5ちゃんねる|掲示板一覧| @5chan_nel|プレミアム浪人|浪人ログイン|

linux KANBAN Image

Linux@5ch掲示板


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/09/22 05:02:32

本日の総投稿数: 8 順位: 580/1,031

分あたり投稿数: 0 順位: 584/1,031

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
linux for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件3 (30)

2: 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net (999)

3: 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合17 [無断転載禁止] (1)

4: Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 38 (836)

5: 今夜も Wine で乾杯! - 23本目 (986)

6: Linuxしてて、Windowsする訳ないと思ったとき。 (934)

7: Linuxがいよいよ普及しそうになってきた (260)

8: 初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part14 (860)

9: LinuxやめないでWindowsやめる (892)

10: オススメLinuxディストリビューションは? Part91 (880)

11: Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27 (635)

12: ファイルシステム総合スレ その19 (876)

13: Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時2 (212)

14: WindowsやめてLinuxデスクトップ移行を目指すスレ (623)

15: ここだけ1998年ごろ (2)

16: 汎用掲示板ビューア Siki 2 (24)

17: 【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】13 (389)

18: Linux板自治スレ★11 (618)

19: 【σ】VZ爺の情報はこちらへ Linux板支部 part2 (665)

20: LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件 (852)

21: Fedora 総合スレッド Part 62 (75)

22: 複数のLinuxディストリを同一のカーネルで動かす方法 [無断転載禁止]©2ch.net (12)

23: 【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】 (421)

24: Linux Mint 38【ワ有】 (126)

25: JDim Part9【ワッチョイ有】 (285)

26: Bodhi Linux 1 (48)

27: 32Bit x86ディストリを語ろう (24)

28: 適量ディストリビューションを語るスレ (32)

29: Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (927)

30: PuppyLinux 20 (416)

31: test [無断転載禁止]©2ch.net (414)

32: /**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その4©2ch.net (882)

33: AlmaLinux Part 2【RHEL Clone】 (472)

34: 文句を言うなドザ!Linuxが使いにくいのは (4)

35: Slackware 6.0 (945)

36: WSL使うよりQEMU上にWinの方が…🤔 (8)

37: CentOS Stream Part 1【RHEL プレビューリリース】 (41)

38: linuxに最適なcpuはryzenとarm (1)

39: スレ立てるまでもない雑談スレ その6 (1)

40: 超軽量ディストリビューション Alpine Linux [無断転載禁止]©2ch.net (67)

41: はやいルータを作る (851)

42: Arch Linux 17 (615)

43: 【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part68【Arm】 (830)

44: 【Arch系】EndeavourOS / Garuda Linux (126)

45: KDEスレ Part 11 (268)

46: JDim Part9 ワッチョイ無し (646)

47: Turboを愛するスレ [無断転載禁止]©2ch.net (18)

48: テスト (388)

49: test (303)

50: くだらねえ質問はここに書き込め! Part 239 (766)

51: 【deb系】Ubuntu Linux 71【ディストリ】 [転載禁止]©2ch.net (952)

52: Linux Userの年収 (102)

53: Salix OS Part 2 (27)

54: androidってGentooに似てるよな [無断転載禁止]©2ch.net (13)

55: Linux由来のGUIアプリは使いにくい。有名なのがない (40)

56: あわしろいくやらわの危険性を真剣に問う (648)

57: 次世代インターネット電話 Linphone (74)

58: ライブCDの部屋 (420)

59: Linuxのディストリ、何を基準にして選んでる? (91)

60: マイクロソフトは Linux の敵 (93)

61: セキュリティソフトどうしてる? (2)

62: Linux板ニュース速報26 (83)

63: 【初心者】Ubuntu Linux 137【本スレ】 (646)

64: そろそろmandrivaブームも到来するべき (386)

65: Lubuntu 8 (97)

66: ジャンクノートのスペック上昇 快適Linux入れ放題時代突入! (359)

67: Manjaro Linux Part 5 (799)

68: MS、Googleに続いてLinuxもファーウェイにOS提供終了 (13)

69: GNOME 5歩目 (937)

70: mozc / Google 日本語入力 #4 (312)

71: Termux総合Part2 (108)

72: Kubernetes 航海1日目 (71)

73: Ubuntu(゚听)イラネで1000目指すスレ Part2 (651)

74: スレ立てるまでもない雑談スレ その6 (520)

75: open.Yellow.os (901)

76: Dockerに関する質問スレ (53)

77: Debian GNU/Linux スレッド Ver.99 (172)

78: KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 3 (173)

79: 志賀慶一氏、不正アクセス犯罪がバレてしまう (77)

80: 【LMDE】Linux Mint Debian Edition (125)

81: SUSE Linux Part 32 (290)

82: Linux使いの小学生になりきって会話を繋げるスレ (17)

83: ubujpの愚作を拒否し英語UIを使う漢の集うスレ (75)

84: win10とKali Linuxでデュアルブートしたいんだが [無断転載禁止]©2ch.net (37)

