X



トップページ軽自動車
1002コメント307KB
【ダイハツ】新型タントpart10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 04:29:36.52ID:u2TTRF4I
速報だけど
ダイハツズルばれますた
11月タント21000台
12月   8000台
N箱を上回りたかったと言うより、年間でスペーシアにどうしても勝ちたかったみたいね。
でもこんな分かりやズルして恥ずかしいとか思わないのかな
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 04:32:10.75ID:u2TTRF4I
>>83
リヤハッチだけでなく、コペンみたいに可能な限り樹脂外板にしたらいいのに
箱車はなかなか難しいかな
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 04:55:18.10ID:klfkaBUR
カスタム買ったけどたしかにフロントマスクのデザインは失敗だったと思っている。
ただ、売れ過ぎてウヨウヨ見かけるよりこんなもんでいいだろう。
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 07:28:45.21ID:T4CEA5Ng
ボディへの樹脂比率ですか
コストなのか、強度なのか、塗装なのか
軽量化に貢献するだろうし、今後の技術革新に期待ですね
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 08:17:15.73ID:UWm7m06f
リアゲートを樹脂にしてるおかげで、鉄製の他車より凝った造形ができてる気がする。
ただ追突された時の不安はある。
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 08:49:30.52ID:jpsXGM1f
後ろから突っ込まれたら、運転席までペシゃりそうw
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 09:44:32.88ID:6wBt6SMd
>>101
正確に言うと
タント
11月 21096台
12月 8081台
www
こういうの嫌うモリゾー激怒www
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 10:00:04.53ID:ks2VoK34
>>109
これはダイハツの上役もクビか、左遷かなるのかな?
トヨタの人が社長になりそう。。

ダイハツの聖域タントも、トヨタから売り出すかもね。
ピクシス タント?とかで。
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 10:14:11.77ID:kdhqnhNI
旧ダイハツ経営陣はとっくの昔にすげ替えられて今はどっぷりトヨタの傀儡なんだが
モリゾーが体面守ってやれない事やってるだけじゃね?
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 11:02:22.63ID:u2TTRF4I
今まで他メーカーも含めて、前月比が四割切るような無茶苦茶な自社登録なんてあったっけ
ひでーなこれ
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 11:06:05.26ID:u2TTRF4I
昔のと違って、樹脂パーツは劣化も少ないから
強度いらないところにはどんどん使うべき
リヤハッチは追突時関係あるのかな
フェンダーやバンパー周りはすでに樹脂多いけど
ボンネットなんか昔からチューニングパーツもあるくらいだからいいんじゃね
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 12:33:17.48ID:yE4/4Yvy
>>114
タントは平面多いので歪んで見えるって報告多かった。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 13:22:47.91ID:GWtWIieF
>>117
あれのパクリすぎて恥ずかしいだろ

11月の登録数から12月のアホみたいな落ち込みといいダイハツ完全に狂っとるな
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 13:37:27.14ID:fuUGiu9v
大阪発動機

略して

大発・だいはつ
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 13:39:01.05ID:fuUGiu9v
ㇳヨハツになる日も近いのか
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 14:27:45.42ID:fuUGiu9v
「大発」の漢字のエンブレムをフロントグリルに付けるとカッコ良い
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 14:33:05.98ID:fuUGiu9v
トヨタの子会社でトヨハツとなるのかな
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 15:20:52.48ID:9Q/Ydbd/
しかしダイハツもすげえバレバレのインチキ平気でやるよな
スズキはまともに勝負したみたいだが。
前月比38.3パーセントとか今まで見たことあるか?
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 16:42:07.99ID:nJud5+3w
クロスフィールドええやんけデザートザクみたいで
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 17:14:08.75ID:C5rSxuzW
>>15
そのパンダわたしですよw
ツートン気に入って選んだけど
同色は1台しか会ったことないですね
明日1ヶ月点検
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 17:57:51.46ID:r2ILl9fh
>>111
目打ちなんかで刺したら樹脂でなくても傷つくんじゃ
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 19:54:48.85ID:T4CEA5Ng
わたしのタントカスタムRSもブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールだ
納車からもうひと月以上経つが
確かにわたし以外同色に遭遇したことは無いな
CMに出るくらいだからイメージカラーだとばかり思ったが
どうも不人気色だったようだな
個人的にはチョー気に入っているが
これでは目立って仕方がない
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 19:59:06.78ID:2Rs7vQcP
ミライースとタント、衝突安全性能はどちらが良いの?
意見聞きたい
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 19:59:41.47ID:V8mO93Pt
>>132
刺してみて下さい。
その違いが分かります。

俺は、DIYをしくじって刺したでw

経験者の言う事に間違いなし!(涙
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 21:14:06.40ID:ks2VoK34
>>134
うちのディーラーさん曰く
ツートンカラーは白とかより四万円高くなるから敬遠される、、とか。

