X



トップページ派遣業界
1002コメント298KB

派遣会社の営業してるけど質問ある?Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/23(土) 20:59:41.91ID:TeBwq5TD0
※前スレ
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1552736016/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1559050290/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1565489722/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1574757234/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1580836489/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1586070658/
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/19(金) 18:42:17.47ID:Owej+ZnW0
派遣で生活してると40代辺りで行き場がなくなって人生詰むよね
0435名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/19(金) 19:10:52.87ID:h15wutkU0
>>434
何を勘違いしてるの君って?
昔は派遣なかったんだけど?
製造派遣解禁されて底辺の受け皿が派遣会社になっただけだよ
派遣会社無くなっても昔に戻るだけだよ
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/19(金) 21:32:16.47ID:yAUmfqGb0
以前居た派遣先の従業員は
派遣から社員、契約社員になった奴ばっかだったけどな
中に平から部長クラスまで上り詰めた人もいる
変な人も居なかったし、給料が上場企業の割に安い以外不満はなかったみたい
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 06:35:29.58ID:IIsr86e70
ここでいう派遣は一般労働派遣だよ
生活保護や公園から拾ってきたような人材でも出来るやつ

仕事を転々とすることになるから、
中年になったら自己都合で辞めるように仕向けて自殺か刑務所という王道パターン
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 07:09:27.25ID:oMijycC70
>>393
テレワーク中は映画ばっかり見てた
仕事はほとんどしてない
したところで客も仕事してないし
最近ようやく営業訪問とかもできる様になったけど
休業補償の話とかそんなのばっかり
リストラはどこもしないんじゃないかな
雇用調整助成金貰うまでは
貰った後は知らん
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 07:15:45.70ID:aKphmRtA0
去年、希望退職で切られた人は運が悪かったな
あと1年遅ければ雇用調整助成金で助かったのにね
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 07:46:39.43ID:XjD6f/St0
派遣先の上司に「君が社員になる事は派遣会社と話が付いてるし、君さえ良ければいつでも大丈夫だから」と言われたんで
悠々と派遣の営業に「社員なるの7月からでお願いします」って言ったんだ
そしたら「そういう話になってるけどまだ確定ちゃうねん。一回話ししたいから週明けに事務所に来て」って言われた
余計な事したと悩んでいます
泣きたい
0444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 07:47:05.39ID:oMijycC70
>>393
ちなみにテレワーク制度は今月で終わっちゃう
あとリストラは無いけど部署異動になる方は結構いる
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 07:53:54.41ID:oMijycC70
>>443
派遣元がゴネるなら退職しますって言えば?
転籍なら色々言ってくるだろうけど退職後なら関係ないし
派遣先にも相談して直接交渉した方がいいよ
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 11:08:57.15ID:d1WX1VPI0
雇用形態給与形態色々あるのに正社員で雇う余裕がないんじゃなくて
単純に派遣以外の99%の人にとって派遣社員というのは
部落やエタヒニンと同じ扱いだから
一緒に仕事したくないとかそういう理由だよ
誰も本質的なこと認めないけど
部落とはそういうもの
派遣という仕組みの中の人間は以前の部落と同じ扱いになる
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 11:38:37.81ID:xwTrnkFN0
生活保護やホームレスから集めた人材だからね…
時給の高さで釣って一般人も紛れ込ませた

