X



トップページ派遣業界
1002コメント375KB
【派遣&請負】 テクノプロ その23 【受託拡大】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 11:27:32.19ID:nVsYUdzS0
技術者派遣・請負業界最大手であるテクノプロ・ホールディングスは2014年
12月15日に東証1部に上場し2017年6月期には技術者派遣では
業界初の売上1000億円を達成!! 受託請負部門の開発センターも
年々増えており拡大強化中です。 連結子会社のテクノプロ・エンベデッドが
2017年10月1日付で社内カンパニーのテクノプロ・デザイン社に吸収され、
仙台開発センターとなりました。 M&Aも活発で2017年11月1日には
中小SIのエデルタが子会社になり、更には2018年1月31日付けで
プロビズモが連結子会社に、11月1日にはテクノライブがテクノプロに合併吸収。
11月26日付でソフトワークスを子会社化し12月31日には合併吸収されます。

テクノプロ過去スレ:>>2-7
テクノプロ&大手各社HP:>>8
テクノプロ含むブラック企業偏差値ランキング:>>9(テクノプロは偏差値71)
独立系ブラック大手各社の称号:>>10-11
独立系ブラック大手各社現役スレ:>>12-14
一流企業の定義:>>15
テクノプロ・ホールディングス HP:http://www.technoproholdings.com/
テクノプロ HP:http://www.technopro.com/

就職板 テクノプロ関連スレ↓
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1499024118/l50
派遣業界板 テクノプロ関連スレ↓
テクノプロ インフラ第2 近況報告会 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1500130609/l50
テクノプロって企業ウザくね? [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1477647779/l50
ハイテックってどうなの?その9 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1450350468/l50

前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1537654483/l50
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 15:22:48.68ID:Tm+8TL/c0
独立系大手各社の製品情報(SIer含む)


東京コンピュータサービス(TCS)自社製品
http://www.tcs-ipnet.co.jp/solution/products.html
富士ソフト(FSI)&富士ソフトグループの自社製品
http://www.fsi.co.jp/products/type_of_business_finance.html
テクノプロ(テクノプロ・デザイン社)の自社製品
http://www.technoproholdings.com/release20180821_01/
テクノプロ(連結子会社エデルタ)の自社製品
http://kensakukun.edelta.co.jp/
セントラルエンジニアリング自社製品
1:https://www.central-eng.co.jp/spirit
2:https://www.central-eng.co.jp/business_products/detail_8
3:http://www.incom.co.jp/s_03719_index.html
PCIホールディングスの自社製品
(株式会社シスウェーブ)
・システム製品:http://syswave.jp/system-products
・ソフトウェア製品:http://syswave.jp/soft-products
0038名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 15:24:37.86ID:CSTTo1CB0
TCSホールディングスグループの自社製品


東京コンピュータサービス
http://www.tcs-ipnet.co.jp/solution/products.html
コンピュートロン
http://www.computron.co.jp/solution/sumamoni.html
シグマトロン
http://www.sigmatron.co.jp/products/index.html
医療システムズ
http://www.mds-ipnet.co.jp/page/product/index.html
ユニシステム
http://www.unisystem.co.jp/solution/service/working.html#c01
アンドール
http://www.andor.co.jp/product/index.html
ニッポー(テクノ・セブン子会社)
http://www.techno7.co.jp/nippo/product/
武藤工業(MUTOHホールディングス子会社)
http://www.mutoh.co.jp/products/index.html
ムトーアイテックス(MUTOHホールディングス子会社)
http://www.mutoh-itex.jp/products/index.php
セコニック(セコニックホールディングス子会社)
http://www.sekonic.co.jp/product/meter/index.html
日本コンベヤ(NCホールディングス子会社)
http://www.conveyor.co.jp/products/productstop.html
エヌエイチパーキングシステムズ(NCホールディングス子会社)
http://www.nhps.co.jp/products/index.html
明治機械
http://www.meiji-kikai.co.jp/business/products/
0040名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 15:28:15.51ID:Tm+8TL/c0
一般的な学歴別の生涯年収

