X



【シ,ハシ,Td,Tb】食堂車・ビュフェ【35,36,37,168】5レ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001回想774列車
垢版 |
2019/06/14(金) 20:34:17.29ID:53nbuenE
5レの食堂車といえば、「みずほ」「北斗星5号」になるか
0805回想774列車
垢版 |
2020/10/06(火) 15:10:58.39ID:/jgdQFIs
マシ35とかオシ17があったのにそれはないな。付随車が嫌ならキロみたいに走行エンジンと
発電エンジンを積めばいいだけ

>>801
幹線系は客車急行があったからな。気動車急行は末端まで届かせるために分割するから
キハシとか組み込む余裕ないだろ
0806回想774列車
垢版 |
2020/10/06(火) 16:09:49.71ID:rNGUcugq
>>805
仮に半室食堂車をつないだとして、果たして需要があったのか疑わしいね。
それと昭和36年当時、キロ28でさえ非冷房で落成してるぞ。もちろん発電エンジンなし。
0807回想774列車
垢版 |
2020/10/06(火) 21:22:44.82ID:ev/QiCfT
>>806
需要はないだろうな。
一般庶民はせいぜい駅弁、駅そばで腹を満たすのが普通な時代だろう。
0808回想774列車
垢版 |
2020/10/06(火) 21:29:33.04ID:nzyZuLeb
急行うんぬんは>>519-521の話だね。
格安急行券時代、庶民は割高な食事しなかったと思う。
0810回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 08:27:08.05ID:vTZ8Lj2n
じゃあ北陸トンネル事故が無くても同時期に急行の食堂車って消えてたんだろうか…? あと519書いたの俺だけど急行よりむしろ特急にそういうの連結しても良かったんじゃと思ってる
0811回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 08:55:09.42ID:TGTttm74
>>810
あの時の>>519さんか、自分>>520
北陸トンネル話は急行の儲からない全室食堂も廃止したい口実だと感じる。
昭和30年代と40年代後半じゃ社会事情が
大分違い、
せいぜい準急に乗っていた客層も所得増え、岡山開業頃には庶民も新幹線や特急に乗るようになってる。
何しろ格下房総特急が出来た47年だね。
0812回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 08:58:22.90ID:TGTttm74
となると、急行とは周遊券の若者やいま夜行バスで帰省するような層の乗り物に変わって来て、急行に食堂は不要。特急には所要時間別に全室食堂かビュッフェがいい。
ん?それって博多開業の0系まんまだよな。
0813回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 09:00:11.90ID:fFJNXMjk
36.10まではまだ急行に格とかあったから。153も急行化するのに特ロとサハシ作ったくらいだし
まぁ元々2線級の急行はそんなこともなかったけど、36.10で一気に優等を増やしたおかげで
急行の定義も変わって食堂車どころか優等もない列車もできた
気動車急行は全国網羅が目的なんだから供食車なんか繋ぐ気なかったでしょ

>>806
そのころにはオシ17やオシ16みたいに発電セット付の車両あったっていう話
キロ28はやってなくてもキハ82はやってたし、水タンクいるにしても半室ビュッフェは
食堂車の半分の電源容量で済むし、できない話ではないと思う
0814回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 10:09:40.46ID:T6m/Nbpr
>>812
ただ40年近く前に、北海道ワイドが自由周遊区間で特急利用が可能になった時は、
まだ多くの特急が食堂車をやっていた。
0815回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 10:19:27.12ID:JqFbZtT3
>>810
そもそもが当時食堂車ありの急行ってきたぐにと十和田(1往復)に減ってたからね
0816回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 10:36:58.94ID:+rD2HgTI
桜島のオシ17も彗星とかのオシ16も事故の数ヶ月前にすでに休止になってたのね
0817回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 11:41:50.73ID:ZnErL5KJ
43.10改正(11月時点)→消滅までの客車急行連結食堂車(10系まで)
十和田3本(7) オシ17×8、マシ35×2 → 45.10で「安芸」のオシ17を電暖化編入してマシ35廃車 → 47.3で1往復 →47.11.6で実質廃止
十和田1本(2) オシ16×3 →47.3集約廃止