85: 【Xfce】Xubuntu Part5 (531)

86: いくといくやの不思議の海 (5)

87: おまえらのターミナルを見せてくれ (62)

88: 全事務職員がLinuxを使用している役場は実在する (155)

89: リチャード・ストールマンMIT職とFSF代表を辞任 (470)

90: 【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 003【Linux】 (699)

91: 【init】Systemdアンチスレ [無断転載禁止]©2ch.net (139)

92: あわしろいくやらのライセンス違反問題を問う (59)

93: Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (226)

94: Linuxの繁栄とLinux板の衰退と翻訳の神々 (5)

95: あわしろ氏について語ろう2【スターあわしろ】 (101)

96: linuxに最適なcpuはryzenとarm (44)

97: Linux Mint 37【ワ無】 (343)

98: Mageia Part 1 (718)

99: MX Linux 2 (523)

100: Linuxに出してほしいアプリケーション [無断転載禁止]©2ch.net (99)

101: Devuan: Debian Without Systemd Ver.1 [転載禁止]©2ch.net (264)

102: Linux de ゲーム 総合スレ Part4 (974)

103: 文句を言うなドザ!Linuxが使いにくいのは (32)

104: Itaniumで64ビットLinuxだぁ (3)

105: Debianで分からない事質問しようぜっていうスレ (111)

106: 【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part68【Arm】 (1)

107: ノートPCでLinux 7 (479)

108: マイナーエディタnanoについて語るスレ!!!! (271)

109: 【初心者】Ubuntu Linux 116【本スレ】 (147)

110: 【スチーム】Steam in Linux 2 [転載禁止]©2ch.net (166)

111: CentOS(7まで) Part 55【RHEL Clone】 (26)

112: Linuxを古いノートPCで普及しない理由 [無断転載禁止]©2ch.net (131)

113: Javaが普及しなかったのでLinuxは使えない©2ch.net (139)

114: LXDEのLubuntuを使い続けるスレ1 (23)

115: 【PINE64】パイン64 part2【ROCK64】 (760)

116: DVDをVLCやLinuxなどで見てはいけません。 [無断転載禁止]©2ch.net (17)

117: open.Yellow.os(ワ有) (13)

118: 【無料】日本でのシェアは世界の半分0.56%【Linux】 (375)

119: 古いPCにLinuxを入れて使われるとMSは儲からない (132)

120: MXOG (4)

121: 【Sun】Virtual Box part1 (528)

122: Linux板が他のPC系板より治安が良い理由 (18)

123: Linux使ってて普及するわけないと思った時 100祝 [無断転載禁止]©2ch.net (364)

124: PC9821でLINUXをはじめよう! (479)

125: 俺の日記帳 第三冊目 [転載禁止]©2ch.net (854)

126: Rocky Linux part1 (642)

127: オススメLinuxディストリビューションは?Part81 ワ有 (100)

128: LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net (83)

129: (´-`).。oO(なんでだろ? Part4) (593)

130: linuxがwinに勝つのに必要なソフト (1)

131: CentOSとAMDのCPUを絡めて話したい人のスレ (122)

132: 独自Linuxディストリビューションを考える (82)

133: Omeko Linuxについて語ろう vol2 (8)

134: 【VPN】 WireGuard Part.1 (61)

135: Vine Linux Thread 其の68©2ch.net (821)

136: RHELクローン)CentOS とScientific Linux(統合スレ (177)

137: くだらねえ質問はここに書き込め! Part 248 (250)

138: linuxで近未来の生活 (39)

139: 【オープンソース】Linuxの思想【GPL】 (914)

140: どうでもいいんだがトップの画像がリンク切れ (18)

141: FreeBSDを語れ Part42 [無断転載禁止]©2ch.net (35)

142: 今のWindowsで満足している人にLinuxを使わせる方法 [無断転載禁止]©2ch.net (58)

143: なぁ?なんでお前らそんなにゲームがしたいんだ? (13)

144: Zorin OS 1スレ目 (847)

145: Java+Swingによる2chブラウザ V2C@Linux板 (290)

146: 九大法学部の松谷翔太さん(六甲学院高校卒) (4)

147: Linuxはドライバが安定しないのはなぜか?その原因 (46)

148: Linuxで本気でゲームを攻める (34)

149: Linuxってツタヤで借りたBlu-rayのコピーできんの? (16)

150: 2chproxy.pl Part2 (760)

151: ubuntuにパソコンハックされた (8)

152: XP終了なのにLinuxへ移行を案内しないのはなぜか? (384)

153: X Window Systemは無い方がLinuxのためになる (105)

154: IBMは本気なのか? (411)

155: 明確にしよう。Windows向けバイナリはGPL違反である (80)

156: 有料支援サポートは具体的に何?RHELの (4)

157: 【1ボードPC】分散コンピューティング 3【コロナ】 (194)

158: ID砲丸投げ in Linux板 (ノ・∀・)ノ⌒● [無断転載禁止]©2ch.net (716)

159: ATOK/一太郎 統合スレッド[ その3 ] (109)