中卒:1億7千万
高卒:1億9千万
大卒:2億5千万


※テクノプロの生涯年収は2億0,132万1,676円であり、
  国家公務員 行政職(2)高卒レベル
0041名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 15:29:38.17ID:CSTTo1CB0
国家公務員(行政職(1))の生涯年収


大卒総合職(旧国T種 キャリア) :3.4〜4.3億円
大卒一般職(旧国U種 準キャリ) :2.3〜2.5億円
高卒一般職(旧国V種 ノンキャリ):2.0〜2.2億円


※上記の生涯年収は退職金は含んでいない
  大卒総合職(キャリア)の退職金は6000〜7000万円
  退職金をプラスすると生涯年収は4億〜5億となる
  その後、天下りを繰り返せば生涯年収は8億〜10億になる
  高卒一般職(旧国V)でも定年退職金は2800〜3000万
  富士ソフトの生涯年収は大卒一般職(旧国家2種:準キャリ)と同等
0042名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 15:31:17.25ID:Tm+8TL/c0
国家公務員(行政職(2))の生涯年収

大卒&高卒:1.85〜2.0億円


※上記の生涯年収は退職金は含んでいない
  行政職(2)の場合、学歴は殆ど関係ない

  行政職(2)の主な職種

  ・電話交換手の職務
  ・しゅんせつ船等の作業船の乗組員の職務
  ・一般技能職員(物の製作若しくは修理又は機器の運転若しくは操作に従事)
  ・理容,調理等の家政的業務を行う職員の職務
  ・自動車運転手の職務
  ・守衛又は巡視の職務
  ・用務員,労務作業員等の職務
0045名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:20:59.20ID:BTKPWA4o0
>>2-11,>>13-27,>>29-44

スレッドの利便性、可読性を著しく阻害する長文コピペ連投荒しですので
透明削除を御願いいたします。
0046名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 10:44:39.91ID:WIGBWAGd0
>>12
木偶の坊は貴様だ!
空気嫁や木偶の坊が
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 10:46:04.26ID:WIGBWAGd0
>>28
君はコメントしなくて良いよ


>>45
毎度毎度現れなくても良いよ
0049名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 12:33:55.01ID:wZu4+d9O0
前スレ996←今年は、年間6か月分!
結果すね!
0056名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:43:41.20ID:s0ZVsBaJ0
>>51
だいたい、おっしゃる通りですね。。
手取り50くらいです。
これでも、だいぶアップしたんですけどね。。
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 23:09:52.14ID:WT74iEm10
>>55
人手不足ではない。
奴隷不足な。
支店長営業以下の経歴の奴隷を絶賛募集中。
支店長営業以上の経歴の奴隷はちょっと勘弁してくれ。
もうすぐ外国人に切り替えるから。
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/13(木) 00:17:47.29ID:CtO+XrIH0
お世話になります、株式会社テクノプロ・キャリアのxxと申します。
弊社はIT/Web/メーカーなど技術系企業に特化した人材紹介会社です。この度、マグネスケール社より求人の依頼を頂きまして、メッセージをお送りさせて頂きました。
ご確認を頂きまして、ご興味をお持ち頂けるようでし


かれこれ3年以上募集してて、派遣でも扱っているでしょ。どんな人材が欲しいのかw
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/13(木) 01:06:55.47ID:I/JdP4F10
人材=レンタル商品だからな。
貸し出し数が多ければ多いほど儲かる
0063名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/13(木) 01:43:57.32ID:5M2IPPEs0
支店ランク下がるとボーナスが1割以上も下がるんだな
わしゃ全く関係ないどころかむしろチャージアップまでして貢献してるのに去年より下がるとかマジ泣けてくる
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/13(木) 19:15:29.46ID:BSkeiqTK0
>>58
まさかソレ!
奴隷不足。
専門以外のやりがいのない仕事でも喜んで全国どこでも行く奴が欲しい!
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/14(金) 00:37:27.86ID:d4KYyP130
奴隷に専門とかねーよ
専門だと本人が勝手に主張しているものが一般人以下ですから
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/14(金) 01:18:09.41ID:hBc40Dsf0
木偶の坊
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/14(金) 07:56:15.42ID:HZPCIlJ10
>>71
それならかなり高い方だね


