X



トップページ派遣業界
1002コメント298KB
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/23(土) 20:59:41.91ID:TeBwq5TD0
※前スレ
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1552736016/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1559050290/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1565489722/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1574757234/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1580836489/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1586070658/
0031名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 07:03:34.10ID:lwlNJ7iO0
残ってても、仕事も保証も何も無いでしょ
派遣会社が負担してくれるの?
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 07:29:26.58ID:nsiZUtmV0
ただの契約満了で、派遣元が次を紹介する気がないだけの状態を雇い止めとか派遣切りとか言ってそう
雇用保険の被保険者期間が足りないなら、当然失業給付もない
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:01:29.26ID:VHbc1tfb0
バックレで連絡つかなかったやつが仕事ないですかって電話かかってくることが増えた
都合いいよなこいつら自分に甘すぎるわ
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 11:33:18.81ID:EHcW+ajG0
仕事あるよ

>【社会】ファミリーマートで深刻な人手不足、全国787店で時短営業へ 来月から
0035名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 14:21:56.41ID:F7UNjvPh0
派遣営業で夏ボーナスあるやついる?
0036名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 15:02:39.56ID:am5cOjB30
派遣社員ごときで選考とか時間の無駄じゃないの?
しかも無能な連中が偉そうに選考してる
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 16:06:10.48ID:t5cU9szE0
>>33
本人は忘れてるんだよな
こっちは記録あるのに
0039名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 19:28:41.33ID:iGnkcbbu0
バックレてよく戻るよな
その神経がわからん
恥もプライドも派遣だからないのは分かるが
0041名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 21:17:37.14ID:AUbsgkLE0
あっそう
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 22:56:18.20ID:z+FkCIeY0
IT業界以外は派遣という制度要らんよ。

アルバイトが妥当。
0045名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/27(水) 02:04:52.10ID:fRPPyzIE0
>>42
非正規はセーフティネットでは無いよ。
世帯の中に自分以外の稼ぎ頭が居て
片手間の小遣い稼ぎ程度に短時間勤務や、機関限定勤務したい人の為の働き方だよ。
0046名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/27(水) 03:38:55.35ID:ePVBWhR70
◇◆◇ 創価学会と「大蔵商事」◇◆◇

大蔵商事とは、創価学会第二代会長・戸田城聖が作った金融会社である。この会社は経
済力のある学会員から資金を集め、貧しい会員に貸し付けていた。要は高利貸しである。

池田大作はこの会社の稼ぎ頭で、20代で取締役営業部長を務めたほどだった。池田の取
り立てには容赦がなく、債権回収のために病人が寝ている布団をはぎ取ることまでした。
ここでの働きが認められたことが、彼が後に第三代会長に上り詰めるきっかけとなった。

その後、創価学会は金を貸して利ザヤを稼ぐような回りくどいことはやめた。宗教のお
布施ならば、元手はほとんどかからず、しかも税金までかからないのだから当然である。
しかし、高利貸しの経験はお布施の集金にも役立った(創価学会では「財務」という)。

かつては「身ぐるみはいで御供養しなさい、金とケチると仏罰を受けます」が財務納金
を呼びかける際、学会幹部の決まり文句だった。また「貧しいものほど、宿命転換する
ために多く金を出すべき」とも指導していた。金貸し根性は相変わらずだったのである。
0052名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/27(水) 19:42:39.50ID:9wkiXWk+0
>>50
責任と責任感は違うぞ
派遣に責任持たせるわけないだろ
まず派遣はウンコ漏らしたり休む度に身内死んだ嘘つくのやめような
0053名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/27(水) 22:36:54.77ID:WmppR+tm0
事務方の人間だけど、ここ最近、登録希望がめっちゃ増えてるぞ。
入社してから過去最大かもしれん。
コロナの影響で職を失った人が殺到してるのかな。
それか求人自体が減ってうちに殺到してるのかもしれん。
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 00:18:55.93ID:OnVeZzNz0
>>53
同一求人案件にエントリーしてきた新規登録者と、既存で稼働歴がある登録者では、やはり後者が選考に通りやすいのですか?
0057名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 06:17:04.04ID:2s5nxsBE0
そりゃ、そうだろう
派遣で採用されても長く働けない、もしくは職場を転々とすることになる
うんこ製造機だよ
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 06:29:12.38ID:A02xVGTp0
モノづくり製造業なんて、
正社員になっても定年迎える前に会社が倒産するんじゃないか?
工場の仕事なんて他の職場じゃ経験者として潰しが利かないし、
よっぽど稼ぎが良くないなら やる価値無いよ
0060名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 09:13:53.73ID:a357+9EW0
新規登録の方でも業務経験者で有れば
私は通しますねー
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 11:03:52.50ID:0ahq5I610
>>55
プラナリア?
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 11:52:43.51ID:Ao3fJtI90
マシンオペレーターという超くだらない作業は誰でも出来て当たり前
0063名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 12:11:07.78ID:Gb+tpjpNO
>>59
3年やってなきゃ組合が同意すれば延長できるてやつでしょ?
0064名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 12:35:18.31ID:djs+wO+B0
寮を追い出してホームレスとか、派遣会社も酷い事するよな…
次の仕事紹介してやればいいのに
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 12:55:55.77ID:ouHlLWtA0
仕事とってこいよ
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 13:06:33.69ID:pekv+dCr0
自分で探せやハゲ
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 17:34:34.78ID:/CfIQ2mZ0
今日の夕刊1面にデカデカと載ってるなw
悲惨…