瀬戸1本(2) オシ16×3 →47.3集約廃止
瀬戸1本と出雲1本(各2) オシ17×5 →47.3で特急化

きたぐに1本(3) オシ17×4 →47.11.6事故

安芸1本(3) オシ17×4 →45.10で電車化

雲仙1本(3) オシ17×4 →47.3で連結終了

霧島1本(4) オシ17×5 → 45.10で「桜島」へ改称 →47.3で連結終了
0818回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 12:14:21.24ID:ZnErL5KJ
キハ58系(広義)にビュッフェが作られなかった理由は簡単で、
とにかく山登りの速度を下げたくなかったから

キロ28だけでは出力不足してキロ58まで作ったほど、DMH17Hは非力だった
そしてキハ65が作られる頃には、ビュッフェ要員すら新幹線へ取られ気味となり、
気動車特急も増えたことから「従来通り停車駅で買えばよい」と放置された

北海道がDMH17系1本に絞り込んでいなかったら、キハ65酷寒地用と共に半室ビュッフェ車は作られたかもしれない
0819回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 14:25:05.67ID:5XOxN03F
北海道くらいはあっても良かったかもな。
函館ー室蘭ー札幌以外、坂が多いけど。
電車ビッフェのような寿司カウンタそばカウンタはなしでモハ156の売店程度で。
運転室ーデッキー客室ーデッキー売店でトイレ洗面所はなし。
0820回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 14:40:47.76ID:d9QplLsa
その思想の時代変化形がキロ182の簡易ビュフェなんだろうな。
もう「特急にも全室食堂は新製必要なし」時代になって生まれた
サハシ787へ通じる道の一つって思ってる。
0821回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 14:51:29.61ID:+rD2HgTI
特急の方は全室食堂車作っても需要はあったと思うけどなぁ 北海道とか4,5時間はざらにかかるし
0822回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 15:15:39.35ID:ZOVD1CdZ
>>817
列車名では確かにそうだけど名目としては特急化(下関あさかぜ)じゃないかと45・10改正の安芸は
十和田もこれと似たようなこと(それぞれゆうづる、みちのくへ格上げ)になってしまうんでなんだけど

それはともかくこの時期の格上げ列車も特急になって10年かそれ以上食堂営業したのは出雲とみちのくくらいか…
0823回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 15:55:49.95ID:50ql6pQy
予約制でみんなが飯食うか車内販売使ってようやく、かなあ
0824回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 15:59:59.19ID:JqFbZtT3
>>821
食事時間に当たれば食堂車に行くと短絡的に考えちゃいかんよ
0825回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 16:03:59.15ID:CEgoUcpd
散々スレで言われた通り、回転率が悪いと赤字って事なんだよね。
昭和50年代なら車販は結構売れたとおもが。
0826回想774列車
垢版 |
2020/10/07(水) 18:31:48.32ID:A4792mMJ
食堂車の客はなぜかケツが重くなる
新幹線の食堂車でも東京名古屋の2時間で2回転がいいとこ
0827回想774列車
垢版 |
2020/10/08(木) 00:43:07.63ID:qYeoBEEx
>>821
余剰のキサシ180かサシ481に走行用エンジン取り付けて極寒冷地仕様に改造すれば良かったな。
0828回想774列車
垢版 |
2020/10/08(木) 01:34:27.35ID:SBQPD3Az
でも、キハ183系のキシなしは問題なかったから、それだけ高速化が進んでいたということ
57.11の改正で、九州ブルトレを全て名古屋発着に変更することで食堂車をほぼ全廃(北海道を除くため)しても問題なかったような気もする
北海道も数年後には全廃されたし
0829回想774列車
垢版 |
2020/10/08(木) 08:41:24.20ID:SZjGAt56
>>828
>57.11の改正で、九州ブルトレを全て名古屋発着に変更することで食堂車をほぼ全廃
しても問題なかったような気もする