>>72
多分、総支給額じゃね?
テクノプロが手取りで45出すとは思えん
極一部の者は貰ってるかも知れないが
0077仕事のミスを報告せずに帰宅してしたまった…
垢版 |
2018/12/14(金) 20:35:04.87ID:BJoLUPG+0
胃がキリキリするって表現は正しくだった…
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/14(金) 21:16:06.66ID:idMlWSDp0
誰の為に働いてんのか分かんねえよなあ
何か悪かったらぜんぶ根性論
ご機嫌取らないと居づらくなるし
甘えてるだけか俺が
こんな会社入ったことが間違ってたね馬鹿だった。馬鹿だから入ったんだけど
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 07:19:21.73ID:RhKyu/RR0
>>67
賞与が年間で基本給の6ヵ月も貰えたら離職率は激減するね
テクノプロの年間離職率は8%代とかなり高いが、
6ヵ月も賞与貰えたらメイテック並みの半分の離職率4%代になるだろう
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 10:05:27.64ID:xKCdFG2L0
7割とかいうふざけたマージンを止めるだけでメイテック超えると思う
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 10:48:38.91ID:D469Gl9B0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0083名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 12:22:21.67ID:OvF5a2On0
ボーナスと月給合わせたら単価の半分はもらってる計算になるしそっから交通費とか税金とか考えると単価の6割はもらってると思う
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 13:51:43.25ID:c4jX/S6h0
>>80
派遣ピッキング業とかマージン2-3割やで
休業補償 寮扱いの家賃 保険 厚生年金 他マージンが大きい
それらは派遣先企業が本来負担すべきw
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 19:29:31.32ID:iZdaJUsY0
ボーナスは業績悪くなるとすぐなくなるから、あまり考えない方がいいんじゃないの?結局は月給上がらないとボーナスも増えないけど。
0088クロノス
垢版 |
2018/12/16(日) 02:50:04.07ID:h6HmPED80
技術者でも、営業に協力しないと給料は上がりません。基本的に営業の自分たちの成績しか考えていない。良い子は協力しましょうw
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/16(日) 10:37:23.26ID:pEwMKU4Q0
>>80
だが、それだと利益が減少してしまい株主配当が減る
株主から突き上げを食らうだろうね
もっと請負・受託の比率を上げて平均単価を向上させないと難しいだろうね

ちな、今現在のテクノプロの売上に占める請負は11%と年々上がってる
売上の30%程度まで請負が向上すれば大分単価は上がると思う
少なくともアルプス技研並みの単価にはなるだろう
50%ならセントラルエンジニアリング並みの単価になる
メイテック並みの単価になるには売上の60%程度の請負が必要だろうね
0093名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/16(日) 10:42:38.23ID:Ri4PMfpZ0
>>75
それだと基本給は30万以上って事だね
かなりの高評価だと思うよ


>>76
一部の者はそれくらい貰ってても不思議じゃないよ
特に経験者採用の中途はね
スキルの高い者は経験者の中途が多い
新卒で高スキルを得るのは現実的には難しいね
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/16(日) 14:12:55.03ID:29gcGAd/0
>>89
人手不足だから、チャンスはあるよ。
でも「登録すれば」とか言ってるあたり
常時雇用の派遣という業態をよく理解してないのではないかな?
それでも、可能性はあるよ。
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/16(日) 15:17:38.23ID:G0z3y7h30
東京から北海道・東北地方の田舎に転勤したいんですが案件ある?
もう満員電車に疲れたわ
転勤で単価とか給料は据え置きですかね?
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/16(日) 18:54:57.45ID:3Kaky1eU0
>>95>>100
最近までテクノプロの関東の支店で働いてたけど、
転職して地元東北の県庁所在地に引っ越したよ

会社の近くのマンションに引っ越したんで、通勤時間は徒歩10分
コンビニまで徒歩4分
車は休日しか乗ってない

まあスーパーまで自転車使わないといけないのはめんどいな
冬になったら自転車も無理だから車で買い出しになる
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/18(火) 00:20:24.28ID:pgvQHh1F0
え!? えぇっとぉ・・・
どぉ反応したらいいですか?