http://imepic.jp/20200528/630960
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 17:57:17.58ID:gZ4wEgdb0
免許を取るなり、スーパーのレジ打ちをやるなり、スキルアップしないの?w
うんこ製造機のまま終わって悔しくないの?w
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 18:08:06.85ID:Q0p66jh40
地獄に突き落としたみたいで気持ちいいなw
0071名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 19:33:22.61ID:5/QRlEjp0
2ヶ月間コロナ休業で
その間雇用調整助成金使ってもらって契約満了
中途解約できる会社はすげーわ

派遣はますます調整弁になっていきそう
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 00:25:20.90ID:2pgkbjuX0
>>72

文句は経団連と外国人投資家に言え
怖くて言えないんだろ
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 06:23:13.09ID:LPTUZmFe0
うんこ製造機のくせに文句だけは一人前だな
仕事が無いのは、てめぇの能力が低すぎるだけ

このポンコツがっ!
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 06:55:15.70ID:kvU7mA300
派遣会社の営業の方に質問します。YouTube動画で社労士の方が休業補償の計算方法について詳しく説明していましたが時間給で1万円日給貰っている人は休業補償の額は日給3600円だと説明していましたが派遣元の派遣会社はこの3600円から更にピンハネするんですか?
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 12:07:57.31ID:xOddqBks0
派遣に応募殺到してるのが笑えるなw
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 12:22:20.81ID:U6x2sn300
ニートが派遣を恨む理由がない
ニートが恨むんなら社会や政治、親、幸せそうな家庭、上級市民だよ
なんで貧乏底辺派遣を妬んだり恨んだりすんだよ
派遣なんてホームレスでもなれるしニートはそんなに志が低いわけないだろ
ニートは正社員より派遣になりたい憧れや願望があるの?
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 12:26:10.91ID:Cc1se/iF0
派遣ならなんとか...!と思って応募してみたけど仕事決まらず飢え死にしそうになってる奴ぐらいじゃね?派遣を恨むのなんて
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 12:31:38.46ID:+Pu33wJu0
派遣から足洗った人達だよ
ざまぁみやがれwと笑いのネタにされてる
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 16:33:34.96ID:nzN+tLgR0
派遣営業の人って登録した人をまず貶して叩き落としてから持ち上げて自分たちが推薦する仕事につかせようとするよね
短期のお客様電話センターばっか勧めてくんの
やり方が気に食わんから派遣で就職すんのやめたわ
今は派遣会社の親企業よりさらにデカい会社の正社員、ほんと派遣やめてよかった
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 18:23:51.86ID:04jROcQ40
派遣会社に入って一年勤めたら派遣先に直雇用されることになりました
有給を1回も使っていないけどこれってどうなりますか?有給消化か買取?それとも持ち越し?
あと去年に前の会社(というかバイト)辞めて派遣会社に入った時みたいに再就職手当てとかもらえますか?
金のことを派遣の営業にあれこれ聞くのが意地汚くてできません
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 18:57:45.20ID:KBruM2qr0
>>96
転職したら有給残日数リセットだな
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 19:15:44.29ID:nBpSVl2x0
再就職手当は専用の用紙を貰ってて、それに勤務先の上長のサインがあれば貰えるよ
確か勤務開始から3ヵ月後に在籍してれば支給される
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:01:59.68ID:ukf5m2U3O
>>74
6月から残業なしで週休3日。それでも人余ってるから、貴様らゴミムシの生殺与奪こっちが持ってんだぞと脅されたわ。
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:37:56.68ID:R8OTI4eD0
一年半週五でフルタイム働いてたのに有給10日しかないとか言われたでござるwww1回しか申請してないし会社からもなんの連絡ものうござるwww
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/30(土) 01:13:34.62ID:Oq+hh7iv0
契約更新の紙が来たけど、4月からの法改正への対応で
基本給が下げられる代わりに賞与が時給に含まれる形になってて
結局更新する前と時給も残業手当等も変わってはないんだけど
どこの会社も法改正にこんな適当な対応してるの?
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/30(土) 09:26:13.12ID:VDf8drtI0
>>103
同じだったわ
基本給下げるってことは遠回しに自分の評価が下げられてることになってて不快的なこと営業に言ったら時給上げてきたぞ
そういうこと
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/30(土) 13:01:54.58ID:BQndpon20
なんで、派遣ってコンビニ、新聞、郵便、飲食、警備とか無いの?
最近、介護は見るようになったけど
工場と倉庫ばかり
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/30(土) 18:38:55.13ID:nCPOKYKQ0
>>108
どこも最低賃金に近いところだから、派遣はコストが高いからだろ
派遣の営業にしても効率悪いから面倒だろうし
まあコンビニは何回か見たけど
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/30(土) 18:41:45.58ID:zqwkWQru0
派遣先で直接雇用されてる人と話したら
派遣って派遣会社にピンハネされてるんだろ?って言われたけど派遣の俺の方が時給が高かったです
こういうことってよくあるのですか?
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/30(土) 18:49:19.12ID:nCPOKYKQ0
よくあることだし
派遣先の他の派遣会社と時給が違ってギクシャクしたりするから
時給の話はしないか低めに言った方がいい
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/30(土) 23:36:39.12ID:VIFmSZeb0
金の話は派遣と直雇用はおろか、直雇用同士でも避けるべし。
俺より同じ年で脳なしのクセにコネで入ったやつの方がひと月2万高かった時を知った時は、事務所で大暴れ→依願退職までを経験した事があります。
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 05:02:42.81ID:aGBvW+XR0
これを期に安倍ちゃんに専門家以外の製造業なんかの派遣法廃止にしてもらいたいな
小泉の野郎が製造業の派遣法広めたから非正規雇用が増えた
派遣法さえなくなれば直接雇用も増えるし、ピンハネしてる派遣会社全部潰れる
専門以外の特に製造業を取り扱ってる派遣会社には潰れてもらいたい
あの間の営業ほんとにいらないよ
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 06:31:28.63ID:mp4707JK0
派遣に良いイメージがまったくない
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:38:22.78ID:2qB+C0Ch0
>>115
一応、派遣法改正したりして直接雇用増やそうとしてるけど、3年法なんかは専門派遣にとって迷惑の極みでしかない
派遣業種の間口広げるのは構わなかったけど、専門まで巻き込んでクソみたいな改正はやめて欲しかった
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:38:51.81ID:rhTWCGK20
派遣のいいところ