それは当時無理。関西〜九州寝台特急の利用率低下の方が著しかったし、
その改正で名古屋発着の「金星」も利用率低下で廃止になっている。
まだ当時は首都圏〜山陽・九州利用の需要はまだまだあった。
飛行機もシェアを伸ばしていたものの、今と違って安く利用できなかった。
また何より国鉄が看板列車にしてた意向もあった。
0830回想774列車
垢版 |
2020/10/08(木) 12:12:32.42ID:IhlxR8zP
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1540047416/670
670回想774列車2020/07/05(日) 16:48:51.34ID:Jvcm7MqL
鉄道ジャーナル1979年9月号に「列車食堂の現状」という特集がある
「夜汽車全廃はありえない」という特集まで載ってるやつだ

それをみると、当時の在来線の食堂車営業列車は昼行・夜行合わせて上下164本
そして各列車の1時間あたりの食堂車利用人員は以下の通り

34 新大阪ひかり
31 博多ひかり ひばり やまばと
29 さくら
25 富士 富山雷鳥 つばさ
24 あさかぜ しらさぎ
23 はやぶさ
22 みずほ はつかり やまびこ
20 いなほ
19 白鳥
18 新潟雷鳥 おおぞら
17 出雲
16 みちのく おおとり 北斗
14 オホーツク やくも
12 北海
10 有明
09 まつかぜ
0831回想774列車
垢版 |
2020/10/08(木) 12:13:09.55ID:IhlxR8zP
672回想774列車2020/07/05(日) 17:03:46.51ID:Jvcm7MqL
一次ソースは日本食堂のまとめで1979年3月の実績、1時間あたりの人数は営業時間内に限る
新幹線だけは日食・帝国・都・BTの合計で1978年10月の実績

夜行列車の食堂車が不利な点
・列車の運転時間の中に深夜帯という非営業時間があり、一緒に移動する従業員の拘束時間が約半日と長い割には営業出来る時間が短い
・特に寝台列車は乗客の途中の入れ替わりがないうえに定員厳守であり、定員以上の需要が全く想定できない
0832回想774列車
垢版 |
2020/10/08(木) 12:15:39.02ID:IhlxR8zP
673回想774列車2020/07/05(日) 17:22:31.53ID:Jvcm7MqL
国鉄時代の食堂車で働いていた方(@Tdd168_3009)のツイートより、当時から食堂車は不採算だったのがよく分かる
ttp://twitter.com/Tdd168_3009/status/899605720282181632
@Tdd168_3009 2017年8月21日
そういえば…
昔、博多あさかぜに乗ると食堂車は、705か701だったなぁ…701は本来、出雲用だったから貴重と言えば貴重なんだけど704は結局、一度も
当たらなかった。701〜703の星空バータイプは、和食の膳がテーブルに乗らなくて…実質的に24席しか使えず乗務員泣かせの車だった

→よくある、図面上では行けたはずなんだけどみたいなパターンでしょうか。

 →この件は聞いた事がありませんが…
  夜の営業を主体に考えて国鉄も日食も本社レベルでは朝の営業の事は頭になかったんじゃないでしょうか…あさかぜは他の列車に比べて朝も
  それなりに売れてましたので走り始めて「あ…」的な。結果、出雲に追いやられ…出雲は朝の売上悪かったから(TT)

 →貴重なお話に乱入いたしますが,「出雲」のオシ24って「趣味が悪い」みたいな理由で顰蹙を買って「有名」という印象が自分にはあるのですが。
   あと,西でも対抗して食堂車或いは「そういうブース」を設けた車両を連結しよう,みたいな話は出なかったのでしょうか。
   折角「競争相手」になったのに。

