X



トップページLinux
1002コメント315KB
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part46【ARM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らずぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 15:05:56.97ID:C3Iy4xEY
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2837 ARMv7 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (CPU: BCM2837B0 ARMv7 Quad Core)
第四世代:Pi4 (CPU: BCM2711 ARMv7 Quad Core), 現在、海外のみで発売, 技適未認定のため国内では基本鑑賞用
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

公式各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

◆販売元 その他話題に上がった店は、>>2 以降で
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPiは買収されました https://thepihut.com/collections/raspberry-pi-store
韓国への半導体一部材料の包括輸出手続きの廃止により入手性に影響を受けるかはわかりません。

前スレ【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part45【ARM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1562452204/
0261login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 14:47:34.68ID:03ToYsxY
ペルチェでベリパイ冷やしてる人いる?
0262login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 16:27:15.94ID:lOvsKuc4
基本発熱自体はそーでもないんだってばw
ただ、密度が高いから逃がしにくくなってて問題になってるだけで
本体よりものすごーく高い水冷キットなら売ってるの見たなw
ネタだったらやっぱ油とかにぼちゃーんなんじゃね?
実運用で利便性とか考えると金属ケースに扇風機とかヒートシンク+ファンとかになるんだろうけどよ
0263login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 19:13:40.88ID:REnYZzNG
ベリパイって略すのが最近の流行り?
0265login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 20:41:46.40ID:0JudSF6j
チョベリバみたいな?
0266login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 21:00:44.54ID:REnYZzNG
いや、 >>261 で普通に出てきた言葉なので流行ってるのかと思って
0267login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 21:28:38.45ID:QjtPIotN
>>266
>ベリパイって略すのが最近の流行り?
と思っても自分で調べる気全くないから、誰かに教えてクレクレがこのスレのおっさんだからな
自分でベリパイでググってどれぐらいヒットするか調べれば良いのに
0269login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 21:49:53.61ID:PTlRFy9C
ベリパイだとブルーベリー連想する
0270login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 00:23:18.33ID:3D0axQ+U
ラリパイじゃないの?
0273login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 05:55:55.62ID:qua8N9el
>>271
その記事のFLIRCというファンレスケースもかなり健闘している
しかしこのケース、VL805をはじめSoC以外の熱源をガン無視した構造になっている

SoC以外の熱源までカバーしたファンレスケースも健闘の可能性あある
確認した限り、現状では中華の半露出(専用ヒートシンクだけで覆う)がある
まぁ本体入手性や、場合によってはファームで制限かかってるVL805周りの改修の
可能性もなくもない
その状態でケースが出揃うのもおかしい話だから、やっぱ技適待ちかな
0274login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 07:51:19.63ID:/MIO5VWt
たかがシングルボードコンピュータなのにゲーミングPC並みの排熱対策する滑稽さ
0275らずぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 08:21:49.60ID:kjRarhce
Cortex A77 might change something
0276login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 08:45:03.13ID:BLLxKoBi
スピナップしない場合ハードドライブにダメージある?
0277login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 09:06:15.17ID:/j0EVb4R
>>240
タブレットでやるような用途は問題ないのか
pythonでプログラム書くくらいなら楽に出来そうやな
0278login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 09:07:01.81ID:49fTJtie
>>271 リンク先の記事を参考にさせてもらった。

FLIRC製の4B用ケースが無事市販されたようで、安心した。
と、いうのも3B+にFLIRC製ケースを使って、外観の丁寧な仕上げと放熱性能の高さに満足しているから、4B用ケースが製品化されるのを期待しながら待っていた。

内部写真を見る限り、3B+用ケースと基本的に同等の設計(LANとUSBの位置を逆転し、HDMIと電源端子の形状を手直し)に見える。
SoC以外の部分に放熱用の金属柱を設けると、本体に設置する小型周辺装置との物理的干渉が発生する懸念があるので、簡単には設置しにくいのではないか。
現在使っている3B+用ケースの場合には、幸いにも上面にピンが出ない小型RTCモジュールと物理的干渉が発生しないので、時間の正確さが必要な録画サーバにも問題なく使える。
ただし、現物合わせになるので4B用ケースでも同様にRTCモジュールが使えるかどうかは実際に現物を入手しないと分からない。

