X



トップページ軽自動車
1002コメント317KB
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#38【HP11S,22S,】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 06:30:06.38ID:o+jPh+9E
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
※前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,21S,23S】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1549101460/
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,22S,23S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563310790/
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 02:10:38.21ID:QkS/4+Q7
未燃焼のガスがオイルを強酸化させてオイルシールを攻撃するからオイル管理は大事と認識してる
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 11:34:12.65ID:u4PZf9yy
>>492
俺のハスラーMT、新車から3万km未満でミッションオイル漏れてきたぞ。
その前に乗ってて子供の練習用になってるKeiターボMTは12万kmの間に3回漏れた。
ミッションオイルはスズキ純正を毎年交換しててこれだ。

トヨタやホンダではミッションオイルなんて漏れたことないんだよなぁ。
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 11:45:31.09ID:OxGxRVfj
>>491
これはエエ車やね。でも軽自動車がエエんよ。

>>494
ハスラーはまったく魅力が判らない
あの絶壁インパネ見るだけで圧迫感があってダメだわ
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 11:48:12.41ID:Lg+KZ8Dg
そろそろエンジンマウント変えたいと思ってるんだけど、21に22のマウント使える?
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 14:47:56.27ID:cgJ6/hg8
昔、雪道もそこそこいける軽自動車+4ドア(5ドア)車ってことで、Keiとテリオスキッドで迷ったけど、結局Keiにしてしまった…
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 21:19:41.79ID:ZxDYsXh8
Keiは乗り換えたいと思える車が無いまま17年。
オイルシール交換、ハブ交換、PWスイッチ交換くらいかな。
そろそろプーリー、ステアのボールジョイントが要交換らしい。
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 22:55:57.76ID:pPsQSSKT
>>501
何万km走ってるの?レースとかやってるとか?

今日の連休が明けたし、久々150kmくらい走ったよ。
まだまだタービンのヒュイーーーン音が軽快で楽しい。
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 23:37:33.53ID:+b/lroQX
俺もテリオスキッドもいいなとは思ったんだけど車重が1トン近いんで結局軽いKeiを選んだってのはある。
Keiなら四駆でも重量は830kgだからね。
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 08:01:26.29ID:EVNija7C
車重がある分、テリオスキッドの方が燃費が落ちるしなあ…

あと、単純にテリオスキッドの方がタイヤ代が高い。
スタッドレス装着必須地域としては、それは結構無視できない。
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 09:21:36.25ID:rtlf7vZS
俺も4駆…もっと言えばLSD付きのWorksにすりゃよかったな
つい林道みたいなところ探検に行ってしまって濡れた激坂登れなくなったり土にはまって苦労して抜けたり…(そもそもKeiを選ぶなってツッコミがありそうだが)
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 12:31:10.18ID:lK1LXpHX
>>502
レースどころかサーキットすら走ってないけど、走行距離は15万kmくらいだな。
ハブは保証での無償交換だったけど、インチアップの社外ホイールで負荷は掛かっていたはず。

