X



ワンハンドロー好き集まれ!Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 07:16:48.31ID:UCcA1JHW
前スレ
ワンハンドロー好き集まれ!Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1326282153/
ワンハンドロー好き集まれ!Part6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393589158/

過去スレ
ワンハンドロー好き集まれ!Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1289732450/
ワンハンドロー好き集まれ!Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1237979713/
ワンハンドロー好き集まれ!Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189591908/
ワンハンドロー好き集まれ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1090593609/
0920無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 22:22:13.65ID:HiFo2qZI
自分もチートかな?って思わんの?
0922無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 02:06:20.62ID:wpa7fpEf
片手片膝ベンチについて、床につく脚は伸ばして、体を捻らずに背中だけであげてるからな
まあどうせ自己満足だし、チートだって構わんけどな
0923無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 02:15:18.01ID:AlekPSSo
背中はフラットのまま引く方がいいのか捻る方がいいのか
ストリクトに引けるなら背中はフラットを維持するべき?
キツくなったら捻ってチート気味にみたいな
0924無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 02:29:38.67ID:wpa7fpEf
>>923
捻るのとチートは別物だよ
個人的には高重量で捻ると腰やる
0925無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 03:21:17.26ID:ZvUjZK6Z
それはあるな、やり方によってはかなり起立筋にも入ってしまう。
しかしあまりに高重量でなければ腰を痛めにくいと思うのであえてねじる意識でやる場合もある
腰の疲労を感じたらやらない場合も。
0926無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 06:02:03.80ID:wpa7fpEf
おれとしては、高重量でやるメリットとしては背中の筋肉をより多く動員できるからと考えてるんだ
もちろん軽い重量でピンポイントに、多くの種目でやるのも分かるが、重いのでワンローやると全体的にずっしりくるから種目削減の意味もある
0927無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 10:04:02.11ID:X+NlXt2c
捻りはありだと思う。高重量だと下げる時に背中で吊る状況になりうる。そして背中や腰をやりかねない。ん?下げる時は捻り関係ねぇか!?
0928無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 10:56:58.22ID:HjHHinmU
よく筋トレは3セットすれば十分て言うがたったそれだけのセット数で
ホントにいいの?
0929無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 11:13:07.92ID:Fr/pIEne
本気の3セットならね。その前にいろいろやるご
0930無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:46.47ID:Fr/pIEne
コツはもう全然あがらねー!ひけねー!
までやればいい。何セットでもいい
0931無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 11:50:24.85ID:MRgoigUo
>>928
今の理論だと筋肉に対する刺激がmechanical tension、muscle damage、metabolic stress
の3つに分けられてそれぞれに適したreps、セット数、インターバルがある
誰もがトレにそこまで時間を掛けられる訳じゃないからmuscle damageの3セット程度だけやる
人が多い
0932無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 12:44:40.67ID:cwtrdMX0
目的によりけり
0933無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 13:48:36.69ID:Su4oyqmT
>>928
一週間に3セットは少ないけど、一回3セットを週に3回やれば充分
0934無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 16:27:23.05ID:cwtrdMX0
俺は筋力upが目的だから週一だがね
0935無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 16:32:16.96ID:mkstDLKg
ワンローは背中の最後にやるからウォーミングアップなしサンセットまたは2セットしかやらないな
0936無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 17:11:50.37ID:zQLeMjqw
おれはトレの最初にベンロー・ワンローする 次にラットプル順手・逆手でやり、締めにストレートアームダウン・ワンアームストレートアームダウン
0937無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 19:29:25.43ID:HjHHinmU
あーもしかしてラットプルとかの他の背中の種目もするから3セットでも十分てことか
0938無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 21:53:00.42ID:Bb45iWQy
そらそうよ
ワンローだけして背中トレ終わり!帰宅!なんてやつはそう居ないだろ
0939無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 00:57:42.33ID:R08otQpd
ほんまだわ!背中トレなめてんの?1番時間もかかるぞ!
