X



トップページ軽自動車
1002コメント301KB
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合43箱目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/28(金) 19:36:37.17ID:qOr98oRT
●メーカーHP
バモス&ホビオ
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/
アクティ・バン
https://www.honda.co.jp/auto-archive/actyvan/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521086337/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合38箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531401667/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合39箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472724/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合40箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552686621/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合41箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567566413/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合42箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576195456/
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 19:51:22.32ID:Q33LTqQq
窓にネットした者だが蚊が寄って来ても突破出来ず退散したわ
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 11:37:02.60ID:o51vHdys
最近、Nバン厨が湧かなくなってきたなw
あれって売れてんのかな? たま〜に見かけるのは見かけるけど。
相変わらずダサイというか、リセールも効かないだろな・・・ 荷室が狭いのが致命傷。
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 14:29:40.92ID:Xhlk28D9
こんなデカいヘッドレストは有史以来初めてだろ
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 18:19:31.08ID:ap7MXGCE
ダイハツも設計自体は古いからなぁ〜
スズキは錆びやすい(長持ちしない)という評判だし。

スバルがもう一回、サンバーディアスを造ってくれんかなぁ〜無論リアエンジンで。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 21:05:20.07ID:ap7MXGCE
運転席の足元広いからいいぞ〜
段差の乗り越えとかキツイけど、四輪独立だからそこまでバタつかないし。
なによりオイル交換のたびに荷室の荷物を降ろさないで済むのが便利。
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 23:49:47.92ID:HUM7kTSL
バモスは64kmオフセット衝突に対応してるけどサンバーは20kmでもダメなんじゃないかってくらいの潰れ方してる。
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 09:32:59.19ID:Y2fsCHcz
おれも無かったヨ。
サンバーで面倒だったのはウォッシヤ液入れるのに、わざわざ助手席めくらねばならなかったとか、
タイヤが運転席の下だったので、突き上げが大きかった点かな・・・ 曲がるときの感覚がオヤオヤ
っという感じ。

そりゃバモスの方が運転し易いよ。
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 11:12:51.94ID:s2f48pNc
バモスのAT乗りなんだけど左足使わないから位置が定まらない。
気が付けばつま先をシート側にしてたりで
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 12:47:56.66ID:Y2fsCHcz
>>845
積載はサンバーの勝ち。阿呆みたいに広かった。
只、サンバーは荷車感が強すぎて、ドア内張が鉄むき出しとか、
ドアの開閉音も、バタン。昭和の香りがする軽バン。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 18:18:02.75ID:agDTfPaB
バモスの前にアトレー 乗ってたんだけど、
荷室の広さは圧倒的にバモスが広い。
同じ量の荷物を積んでも、アトレー より
余裕がある。
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 18:52:57.02ID:wUORN9US
やっとビニールカーテン作ったわ
https://i.imgur.com/cLIjshp.jpg
https://i.imgur.com/7aN3rZH.jpg
0.2mm厚のテーブル掛け にカッターで切れ込み入れてフック取り付けただけ(レジのコロナ対策ビニールシートと同じくらいの薄さ)
子供が後ろ乗るから荷室との区切り
明らかに冷房効率上がった感じが
運転席でも後頭部が冷える感覚w

夕方涼しくなったので窓全開にしたらほぼグシャグシャになってしまって急遽100均一でピンチ購入
https://i.imgur.com/lOKS32B.jpg

最初からこれでよくね?て感じw
まぁ棒も含めて総額2000円以内だからいいけど
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 20:58:19.97ID:Y2fsCHcz
でかい画像だな、縮小しろよw

やっぱ後ろはな、見えるに越したことはない。
黒カーテンは×
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 21:05:14.55ID:55AX5YJS
ノッキングしなくなりました。
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 22:20:43.19ID:MX0k8ifJ
このスレ読んでアクティの調子よくなったわ
タイヤ空気圧なんてリア4.5kgとかフル積載時の指定なんて知らなかったから3.0ぐらいに落としたらめっちゃ乗り心地良くなるし
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/11(木) 09:07:05.40ID:gqb9XxcJ
燃料入れたら遠く走れるようになった。
直ってヨカッタヨカッタ
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/11(木) 17:04:44.01ID:W72BTjHD
>>857
うちはバルタ60B20
イグニッションコイルもNGKの新品
プラグもイリジウム新品
クーラントも純正に入れ替えてクーラントブースター入れてる
オイルはモービル1の0w-40
まだまだ快調に走るよ
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 03:48:23.59ID:ALKaPKW8
5W40は10W30を完全にカバーしとるよ?
ブランドとグレードを変える事に抵抗があるのなら仕方がないけど

E07Zエンジンは20年乗ってて
10W30 10W50 5W40
とグレードを変えてきたけど 数年前にモービルの青缶(5W40)に辿り着いた
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 06:02:05.91ID:lshFx3/A
17万キロを超えてフロントストラットあたりがゴトゴトと煩くなってきた
アッパーマウントのヘタリかと思い交換したがゴトゴトがカタカタと改善はしたが音の出どころは別のところか・・・orz
設計者に殺意を感じるほど外しにくいアッパーのナットに悪戦苦闘して疲れたので原因究明は後日に
スタビリンクやスタビマウントは交換済みなのでロアアームやハブベアリングあたりが怪しい?
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 06:14:47.47ID:ALKaPKW8
ロアアームブッシュのヘタりだと思う
シフトノブの真下辺りからゴツゴツと異音がするのでは?
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 06:45:51.51ID:lshFx3/A
>>866
やはりロアアームでしょうか
音や振動は右フロントあたりから感じていて、スタビ周り>ストラットと来たところです
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 06:46:35.60ID:30Dhss/y
ぼくはディーゼルの10番入れてるよ。
壊れてないよ。
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 07:45:50.29ID:KxQK5ObL
>>867
コトコト音はロアアームのブッシュのへたりだね 酷くならないうちに交換したほうがいい
うちは左側がダメだったけど 左右共交換した。
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 21:18:21.46ID:lcXkUD0D
>>870
うちのはトラックだけど865さんと同じ現象で困ってた
舗装路だと気にならないけど不整地に行くとコトコト鳴り続けてる