タント買う人は、あまりカッコよさとか拘り無いと
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 21:17:53.58ID:T4CEA5Ng
せっかく新車で買うのだから、数万円程度なら好きなカラーに投資するのは全然アリだ
女性などはシーズンに数度しか着ない服に平気で万単位使うのに
数年乗り回すクルマのカラーにかける金をケチるなど意味がわからんね
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 21:44:05.23ID:T4CEA5Ng
軽四だろうとレクサスだろうと
一度買ってしまえば最低2年は乗るだろ?
たった数万円で2年以上ハッピーな気分になれるなら
これほど費用対効果の高い投資も無いぞ
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 22:27:55.78ID:T4CEA5Ng
少なくともタントならあるとハッピーだ
これは間違いないね
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 22:35:58.35ID:bm5prh6W
排気量が少ないから否定される意味がわからん
軽がダメなのは昔の前の席バッタンして後ろに乗り込む狭さが原因だろ
情報がアップデートされてないジジイってのが丸わかり
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 22:58:14.77ID:Hn4RrA88
Xのエアコンパネル、プラスチック剥き出しで余りにもショボいからRSのピアノブラックパネル注文した。
着けるのが楽しみ
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 03:00:28.27ID:SUxvDFrN
ハスラーの新CVTは10km/h以上でロックアップするらしい
新エンジンとの組み合わせで低速〜高速の燃費が改善している

とくにモーターアシストの効かない高速域で他より燃費が良いので
100km/h近い速度で走っても普段使いと遜色ない経済的な走行が可能になった


    ワR/FX ワR/FA※ ワR/MT※ ハス NWGN NBOX デイズ e:S タント
WLTC  25.2   24.4    24.8   25.0   23.2  21.8  21.2  25.0  21.2   
市街   23.0   20.2    20.9   22.9   20.1  19.2  16.9  20.9  18.4   
郊外   26.5   26.2    26.8   26.4   25.1  23.3  23.0  27.3  22.8   
高速   25.4   25.5    25.6   25.1   23.6  22.2  22.6  26.6  21.6   

※ワゴンR/FA・ワゴンR/MTはアイドリングストップ非搭載、ハイブリッドシステム非搭載
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 04:56:31.45ID:qruw+5EM
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールのタントカスタムRSに乗っているが
この2トーンカラーは、オススメだ
ブラックはルーフの存在を目立たなくするので、不恰好な高さを程よく隠してくれる
サイドのパネルも同様で、寸胴なボディデザインを引き締める視覚効果がある
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 07:32:30.99ID:YarM/QhJ
ブラックマイカメタリック×レーザーブルークリスタルシャインのカスタムX乗り。
サイドパネルを見ないと2トーンとは気づかない。そこがいいw
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 10:03:12.91ID:mvPkN6n/
タントで助かる快適生活

今朝は寒々しい天気だが、実家に向かう予定だ
出発前、家の中からリモコンエンジンスターターをポチり
10分後、いい具合でフロントガラスの氷も溶け、充分な暖気運転と、暖房で暖かい車内が出来上がる
長尺物を肩にかけ、土産を両手に持ってのお出かけだが、そのまま向かう
すると、予め予約しておいた左側スライドドアが起動し、解錠と共にオープン
そのまま荷物を後席に置き、助手席ドアを開け、長尺物をそっと後席に載せると同時に、自らも乗り込む
その時片手間に助手席ドアを引いてあげれば、半ドアでもイージークローザーが作動ししっかりロック
同時に左側スライドドアをクローズ
予め助手席を最前列にスライドさせていたので車内は広々
上着を脱いで後席に置き、これも予めロングスライドさせておいた運転席にウォークスルー
この一連の動線「ミラクルウォークスルーパッケージ」はタントだけのもの
とってもラクラク快適なカーライフです
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 10:40:46.10ID:LGI1yWAB
お隣さん「エンジンうるさい
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 10:43:19.30ID:ZNxnTtKj
お隣さんのレガシィの方が暖機運転うるさい件w
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 11:12:47.47ID:ZNxnTtKj
タントで助かる快適生活(2)

今日はちょっと高速でプチ旅行
後席はワンアクションで広大な収納空間へと早変わり
テールハッチは樹脂製で、驚くほど軽々と開け閉めできて、荷物の積み下ろしも楽しいくらいだ

エンジン始動!
インフォメーションディスプレイでの弾けるオープニング、軽快なメロディに迎えられ、出発の気分を上げてくれる
Bluetooth接続の行程を経て、昨夜のリスニングの続きが流れ
予めnavi conで予約しておいた目的地がナビにセットされる
9インチ純正ナビは、最初はチョット大き過ぎるように感じていたのだが
パノラマモニターの使用も含めとても見易く、今ではもう無くてはならない装備だ
大きなカーブや踏切を事前にアナウンスしてくれるのも秀逸