何も身に付かないまま歳を重ねて、不況になったら切られるとも知らずに…
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 11:53:55.12ID:wsVdnlo+0
派遣なかったら工場が直雇用するだけだよ
なんか意味不明な奴が常駐してるけど
営業に酷い目にでもあわされたのか?
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 12:01:28.09ID:s0pzCb3j0
小泉政権時。製造派遣を表立って容認してから変な人が急増した気がするけど。
このスレに長年営業してる人居ればどう思いますか?
0454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 12:09:13.33ID:oKu8hn0b0
派遣のせいにしたいのかな
工場は昔から変人ばっかりだよ
工場繁忙期は誰でも入れるのは今の期間工でも変わらん
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 12:28:31.98ID:d1WX1VPI0
世の中事務や総合や技術より
単純作業の仕事の割合がほとんどだろ
工場の製造の単純作業をやってる人間だけ差別されてるような現状がいろいろおかしいと思う
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 13:45:47.26ID:ZSMXOkqZ0
昔の工場は即決だったよ
面接行くといつから来れる?みたいなw
辞める時はバックレないで、正式な手続きして下さい!みたいなw
労働者は何も変わらないよ
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 15:14:57.27ID:ENudKRDQ0
全然後出しじゃないよね
食品工場の求人も大量にあるんだから
今でも工場は即決で働けるといって何も問題ない
何がしたいのかなこの期間工ガイジ
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 15:29:01.90ID:ENudKRDQ0
「工場」は即決で働ける
これは揺るぎない事実
それに突っかかってきたIDコロコロ期間工ガイジくんは工場ですら働けない障害者とかなのかな?
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 16:03:06.16ID:ENudKRDQ0
そしてお前も知ってて知らないふりしてるんだろうが派遣の求人で食品工場はかなり多いぞw
知らないのはニートだけw
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 16:13:10.27ID:lHUjY/hU0
そういえば昔オレ弁当工場でおにぎりの具詰める作業やったけど、どこの国か分からん黒っぽい外人がかたことの日本語で「少ないよ」「多いよ」とか注意してきたから頭きて半日でバックレたわ
まあ、高校の頃だがな
それ以来食品工場では働いた事ねーわ
0498名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 16:27:34.86ID:kkcTDEeI0
ヤマザキとフジはちょくちょく求人見たかなあ
ニチレイは一回くらいみた記憶がある
食品メーカーは地元でしか募集しないのかな
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 17:17:37.66ID:wh+RnYhj0
日野、スバルは即決だったよ
トヨタは昔から結果は郵送だった
パン工場は給料安いから行かなかった
今でも即決はどこだ?
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 17:57:00.51ID:ueI6M1or0
今でも即決な会社を示せば終了でしょ
「ある」と主張する側が示すのが筋

ただ、まあ一社か二社で工場を一括にするのはどうかと思うがね
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 18:13:57.86ID:z7+me/tj0
昨日営業にごり押しされて職場見学行ったんだけど、派遣先がコロナの影響で人募集してないとか抜かしやがったんだが
なんで見学申し込んだ時点で断らないんだろうな?
こっちは交通費と時間かけていってんのに
営業も一言も謝らないしマジで腹立つわ
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 18:18:37.47ID:XBwn5v0t0
>>509
おまえ見て決めたんだよボケ中年
0515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 18:48:38.11ID:w+xw8Pu50
何スレか前でも同じような事言ってる人いたけど
派遣先の会社はただの時間潰し
営業は外に出て働いてるふり出来るかららしいぞ
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 20:47:19.40ID:L/9kl5+m0
>>509
見た目がチー牛なんだろ?
そこは嘘ついたり誤魔化さなくていいぞ
誰も興味ないから
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 21:25:03.90ID:iPK4BddM0
>>524
特に外資系だと多いよねぇ
どことは言わないけど、派遣の営業を建物外待機にさせての顔合わせ
1対1とか面接やん!と思ったときあったなぁ
0528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 22:01:42.69ID:IdXl/zGu0
営業「もう少しで◯◯の案件(めっちゃ条件いい)始まりますんで!真っ先に俺さん紹介しますから!もう少しここで(キツイ現場)で辛抱してください!」


尚、結局キツイとこで長期勤務になった模様
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 22:12:16.14ID:VVlW0O3L0
俺らには派遣しか生きる道がないんや
派遣会社が俺らをギリギリのところで社会と繋いでるんや
派遣がなければ俺たちは死んでる
実際派遣以外の生き方なんてない
俺は派遣会社を応援するよ
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 22:30:03.96ID:t4Bz3Tl70
>>529
紹介予定派遣、無期雇用派遣とか色々あるから派遣自体は悪いとは思わんが
どっかでケリを付けて直雇用になった方がいいかもな
まあ、条件にもよるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況