160: Gentoo Linux 36 (710)

161: 紅旗Linux ユーザー来れ! (321)

162: Linux用パーツという中古ブランドを確立したい (157)

163: Scientific Linux Part3 (387)

164: Q4OS Part1 (103)

165: [gentooベース]sabayon Linux (758)

166: 初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part14 (4)

167: どんどん全角で数字書いていこうぜ! (27)

168: CoreOS (52)

169: LinuxのGUIは不完全。コマンドラインが頼り (340)

170: [人気]Fedora vs Ubuntu[爆発] (268)

171: kali linuxで質問 [無断転載禁止]©2ch.net (336)

172: Windows止めないでLinux捨てる (23)

173: どうしてLinuxやってる奴には独身が多いか (89)

174: ASUS eeebook X205TAにlinuxを導入 [無断転載禁止]©2ch.net (25)

175: そもそもWinやMacユーザーやLinuxに興味がない (146)

176: 最近のLinuxOSって重いよね? [無断転載禁止]©2ch.net (71)

177: KIWAMI OS について語るスレ (15)

178: 格安中古PCにウイルスみたいに付いてるwindows10pro (605)

179: 日経Linuxを読む層って [無断転載禁止]©2ch.net (51)

180: 学校のクロームブックでLinuxを使う方法 (12)

181: 【Deb系USBインスコ】TAILS【簡単軽快】その1 (395)

182: 消えた消えそうなディストリビューション [無断転載禁止]©2ch.net (36)

183: Kona Linux 6杯目 (166)

184: PC周辺機器が、Linuxに対応していない問題について (109)

185: init.d (4)

186: そういう判断ね (2)

187: VOYAGER 1 (18)

188: Linuxerが好きなプログラミング言語教えれゴルァ (606)

189: Linuxに関する翻訳をしていくスレ (132)

190: Enlightenment デスクトップ環境 (10)

191: 小児性愛者としての志賀慶一 (12)

192: Linuxデスクトップ画像 Part30 (68)

193: シェルスクリプト質問スレ (113)

194: Solus Budgie (100)

195: Ubuntuはなぜこんなにも再起動が必要なのか? (18)

196: LXDE (Lightweight X11 Desktop Environment) (614)

197: 夕イル型デスク卜ップ (10)

198: MATEデスクトップ環境 (312)

199: Orange Pi part2 (156)

200: 【Linux】カーネル総合7【Kernel】©2ch.net (254)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:30レスCP:0

WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件3

1 名前:login:Penguin 2021/08/06(金) 12:01:44.90 ID:Fu9+zcbH
前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1597019469/

スレが乱立してるから騙されたと思って試してみた
型落ちのPCに入れてみたら快適だった
Windowsから卒業できそう

※Linuxを快適に使ってる人の邪魔をせずに意見を尊重しましょう
21 名前:login:Penguin 2023/09/07(木) 11:37:56.58 ID:G7Ke1FRt
じゃあ窓いたでやってろや
22 名前:login:Penguin 2023/09/08(金) 15:30:41.04 ID:W1xasWgF
使ってみたら快適だった
23 名前:login:Penguin 2023/09/09(土) 17:51:06.60 ID:m9NeLLPF
本当だ
使ってみたらアラ快適
24 名前:login:Penguin 2023/09/15(金) 23:38:10.25 ID:HXq86W1F
そうだね
25 名前:login:Penguin 2023/09/16(土) 16:08:46.14 ID:8TAWvp7O
Windowsより良いなLinux
快適だ
26 名前:login:Penguin 2023/09/17(日) 20:27:30.28 ID:0K95EAdF
快適だ
27 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 18:54:34.91 ID:xgMMoYjl
>>26
そうだね
28 名前:login:Penguin 2023/09/20(水) 04:03:15.53 ID:XRER52vr
>>1
今回、さすがに頭にきたので思ったことを共有する

Windowsには定期的な更新に便乗して、MSが人のPCに仕掛けてくるMSアカウント切り替えキャンペーンがあるよな
エッ◯に切り替えろとか、MSアカウントを使おうとかいうやつ

会社でIT音痴の人が、何も知らずにこのキャンペーンに遭遇したらしい。
その人は多分、なんとかデスクトップにログインしていつもの仕事をやろうとして、
会社のメードアドレスとSMSを駆使して、MSアカウントを無理して作ったみたいだ。(IT音痴なのでこの作業でかなりの勤務時間を無駄に使ったことだろう)
その結果どうなったかと言うと、自分のやったことも何も知らずに、ローカルログインをMSアカウントログインに切り替えて、OneDriveにPC内のファイルを同期させた。

情報漏えいの危険性があるので会社の既定ではそういう外部サービスを使ってはいけないことになっているので、規定にそのまま沿えば懲戒処分になる。

おそらく、MSの回避し難いキャンペーンに不幸にも引っかかってしまったのだろうと思う。老人を騙す詐欺師みたいなものだと思って怒りさえわく。

MSアカウントを削除させ、同期されたファイルが削除されたかどうか確認までしなければならない。

Windowsを使いたくない理由は、OSと外部サービスをごっちゃごっちゃにしたところだ。
これでは情報流出のリスクが高いと考えられ、企業のOSとして不適切だと考える。