誘導に従い高速に乗ると、程なくして交通事故発生が表示される
現場を通り過ぎた時、D担当の話しを思い出す
「タントを含めた4車種だけが、1,300kg台の衝突実験を受けてるんです
タントはピラーレス側に衝突されても、大丈夫でしたよ」
圧壊した事故車を横目に、ホッと胸を撫で下ろす
不謹慎にも、偽らざる心の内はこう思うのだ
「タントでよかった、安心だなぁ」
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 12:28:26.04ID:YarM/QhJ
今日は米とビールを買いにスーパーへ行った。
こういう時、予約でスライドドアが開くのってすげ〜便利。
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 14:10:26.19ID:uHyHkOTN
スライドドアってほんと便利だよなあ
こどもの頃隣の車にぶつけない様体が出るギリギリに扉を開いて出る感じが超嫌いだったのでスライドがいいんだよな
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 14:27:46.47ID:mvPkN6n/
タントで助かる快適生活(3)

今夜は高速ナイトクルージング
お家から高速へ向かう途中、一般道の狭い近道を利用
対向車とのすれ違いでは、ステアリングスイッチで瞬時にレフト&ライトサイドビューを表示
カンに頼らず目視できて安全安心でした

夕暮れ〜早朝までの時間帯、周囲の明るさが1,000ルクスを切るとオートライトが作動
まだ明るい感覚だけど、テールランプの光が目につくようになり、ああ、これが適正なタイミングなんだと納得
ADB(アダプティブ・ドライビング・ビーム)のおかげで対向車の迷惑を気に病む必要から解放されます
対向車だけを遮光するので、一気にロービームにならず、照度が落ちることがなくなったため、運転席からの視界は常に明るい
朝日が昇って周囲が明るくなり切ればオートライトオフ、運転手は一切手を触れる必要はありません

高速に乗ったあとは、ACC+LKCで半自動運転のサポート、ラクチンです
目的地に到着、駐車場にはスマートパノラマパーキングアシストを使って、ハンドルフリーで駐車を行えます
戻ってくる時は両手に荷物だな、スライドドアを予約しておこう
運転席をロングスライドさせ後席へ移動、上着を着用しそのまま左側スライドドアから降車
スライドドアが閉じるのを待つ必要はなく、タッチ&ゴーロックで即出発できるのは何とも小気味良い
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 14:33:09.93ID:/28KXWEs
そんなにいいクルマならインチキなんかしなきゃ
良かったのにw
11月に前月比でいきなり190パーセント
12月に今度は前月比38パーセント
設計部門製造部門に土下座して詫びるレベルだなこれ
ダイハツと言えばインチキ、としばらくはついて回るからな
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 15:25:45.70ID:mvPkN6n/
知らないのか(笑)
セレクション待ちで波ができただけじゃないか
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 16:18:48.30ID:ayuKUo55
>>160
アクロバットバカw
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 16:41:38.58ID:GvVPvbQp
ホンダのN-ONEにMT追加で出るぞ。ダイハツもトコットやミライースにMT設定しないと
MTユーザーはみな移ってしまうぞ。なんとかしてクレヨン。
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 17:35:31.14ID:mvPkN6n/
現実稼働中のMTなんてほぼ全部トラックや軽トラでしょう
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 17:37:58.12ID:mvPkN6n/
セレクションでの購入だと3万円チョットおトクになるそうじゃないか
それならひと月くらい待つだろう
待てない今すぐ欲しい!という方が8,000人もいたとは
タントは魅力的なクルマだからね、ムリもないか
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 17:40:20.29ID:8tfpe7Oh
予想より売れてないから特別仕様車投入したんだな
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 18:23:02.38ID:bBDuYQGp
タントユーザーは永く乗る傾向
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 18:31:42.85ID:mvPkN6n/
セレクションに新春売出に令和初お年玉購入気運だからね
今月の売上は途方もない事になるだろう
N-BOXなど最早アウトオブ眼中
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 18:37:32.80ID:W8m8u+NW
まさか全軽自協の統計を素人が普通に見てるとか
想定してなかったんだろうなダイハツw
はずかちーセコイいんちき晒されたんで
社内的には特別仕様車ガーと言い訳するように指示出たのね
来月の統計また楽しみですなw
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:49.63ID:mvPkN6n/
ホンダはN-BOXに一点張りしてるメーカーである
売るほど赤字なのに値上げしないのは不当廉売であり
広い目でみればわたしたち顧客の選択肢を狭める悪手でしかない
ダイハツはDNGAへの投資というスケールメリットで対抗
車種単独ではタントが拮抗し、ロッキー等後発との共用で利益を上げるビジネスモデルで対抗
おかげで「コストをかけ値上してでも内装の良い車」という選択肢を
N-BOXは顧客から奪ってしまったのだ
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 19:31:27.86ID:NOyRJcHE
会社でプロボックスの1.4ディーゼルMTに乗ったのが今んとこ唯一だな
零細に近い小企業だったけど、中古のカローラハイブリッドやラクティスに入れ替わったりしたな
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 19:42:41.07ID:Uj6Oqalv
>>167
たった3万しかお得じゃないの!?
いらないオプションの抱き合わせ商法ごときに騙されてるやつが12000人もいるのかw
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 20:11:49.73ID:qruw+5EM
>>175
N-BOXの悪口はそこまでだ
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 20:42:27.22ID:qruw+5EM
ダイハツはウェイクを手掛けた実績があります
スーパーハイトワゴンという重心が高くトレッドが狭いクルマを如何に安定走行させるか
ノウハウを持つダイハツに比肩するメーカーはありません
ウエイクで得た知見すべてを注ぎ込み成形されたのがタントなのです
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 20:58:35.65ID:y83gi37Z
>>177
w
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 21:17:57.82ID:6G1NmK3o
脱いだ上着をロングスライドで後席移動で羽織って左スラドア降車はスマートで良いな
運転席で着ようとすると腕の可動スペース狭くて難儀するしw
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 21:42:35.55ID:qruw+5EM
エアコン設定温度19.5℃
外気温4℃といったところだったんですが
車内暑くてね(笑)
最近のクルマはみんなそうなのかな?
やたらと保温性能高い気がする
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 23:05:21.33ID:qruw+5EM
新型タントは「視線ブレによる疲労を軽減する乗り心地」を備えている
これはレクサスESで開発適用のものと同等で
姿勢変化に配慮したサスジオメトリーと高剛性ボディ
サスペンションチューニング、シート特性により
視線ブレ及び頭部振動を抑制
疲労感の少ない乗り心地を達成している

