X



トップページ製造業界
1002コメント361KB

【DENSO】デンソー 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 17:54:59.38ID:JyinMAF1
前スレ
【DENSO】デンソー 17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1630252507
【DENSO】デンソー 18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1636188391/
【DENSO】デンソー 19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1643509601/
【DENSO】デンソー 20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1649848254/

【DENSO】デンソー 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1656068528/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 07:21:55.19ID:A/s/ENuq
20年もエンジンのデータ改竄をしてきた日野も簿外債務を先送りしてきた山一證券も永年燃料ポンプの問題を分かっていながら現場猫してきた某社も一緒ですがな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 07:42:48.04ID:/nxCQcoQ
>>101
某社がどこかわからないが
したくてしてたわけではない
したくてもできなかったんだ
とおそらく某社は言うだろう。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 07:51:06.41ID:txHbaNNo
日野と同じ構造だろ
現場は品質に問題があることは分かってたけど
報告するとストーリが崩れるから真実は報告しない
役員も専門知識がないから、よく分からんけど良しってなってる
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 08:00:20.33ID:/nxCQcoQ
>>105
社内承認経緯がどうであれ、完成品の性能に問題がなければ何の問題もない。
(→ここは公共掲示板だから少しはわきまえろ)
今は世間的に明らかになってるガソリン燃料ポンプの話。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 08:15:19.16ID:qMKtuvSH
>>106
いやいや、ダメだろ
性能に問題があるかどうかを規定してるんだから、その承認経緯で不正したらダメ
そんな考えだから品質不正がなくならないんだよ
お前、さてはデンソーマンだろ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 08:56:20.06ID:/nxCQcoQ
社内手続き(しかも性能とはまったく無関係な部分)が一番厳しいんだから問題ない。
※関係者以外がよそのこと、しかもほんとかどうかもわからないことに口出しすんな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 09:48:00.11ID:zEjmwSAN
結局、弊社も不正がありまくる、という結論?
バレてないだけ?
やだなー
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 10:21:25.03ID:3OzmNivm
燃ポンの時は社内で何も聞かされていなかったけど外部の人が噂話を教えてくれてヤバい事態が発生してると知った、なんだかなぁ~ってなったよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 11:07:35.53ID:Hg4h1CP3
テレワークでガラガラになったオフィスで
のびのびできると作業が結構捗るなあ
パーソナルスペースが5m以上空いているとストレスフリーだ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 13:10:18.16ID:dAlQ0j5/
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 08:25:32.17ID:JkxNV8cN
討論会などの社内発表会は捏造、不正のオンパレード
専門家が見ると1発でバレるレベル
導入部分の市場動向や勝ちシナリオは嘘ばっかり
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 08:40:44.56ID:yJRWq1gD
データ捏造以外のわかりやすく改変することは問題ないという考え方を養う会だから。
ま、やってることは政治課、省庁お役人と同じだけどね。
データ捏造も無い点の追加はまずいが都合が悪い点を載せないのは捏造では無いと習った。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 11:40:54.10ID:Y31s+Csr
普通は判断に悪影響を与えるから、市場動向や他社のデータを都合よくいじってはいけないが
どうせ誰も判断しないからと、ストーリーに都合の良いようにデータ改ざんするのは悪いことではないと教わった
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 21:30:01.03ID:yoz5SOFe
日野倒産かー。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 12:31:34.91ID:yhZhwOmc
この会社はうんこだ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 12:32:41.62ID:yhZhwOmc
トイレの壁に鼻くそ付けるやつなんなん?
どういう心理?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 13:22:26.56ID:Pa7khExc
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 17:32:43.61ID:64Ze1o+C
中途入社の離職率が7割越えたと。やばくね?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 17:55:52.86ID:grJQmGqS
会社の陰湿な交通事故晒し上げ活動の結果、車をもってない若手も増えてるのも笑える
うちの部署だけだったらすまんな

転職多いのも含めて偉い人はどうおもってるのかな うまく取り繕った報告聞いてるんやろうなしょうもないなー
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 19:24:40.38ID:bem7vG9N
何年か前の話だが、人事部がばたばたとしてたな。
人事部長がインド出向になって、その後一年半で国内関係会社に異動になったり、
人事の役員が事業部の役員になったり、人事部長が総務部長に異動したりと。
なんだったんだろう?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:22:12.82ID:+kAVxL5o
社長の言いなりの人事に、キャリア自律化せよ!って言われてもな。自分達を棚に上げてギャグにしか聞こえんww
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 09:15:57.10ID:wlJCGGH/
EVシフトも儲からない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 10:38:37.88ID:xaNHW8g9
>>139
手遅れ感満載
車は動けばいいって人が殆どのこの会社の社員
未来の車を描いても、動くリビングルームにたどり着く哀しさ
顧客要求に基づく固有特化のロバスト性が無い技術/製品は売れない
新出ベンチャー企業の方が面白い夢を語ってくれてるよ