やはり、Windows10終了後は、PCも古いし、Linuxしかないと考える。
29 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 11:33:57.48 ID:iaZm0vgr
快適Linuxデスクトップを使えば解決
30 名前:login:Penguin 2023/09/22(金) 00:18:40.40 ID:O1ekoFHE
快適だ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:999レスCP:0

【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©5ch.net

1 名前:login:Penguin 2017/07/28(金) 00:47:14.24 ID:3zvGSfeW
Linuxでのテレビ視聴・録画に関して、デジタル/アナログ問わず扱うスレッド

・関連スレ
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/


・前スレ
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1487503115/
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1496802072/

・過去スレ
13 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1475513549/
12 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1464964277/
11 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447412254/
10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417559598/
9 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388900589/
8 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359268284/
7 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1342343650/
6 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326804531/
5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1309182037/
4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1293388638/
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1269999876/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253880711/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1231189481/
Linuxでテレビを見る http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/
990 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 12:58:02.36 ID:DAEY6ynT
どなたか、enc.jsの
ffmpegでの、デュアルモノラルを、左右の音声別のストリームに分けるやつ
動かせた人いませんか?

あと、これだけなんだよな
991 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 13:05:38.33 ID:Bq29uxHu
デュアルモノじゃないとコロンボ未練ぞ
992 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 13:45:35.12 ID:DAEY6ynT

NHKのニュース7とか9とかの
二か国語放送のやつです
なんか、ffmpegの3系?
だか古いヤツなら動くらしいんですけど
4系とか、5とか、6で動かせますか?
もし、どうにもならないなら、バージョン判定で無効にしちゃおうか
悩んでいます
993 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 15:30:57.48 ID:l0XxNFUp
野暮な質問だけど、仮にできたとして見ないよね??
994 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 15:41:20.23 ID:i+zHZdLv
デュアルモノラルのストリームを、モノラルのストリーム2つに分けたいってこと?
995 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 16:27:38.63 ID:wfwDswjE
>>993
個人的には見ないし、自分で作ったプレイヤーで見てて、ストリーム分けなくても音声切り替えられるようになってるから困んないけど、公開するつもりで作ってるからさ

>>994
そうです
エンコデビューしたてで知らなかったんだけどgithubの、過去ログ見てたら
結構困ってる人いるようなので
なんとかしようと思ってます
音声ストリームが原因の、エラーで変換できてないのに自動削除で、tsまで失くなっちゃうって問題とも関連してて、その辺の改善もして
あとは、デュアルモノだけ引っ掛かってます
無効化しちゃえば完成なんだけど
公式の、enc.jsにある機能なので切っちゃっていいものか…
996 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 17:23:52.44 ID:m7zG8SBf
Debian GNU/LInux Bookworm
chrome (user agent)

,でTVer見ました。テレビの部屋以外で見れてすごいw
出川哲郎の充電旅〜明石家さんま師匠出演特番ww
997 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 18:39:33.59 ID:Ui36TitX
次スレ

【視聴・録画】Linuxでテレビ総合17 [無断転載禁止]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1695289122/
998 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 19:24:52.03 ID:PpfZuDsT
>>997
スレたて乙です


なんか、ffmpegのwikiのまねしたら
デュアルモノうごきました
もうちょっと実験して動作確認したら公開します
999 名前:login:Penguin 2023/09/22(金) 01:16:40.54 ID:ZlYbLHL4
http://trac.ffmpeg.org/wiki/AudioChannelManipulation
みてやってみたけど
ffmpeg -i dmono.ts -filter_complex "[0:a]channelsplit=channel_layout=stereo" -c:v copy output.ts
で一応できてるな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:1レスCP:1

【視聴・録画】Linuxでテレビ総合17 [無断転載禁止]

1 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 18:38:42.88 ID:Ui36TitX
Linuxでのテレビ視聴・録画に関して、デジタル/アナログ問わず扱うスレッド

・関連スレ
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/


・前スレ
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/

・過去スレ
15 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1496802072/
14 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1487503115/
13 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1475513549/
12 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1464964277/
11 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447412254/
10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417559598/
9 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388900589/
8 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359268284/
7 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1342343650/
6 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326804531/
5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1309182037/
4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1293388638/
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1269999876/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253880711/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1231189481/
Linuxでテレビを見る http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:836レスCP:12

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 38

1 名前:login:Penguin (ワッチョイ 421d-5Rmv) 2023/07/15(土) 22:42:42.89 ID:SRHRGTky0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍をされている志賀慶一氏を語るスレです

【渦中の人物について】
本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは tps://twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、
翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあった様子。
tp://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80

志賀慶一氏の略歴はこちら tps://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja

関連サイト
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ tps://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/