  →オシ24-701?703星空タイプは夜行列車なので夜の営業、アルコールやおつまみを提供する事をメインに考えて改造されました。実は北斗星
   グランシャリオ用スシ24も当初は同じレイアウトで落成しました。しかしあさかぜは利用率が高く食事の客が座れないという問題が起きたようです。
   そこで、704、705の改造時には定員40名のまま当時流行っていたレトロ調に改造。北斗星用スシ24も再改造され初代東日本車の形になりました。
   出雲は食堂営業時間が短く売上が悪く、本来、食堂営業の厳しい列車でした。
   西日本は下関あさかぜと瀬戸にロビーカーを導入しそれなりに好評でした。
  →出雲略

  →様々な理由がありますがそれは無理です。食堂営業の視点から。ファンの方々は何か幻想を抱いておられる方が多いですが、昭和40年代後半
   から寝台特急の食堂車は赤字が膨らみ国鉄本社へ営業各社は廃止の申し入れを行っていました。当時は採算よりも乗客サービス優先の国鉄
   本社は却下。
   乗務員用寝台の無料確保、営業料(ショバ代)の免除で営業継続をさせていたのです。実は100系登場時も国鉄本社から事前に示された案で
   食堂車が連結されると知った4社が猛反発をした経緯もあります。食堂車は華やかに見えますが、実はとんだお荷物でした。
   博多あさかぜ、100系、皆さんから見ても華やかでいい時代ですよね?けど内実は大赤字で営業各社は火の車だったのです。民間企業となった
   JR各社も時代のニーズが寝台特急から新幹線に変わる中で、不採算の列車へのテコ入れは難しいでしょう。
   夢を撃ち壊す現実の話で申し訳ございません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0833回想774列車
垢版 |
2020/10/08(木) 12:17:57.18ID:IhlxR8zP
  →いえいえ、一般ファンから見ても金帯あさかぜや100系の時代には既に限界きたしていたのははっきり分かりましたよ。

  →私の上司が100系登場前に本社におり国鉄との交渉にあたったそうで…食堂車連結に各社代表、猛反発したものの当然国鉄様の意向には
   逆らえず、交換条件とし168に製氷機を設置して欲しいと要望。しかし重量がオーバーするという事で却下。
   2階食堂のモニターだけは取り入れて貰ったとの事です。

  →そういえば100系とほぼ同期のロビーカーも、当初は増結ではなく食堂車を外して代わりに挿入するという案もあったと聞きました。
    種車にオシが選ばれたり車内に意味ありげなカウンターが設けられたりしたのはその名残と。

  →その案ありました。そういう意味では西が下関あさかぜにロビーカーを入れたのは妥当な判断だったでしょう。下関あさかぜはロビーカーの
    カウンターで軽食や飲料の提供をしていました。
    寝台特急の場合、食堂車云々よりも時代の流れと共に列車その物の存在意義を無くしてしまったのでしょうね…

  →あれ、良かったですね。珍しく供食体制が多少なりとも改善された事例として。

  →発足当時の西日本は頑張ってましたよね。ウエストひかりのビュフェ、スーパー雷鳥・489系シリーズのラウンジ、そして、あさかぜ。
   地域性や現実に沿ったギリギリの判断といいますか、分割民営化の本来の趣旨を活かせた提案をしてくれていたと思います。

→採算の問題は別としてですが…日豊本線周りの富士のオシが基本編成から付属編成になった事で、はやぶさも営業時間が短縮してしまった
 んですよね…他に乗務列車が無ければ時給制のバイトスタッフはお給料減ってしまったと思いますよ。

