X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#39【HP11S,22S,】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:10:28.86ID:804K9CaY
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
※前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,21S,23S】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1549101460/
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,22S,23S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563310790/
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 12:01:21.03ID:Grf2/dbT
前期はエアコンオーディオパネル見ればすぐわかる。
中期後期はリアのエンブレムの素材と場所かなー
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 13:37:39.45ID:gsYya8rn
中期・後期はフェンダーグリル部(Sのマーク位置)とかサイドマーカーランプの有無とか…?
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 17:00:25.89ID:AdUFoZd/
フルノーマルの初期Sはブサカワの専用ホイールだから一目でわかる
その後はコストダウンのせいでワークス以外は他車種共通ホイールに
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 18:58:19.01ID:r5DH2E+C
初期顔も最初期なら3ドアとか中期もバンパーの形状とかある程度絞り込んでいく事はできるよね。
H12。13年式あたりだと前期内装に中後期の顔とかだったりするのもあるのでややこしい。
エンジンもF6A/K6Aの二本立てからK6Aのみになっていく過程のもあってバリエーションは意外に多い。
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 23:39:07.40ID:NSlsDbc4
>>109
あ、三本さんだ〜!!最近見ないな〜。もうヨボヨボかな。
あんまり貶してないとこ見ると、Kei 良い車かもね〜。。
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 23:48:06.79ID:NSlsDbc4
>>109
F6Aと3速ATで〜この評価なら、私の初期型Sタイプなら
もっと良い評価が得られたかも?しかし〜こんなに長く
乗れるとは思わなかったよ!
このKei を基準に車選びをしてるけど、年を追うごとに
欲しい車が減っていくような、、気がする。
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/13(土) 23:03:00.31ID:R+Nw8GeA
運転してたら道路沿いで白いKeiワークス売られてたんだけど79万と強気のプライス。
その強気価格でAT車だったり8万qとかだったらさすがに笑うしかないな
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 21:13:37.20ID:5sH4uEig
プレミアって感じはないよなあ
ミラジーノとかラパンssと違って軽ターボMTって所でしか値がついてないイメージ
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 21:46:17.15ID:r/pg6jvv
Keiにアルトワークスのパーツを移植してエアロや各種装備を充実させただけだしな
FF5MTだけにはLSDがつくけど
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 21:55:54.41ID:yyNoLpRt
現行のアルトワークスが出る前だけど、HA-22SのRS-Zが高値というか強気な値段つけてた気がするね。
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 21:50:33.88ID:K9G4IhJ3
通勤中にラピュタスポーツ(正式にはSターボだっけ?)とすれ違ったけどレアよなー
なんなら本家Keiスポーツすらなかなか見なくなったもんな
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 20:02:49.97ID:ObxSJ2FT
まさにラピュタは本当に有ったんだ〜的な感じだよなw
俺もまだ数回しか見たことない。
あとレアといったらスピアーノ(ラパン)とAZオフロード(ジムニー)かな。
AZワゴン(ワゴンR)はたまに見るけど少ないよね。
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 07:11:55.96ID:MAVWvrPy
>>130
SUZUKIのエンブレムが嫌いでラピュタにした
友達がいたぜ。ステッカーのほうが掃除楽だね。
ステッカーも全部剥がす人もいるよね。。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 03:05:39.40ID:XrIMFvjW
通勤専用の初期型ターボM/T4WDがついに燃費14Km/Lを記録しました!
純正サーモ82℃を88℃に変えたのが効いたかも。
オイルの持ちもよくなった気がする。
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 21:22:04.11ID:YX7edY09
MT2WDならアクセル開度抑えてで走ったら満タン法でリッター23kmくらい行ったぞ。
ま、忍耐力必要だけどな。
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/23(火) 07:28:17.60ID:bo8/OPZn
4WDターボ4ATハイオク仕様でリッター10前後なので気にしない事にしている。
乗ってて気持ちが良ければそれでいいのだ
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/23(火) 22:06:26.52ID:KKFPA4fI
お前ら、初期型K6AターボM/T4WDで60km・2500rpmなんてまともに走れる?