スレテンプレ tps://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/21.html

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 37
tps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1680522894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
http://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
827 名前:login:Penguin (アウアウアー Sa8f-9k3+) 2023/09/20(水) 16:04:45.11 ID:mVcCiavda
偏差値コンプレックスの上げ師であるb8-ですが
f3-の疑心暗鬼の世界に誘い込まれた様です

 (ワッチョイ 0fb8-iRgm)[aga] ID:V4UzVUH70

ttp://hissi.org/read.php/linux/20230920/VjRVelZVSDcw.html
828 名前:login:Penguin (ワッチョイ 4ff3-8A9d) 2023/09/20(水) 16:38:09.34 ID:/NtSp7X+0
志賀が元インフォガーで不正アクセスで無限にワッチョイを作り出せるという説の支えになるな
829 名前:login:Penguin (ワッチョイ 0fb8-iRgm) 2023/09/20(水) 17:50:29.78 ID:V4UzVUH70
週をまたげば「新しいワッチョイ」と
思っちゃう基準をまず改めた方がいいんじゃないすか
830 名前:login:Penguin (アウアウアー Sa8f-9k3+) 2023/09/20(水) 18:14:57.71 ID:mVcCiavda
ロイジの分身みたいなf3-は
相変わらず不正アクセスが好きな様です

(ワッチョイ 4ff3-8A9d)[] ID:/NtSp7X+0

ttp://hissi.org/read.php/linux/20230920/L050U3A3WCsw.html
831 名前:login:Penguin (アウアウアー Sa8f-9k3+) 2023/09/20(水) 18:19:47.34 ID:mVcCiavda
偏差値コンプレックスの上げ師であるb8-ですが
ID表示にとっても関心が有る様ですがロイジ対策に何か効果があるのでしょうか

(ワッチョイ 0fb8-iRgm)[aga] ID:V4UzVUH70

ttp://hissi.org/read.php/linux/20230920/VjRVelZVSDcw.html
832 名前:login:Penguin (ワッチョイ ff29-68M3) 2023/09/21(木) 10:10:57.08 ID:7mLFWjm70
志賀が自演の常習犯なことは有名だもんなw
833 名前:login:Penguin (ワッチョイ ff29-mbMR) 2023/09/21(木) 14:15:39.74 ID:7mLFWjm70
志賀は大学を出てないから、大学OBや大学同窓会の特色を知らない。
私は昔、とある法的問題でとても困っていたことがあった。
知人が、私と同じ大学出身の弁護士を紹介してくれた。
その弁護士は、同じ大学の出身だというだけで、見ず知らずの
私の裁判も様々な法的処理も全て無料で引き受けてくれ、
とても助かった。
大学OBとはこれだけの強い結びつきがあるのだ。
これが慶應や国士舘となると、もっと強力だろう。
834 名前:login:Penguin (ワッチョイ ff29-mbMR) 2023/09/21(木) 17:13:09.64 ID:7mLFWjm70
ガーシーって動画で脅迫したんだね。それで逮捕されたんだね。
シーガーも動画を使って国士舘大学を脅迫。
この一致は運命だと思わないか?
835 名前:login:Penguin (アウアウアー Sa8f-9k3+) 2023/09/21(木) 17:25:13.66 ID:fGss6IQ1a
ヤクザ話で16-に怒られて
信頼した筈のChat GPTに笑われて
「依頼心」と言う日本語も知らなくても英語は出来ると
ドヤ顔のロイジ29-でしたが
必死に3連投しても誰にも相手にされません

(ワッチョイ ff29-mbMR)[] ID:7mLFWjm70

ttp://hissi.org/read.php/linux/20230921/N21MRldqbTcw.html
836 名前:login:Penguin (ワッチョイ 8f16-wId4) 2023/09/21(木) 18:09:26.14 ID:CoUAMbtX0
このスレで大事なのは志賀ライセンス違反という証拠山盛りの事実
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ http://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:986レスCP:0

今夜も Wine で乾杯! - 23本目

1 名前:login:Penguin 2020/03/26(木) 13:56:06.56 ID:X7OqZU5E
Linux上でWindowsのアプリを動作させるソフトウェア
Wineに関する情報交換スレ。

前スレ
今夜も Wine で乾杯! - 21本目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540015268/