→あれは、衝撃でしたね。後に61-11では配置換えの影響ではやぶさ富士の優等車両が全て付属編成に行くというとんでもない事態になりましたし。
0834回想774列車
垢版 |
2020/10/08(木) 23:52:54.95ID:1KXVt0v6
やはりスマートマルシェとかプチローソンとかを
特等席に設けてくれたら
0835回想774列車
垢版 |
2020/10/09(金) 21:32:14.14ID:MZG2ILNQ
59.2前に団交した際、食堂側が「なら、国鉄の列車内で販売しません」とたたきつけての撤退が一番好ましかった
これで困るのは国鉄だし
0836回想774列車
垢版 |
2020/10/09(金) 21:36:55.34ID:hvuL+cZo
>>835
国鉄が日食の人事権握ってたんだから無理
0837回想774列車
垢版 |
2020/10/09(金) 23:39:34.72ID:MZG2ILNQ
なら日食以外撤退で
というか各社の人事権はわからん

帝国、都、ビュフェとうきょう、聚楽
ビュフェとうきょうは鉄道弘済会が入っているから無理かもしれないけど
0839回想774列車
垢版 |
2020/10/11(日) 08:57:25.56ID:U1nbWQ40
>>832
博多あさかぜのオシ24 701〜705は星空バータイプもレトロ(オリエント)タイプも
乗ったけど日本食堂門司営業所が撤退したあとで名物料理も手の込んだ料理もなくて
終ったなと思った。博多あさかぜの食堂車はボロでも1982年か1983年くらいまでが
よかったとつくづく思った次第。
0840回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 18:34:08.20ID:f959MZkx
>>829
東京発着のブルトレは75年にあさかぜ1往復が減便された後は
84年に紀伊が廃止されたけど
相手の出雲3.2号は継続していたから
列車自体が廃止されるのは94年までなかった
0841回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 08:00:34.74ID:dJrQSXW7
紀伊は列車自体の廃止やろ
いらん定義がぶれぶれや
0842回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 09:42:47.57ID:5UDTaVhx
>>841
ただ東京発着時の本数は減ってない
東京発着時の本数が減り始めたのは94年以降
0843回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 10:24:47.58ID:wwlyaesC
94年ってみずほが消えた改正だっけか
0844回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 09:00:46.50ID:DAE2ykCb
>>843
その通り。12月改正で博多あさかぜも一緒に消えた。
その車両を転用し、はくつるを客車化。
0845回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 09:36:13.84ID:bCEa7ZMp
>>832
スシ24がバータイプだったのは北海道分のみのはず
東日本分の初期車は40席あるタイプ
>>844
さくらが基本編成と付属編成が同一になって
食堂車が売店営業だけど2両連結されるようになった
0846回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 16:24:23.33ID:sTyoDr1U
北斗星もそういうレイアウトのやつがあったとは初耳 
0847回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 17:15:17.45ID:v5V9mMA2
北斗星は東が詰め込み、北がゆったり。で覚えたがな
登場から数年間は。
0848回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 17:51:31.54ID:NZRIixcM
3,4号定期化用の追加改造分の時点ですでに
北海道と同じ4人-2人のテーブルレイアウトになってなかったか?
従来の分は順次改造だったけど
0849回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 23:56:10.33ID:Qtl8z0JJ
>さくらが基本編成と付属編成が同一になって
>食堂車が売店営業だけど2両連結されるようになった