0940無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 02:04:25.69ID:H1ezHtyp
自宅でダンベルだからこれしかやれない
0941無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 09:54:32.08ID:n94cWzng
背中はワンローと懸垂のみ
最近ちょいちょいシュラッグとアップライトローやりはじめたけど
0942無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 13:50:07.65ID:n94cWzng
49kgきつかった〜
しばらくはこのままやるか
0944無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 22:22:13.06ID:i6xaEx8O
45kgもストリクトに10rep3set出来る様になってきた
最初はキツかったけど意外と慣れるもんだな
50kgも近いぜ
0945無記無記名
垢版 |
2018/11/21(水) 13:46:56.19ID:5TvM+Ei1
50.5kg7発引けた
先月から数年ぶりにやり始めてからまたはまりつつある
懸垂もやってるから背中はまあまあ発達してる
0946無記無記名
垢版 |
2018/11/21(水) 14:37:12.87ID:UIuMV+5M
皆すごいね
重いのを試そうと思ったけどうちのダンベルセットじゃ42.5kgしか組めなかった
0947無記無記名
垢版 |
2018/11/22(木) 10:01:17.39ID:hBkDRbqv
42.5でもすごいと思うけど ほんとにみんなそんな引けてんの
0950無記無記名
垢版 |
2018/11/22(木) 16:43:55.01ID:I7yWSUpA
俺はストリクトとは言いがたい
ネガで効かす派
ちゃんと体に変化ある使用重量伸びてるから筋力もupしてる証拠
0951無記無記名
垢版 |
2018/11/23(金) 12:10:08.68ID:DqMIxEGC
ワンローで重量上がらない人は上げる方向間違ってない?広背筋に効かせたいなら真上でもなく、お尻に向かって引くんだよ。斜め上だと大円筋に効く。真上だと僧帽筋に効く
0953無記無記名
垢版 |
2018/11/23(金) 18:31:16.04ID:t8ZN473o
お尻は斜め上にあるんだが

ワンローとは大円筋と広背筋によく効く種目 あと斜め上に挙げてても、僧帽筋にも結構効いてる
0954無記無記名
垢版 |
2018/11/23(金) 19:09:13.77ID:DqMIxEGC
わざと斜め上を否定してるんだよ。どうしても大円筋ばかりで広背筋に効かないという人がいるからさ。よく効くというのはやり方をちゃんと知ってること前提。
0955無記無記名
垢版 |
2018/11/23(金) 19:23:42.83ID:QvIytd1K
大円筋が〜とか言ってる奴の大円筋と思ってるのはただの広背筋の端っこ
0956無記無記名
垢版 |
2018/11/23(金) 22:24:32.82ID:DqMIxEGC
誰も言ってないっていう
0957無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 10:36:44.65ID:aaEOHBfq
>>955
それshoの動画で覚えた知識だろw
0958無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 12:19:01.74ID:q6C8/8vW
素人ほどやたら広背筋と大円筋を連呼する
背中の筋肉はそれだけじゃないのに
0959無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 12:21:55.57ID:q6C8/8vW
まあ広背筋は分かるとしても、なぜそんなに大円筋が好きなのか。
目立たない小さな筋肉だぞ。
僧帽筋、棘下筋、脊柱起立筋が初心者素人で話題に上がることは殆ど無い
0960無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 12:23:08.12ID:q6C8/8vW
それとさあ、棘下筋が丸く見えるからとそれを大円筋と勘違いしてるやつもたまにいる
0961無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 12:28:36.89ID:dm4NfNNs
大円筋は大事だろう 広がりへの寄与大やんけ
0962無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 13:30:37.69ID:MkEbzCbx
素人ほど逆に目立たない筋肉を言って玄人感出したがるいい例w
必死に連投して無知感丸出し
0963無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 14:12:29.96ID:48ZTvhku
ていうか広背筋の動きを補佐する筋肉である大円筋だけ
ピンポイントに鍛えるのは不可能じゃないの?
逆に言えば広背筋しっかり刺激できていれば勝手に育つし
0964無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 15:56:12.57ID:s+D0dJNg
大円筋をワンローで鍛えるにはどういうフォームがいいのか
0965無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 16:27:35.49ID:MkEbzCbx
このスレで脊柱起立筋出して話題にならないとか言ってる時点で素人
0966無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 18:24:44.17ID:bCiW5rlW
素人全般の事言ってんのにこのスレとか関係ねぇだろw
0967無記無記名
垢版 |
2018/11/24(土) 21:13:48.99ID:MkEbzCbx
>>966
はぁ?このスレに書いてる時点でそんな屁理屈は通用しないわボケw
なにが素人全般だ笑わすな
そもそもなんだ素人全般てw
0968無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 09:48:59.96ID:+yMEwM+R
ワンロするために家に木のイスしかないから頑丈な鉄のイス買ってきた
ホントはベンチあればいいが置く場所ないから
0969無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 10:36:08.78ID:5VEBP2Wq
俺は母が化粧する時に昔使ってた椅子に手をついてやってたよ
0970無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 11:53:17.39ID:+tC/e+HT
最初は10キロしか上がらなかったけど3ヶ月で40キロあげられるようになったわ
0971無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 21:28:51.96ID:dj+VUxyf
40キロこえたら握力がギリギリに
プレートもないんだけど
0972無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 00:18:42.41ID:KfmZeg4N