Fun to Driveって観念はどこにいった!?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 19:56:52.44ID:wlJCGGH/
顧客ニーズ固有過ぎて、汎用性も標準性も低いから利益が上がりにくいって事でないの?普通にわかるけど。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 21:07:39.10ID:u6tp6qqd
顧客要求に特化してて凝り固まってたとしても顧客要求には合致してるんだから売れるだろと思ってしまうな
顧客要求に特化してて凝り固まってるから斬新なアイデアが産まれなくて今後駄目になるって言うならわかるんだけど
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 21:33:50.01ID:CNR2Yfiw
「車好きが設計してない」って言いたいのかな?
今は移動、実験使用以外に役員とかの偉いさんじゃないごく普通の設計者が試乗できるような車って買ってるのかな?
車好きの開発者ってトヨタだってもはや少数。ひょっとすると社長が一番かもしれない。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:37:04.37ID:XwyNFyTw
部品メーカーごときが車の企画に首突っ込む必要は無い
マグナのように完成車も作る方針なら分かるが、
そうでないなら、日本電産のように部品メーカーとしてあるべき姿を示せば良い
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 00:49:09.66ID:/0C0NNAr
>>151
そう言う理屈じゃなくコアカスじゃないからニーズに合ってても高くつくってだけの話だろ。
まあニーズに合わせて安くするなんてガバナンスを効かせられないデンソーじゃ机上の空論だけど
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 05:30:54.19ID:/0SLwFVJ
>>154
それは真なのかもしれんが流石にその意図をあの文章から読み取るのはきつくね?
開発コストの話なんて1単語も出てねぇ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 06:31:40.56ID:pfLNK+qK
>>153
部品メーカーとしてのあるべき姿とは何?
ご教授いただきたい。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 06:42:07.30ID:vFJpB1dg
>>159
日本電産のようにってあるんだから、ホームページ見りゃわかるけど、製品カタログみたいなトップページ
かたやデンソーはsdgsみたいな綺麗な写真並べて、何を商売してるのかよく分からん
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 07:15:17.04ID:+GWJtMAB
大昔日本電装時代に電気自動車を造ってた歴史もあってEVとは親和性がありそうなんだけど本当はどうなんだろうか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 07:37:53.04ID:/0C0NNAr
>>157
うん。分かりにくい文章ではあるね。
ただ、性能に問題があるから売れないと思いこんでるのはなんとなく分かった。だから性能じゃなくコストの問題って言っただけ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 07:42:58.01ID:/0C0NNAr
>>160
この会社の致命的な弱点はマーケティングができないことなんだよね。
トヨタ様の方針に右倣えで、自分が1から作り出した商品を拡販するなんてことはできない。だからトヨタに倣ってSDGsだのウーブンみたいなのには飛びつく。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 08:48:56.48ID:/0SLwFVJ
>>162
真理を推測してたんじゃなくてこのわかりにくい文章は何が書いてあるんだ?っていうのを推測してたんだから
そこには書いてないけど売れない理由はコストだよと言われても困るわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 09:58:32.52ID:pfLNK+qK
>>153例えばさぁ、
最近流行りの静電タッチ大型画面でエアコンを操作するってどう思う

運転中はダイヤルやプッシュボタンの様に視線を逸らせ無い人間工学に基づいた「触感操作」が要ると考えます。
静電タッチはどこに何のスイッチがあるのか、見ないと分からない…つまりは運転中に運転手が操作すると危険を伴う。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 10:02:43.66ID:pfLNK+qK
続く

こんな、馬鹿げた車を企画する自動車メーカーに、首を突っ込み異論を唱えるのも、部品メーカー/専門メーカーの役割では?
車を運転したことがない人が企画したとしか思えない。