食堂車とA寝台がどちらの編成にも連結されるように少しリッチに見えたが、
運用側としては「もう基本編成とか付属編成とか分けて車両組むの面倒臭いし、
食堂車とA寝台がいっぱい揃ったから同じ編成にしちゃおうぜ」ってことだったんだろうな。
0850回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 00:35:48.25ID:b1pLkmTa
結局さくらは単独運行の間はA個室は連結されないままだったんだっけ?
0851回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 03:48:24.85ID:C7S2jddR
北斗星の当初は九州方面と同様の献立だったのですかね。
0852回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 06:07:06.28ID:ngMKO7Bz
なわけないじゃん。グランシャリオはディナー予約制を売りにして始まったんだし。
0853回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 06:44:46.44ID:a/8BxV83
>>850
20系時代はナロネ22が連結されていた。
0855回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 10:57:51.94ID:K4cviUBr
北斗星の当初はコースが3ランクくらいに分かれてた気がする
0856回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 12:27:57.22ID:gbTu+iSX
初期のバータイプのレイアウトの写真や資料って無いんだろうか?検索ではそれっぽいの見つからなかったが
0857回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 12:43:13.78ID:gBUvQgJ3
>>855
肉のフランス料理コース:Aコースディナー 7,000円
魚のフランス料理コース:Bコースディナー 5,000円
スペシャルシチューコース:Cコースディナー 3,000円
海峡御膳:Dコースディナー 3,000円
0859回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 18:18:32.80ID:lxa18V23
北斗星が走り出した当初はまだ生まれてないお子ちゃまも増えてきたんだな
0860回想774列車
垢版 |
2020/10/17(土) 06:54:22.79ID:ugfqqjUR
北斗星元年でも30歳超えとるやんけw
0861回想774列車
垢版 |
2020/10/17(土) 10:29:41.39ID:HMGUG6lE
そう、北斗星やトワ初期に自費で払って乗れたような世代はもう50代
0862回想774列車
垢版 |
2020/11/07(土) 20:25:12.70ID:ufZqufMY
キロ182の弁当製造って、JR化後に食中毒出してるんだな。
そりゃ消極的になるはずだわ。
0863回想774列車
垢版 |
2020/11/07(土) 21:22:00.17ID:6llQNcJ+
それよりも何よりもまずコストがかかるのが問題でな
0864回想774列車
垢版 |
2020/11/07(土) 23:25:31.99ID:0qXKUf/v
>>862
ビュッフェ形式にこだわってもよかったのでは
アレは0系のビュッフェを模しているんだし
0865回想774列車
垢版 |
2020/11/08(日) 16:36:29.44ID:iu1j7zD8
>>864
ビュッフェ形式に拘ってれば食中毒出さずに済んだってこと??
0866回想774列車
垢版 |
2020/11/08(日) 23:16:43.24ID:ZSQ4TV1m
>>865
せめて今のグランクラス形式だったらね
0867回想774列車
垢版 |
2020/11/09(月) 07:37:38.96ID:ioQP4Dg7
ビュッフェだったら車内調製だから中毒危険あり
せいぜい工場製を保冷持ち込み車内レンチンだけなら。
0868回想774列車
垢版 |
2020/11/10(火) 09:18:50.18ID:q4l9ZeK5
サハシ787はサイゼリヤみたいに工場冷凍のを
レンジ温めだけで提供だったっけな。
チャオファンシリーズとかも。
0869回想774列車
垢版 |
2020/11/10(火) 21:14:11.62ID:mtvowmvH
車内で料理人が作らなければ認めない過激派かよ
0870回想774列車
垢版 |
2020/11/11(水) 08:49:08.43ID:ctkcBLz3
は? サハシ787型式で十分だけど?
今の冷凍技術料理は20-30年前と違う
0871回想774列車
垢版 |
2020/11/11(水) 11:53:46.72ID:2CTeROjj
サロシ787-363「おっそうだな」
0872回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 09:11:54.41ID:TJozrwqm
そういやなんで485系雷鳥の「だんらん」はビュッフェ付いてんのに形式がサロシじゃなかったんだろう