運転による疲れを減らしたければ、レクサスか、タントに乗ればいい
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 00:50:46.17ID:7F0YFZsc
>>185
嫁の新型タントと俺のプリウスPHVを比べると
プリウスPHVの方が疲労が半分ぐらいだけどな
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 01:36:53.20ID:l7Cr0Yi/
RSの平均燃費が19.5キロ表示で想像していたより良かったんで嬉しいんだけど、皆さん同じくらい?
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 02:56:57.86ID:j8Y2TmFB
RSで16.6km/L
2,000km程度走行
コンマ以下はまだ上下してるね
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 07:07:00.54ID:/aX7ekc5
>>175
うちはセレクションに変更してもらったら
6万ぐらい返ってきたよ。色をパールブラックにすれば納期が早くなるからってサービスして貰えてチョット得したw
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 07:57:45.91ID:sA+mFGOe
タント12月売上8,000台はね
「セレナントカとかゴチャゴチャ言わずに売りたまえ」
こんな老害が8,000人いたってことだね
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 08:23:24.87ID:sA+mFGOe
>>196
「従来型では燃費は良かったものの、ターボ車らしい走りのパフォーマンスという点で不満の声が聞かれたため、新型では過給圧を高めて最大トルクを8Nm増大。
燃費は自然吸気仕様と同等の改良でカバーできているため、過給圧を上げた分だけ圧縮比を下げた」
ということらしいね
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 09:01:34.44ID:sA+mFGOe
タントから始まるDNGAベースの車両には「D-CVT」と名付けられたトランスミッションが採用される

これは従来のベルト伝達系と平行して、ギヤ伝達系を設けた新構造である
これによりレシオカバレッジを、従来型の約5.3→7.3まで拡大を図れる
なお、タントの場合は、最大トルクに軽自動車の制約があるため6.7にセーブ
ポテンシャルに余裕を残す設計となっている
動力の伝達効率の異なる両機構が同調する速度域(50km/h前後か)で
ベルトからギアへの受渡しをハス歯歯車を介して行われ
遊星歯車の増速機能が働き、サンギアの減速比が高速側に拡大されていく
これにより、ベルト伝達系より効率の高いギア伝達系でトルクを分担できるため
コンベンショナルなCVTが苦手としていた中〜高速域での伝達効率改善に成功
従来のベルト伝達系では避けられない伝達効率の機械損失を約8%低減
世界初の新技術により、燃費向上・トルクアップを、コンパクトかつ低コストで実現させた発明である
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 09:39:47.14ID:3wvp1+TT
タント開発してる奴ってまじで有能だよな
主婦からどんなのがいいか聞きまくって実際作って成功してるんだから
タントから何に乗り換えていいかわからんレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況