面接苦手なコミュ障でも就職できる
職歴なし低学歴でも就職できる
むしろバイトより簡単に採用になる
なんの仕事していいか見つけられなければ派遣会社が仕事を探してくれる
派遣先でトラブルがあったら派遣の営業が間に入ってくれる
嫌になったら簡単に辞められる
辞めた後も次の仕事を世話してもらえる
派遣先が気に入ったら正規で就職もできる
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:57:52.48ID:tv1hrSor0
すべて他人に丸投げw
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 14:42:18.43ID:KMf927vg0
>>115
繁忙期は単純反復作業の専門家を外部こら借りる必要あり。
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 14:51:24.57ID:kuzM5gyo0
派遣の営業マンも大変だよね。
素行の悪い奴の対応もするんだから。
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 15:01:17.22ID:SbvqiDwG0
>>119
そんな生活をずっと続けてたら、中年のうんこ製造機になっちゃうじゃん
今みたいな状況で失業したら本当に行き場が無くなるよ
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 15:20:35.19ID:pfFCwNyE0
ところで休業補償の交渉は順調ですか?
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 16:25:23.97ID:N2Z660Vv0
営業さん、御社の売上は先月は前年比%くらいでしたか?
コロナの影響どのくらい喰らいましたか?
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 16:50:39.43ID:4qHBjTS30
>>118
派遣法自体が企業が経費削減のために財界が政府に作らせたもんだからいくら法改正しても上手くいくはずがないんだよ。

唯一上手くいくとすれば最低時給を労働条件の不利な非正規に見合ったものにした時だろう。
これは会社の規模や業績などによって格差をつけて運用しないと一律幾らってのは難しいけどな。

最低時給が見合うものになれば企業は正規の枠を広げ非正規も直雇用に力を入れる。そうすると派遣会社は一気に淘汰されるけどな

>>122
クライアント様さまですから大変です。
実は派遣先の非正規を直接管理する担当者って結構曲者が多いんですわ。

まあ非正規を管理するぐらいだから人的な質もあまりよろしくない。
とくかく若い女を寄こせってのや従順でどんな仕事でもやるを回せって露骨に要求してくるのもいますから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況