>>867
ビュッフェって基本的にレンチンじゃないの?
0873回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 09:48:03.68ID:fBRWHOBD
>>872
そうでもなくて、新幹線の日食はサンドイッチもパンにハムや野菜
マヨネーズをビュッフェ調理場で挟んで作ってた。だから湿って無くて美味しかった。
北海道183系もイクラ入ってる弁当はご飯詰めておかず手置きで出してたんじゃないかな。
東北上越の200系もカレーは缶を開けて鍋温めの時代があったし。
レンチンは90年代以降でしょう。 だんらんのは売店扱いなのかな。
0874回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 10:53:01.97ID:UzHUSioy
その境目がホント分からん
売店とビュッフェ
0875回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 11:24:32.89ID:fBRWHOBD
本来、売店は車販品を売るだけで一切加工しないんだろうけど
保冷品レンジ温めをどう解釈するかだね。
ビュッフェは調理すること、コーヒーも営業所で入れたポットじゃなく
車内でコーヒーメーカーで淹れるとかするのが重要と思う。
0876回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 18:53:48.62ID:JlG3APra
>>874
「その場で食べるための設備がある(立食でも)」と「自席に持ち帰る」の差じゃないかな
だんらんは一応後者のスタンスだったんだろ
0877回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 19:16:31.97ID:wzTh3/3O
新幹線100'系カフェテリアは、売店になるね。
0878回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 21:04:16.20ID:ceIbwX7E
スーパー雷鳥のサロもデビュー時はカフェテリアだったっけ?
0879回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 21:34:04.19ID:0fTFtafK
>>874 食品衛生法に基づく保健所検査の対象になるかが、ポイントではないのか?
レンチンにしても、温めた袋から中身を出して盛り付けるのは調理とみなされ、検査対象になると思う。
0880回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 21:58:28.94ID:NJk4b14z
キハ183系のは売店だし
ゆふいんの森みたいに売店っぽくてもビュッフェを名乗っていたり
0881回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 22:07:50.86ID:8DGI5Sk0
ゆふ森はちょっと前までカウンターでかた焼きそば作ってた
保温庫で温めてるあんを麵にかけるだけだけど
0883回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:56.69ID:0fTFtafK
>>881 簡単な調理に当たるので食品衛生法上の飲食店営業に該当するようだ。
コンビニのおでん、チキンも半加工品を温めたりして提供するから、調理を行ってるのであり飲食店営業許可が必要。
あくまで法律上の話であって、売店と名乗るのは構わないけどな。
0884回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 22:49:32.67ID:0fTFtafK
>>882 調理の機能を有する自販機にあたるので飲食店営業許可が必要となる。
普通の缶ジュース自販機は飲食店とはみなされないが。これも法律上の話。
0885回想774列車
垢版 |
2020/11/12(木) 23:45:35.66ID:x71FcaRA
その手のオートレストランの自販機も補修ができなくて故障したらもう終わりみたいな状態なんだよな
それにそういう自販機を鉄道車両の中で運用するのは車両の揺れの点から安定動作が困難だと思う
地上に置く奴ですら中で調理する動作の調整がシビアだそうだし
0886回想774列車
垢版 |
2020/11/13(金) 01:51:56.27ID:n5KUhk1g
冷蔵の麺に熱湯注いで器ごと高速回転させて湯切りするんだよな
揺れる車内でまともに動作するとは思えん
0887回想774列車
垢版 |
2020/11/13(金) 06:23:13.95ID:oZTWCwa6
>>885-886
そもそも車庫に留置してる間は電源が切れるので
缶飲料か乾物以外は無理だろ
0888回想774列車
垢版 |
2020/11/13(金) 08:01:07.81ID:gUZJ22z/