振動が酷くて5速3000rpm以下は使えないんだけど。4速ならギリギリ使える。
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/24(水) 14:55:34.48ID:g9TDGWUj
>>140
2WD MTで平地か緩い上り坂までなら2000くらいでも巡航できるぞ許容できる程度の微振動はあるが
1500切ってくるとガタガタ言うかも
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/24(水) 21:50:25.66ID:6niDtBwb
そら変わるだろ。
初期型のマウントなんでもうカッスカスなっとるんちゃう?
うちのはモンスターの強化マウントにしたわ
街乗りメインなら純正でいいと思う
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 13:27:25.48ID:v1tLEvtX
原因が何か次第じゃないか。
低回転だとガタガタすると言うなら、ちゃんと点火して燃焼するように自分ならまずプラグ・ダイレクトイグニッション交換する。
その上で高回転での振動気になるならエンジンマウント交換考えるかな。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 08:52:38.11ID:dBhbbPDA
ほんとに大きなトラブルが無いよねぇ
真面目に設計・製作されてた隠れた名車だと思う
イマドキの軽自動は高価過ぎるので、これくらいの
ユルい軽自動車が欲しいよ
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 10:43:19.00ID:AjtVrvwW
今日の日記、タイヤ交換しようとジャッキアップポイント調べたら
リアデフ下とフロントエンド下突起を油圧ダルマジャッキで上げれば楽なことが分かった。
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 12:59:41.03ID:AjtVrvwW
大昔、ニュースの特集で、冬に氷点下20℃になる旭川で
オイルが硬くなりすぎるので、出発前にオイルパンを
アルコールランプで温めるとかやってたけど、オイル漏れてたら
引火するよな?
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 19:05:55.06ID:AjtVrvwW
タイヤ交換ついでに4輪全てブレーキフルード抜いたった。
フロントは中古購入時の2年前に変えたから奇麗だったが、交換したことない
リア2つからは黒い液体が出てきました。
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 19:49:58.15ID:6G8PcPr6
>>156
危険物(乙4あたり)の勉強するとわかると思うけど
引火点ってのがあってその温度以上にならないと火がつくことはない
エンジンオイルの引火点は200℃くらいだからよっぽど頑張らないと引火しない(火がつかない)
冬だと引火点40℃くらいの灯油でもライターくらいじゃ火が付かないからな(紙とかに含ませれば別として)
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 20:42:04.41ID:vDrnyKv7
>>158
オイルパンの中のオイルじゃなくて、漏れてるオイルでしょ。
車種によっては漏れたオイルがエキマニとかに掛かって燃えるし。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 01:42:19.01ID:0yR07hsj
>>159
よほど温度が高いとわからんけどそういう場合(オイルがシーリングとかからの漏れ)はボーボー燃えるというよりは
焦げるみたいな感じじゃないか?んで焦げ臭い匂いがしたり煙が出たりな感じ。
でも低温下でオイルパン炙ると変形というか歪みそうで怖いよね。今なら性能のいいオイル入れれば済みそうだから
そこまですることは無さそうだ。
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 12:03:42.31ID:FZGE764u
>>160
ボーボーと言う表現になるかは微妙だけど、視認できる炎を上げて
燃えるケースはあるよ。走行中は異臭と煙で、停車してボンネット開けると
炎が立ち上る的な事はある。
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 16:31:35.71ID:Y+IswTxP
Worksだが、縦振動のとき、助手席のシートレールからカチャカチャ音がするよyになった。
スライドレバーの金具に遊びができて鳴っているようなのだが、おすすめ対策ある?
ググると遊びのある部分に何か詰めて対策しているようだったので、やってみたが、再発する。
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 11:28:09.54ID:45ncbqxc
古い過走行買ったら
フロアの下辺りからガラガラ音するんだけど
これはやはりセンターマフラーの中がザクザクになってるって事ですか
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 11:50:01.06ID:HRGa/Z9N
>>166
水の溜まりやすい構造らしいので、サビサビって事がありそう
うちのは12年目で腐り落ちた。。
予防策はあるのかな?エンジン切る前に吹かすようにしてるが・・。
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 12:08:46.06ID:HRGa/Z9N
>>166
ちなみに、純正品なら25000円以上するって言われたので
互換品を9500円で買い、近くの整備工場で交換してもらった。
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 13:50:15.76ID:45ncbqxc
You Tube漁ってたらタイラップでキツく吊ってガラガラおさまったらしいので
ダメ元で試して駄目なら互換品探してみます
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 17:52:18.42ID:9BHuASwv
質問があります。
HN22Sのグローブボックスを取り外すのには右側にあるピンを外すらしいのですがあってますか?