Wine本家
http://www.winehq.org/
http://wiki.winehq.org/

動作報告Wikiや過去ログなど
http://www.2chlinux.org/index.php?FrontPage

ここにパッチをうpするときはgzipやbzip2で圧縮した上で
base64などでエンコードしてください。おながいします。
動作報告は>>2のテンプレ使用を推奨。
977 名前:login:Penguin 2023/08/29(火) 22:30:42.00 ID:ZnD/cHl0
き☆も
978 名前:login:Penguin 2023/08/30(水) 06:26:15.86 ID:h8Zdahg0
>>963 >>968
Windowsとwineで体感できる重さの違いないんじゃないかな
979 名前:login:Penguin 2023/08/31(木) 17:39:48.23 ID:1RtWRDLz
ブリザードのゲームも問題なく動いた
もう本当にWINいらんかも
980 名前:login:Penguin 2023/09/06(水) 14:31:35.59 ID:jSzEX+89
最近、気付いた事のメモ
・Fallout 3とNVの日本語化のfojpが文字化けする場合
 → LC_CTYPE=ja_JP.UTF-8 の環境変数が必要
・JaneXeno230826のスレッド一覧の文字が表示されない場合
 → winecfgでWindowsのバージョンを適当に下げる (7など)
・CUIのexeを実行した際の黒画面窓が鬱陶しい場合
 → winecfgのDLLオーバーライドでconhost.exeを無効にする
981 名前:login:Penguin 2023/09/06(水) 18:49:40.95 ID:JrG3ORyl
>>980
>JaneXeno230826のスレッド一覧の文字が表示されない場合
> → winecfgでWindowsのバージョンを適当に下げる (7など)

winehq-stable + mxlinux21
7に落とすことで解決しました
ありがとう
982 名前:login:Penguin 2023/09/20(水) 07:31:41.68 ID:RUr7QvOV
linuxでwineで
ラグナロクオンライン動く人います?
983 名前:login:Penguin 2023/09/20(水) 10:25:50.53 ID:UwxLHmYc
2018年の報告では動いていたようだな。
appdb.winehq.org/objectManager.php?sClass=version&iId=928
984 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 13:28:02.13 ID:m7zG8SBf
winetoricksでフォントをインストールすると残りディスク容量が減ってしまいました
フォントを他ドライブに移動してシンボルリンクすることはできるでしょうか?
985 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 16:05:31.59 ID:Wk7na8SU
できる
986 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 16:38:50.44 ID:m7zG8SBf
容量が10Gしかないのでやってみます

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:934レスCP:0

Linuxしてて、Windowsする訳ないと思ったとき。

1 名前:login:Penguin 2020/05/07(木) 21:27:28.49 ID:gA3Pp0tV
だって、 pacman -Syu で更新終わっちゃうんだもん。
925 名前:login:Penguin 2023/03/18(土) 19:09:42.65 ID:hp1PCPMP
この板とか他のOSの板でドザが暴れてるなと思ったタイミングでWindows板を見に行くと
だいたい出来の悪いアップデートの時期なのな。良アプデの時は特に動きなし
何か相関あるのかね
926 名前:login:Penguin 2023/03/18(土) 19:19:41.87 ID:/Ht3prwy
って事にしたいだけだろう
927 名前:login:Penguin 2023/08/29(火) 02:36:38.50 ID:ptdmyWLC
日本語ファイル名を255文字扱えるようになってない
いつまでも今年こそLinux元年で残念。
928 名前:login:Penguin 2023/09/07(木) 16:47:41.23 ID:tczFqovi
Linuxが良い
929 名前:login:Penguin 2023/09/08(金) 15:29:22.23 ID:W1xasWgF
Linuxに夢中のとき
930 名前:login:Penguin 2023/09/11(月) 13:23:36.26 ID:BC6/jCF+
いつも
931 名前:login:Penguin 2023/09/11(月) 18:17:32.36 ID:kJPhZGVi
 
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
932 名前:login:Penguin 2023/09/13(水) 20:38:17.64 ID:TJ37dxSQ
安倍しよ~っと
933 名前:login:Penguin 2023/09/16(土) 17:04:24.80 ID:DCmx8VPT
>>928
そうだな
934 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 14:39:07.30 ID:mU+KeCM2
Linuxデスクトップが快適のとき

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:260レスCP:0

Linuxがいよいよ普及しそうになってきた

1 名前:login:Penguin 2020/02/03(月) 16:49:31.37 ID:9zIO273A
アプリの高度化でlinuxを使いたがる一般人が続々増加中
251 名前:login:Penguin 2023/09/17(日) 21:37:23.10 ID:qa8K/Om7
>>250
再起動の画面をその目で見るまでは信用するな
252 名前:login:Penguin 2023/09/18(月) 12:45:55.39 ID:dBqxkSWp
世界中に普及してる
デスクトップLinuxがその筆頭
253 名前:login:Penguin 2023/09/18(月) 13:35:07.99 ID:MUHSVE9x
実際インドとかでは結構普及してるんだろ
昔みたいにGUIはWindowsの劣化コピーってわけでもないし、
普通にコマンド知らんでも使えるやろ
254 名前:login:Penguin 2023/09/18(月) 14:12:34.07 ID:RSH9kzGA
>>253
コマンド知らんでも使えるのは、トラブルが起きないうちか、ちょっと凝ったことをしようと思わないうちまで
トラブったりちょっとデフォルトから外れたことをしようと思ったら、すぐにあれもコマンドこれもコマンドになる
255 名前:login:Penguin 2023/09/18(月) 14:24:44.03 ID:Zyde2LBo
>>253
知性があれば使いこなせる
しかも世界経済は欧米を除いたら若い世代が多いインドにこれからは全集中
256 名前:login:Penguin 2023/09/18(月) 17:43:10.68 ID:pWa0w3Fs
>>254
Windowsユーザーの多くは、ちょっと凝ったことをしようとは思わないだろうね
コマンドプロンプトを開かないのと同じ理屈だよ