ブッシュの点検してみます
良い事を教えてもらいました
ありがとう
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 02:01:12.33ID:zmSEKQO6
ついでにスタビライザーのチェックも
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 12:15:13.73ID:tmjF/ir6
古くなって全体にガタやヤレが来ているとひとつ直してもまた別の場所が、と沼に嵌まる
20万キロを目前にしてその沼に足を踏み入れるか悩みどころ
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 13:28:50.06ID:Rc+Gfz+p
整備は全てリペアワークスにやらしてるよ。
うちは日曜日しか車は止まらないからね。
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 13:40:31.28ID:mEmwQk/N
バモスターボを買うまでは自分でオイル交換していたけど、
この車は ディーラーに任せてる、
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 15:07:30.46ID:zEm3K43/
870だが ブッシュのへたりを放っていると ブッシュが無くなって ちょっとした段差でガシャンって凄い音がするようになる ディーラーに出した時はかなり酷い状態だった。
ブッシュのみでは部品が出ないのでアッセンブリー交換する羽目に
スタビリンクロッドも交換で修理代46000円掛かった
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 08:15:40.13ID:6X+6LDg6
ソリヨ買ったよ。
フロントがエルグランドに似てるからな。
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 09:58:52.69ID:CBXpXz7/
>>881
ディーラーだとドレンボルトも都度替えてくれるしね。あんなもん1コインで買えるし。

間違っても、バックスやYハットには持っていかないよ。
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 11:03:55.06ID:FZcyLAn3
>>887
20数年前からオイル交換は自分でやってるけど ドレンボルトを換えた事なんて無いな
パッキンは2〜3度あるかな

今は便利な麓のオイルチェンジャーを着けてるからツマミを回すだけで抜ける
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 11:39:01.05ID:CBXpXz7/
>>889
確か1コ70円くらいだったと思うから、下抜きするなら毎回新品でも良いヨ。
オイル交換なんて、年2〜3回だし、高々知れてる。

今住処の関係で行けなくなったが、上抜きしてた時代も有ったなぁ〜
そこの車屋が珍しくバキューム持ってて上から吸い上げてくれた。ちゃんと3リッター程度
補充してたから、吸い残しは殆ど無かったと思う。つか、親子2代でやってる老舗店だし。
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 17:33:59.39ID:6X+6LDg6
ドレンプラグ
90009-PY3-000

220円
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 11:58:34.62ID:gzewuvnh
よく曲がるしな?
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 12:56:59.12ID:7eHApYBd
>>894
楽しみでもある、でしょ
まったくの同感
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 16:52:16.61ID:7eHApYBd
>>897
ぴえん
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 19:22:59.83ID:0hWM58wR
バモスはラヂエーターとコンデンサー?周りの隙間が空いてるからスポンジなどで塞いでる
今日気づいたけどクーラー入れたときのほうが水温低くなってた。
ただしエンジン切ったら一気に上がる。だから停止しても下がり始めるまで少しそのままにしてる
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 22:21:21.09ID:vA0nlWUq
>>903
百均のでテストで付けて見ました。
タブレットの下を持ち上げて手前に引きながら下げれば抜ける仕組みです。(^_^)/
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 22:41:24.89ID:o23b+qvi
>>904
オレは下げた位置のサンバイザーに付けた
OBD2で水温など監視するため
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 08:10:30.14ID:d2oBOVG6
>>907
アンドロイドはブルートゥースよ
サンバイザーいつも下げてるから上部の視界を妨げている
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 08:23:51.29ID:83n3lre0
OBD2なんている??軽自動車で??
温度とか気にしないわ
油冷バイクとか温度管理シビアならわかるが
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 11:05:51.18ID:TbKuesIP
うちのお客であるホンダの全PC初期化は最初笑ったけど
サプライヤーのデータも抜かれてる可能性もあるわけで
笑えん
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 12:02:53.53ID:Xas97bXS
>>906
わいのホビオは常時20km/lだよ
二駆5MT政令指定都市住
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 17:53:54.31ID:9Cvsmq4f
オレの2wd変速ナシは還暦だ
60年間ご苦労だった
細かく言うと0wdが半年、4wdがその後の半年、さらに2wdになって59年間
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 19:34:03.55ID:ZRu0YKI3
たぶん車は買ったけど半年間運転免許が取れなくてハンドルだけ回してた

そうだろ?
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 20:50:03.00ID:HiNXoT+R
バモスのハンドル操作なれてきた
直進で走っている時に修正かけると重く感じるが反対に軽く振ってから修正かけると良い感じ
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 22:35:03.82ID:V8xyBgZP
なんかね、車の理想はRRかMRな気がしてきたw
FFなんて、フロントに全部仕事させて、なんか
構造的に納得出来ない。バランスが悪いと言うか・・・。
RRかMRはドライブシャフトも要らなくて、
後輪は推進力だけ、前輪は舵取りだけと、
なんか仕事を分担してる感が良い。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況