なかなか外せなくてピンのツメと自分の爪も半分欠けてしまいました・・・
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 21:35:56.29ID:FWQJ2um4
>>170
プッシュリベットみたいなピンなので、ピンの真ん中にボタンがあります。細めのドライバーなどで押し込むと簡単に取れますよ。
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 11:01:09.05ID:7PUCfh6w
>>172
苦しゅうない、よきにはからえ

今後も気になる事柄があったら遠慮せず何なりと質問するが良い
誰ぞ詳しい者が答えてくれるであろう
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 22:56:33.96ID:SGvwQeiU
K6A 4WD M/T ターボ 通勤実験結果
60km/h 4速 3000rpm多用 → 14km/L 滑らかな回転で気持ちいい
60km/h 5速 2500rpm多用 → 15km/L  微振動出て気持ち悪い
前に回転低いほうがかえって燃費悪いなんて情報あったけど嘘だな。
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 07:57:06.93ID:tqfv9Ppp
純正サイズタイヤ(165/70R14 )、ショックを新品交換しても走行時の突き上げゴツゴツ感が消えない。
ブッシュがダメなのかなこれ
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 08:56:59.56ID:HCi7ifKX
>>178
アッパーマウントも新品にしたかい?
したなら、ロアアームのブッシュかもね。
タイロッド廻りも疑いあるかも。
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/12(月) 08:25:13.66ID:tZvPeQvR
ブッシュ劣化してたら間違いなく乗り心地は悪いよ
あと新品でも純正ショックならお察し下さいってイメージ
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/12(月) 11:44:37.61ID:iPpbS7tt
俺の初期K6Aのエアコンベルトは単純な細いVベルトなんだけど、
後期はリブベルトに変わったの?
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/12(月) 19:57:01.01ID:+J1Pbtkr
178です。
モンスターのブッシュセットを買って総交換しました。
酷かったリアのゴトンゴトンといった突き上げが無くなったのでやはりブッシュの劣化が原因でした。
強化品なので乗り心地自体は硬いですがショップの人曰く馴染めばもう少しマイルドになるとの事です。
工賃はパーツ代の2.5倍でした()
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 04:31:35.87ID:RgTDHokL
間欠ワイパーが調整できないもんで軽自動車定番のレバー変えようかと思ったら
Keiは旧式のコンビネーションレバーAssyで交換できないのね…
仕方ないからみんカラとかで出てくるボリューム突っ込むやり方でやるか…
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 18:13:22.96ID:a3um4N8p
ディーラーは何でも高いな〜
見積もりとったら倍くらいになるのでお願いできん。
純正品で安心感は高いんだろうが。けど高すぎる。
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 22:50:40.13ID:5N3/bFIz
ビスカスがゴーゴー言って壊れたっぽいので、車検時以外はペラシャ外して
FF化しようか検討中。結構やってる奴いるのな。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 22:53:54.30ID:5N3/bFIz
面白いのが、例のハンドルフルロックで20回転回ると燃費が良くなるっていう
例のビスカス殺しのFF化、ディーラーの整備士が薦めてたってネタが
ミンカラか何かに載っててクソ笑った。
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 18:29:44.38ID:n3gqw9uO
買うにあたりビスカスの話は聞いていたんで俺はFFにしたよ。
まぁ燃費のこともあるけど日常で使うのに4WDが必要なシーンはあまりない地域だったし
購入金額も4WDの方がどうしても高めになっちゃうしね。
どうしても4WD必須な住環境だったらジムニーにの方になっちゃうかなぁ
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/22(木) 00:17:09.84ID:T4mUOiCC
ビスカスの異音なくても、4WDにならないケースってある?
異音無いけど14万Km走っているので、確認する方法があれば教えて欲しい。
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/22(木) 00:28:08.67ID:JnfosyZw
ステアリングを大きく切って走行した時に異音が出るのは
ロータリーブレードカップリングの接続が切れずに引きずってるからなので
前後直結未満の4WDになりっぱなしってことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況