あと気になるのは実売価格。FLIRC製3B+用ケースは過去にはアマゾン(日本)でFLIRCから直販されていて1,995円で買えた。性能を考えれば極めて良心的な価格だったが、現在はFLIRC直販はなくなり、マケプレ扱いで5,000円以上の高価格で出品されている。

この比較記事でFLIRC製ケースが有名になってしまったので、入手が難しくなるかも知れないなぁ…。嬉しいような、悲しいような。
0279login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 10:41:33.44ID:0ungHS1w
>>278
どっかが素直に代理店やってくれればいいのかw
結局は流通量なのかねぇ?数が出るものなら一気に作っちゃった方がみんながしあわせになりそうだけど
対策が足り無い部分は効率は落ちてもサーマルマテリアル辺りでごまかすのはどうよ?作業と入手性という面では悪くないと思うけど
0280login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 11:36:59.99ID:ZYsWcfAg
クッサイステマ
0281login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 11:57:40.55ID:qua8N9el
ステマかどうかはさておき、少なくとも現状ではpi4の冷却はpi3までとは違うってこと
専用の放熱器もしくは相当がないと100%の性能を得られない、マニア専用機

FLIRCはその中でも、SoC以外を蔑ろにした準窒息ケースに見える
だから一部で冷却ファンに引き離された結果になっていると思う

>>275
Pi4B+で採用されないかなぁ(無理)
0282login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 12:03:10.42ID:BLLxKoBi
ベリパイ4は来年のアマゾンプライムで買う予定
今年使っちゃったからそれまでには
アマゾンプライム無料お試し期間復活するといいな
0283login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 12:04:06.32ID:0ungHS1w
>>281
でも3B+の時点で結構な環境で無対策だとサーマルスロットリングでパフォーマンスは落ちてんじゃんw
パフォーマンスが欲しければ放熱で工夫するか負荷や仕事量調整してバランスとるかすれば?って話しなんだと
熱量自体はそんなでもないんだけどなw
0284login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 13:33:29.35ID:8FFDyKq0
Pi4発熱はPi3とそんなに変わらん
0285login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 15:41:51.50ID:e9DjEx1g
>>283
Pi3でも熱対策しないと気合を入れたフルパワー動作ができないからな
俺は軽いことしかしていないから何も対策していない
0286login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 16:09:44.31ID:qua8N9el
>>284
なんだと?!
Pi2で足りてて放置してるPi3(+なし)で今度あーだこーだやってみる
0287login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 16:31:52.10ID:fNxAEvrS
と言う事はPi3で通用してる熱対策はPi4でも大体いけると言う事か
貴重な情報だ
0288login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 16:45:53.25ID:BLLxKoBi
冬とか夏とかの季節によって熱くなりやすさは変わるの?
変わらなくないとしたらどれくらいかわるの?
0289login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 17:01:42.63ID:fNxAEvrS
うちの子は夏と冬ではファン回しててもアイドル時で10℃くらい違うなあ
0290login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 18:05:59.75ID:m29DI0Vq
まだ熱の話しててワロタ
ずっと話題変わってないなお前ら
0292login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 20:59:10.05ID:0ungHS1w
>>282
そして「アカウント一つに付き一度だけと思いこんでいた」体験サービスがそうじゃなかったことをこのスレで知ったw
・・・・・・このまえのアレでタブ買っとけばよかったな。
>>291
周囲で空気の動きがなければ飽和したあとに追いつかないだろうな。
多分小型扇風機の一つでも人間のついでに風が当るようにするだけで変わると思うぞ
idleで60度はなにかやらかしてるような気しかしないなw
0293login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 22:29:18.75ID:8FFDyKq0
うちのPi4は 秋月のP-05054をサーマルテープで貼っただけ。
アイドル時、室温29.48℃でCPU温度57.02℃(直近24h平均値)
Raspbian liteにsshとsnmpが走っている程度。