俺は55kgまでストラップなしでいけた
0973無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 01:14:45.38ID:E7Gg3e/Q
無理しないでストラップつけなよ
握力鍛える種目でもないし
0974無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 10:20:47.62ID:KfmZeg4N
無理はしてない
僻むなアホ
0975無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 14:15:41.76ID:EzPiFRq7
無理してないならいいと思う
ただそれくらいの重量でストラップ系使ってない人ジムで見たことねえな
0976無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:39.21ID:E7Gg3e/Q
僻みってwなんでそんなカリカリしてんだよw
素手だと保持はできても、どうしてもフックするのに力や意識を割く必要があるから
ストラップありのほうが広背筋だけに集中できて効率良くね?ってだけなんだが
0977無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 15:19:26.30ID:KfmZeg4N
まああくまでいけたって話。当時ね。最近また始めていまはストラップ使ってる。いま54kg。
ワンローはきついけどやりがいあるな
締めにドリアンロー軽めにやってる
0978無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 18:51:58.52ID:rcW3uYoJ
シャフト握りこむと後にやるカールの回数減るから指に引っ掛けるくらいでやってるわ
0979無記無記名
垢版 |
2018/12/07(金) 23:37:48.85ID:MXWvMXaa
とりあえず自重目指してる。いま54kg
体重は63kg
昔は体重71.5kgで余裕で自重越えで82kgまでいけてた
0980無記無記名
垢版 |
2018/12/09(日) 11:32:24.55ID:E7PKJUbQ
朝からワンローやった
暑いのもやだが、寒い時にやるのも気が滅入るな
だが、効果テキメン
0981無記無記名
垢版 |
2018/12/09(日) 11:39:04.29ID:Ybsc5iIX
最近ワンハンドロウはベンチに手をついてではなくダンベルラックに手をついてやるのを
薦めてるユーチューバーが多くてダンベルの出し入れに支障が出てる。
おまえらワンハンドロウ好きならそういう迷惑行為を辞めるように啓もう活動しろよ。
0982無記無記名
垢版 |
2018/12/09(日) 14:07:50.58ID:E7PKJUbQ
背中は懸垂ワンロードリアンローシュラッグアップライトローサイドレイズで鍛えてる。
メインは懸垂
ワンロー以降は数年やってなかったが、最近再開して背中変わってきた
0983無記無記名
垢版 |
2018/12/09(日) 14:41:56.00ID:BTSGl3IG
デット140一発スクワット80一発ワンハンドロー50十発ええチキンレッグです
足やったらデット伸びるかな
0984無記無記名
垢版 |
2018/12/09(日) 17:39:26.94ID:tAmuswyg
>>983
ワンピース体型か笑
腰強いのかもしれんがそのスクワットではデッド140もぶっこ抜いてそうだからフォーム見直してファースト脚で挙げられるようにしたほうがいいと思うぞ
0985無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 00:06:34.98ID:V+5KPul8
>>868
肩部僧帽筋を連想してんだろ
そこなんて肥大すると考えただけでイヤダイヤダ
せっかく鍛えた肩が広くや怒った感じのシェイプに見えない
0986無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 00:13:47.62ID:V+5KPul8
50越えでセット組んでるけどぶっちやけ20キロくらいか引けなかった
最初始めた頃よりそこまで筋力が違うとも思えないな
0987無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 00:20:31.85ID:V+5KPul8
>>979
アメリカ人で何年も筋力を主に使う競技してる様な人(この中でeliteと表示されてる)の中でも
筋力がある部類だったんだな
70キロどころか80キロあるようなアメリカ人リフターの筋力エリートに相当するw
別に不特定多数の誰が書くか解らない掲示板だから中にはそんな人もいてもおかしくない、絶対嘘とは言わんw
https://strengthlevel.com/strength-standards/dumbbell-row
0988無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 00:42:15.82ID:OMP9/atc
ただダンベル揺らしてるだけでロウって
言ってるのも居るからね
自体重をきっちり数発引けたらかなり
強いほうだよ
0989無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 11:26:19.71ID:v/0xlPBr
じゃあ俺は強いんだな。自重プラス10kg引けてたからな。
0990無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 12:14:08.97ID:RxyxBS43
ジムにダンベル80kgまでしか無いからな〜
スミスでやるしかないか
0991無記無記名
垢版 |
2018/12/15(土) 01:28:25.81ID:dpy/ZvdS
初めてワンローで筋肉痛になった
0992無記無記名
垢版 |
2018/12/18(火) 15:00:41.87ID:znkpTaWA
>>987
ほんこれ
このスレ異常にレベル高い話してるよ
50kgでセット組んでたら相当だぞ
0993無記無記名
垢版 |
2018/12/18(火) 20:51:01.09ID:Txp+nBXQ
>>992
おまえが雑魚なだけ
自分が低レベルだからって誰もがそうだと思うなよ
0994無記無記名
垢版 |
2018/12/18(火) 21:12:25.48ID:uz9EjuWt
>>992
スタンディングで引くだけなら90kgできるだろ?できないならお前はモブキャラの雑魚カマ野郎
0995無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 00:35:11.32ID:2yazlEvF
さっきチートで普段やらない高重量に挑戦したら
2レップ目で剣状突起の右がポコッて膨れて破裂した感覚が出たから中止したわ
腹直筋の肉離れ?だなこりゃ
0997無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 01:23:14.96ID:2yazlEvF
一瞬秘孔突かれたんかと思たわ
まあ腹直筋ストレッチしない限りほぼ無痛だし全治2週間程度だろうけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 487日 4時間 50分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況