自販機も維持費かかるのよねえ
0889回想774列車
垢版 |
2020/11/13(金) 08:20:28.29ID:r8iA+k9B
カップ麺自販機って技術的にどうにかできても
フロアメンテ(掃除)する人が何かの片手間でも常駐してないと結構カオスよ
0890回想774列車
垢版 |
2020/11/13(金) 08:23:40.46ID:FwXQdeBJ
自販機といえばローカルな会社の車両に入ってるのは
採算取れるんだろうか? と、かつて大井川の旧体制(名鉄OB)
の役員さんが知人だったので聞いたら、「うち全部駅もDAIDOさんが・・」
と駅設置のまで含め面倒見てくれてて利益上がってたんだそうな。
阿武隈のは知らん・・
0891回想774列車
垢版 |
2020/11/13(金) 15:48:11.70ID:DYbc2iQk
ビュッフェ・食堂車簡易メニューのはなしは>>635くらいから 出てますな
0892回想774列車
垢版 |
2020/11/13(金) 16:53:58.72ID:ug2h5bQT
スペーシアのビュッフェもコロナ前は自販機用の冷食メニューを出していたが
その自販機用冷食が自販機の稼働停止が進んで次々と発売中止になってるんだよな
一時期業務用冷食の焼売やオーマイスパゲティを出してたけどそれもなくなってしまった
0893回想774列車
垢版 |
2020/11/13(金) 16:54:26.48ID:ltWGXts0
売上に応じて事前に積む個数を丁度いい具合にできないんだろうか
0894回想774列車
垢版 |
2020/11/13(金) 21:46:49.87ID:FwXQdeBJ
>>893
コンビニバイトのチーフした事のある息子曰く、毎日の発注作業で
過去データと傾向を曜日・時間帯・天候等から予測しても
廃棄が出る事ハズレ多数だそうな。
0895回想774列車
垢版 |
2020/11/14(土) 17:58:38.63ID:osZzjGJH
食材の無駄や廃棄避けたかったら事前予約制、あるいは飛行機の機内食のように乗車券とセットで売るか。セントラルキッチンによる大規模な食材供給システムで多様なメニューを揃えられるファミレスが閑古鳥、その隣の品切れなったら店じまいという家族経営のラーメン屋が大繁盛ってのが飲食店業界でよく見られる現象。食材の長期間保存が難しくコストがかかるのが原因。
0896回想774列車
垢版 |
2020/11/15(日) 16:13:58.16ID:/XHSSn9Y
>>892
自販機用じゃない業務用の冷凍or冷蔵食品はまだいくらでもあるけどな
それをわざわざ自販機用を使ってたということは全然数が出なかったんだろう
0897回想774列車
垢版 |
2020/11/17(火) 23:43:04.60ID:X6J7bIip
>>873
ビュフェのカウンターに車内調整されたハムサンドが積み上げ
られていたのは覚えている。
あのハムサンドにはマヨネーズではなく辛子バターだった記憶
がある。辛子バターなのでマヨネーズのようにくどくはなく
サッパリしてて美味かった。サンドウイッチには半割の塩漬け
オリーブが載せてあったな。
0898回想774列車
垢版 |
2020/11/18(水) 00:06:54.42ID:pHQX10np
カラシバターのハムサンドは今も大船軒のサンドイッチで食べられるね
0899回想774列車
垢版 |
2020/11/18(水) 12:43:11.63ID:guhw3YOg
老舗の味にはそれなりの理由があるのな
ちなみに高松駅構内のうどんはまずいわけじゃない
連絡船うどんの味を引き継いだのだと聞いたが今はどうやろ
0900回想774列車
垢版 |
2020/11/18(水) 15:28:46.90ID:ZhNuFaRE
高松駅か、食いたくても食えんのだよな
コロナで閉まったきり
0901回想774列車
垢版 |
2020/11/18(水) 19:40:02.95ID:Sdu+GrEZ
>>897
車内販売用のサンドイッチを作るときにも使用するのでマヨネーズでなくカラシバターという現実的な理由
(常温で数時間置いてても大丈夫なように)
0902回想774列車
垢版 |
2020/11/19(木) 22:36:01.91ID:+mosMnh/
>>901
当時(70年代後半)飲食店でもハムサンドには辛子バターという
のが普通だったかと?
ハムサンドにマヨネーズを使用するのはコンビニが始めた
印象がある。
0903回想774列車
垢版 |
2020/11/19(木) 22:45:46.41ID:TxhiPg7e
アンチマヨネーズ
0904回想774列車
垢版 |
2020/11/22(日) 15:48:49.19ID:KtGVV+JW
今朝、久しぶりに自作ハチクマライスを食べたぜ。
0905回想774列車
垢版 |
2020/11/22(日) 15:55:33.12ID:ClcpkRii
蜂の子をまぶしたご飯を想像してしまった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況