先月頃↓ unixbenchやstressで負荷かけてもスロットリングはなかった。
ttps://thingspeak.com/channels/817579
詳細はpart44の956あたり
0294login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 23:29:33.71ID:ooUt7xUj
4B+まで待つわ byあみん
0295login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 00:05:22.21ID:iSF94nMI
まだ4Bの発熱問題解決してなかったのかよ
4Bは欠陥モデルとして廃番にしてさっさと4B+よろ
0296login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 03:12:55.02ID:PvLDLhzy
VNCで接続すると解像度悪くなるので他に乗り換えたいと思ってるんですがリモート接続は皆さん何使ってます?
ちなみにteamviewerは試しましたがマウス操作だけで負荷率が一気に跳ね上がったので厳しそうでした
0300login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 09:55:34.89ID:0d9bk0ZN
VNCって使う価値あるの?
xrdp使うようになってまったく問題ない
スマホのVNCアプリなんて有料多い守銭奴ばかりだし
rdpならMSが出してるしね
0301login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 10:45:58.68ID:o366IOdA
>>274
これな
0302login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 10:48:19.51ID:XbJob/Yk
>>300
スマートフォン用のRealVNC viewerって、また有料化されたんだっけ??
0303login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 10:54:34.86ID:xzyI44ld
>>300
xrdpよりは若干軽い
RealVNCのクライアントならタダ
0304login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 11:25:58.38ID:OHt0PfPb
noVNCってのがある
クライアントはWebブラウザ
0305login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 12:18:28.44ID:VFggIhfu
Windowsからリモート接続する場合、余計なソフトを何もインストールしなくて良いxrdpが便利。
スマホ用にMicrosoft純正のクライアントソフト(無償)がある。もちろんWindowsにも接続出来るし多機能だけど、英語版なのが難点。(そんなに難しくはない)

Raspberry pi側のFirewall(ufw)で3350/udpと3389/tcpを開放すると動作する。

VNCを推す人が多いが、VNC単体では通信経路が暗号化されないのであまりお勧めしない。VNCを使いたいなら通信経路の暗号化を検討しよう。
0306login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 13:40:41.24ID:rByqoEzi
3B+に全体がヒートシンクになっていて基板をサンドイッチのように挟み込むタイプのケースを使っていて
ファンレスでもよく冷えるので気に入っているんだが
あれの4用ってないのか
0307login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 14:10:12.53ID:0d9bk0ZN
このスレか忘れたけどUSB-LANアダプタについて
B00AKXE59EがZero Wで普通に使えたので報告しておきます
stretchだとドライバ無しですぐ認識してた
類似製品で10Mbspとかの情報もあるけどその辺りは未検証
おそらくUSB1.1とかなんじゃないかと予想
自分は有線LANがとりあえず使えればいいから重要ではない
追加で持ってるZero系の数だけポチってる
20円くらい安いところもあるけど実績と安心を買うつもり
0308login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 14:14:19.30ID:0d9bk0ZN
ちなみにZero系の手持ちって無印、W、WHがあるんだけど
無線LANがあるW、WHはいいとして無印がWiFiドングル認識せずにどうしようもなかったんだ
スタンドアロンでしか使えないなんて意味なかったんだけどこれで無印が救えるよ
0309login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 15:20:54.69ID:098PzG9/
ハードドライブを3Bに直付でマウントしないでつかっていたら
ハードドライブが壊れたんだけど寿命?それとも電流不足で壊れた?
0310login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 15:26:54.60ID:0d9bk0ZN
>>309
マウントしたら普通に使えてたんでしょ?
だったら普通に考えるとその固体が本来持っていた問題による故障
通電させていたため稼働時間が増え故障した可能性もある
0311login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 15:28:20.80ID:iSF94nMI
iPhoneからVNCで繋ぐ時はPromptってアプリ使ってるけど機能がシンプルすぎる
もっといいのある?
0312login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 15:30:20.19ID:iSF94nMI
>>311
間違えた
VNCじゃなくてこれSSHだった
VNCはiTeleport使ってる
PromptもiTeleportもシンプルで物足りない
0313login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 16:02:03.70ID:QpLKa/0j
fire買ってtermuxとvnc viewerをインストール
0314login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 17:30:26.95ID:GOb90dYm
外から使うってのは殆ど出番はないので、sshでポート転送させてvnc接続してる
0315login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 18:11:48.44ID:098PzG9/
>>310
マウントしたら普通に使えてたのが急に使えなくなって
input/output errorとでて読み込めなくなった
カチカチ変な音が出てたのは壊れる前兆?
0318login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 18:39:30.35ID:ewgjA7b7
>>309 = >>315
ラズパイの場合、電圧不足という特殊な事情がある
もし2.5inchでラズパイだけから給電してると、その現象が起こり得る
HDDだけ外部電源から取るか、セルフパワーハブをかますのがいい

