・炭水化物20以下
・ほぼタンパク質と脂質のみで、カロリーは必ずオーバーになるように食べる
・チートNG(たまにケトジェニックでチートいれる人がいますが、これではケトン経路がリセットされます)
が、最低限のものとなります。
食べるもの全てのPFCを計算し、その生活をひたすら続けなくてはいけません。

本来ケトジェニックダイエットは、肥満患者の治療のためのダイエット方法ですので、普通の生活をしている一般人向けではありません。
それでもやりたいと思うところを止めはしませんが、もし普通に友人と食事に行く機会がある生活をされているのであれば、低脂質ダイエットの方が、ストレスなく続けられるかと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況