あれもコマンドこれもコマンドになる時点で、ディストリの選択を誤っている
257 名前:login:Penguin 2023/09/18(月) 18:05:08.45 ID:V2j0pbrk
GNUの発表ということを割り引いて考えてもなかなか思い切ってる

インドの教育システム
http://www.gnu.org/education/edu-system-india.ja.html
>ケーララ州の事例
(中略)
> その後2007年からは、学校ではGNU/Linuxだけが教えられるようになり、学校のすべてのコンピュータにGNU/Linuxだけがインストールされるようになりました。
258 名前:login:Penguin 2023/09/18(月) 18:25:17.02 ID:vgSEeFib
Win10のアップデートトラブル もうかんべんしてほしい。
私用はLinux。PythonーOpenCVの開発tも超楽で速い。Win10でPythonとちょっとな
でも開発環境はVSCode
259 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 00:58:54.00 ID:dmE+oKuW
>>257
更にはインドに人口で抜かされたとは言え、中国でもLinuxベースでOSを開発してると言う
ttps://iphone-mania.jp/news-466955/

実際、WindowsのヘビーユーザーならCUIベースのLinuxも使えるのではと、似通った機能はあるでしょう
自分などは、どちらのヘビーユーザーではないがWinアプリの作成以外ではLinuxを使ってる
個人的使うアプリはLinuxで十分である。ただ日本ではWinユーザーが多いのでWindowsも使う時はある。
アプリを使う時 → Linux : (他の方も使うので趣味で)アプリを作る時 → Windows てな感じ
260 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 14:37:52.51 ID:mU+KeCM2
普及しそうになってきたデスクトップのLinux

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:860レスCP:2

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part14

1 名前:login:Penguin 2022/11/19(土) 08:54:47.80 ID:hF69zEil
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591438293/
 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞
851 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 08:01:22.19 ID:Nhyi4iJz
OS debian12
Wireguardが接続できなくていろいろ試しているのですが
そもそも外部からそのポート(UDP51820)が開いているか確認しているのですが
nmapコマンドで表示される以下のTCP,UDPポートは外部に向けて開放されているということでしょうか?

root@debian:/bin# nmap localhost
Starting Nmap 7.93 ( http://nmap.org ) at 2023-09-18 19:42 JST
Nmap scan report for localhost (127.0.0.1)
Host is up (0.0000040s latency).
Other addresses for localhost (not scanned): ::1
Not shown: 996 closed tcp ports (reset)
PORT STATE SERVICE
22/tcp open ssh
139/tcp open netbios-ssn
445/tcp open microsoft-ds
631/tcp open ipp
852 名前:851 2023/09/19(火) 08:01:54.54 ID:Nhyi4iJz
続き
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 0.10 seconds
root@debian:/bin# nmap -sU localhost
Starting Nmap 7.93 ( http://nmap.org ) at 2023-09-19 07:51 JST
Nmap scan report for localhost (127.0.0.1)
Host is up (0.0000090s latency).
Other addresses for localhost (not scanned): ::1
Not shown: 996 closed udp ports (port-unreach)
PORT STATE SERVICE
137/udp open netbios-ns
138/udp open|filtered netbios-dgm
631/udp open|filtered ipp
5353/udp open zeroconf

もし外部に開放されているならポート開放確認サイトで
グローバルIP、ポート番号で通信できるはずですが
表示されたポートをいくつか試しましたがすべてエラーになってしまいます
プロパイダにポートを開放してもらうというのは関係ありますか?
853 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 10:12:54.60 ID:jJRCKXwC
>>850
なんて、メール鯖をうっかりインスコしてspamの踏み台になったりしてーw。
854 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 10:17:15.60 ID:3et9lAZG
前の会社でメール鯖立てたら、よく踏み台にされたわ
他人事じゃなく、しっかりやらんと怖い
855 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 10:55:26.60 ID:gQT+Soyd
ルーター内なのに?
856 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 11:00:44.32 ID:QZWdln/4
>>851
nmapコマンドってデフォルトで5桁の
ハイポートまでポートスキャンしたっけ…?
(たぶんしない)

$ sudo ss -naup | grep 51820
でポート情報は表示される…?
nmapはポートスキャンするコマンドだけど
ssは旧netstatと同じでネットワークソケットを
表示するコマンド。待受ポートを全部表示させるなら
$ sudo ss -natup
とかすればいいはず。これで表示されても
つながらないならファイアウォールとか
大抵は他に原因がありますん
857 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 12:32:23.73 ID:+wKZKevx
踏まれながら人は成長していくのじゃ
858 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 12:44:47.55 ID:hZeSB51L
はだしゲンのお父さんきてんね
859 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 13:12:06.11 ID:gQT+Soyd
麦になるのは嫌です
860 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 13:26:36.59 ID:6T3FPuZ+
フルディスク暗号化したManjaroをTPMで自動起動させたいんだけどできますか?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:892レスCP:0