外部電源っていうか2口USB電源の場合、2A↑の口じゃない方にHDD給電つなぐ
0319login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 19:27:01.89ID:endB0egT
HDDは給電不足になるとSpinDownのカウントが上がって
最後には自己診断エラー吐いて動作不能になる
0320login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 22:00:01.30ID:PvLDLhzy
xrdpって時々リブートが効かなかったりコンフィグ画面に移行しなかったりと色々挙動が怪しくないですか?
ちなみにさっき試したらThonnyアイコンを叩いてもThonnyが起動しなかった
0321login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 22:17:05.42ID:xreMrM1j
古いラズパイ2でBOINCやっているがコア電圧を上げることなく1GHzで動かせた
非常に高効率で性能を1.11倍にできた!!

raspi-configのオーバークロック設定だと通常よりも0.5mVコア電圧が高めになりフル負荷時72℃前後まで上がる
他の設定はそのままでコア電圧のみ0.5mV下げたが問題なく動作した
温度もフル負荷時でも66℃前後に下がった

※ デフォルトの900MHzだと温度は63度前後
0322login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 00:40:27.86ID:K2dDOimd
USBハブの給電なしだとHDDやSSD殺しのボード
0323login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 04:24:02.01ID:Ub+4C84H
>>320
rdpは画面全体を飛ばしてるだけだからないと思う
X端末なら表示側でその場所に何があるか認識する必要があるけど

>>307-308のつづきで
無印Zeroでも難なく認識してネットワークに参加できた
0324login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 04:45:04.07ID:Ub+4C84H
Zeroの純正ケース(白&赤)からZero(W)取り外す方法知ってる?
コネクタがある側はすぐ外れるんだけどGPIO側がピンから外れない
当然GPIO側の裏の穴から推したりしてるんだけどさ・・・
前WH外したときも結構てこずった記憶がある
0325login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 06:30:34.56ID:rdBuQ2Jg
マジでゼロ純正ケースクソだな
SDカードも換えられないし
0326login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 07:46:52.41ID:7xbD0yKT
ケースの構造見ろ
1.GPIO側の爪を外す(ケース長辺の真ん中を指で外側に引っ張る)
2.Zeroのヘッダ側を引き上げる
3.引っかかっているコネクタをヘッダ側に引っ張り上げて外す

逆から外すバカw
0327login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 13:19:41.05ID:xRAWK2t5
4Bのケースも熱がこもる欠陥だけど、これら歴代の公式ケースって誰が設計してんだろうな
全部中国に丸投げなのか?
ぱっと見かわいいのにゴミだよな
0328login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 14:01:15.16ID:VT5PHYJv
そもそも学習用に慈善団体がやってるものに何求めてんだ?w
0329login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 15:00:38.16ID:PWnx8iuy
慈善団体(ボロ儲け)
0330login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 15:31:23.76ID:WiaTXQjX
電源ボタンだけど、抵抗付けてる人とそうでない人がいるけど抵抗は何の役割?

配線のどこにつけるの?
0331login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 15:35:51.38ID:/i7GyTkt
>>318
壊れたハードドライブは20年前のノートパソコンに始めから付いてた250ギガくらいの
やつだけど電力不足になるの?
0332らずぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 15:42:08.18ID:eTBIxc7U
どんなHDDだろうとラズベリーパイの供給する電力だけでは常に不足だよw
低消費電力のSSDなら行けるかも知らんが
0333login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 15:42:12.61ID:k1yNCrM6
3.5インチ?
だったらそれなりに電力食うぞ?ラズパイのUSB直結じゃ厳しい。
2.5インチのSSDでもセルフパワーのハブをかまさないと運用できないからな。
0334login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 15:51:48.60ID:90BSIZn1
古いHDDは逆に電気食いのイメージがある
0335login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 15:54:34.39ID:wzA/cOHW
20年前のノートPCに最初から250GBねぇ?
0336login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 15:57:14.08ID:/i7GyTkt
調べてみたら2008年の160ギガの2.5だった
0337login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:06:06.12ID:/i7GyTkt
>>334
ラズベリーパイは電力は増えていってるのに
HDDは違うの?
0338login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:14:30.00ID:/kLEGKuP
後出しする前に全部スペック出したら?
0339らずぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 16:20:45.74ID:eTBIxc7U
そもそもUSB 2.0や3.0のバニラの規格ではHDDの電力を賄えない
PowerDeliveryなら問題ない