>>504
アルトワークスに乗ると、さすがにKeiの重さを感じたけどね。
KeiはFF/4ATで790kgのモデルだから、120kgの差。大人二人分くらいか。
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 13:00:41.42ID:dgo2+333
うちのFF、MT、なんで760kgかな
リアワイパーも電格ミラーもないが
今時13インチでリッター20
とかお財布に優しすぎ
気のせいか他の軽よかスピーカーの音がいい
構造的になんか優れてる?
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 15:06:36.88ID:4uOiZPX5
雪がたまに降るけど、車重が増えるのが嫌でFFにした。
で、雪で困ったことは20年間で一度も無かったわ。
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 15:08:24.95ID:4uOiZPX5
>>511
最近まわりに変な車が多いので、もう殆ど音楽聴かなくなったわ
ソースもカセットやし・・。エンジン音聴いてるほうが心地よい。
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 23:47:32.24ID:6y2t/qsN
1DINのUSBメモリオンリーのデッキで下は小物入れにしてるわ。
これが意外と有ると便利というか…
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/25(金) 21:56:54.65ID:p/Hir3Ff
一時ラジオ派だったけど
アヴァンティ終わったし
アベレイジつまんなくなってきたし
なんとなくBluetoothのHUを入れてみたら
めちゃ便利
エンジンかけたら5秒でスマホと連動
勝手に音楽が流れ出すマジで
アレを入れたり出したりする時代は終わった
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/27(日) 09:07:09.25ID:yjGaTAO8
>>520
お返事おくれました・・・すみません
ありがとうございます。
他にも色々あるんですね!検討してみます。
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/28(月) 03:42:53.17ID:p+aRyPTm
ヒッチキャリア(ヒッチメンバー)まともにつけようとすると溶接しないと駄目な感じ?
軽トラ買うほどでもないけど 枝とか木の葉とか出るもんでトランクに載せたくないんだよな…
溶接なしとしたらフレームやバンパーに穴なんてあけて良いのか…
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/28(月) 11:09:01.92ID:0kCQltJk
ヒッチメンバー Keiでググると取り付けてる人おるよ。
その人はKeiでトレーラー牽引してる。溶接はしてなかった。
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 12:04:16.20ID:zwnTuuGc
ターボで2000〜3000rpmでアクセル踏んで走るより、
1速落として4000rpmでアクセル絞って走ったほうが
燃費良かったりする?
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 13:26:18.77ID:EaXCEWjk
>>533
なんとも言えんな。結局、アクセル開度で吹く燃料変わるわけだが、どの辺りが分水嶺なのか確認できないし。
経験上一つ言えるのは、速度によって適正な回転域使って加速していく、つまりよく言われる急加速しないのが燃費がいい。大人3人乗ってエアコン付けても遠出なら16〜17km/hで走れる。
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 15:12:46.48ID:1xh1AdZX
まぁ一般的には加給がかかって空気が沢山入ればそれだけ燃料も多く吹かなきゃいけないし3000以下で走ってた方が良いと思うがねぇ
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 19:40:45.59ID:C6nLNyIC
アクセル開度と速度の体感で、だいたい2000〜2500位が燃費良さそうな気がしない?
給排気と点火タイミング弄ってるけど
それでMターボMT片道10km通勤使用で20km/Lの実績
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 00:19:06.56ID:GP+hjmVz
燃費が気になるのなら、ターボ車は乗らない方が良いのでは?
0542しがない介護士
垢版 |
2020/10/01(木) 00:27:01.31ID:4BwCWtM0
2004 kei 4AT CBA-HN22s 11年使用 海に近い場所で青空駐車 1008000km ですが父親を乗せ走った時に「エンジン音が重い気がする。」と言われましたが、ペダルとの反応、加速の違和感はありませんでした。
致命傷な故障の前兆でしょうか?
Googleで調べてもわかりませんでした
0543しがない介護士
垢版 |
2020/10/01(木) 00:29:45.27ID:4BwCWtM0
すいません。108000kmです。
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 00:32:52.45ID:zvyjfKbv
車の状態、どんなメンテ過去やってるかわからんから思いつきで言う。

点火系ヘタってんじゃない?
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 01:32:35.51ID:pO0C2ks6
エンジン重いならまずブレーキ引きずり疑え
安全な平地でニュートラルにして空走してみる
ブレーキ踏んで左右に車が寄らないか確認
走行後ホイールナットを四輪触って熱いところないか確認

感覚的な経験を軽視してはいけない
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 05:38:53.61ID:cUU/1S2e
燃費の話に戻るけど

4速と5速でギア比が大体1.33倍くらい変わるから
エンジンを回して効率=燃費を1.33倍に出来るならギアを落としたほうが良いことになる
3速と4速では1.5倍以上ギア比があるので
エンジンを回して効率=燃費を1.5倍に出来るならギアを落としたほうが良いことになる

まぁ常識的に考えてエンジンを回してギアを落として燃費走行なんて(燃費だけを考えるなら)無理だね
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 07:40:49.42ID:sfVpsndV
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。
0552阻止押さえられちゃいました🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:43:25.64ID:gJ7CLn8E
まぁ実際5速で走るのが一番燃費良いとして
そこそこ快適に走れる3000回転だと80km/hも出ちまうんだよな
60km/hまで落とそうとすると2200回転 平地ならギリギリ巡航できるけど少しの登りでキツイ
それ以下はもはやエンジンが嫌がって無駄に燃料吹きそうだし何より運転しててかったるいよなぁ
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 21:03:29.56ID:mG//qw14
>>552
名前の後のタコマークは何?
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/03(土) 17:49:08.97ID:GozD/eeW
初期型ターボの5MTなんですが突然シフトレバーがフニャフニャになって変速できなくなりました
修理費用ってどれくらいかかるものでしょうか?
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/03(土) 18:26:33.97ID:GZm4E+4A
クラッチワイヤー交換だけなら1万〜1万5千円くらいかな?
部品代は3k〜5k近辺、作業賃が6k〜8kくらい
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/03(土) 19:48:50.26ID:GozD/eeW
>>557
ミッション交換となるとこのまま廃車にするしか…
>>558
ワイヤー交換で済む場合もあるのですね
お二方ありがとうございました
家の近くで発症したので帰宅はできたのですが修理屋に持っていけるかなぁ
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/03(土) 20:29:05.31ID:GozD/eeW
>>560
修理屋さん近いのでのロードサービス頼むほどでもないんだけど
近いからって牽引されちゃうんでちょっと怖い
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/03(土) 22:42:09.30ID:BljUA09j
>>556
別の車だけど同じ症状になって、シフトフォークシャフトが折れてたことがあった
部品代は大したことないんだけど、ミッション下してOHになるので工賃がね
ワイヤーとかリンクではなくMT内部だった場合、中古MTに載せ替えた方が安いと思う
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/04(日) 12:29:34.45ID:qDIsTxLo
>>556
 ミッションに繋がるシフトワイヤーのプラスチック部分が割れて、同じ状態になりました。
 エアクリーナーの下方にワイヤーが2本来ています。 縦方向と横方向です。 エアクリ外せばシフトリンケージ見えるんじゃ無いかな?  
自分で出来ない事も無いです。
頼んでも2万はかからないかと思います。
まずは診てもらうのが早いです。
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/04(日) 15:06:28.54ID:rCKSAfAo
>>562
>>564
ありがとうございます
教えていただいた箇所を確認したところリンクブッシュが跡形もなくワイヤーが宙ぶらりん状態でした
費用がそれほど掛からないようであれば修理してもらいます
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/05(月) 03:38:41.02ID:vm60lpJC
>>565
純正だとブッシュだけ出ていないからワイヤーASSY交換となって修理代数万円かかるよ
なので自分でブッシュだけ交換したら良いよ
社外でブッシュ買うかホムセンで適当なワッシャーかベアリング買ってブッシュの代わりにしたら良い
これなら費用は数百円〜数千円で収まる 交換方法はググると出てくるよ
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/05(月) 19:57:25.17ID:6WrIaRha
>>566 >>567
ありがとうございます