LinuxやめないでWindowsやめる

1 名前:login:Penguin 2020/05/14(木) 13:19:34.17 ID:g494Fhla
引き続き宜しく
883 名前:login:Penguin 2023/09/03(日) 12:38:39.14 ID:G3/GsxUy
ふむふむ
884 名前:login:Penguin 2023/09/07(木) 10:17:47.00 ID:IPGYg0og
まー、Linuxはやめないな
885 名前:login:Penguin 2023/09/09(土) 12:20:41.59 ID:ZjUUeZbH
LinuxやめないでWindowsやめる
886 名前:login:Penguin 2023/09/10(日) 10:41:29.85 ID:x/OX+33/
せやな
887 名前:login:Penguin 2023/09/15(金) 23:33:11.91 ID:HXq86W1F
そうそう
888 名前:login:Penguin 2023/09/16(土) 16:11:18.69 ID:aaVSxe+v
確かにLinuxはやめない
889 名前:login:Penguin 2023/09/18(月) 12:47:05.62 ID:dBqxkSWp
>>888
ゾロ目番号ゲットおめ
890 名前:login:Penguin 2023/09/19(火) 18:53:27.85 ID:xgMMoYjl
>>889
ありがとう
891 名前:login:Penguin 2023/09/20(水) 04:05:01.34 ID:XRER52vr
>>1
今回、さすがに頭にきたので思ったことを共有する

Windowsには定期的な更新に便乗して、MSが人のPCに仕掛けてくるMSアカウント切り替えキャンペーンがあるよな
エッ◯に切り替えろとか、MSアカウントを使おうとかいうやつ

会社でIT音痴の人が、何も知らずにこのキャンペーンに遭遇したらしい。
その人は多分、なんとかデスクトップにログインしていつもの仕事をやろうとして、
会社のメードアドレスとSMSを駆使して、MSアカウントを無理して作ったみたいだ。(IT音痴なのでこの作業でかなりの勤務時間を無駄に使ったことだろう)
その結果どうなったかと言うと、自分のやったことも何も知らずに、ローカルログインをMSアカウントログインに切り替えて、OneDriveにPC内のファイルを同期させた。

情報漏えいの危険性があるので会社の既定ではそういう外部サービスを使ってはいけないことになっているので、規定にそのまま沿えば懲戒処分になる。

おそらく、MSの回避し難いキャンペーンに不幸にも引っかかってしまったのだろうと思う。老人を騙す詐欺師みたいなものだと思って怒りさえわく。

MSアカウントを削除させ、同期されたファイルが削除されたかどうか確認までしなければならない。

Windowsを使いたくない理由は、OSと外部サービスをごっちゃごっちゃにしたところだ。
これでは情報流出のリスクが高いと考えられ、企業のOSとして不適切だと考える。

やはり、Windows10終了後は、PCも古いし、あとはLinuxデスクトップしかないな。
892 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 11:35:03.89 ID:iaZm0vgr
それならばLinuxやめないでWindowsやめる

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:880レスCP:16

オススメLinuxディストリビューションは? Part91

1 名前:login:Penguin 2023/07/31(月) 19:53:44.37 ID:CO8Gazmd
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part88
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1680859468/
オススメLinuxディストリビューションは? Part89
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1684498762/
オススメLinuxディストリビューションは? Part90
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1687949309/
871 名前:login:Penguin 2023/09/20(水) 21:37:44.31 ID:cKjTA3ZX
コンダラリナックス
872 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 09:29:36.11 ID:GhvPgy3a
重いコンダラ試練の道を
873 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 09:42:57.55 ID:9L4BM86z
RH系の行く末を
電柱の影から見守る明子
874 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 11:01:06.28 ID:F4Qua70t
ターボリナックス
875 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 13:26:56.24 ID:av0DA1j/
SUSEがなんとかするでしょ
876 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 14:44:12.58 ID:li1AozJr
SUSE がRH互換になったら存在意義が無くなる気がするの。
877 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 16:15:24.26 ID:WSpKvFxh
SUSEの互換どうこうを言い出したのは元RedHat社員だからな。
つまりはそういうことよ。
878 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 22:38:35.55 ID:bPVh/EN9
コンダラリナックス
879 名前:login:Penguin 2023/09/21(木) 23:40:54.26 ID:QofpCjge
openSUSE Slowroll: The King Is Dead, Long Live the King!
http://linuxiac.com/what-is-opensuse-slowroll-alp/

With ALP and Slowroll on the horizon, openSUSE users may feel lost in translation. Don’t! Here are the answers and what lies ahead
880 名前:login:Penguin 2023/09/22(金) 01:37:05.67 ID:m9xAB75O
SUSEはさらに安定性重視のディストロに舵を切るのか
結構自分好みの方向性だな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2023/09/21 22:38:30 JST
SETTING.TXT

last modified at 2023/09/22 05:03:38 JST