1.納豆支店から仙台支店に異動ですか?
2.車は当然テクノプロ製ですよね!?(自動車日本一ぃぃぃ!!!!!)
3.コンビニに転職ですくぁ!?
4.本社の刺客か?
5.おまえ営業だろw
6.昨夜見た夢?
7.車って車椅子?
8.どうせマンションは段ボール製でしょう
9.あとは皆の想像に任せる
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/18(火) 06:51:03.11ID:9ftyIX6A0
ここって配属されるのは他にもテクノプロのメンバーがいるところに行くの?
それともひとり寂しくほうりこまれるの?
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/18(火) 16:22:25.86ID:GVuP0wjJ0
なお一人客先常駐だと帰属意識を持つほうが難しい模様
定例会なんかは周りみんな知らない人ばっかでむしろ新鮮な気分になる
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/18(火) 19:28:56.31ID:pY1ugSd80
>>93
》スキルの高い者は経験者の中途が多い
》新卒で高スキルを得るのは現実的には難しいね

全ての問題点をついてる。
給料が安いのも、賞与が少なくのも、離職率が高いのもあたりまえ。
ヒルズの守銭奴が金かけて育てる気持ちが全くない。
3年の使い捨て奴隷が毎年400人も仕入れられるし、その方がおいしいよね。
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/18(火) 23:57:57.60ID:E98yp7uY0
まあメイテックが新卒採用メインでやっている以上、こっちも増やさないとね。
中途採用はこっちが圧倒的だけどそれだけ無駄金かかるし。
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/19(水) 07:50:01.32ID:dAgye3ET0
テクノプロITとテクノプロエンジニアは何が違うの?
ITがソフト開発やITインフラ、エンジニアは制御・組込って感じ?
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:38:42.37ID:YKZRzM0Q0
株式会社としては統合されたものの、社内カンパニーとして独立は続けてるんだよな
既存の取引先は統合前の会社のカンパニー・支店に連絡するだろうし
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:45:00.76ID:lZDemZ+00
>>111
中途採用は最初に入った会社、
或いはテクノプロに入る前の会社で教育を受けているからな
つまり、他所ではスキルを身に付けられる環境があったと言うこと

新卒採用は年間400人どころじゃないだろうよw
来年なんかは1000名近い大量採用だと思うよ
離職した分は中途で補えば会社としては問題ないしな
経験年数が長くハイスキルの中途は高い金額でも雇える
しかし、新卒では良い現場に配属されたないとハイスキルを得られない
自己学習だけでスキルを磨くのには限界がある
技術職なんてのはそんなに甘い仕事ではないのだから
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:47:24.03ID:WeKb+2m30
>>113
新卒だと人件費が安くて済むからね
会社としてはそれだけがメリット
それでも上場してから多少は教育環境は良くなって来てはいる
ハイスキルを得るのには無理があるけど
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:51:28.62ID:lZDemZ+00
>>119
エンジニアリングは制御・組込みもやるがソフト開発などITと同じ事もやる
それにプラス機械設計、電子・電気設計に土木・建築設計もある
テクノプロ・エンジニアリング社の前身となった会社がそう言った会社だったから
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:53:03.49ID:lZDemZ+00
>>121
それは元々が別の会社だったからに他ならない
普通は統合するのだろうけど、色々と面倒だからじゃないかな
別の会社だったから企業文化も違うだろうからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況