Raspberry Pi 3なら全体で最大負荷かけて5W消費するのに対してHDDは7200rpm且つ最大負荷で6.8W消費する
全く足りないね
この場合少なくともラズベリーパイが12W消費して6.8W分供給できないとダメ

Raspberry Pi 4 Model BならUSB3だから規格に準拠してるなら900mA,5Vしかない、従って4.5Wまでしか給電できない
これもHDDを給電するには足り無い
0340らずぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 16:23:06.08ID:eTBIxc7U
恐らくUSBコネクタに刺した機器が増えるごとに供給電力は減算されて減っていく仕様になってるだろうし
0341login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:27:53.86ID:sk2yYOiH
故障原因なんてさまざまだしカッコンカッコンは読み書きでリトライされてるので、もうおかしいセクタが多分ある。

電源の入りきりとか、電源の不安定さでドライブ自体の動作が不安定になってれば論理的にも物理的にも故障を誘発する可能性はあるけど
500mAでは基本スピンアップもしないし、グリスとか軸の問題で摩擦が大きくなればスピンアップに必要な電力も増える
実際には500mAを越えた供給がされる事が多いのでバスパワーの商品とか成立してるんだけども。
少なくともドライブ型番でスペックシートから公称の消費電力分かるだろう。

基本電源として供給している電力から本体が使う分が引かれてるんだからあんまり無茶できないのは引き算すればわかるよな?
0342login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:29:22.34ID:k1yNCrM6
セルフパワーのUSBハブ使えばラズパイ本体の給電もできる。
ACアダプターが20Wのやつを使ってて1年半以上外付けのケースに入れた2.5インチSSDと問題なく運用できてる。
0343login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:29:38.07ID:+FptdpTg
ちょっと古い2.5inch 250GBだと5V/0.6A 3Wだし
USB2.xのノートPCでも動いてるがw
0344らずぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 16:33:49.76ID:eTBIxc7U
>>343
まぁだからHDDによって全く違うから情報を小出しにされると困るよねって話でもある
消費電力が悪いんじゃなくて単に寿命なのかもしらんし
0345login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:36:17.42ID:/i7GyTkt
セルフハブってUSB抜いても電源付いてるからアダプタ抜いて急に切るとスピンダウンして壊れる?
0346login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:42:47.77ID:Y7QkRb7k
>>344
>339らずぱい2019/08/17(土) 16:20:45.74ID:eTBIxc7U
>そもそもUSB 2.0や3.0のバニラの規格ではHDDの電力を賄えない
>PowerDeliveryなら問題ない
おい言ってることが違ってるぞw
0347login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:42:55.70ID:90BSIZn1
>>341
原因がさだまさしまで読んだ
つーかなんでさだまさしなんだよ
この空気を和ませようとしてんのかと思ったら
さまざまだしだった・・・
0348login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:51:15.39ID:h/TF6rlg
2.5-5400rpmなら電力賄えそうだけどなぁ
7200rpmは電力食う
0349login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:51:53.31ID:CQogC7Vv
Seagate 2.5 500GB 7200rpm 5V/0.45A
まじで知ったか無知しかいねぇなw
0351login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:02:40.59ID:izfAqRlR
かいじょされたかな
0352login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:04:24.23ID:h/TF6rlg
>>349
それアイドルだろ
2W弱は使うぞ
0353login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:16:32.29ID:zFRUgpRT
5V 4W = 0.4A
計算もできない池沼がw
0354login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:17:16.36ID:zFRUgpRT
タイプミス2Wな
0355login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:18:18.31ID:k1yNCrM6
>>353
お前に言われたくねえ
雑魚はすっこんでろw
0357login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:36:41.60ID:8jX5SUbs
ちょっと調べたけどHDDに書かれてるのはTypecal値で一般的な稼働時の値。
アイドル時はもっと下がる。
0358login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:44:37.80ID:/i7GyTkt
一言でいうと電力は足りてるってこと?
0360login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:58:30.93ID:h/TF6rlg
一般稼働時2wならスピンアップ時で3wくらいで足りんかなぁと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況