部品メーカーのあるべき姿とは、顧客要求にただ応えることじゃないと思う。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 10:55:25.28ID:lU9IjjUo
工場
 群馬県太田市に主要生産拠点を置く日野自動車(東京都)の排ガスや燃費のデータ改ざん問題を巡り、同社が自社製トラック用エンジンを搭載する国内向け全車種の生産を完全に停止する方針を固めたことが6日、分かった。現時点で生産を続けている一部車種の国内向け生産をストップ、問題の長期化を受け、これまでの全量出荷停止から対応を引き上げる。具体的な停止時期については「未定」としている。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 11:11:53.55ID:/0C0NNAr
>>164
真理って何?俺、哲学者じゃないからそんなのわかんないっす。
まともな哲学者もわかんないか。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 16:16:26.95ID:9/oyV2gu
>>171
運転中にエアコンを操作する必要性は感じない
運転手のバイタルサインを計測して、自動調整する方に技術は進むべきだ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 16:29:08.32ID:eLOBONKc
>>171
トヨタやスバル向けのインフォテインメントシステムのことを言ってるんだと思うけど、確かにあれはトヨタが言ってきたことをそのまま作っただけかもしれないな。スバルにはそれをそのまま売った。
でも、トヨタ様に意見できるor言うことを聞くと思うか?
それより世間では音切れ、テレビの受信感度、実際に映る画面の大きさなどのハード系、ナビアプリの出来、先のUIなどのソフト系のひどさに不満の声だらけなんだが…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 17:09:25.66ID:0Hv6JlgY
弊社のソフトウェアの実力は、いかほど?
fromメカ系
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:57:53.97ID:9/oyV2gu
>>181
全員、テン出向や退職勧告などで辞めさせた
投資家情報見ても、もう数年前からコネクテッドやってないのは明らか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:58:36.31ID:0Hv6JlgY
そうか。弊社がソフトウェアカンパニーになると社長が宣言してたのは、妄想だったのか。ヤバいのかな、マジで。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 19:36:56.07ID:WHKYJTwH
SDGsを礼賛してるやつって、お人好しだよな。
欧米は言い出しっぺだけど、日本並に遵守しようとしてないぞ。

理念は崇高かもしれんが、山奥の森林を破壊して太陽光発電を推し進めて、何が持続可能な社会だ?
開発業社が悪いのは当然だが、SDGsを礼賛してつデンソーも片棒を担いでるよな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 19:56:23.90ID:/0C0NNAr
>>184
そりゃそうだよ。てか本音で礼賛してる奴なんているの?
sdgsなんて欧米のビジネスヤクザの標語じゃん。
デンソーの奴らも茶番なのは分かりきってるけど、うまく作られてるから乗らざるを得ないのが実態だと思うけどな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 20:36:31.01ID:BKW9d8VP
SDGsは対外的にやらざるを得ない雰囲気では
デンソーほどの規模の会社ならみんな謳ってるだろ

内実はどこまでか知らんけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 05:50:25.07ID:N4+6dARU
外車はシートが深く、センターコンソールまで手が届かないから物理スイッチがなくなっていってる
日本車は手が届くのに外車の真似してるから、意味わからんインターフェースになってる
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 09:10:37.91ID:QIye5/xu
>>189
それを自動車メーカーの物理スイッチ担当の前で提案しみて欲しい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 10:50:38.35ID:IWrLcS7p
>>177
運転中の活性化度合いの違いにより運転手/乗員の好みの快適性は異なるし、各々の運転手自身の好みの快適性は異なるし、そもそもバイタルサインと好みの快適性には相関が無いし、自動調整は難しいよね。
AIで学習させて…なんて方法あるけど、そこまで手間と時間と人と金かけてECU開発するぐらいなら、物理スイッチで操作してもらう方がお客様(車両メーカーじゃない、End Userの事)には嬉しいんじゃないかなぁ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 13:09:35.07ID:enyxKswP
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 15:31:50.60ID:2+ddpzaY
中途の退職対策に面談項目増やすってさ
人事部これでまた役員向けの言い訳用見当違い項目増やして点数給料アップかなうらやましい()
はークソでかため息 職場の不満を運動会やら作文やらで解消するのやめーやお年を召した上司役員
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 16:43:51.03ID:GPLyCpTZ
人事は、自分たちの点数稼ぎしかしない。
現場に寄り添ってくれる人事もいたが、軒並み退職してしまった。いまは、上見て仕事する事しかしないカスのみが残ってる。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 19:36:32.06ID:WmWR12ay
研修で現地現物は??とかめっちゃ聞かれるけど人事の現地現物ってなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況