今日応急修理してもらいました
外れていたワイヤーを引っかけて変速できるようにして自走で持ち込み状態を説明したところ
外れなけりゃ実用に支障はないからとあり合わせの脱落防止ピン?で留めてくれてタダでした
ワイヤーASSY交換の場合パーツ代と工賃で2万くらいとのことでした
応急的な修理ですが数時間走行してみましたが問題はないようです

皆様の有用な情報やアドバイスとても助かりました、ありがとうございました。
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/05(月) 20:26:09.04ID:7wPmwaXI
>>568
良かったねぇ!まだまだ乗り続けて下さい。
わたしももう直ぐ車検で21年目になりますが
買い換えか?車検か?と悩んでおります。
購入当時のカタログや購入時の検討メモを見てると
今、これに換わる車種が無いのが残念です。
車検の方向に傾きつつある現状です!
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/06(火) 17:29:14.78ID:mrhPe4UI
フロントロアにモノコックバー入れてから、段差でゴトゴト、ブレーキングでゴトッと異音がする。
スタビブッシュ交換、ロアアーム交換で解消するかな?
キャリパーもカタカタ言うからスライドピンも交換かな?
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/06(火) 19:33:26.13ID:Wek7hRxr
>>571
 この時代のトキコキャリパーはスライドピン部のガタ付きが多く異音が出る事が有るらしいので、スライドピン周りのブーツにラバーグリスかシリコングリス突っ込むと静かになる事も有ります。
 ロアアームはブーツが破れてなければそのままで良いかと 
 スタバブッシュは体感効果出ますね。
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 16:05:31.26ID:QKcOEaqG
雪国だから最低でもWM02は履いておきたいとこ…
とてもじゃないけどアジアンスダッドレスは…
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 17:16:54.42ID:vsAjNVDb
2年目のブリジストン(VRX2)より
新品のナンカン(WS-1)の方が効くってデータもあるし
最近のアジアンスタッドレスは馬鹿に出来ない
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 01:05:52.79ID:w2SSGlIP
北海道でナンカン使ってるけど、BSと比べても氷雪性能なら十分なレベルだよ。
大きな差を感じるのは、むしろ舗装路での性能。
最近のBSは高速走ってもかなりしっかりしてるけど、ナンカンは昔ながらのスタッドレスって感じでグニャグニャ。
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 03:31:10.61ID:kWResrGJ
>>584
自分も北海道在住者だけど新品だとどこのメーカーも性能は大差無いね
ただ2年目以降使うとなるとやっぱBS一択になるけどw
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 02:47:15.35ID:RVRtSoDF
ちょっと前にLEDライトスレで通称タマキンと呼ばれてた奴が割と良かった
カットラインも出てるしハロゲンよりは格段に明るい
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 03:09:52.10ID:eNPjY1+F
中華LED自体は多分そのうちまた買うとは思うけど寿命が100倍増し、光量も2倍増しくらいで書いてあるからなぁ
2年5000kmくらい走って 恐らく点灯時間200時間くらいだけど切れたとか
3ヶ月30時間くらいで切れたとかザラだから壊れてもいいオモチャを買う感覚やな
まぁAmazonで2年保証とか言ってて返事もしないn○vsightからは多分もう買わない
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 12:19:22.24ID:mEiZx/Gh
アルトワークスのフォグにフィリップスのLED使ってるけど、
品質も良くて保証も長いのは良いんだけど、H4は高いんだよな。
フォグ用は他の車にも買い足したけど、H4は踏み出せずにいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況